JPS5916018A - 自動走行車輌 - Google Patents
自動走行車輌Info
- Publication number
- JPS5916018A JPS5916018A JP57125385A JP12538582A JPS5916018A JP S5916018 A JPS5916018 A JP S5916018A JP 57125385 A JP57125385 A JP 57125385A JP 12538582 A JP12538582 A JP 12538582A JP S5916018 A JPS5916018 A JP S5916018A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- obstacle
- vehicle
- aircraft
- switches
- sensors
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/02—Control of position or course in two dimensions
- G05D1/021—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
- G05D1/0231—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
- G05D1/0238—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using obstacle or wall sensors
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Guiding Agricultural Machines (AREA)
- Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は自動走行車輌に関し、詳しくはあらかじめ設定
される所定コース全無人で目動走行する様に構成される
とり(に、その所定コース内に不測の障害物が序在した
ときにはこれとの衝突全回避する様に構成された自動走
行車輌に関する。
される所定コース全無人で目動走行する様に構成される
とり(に、その所定コース内に不測の障害物が序在した
ときにはこれとの衝突全回避する様に構成された自動走
行車輌に関する。
従来から無人で走行する自動走行車輌は提案されている
が、その様な自動走行車輌で実用化されている障害物と
の衝突回避手段は、前方に障害物全感知したときVcは
ただ単に走行全停止きせるにすぎな(・)ものであった
。
が、その様な自動走行車輌で実用化されている障害物と
の衝突回避手段は、前方に障害物全感知したときVcは
ただ単に走行全停止きせるにすぎな(・)ものであった
。
かかる従来手段でも、障害物との衝突は回避できるので
あるか、途中で走行全中断するために、芝刈aその他の
作業単音かかる自動走行車輌に構成した場合などでは作
業が完遂されないという欠点が生じる。
あるか、途中で走行全中断するために、芝刈aその他の
作業単音かかる自動走行車輌に構成した場合などでは作
業が完遂されないという欠点が生じる。
本発明は従来の自動走行車輌のかかる欠点を解消し、障
害物があった場きでも、それとの衝笑を回避しC走行を
続行できる自動走行車輌を提供すること、更に、障害物
を迂回して走行するのにoJ能な限り無駄な走行をせず
にかつなめらかな走行で行える様にすることt目的とす
る。
害物があった場きでも、それとの衝笑を回避しC走行を
続行できる自動走行車輌を提供すること、更に、障害物
を迂回して走行するのにoJ能な限り無駄な走行をせず
にかつなめらかな走行で行える様にすることt目的とす
る。
かかる目的全達成するために、本発明の目前走行車輌に
は、機体の左右方向に関して障害物の位置ケ検出できる
様[*成された障害物感知センサーが機体のllff面
に装着されると共に、機体の左右両vIII那ccは距
離センサーが装着され、これらセンサーを用いて障害物
ケ回避する障害物回避制御が行なわれる様に構成されて
おり、そして、この障害物回避制御には、少なくとも、
前記距離センダー?用いて障害物に倣い走行するこ々に
よる障害物迂助ステップ、障害物迂回ステップ開始後に
於ける所定走行コース検出信号によって障害物回避制御
?終了きせるステップ、並びに、前記障害物迂回ステッ
プ前に行なわ瓦る判断ステップであって、前記障害物感
知センサーによる障害物の位置検出信号に基いて機体を
一旦後退さぜるかどうかを判別するステップか含まれる
ことを特徴とするものであるΩ本発明の目動走行車Mけ
かかる特徴構成を有するが故に、所定コースに障害物が
ある場合には、壕ず機体前面の接触センサーによって障
害物の存在のみならずその左右方向の位置をも感知し、
障害物r迂回するのに一旦後退するがどうかを判断する
ものであり、必要な場合にのみ後退する。 そして不必
要な場合には後退することなしにステアリング操作のみ
で迂回するので、無駄な走行ケ伴なわないで迂+=、+
走行が開始できる。
は、機体の左右方向に関して障害物の位置ケ検出できる
様[*成された障害物感知センサーが機体のllff面
に装着されると共に、機体の左右両vIII那ccは距
離センサーが装着され、これらセンサーを用いて障害物
ケ回避する障害物回避制御が行なわれる様に構成されて
おり、そして、この障害物回避制御には、少なくとも、
前記距離センダー?用いて障害物に倣い走行するこ々に
よる障害物迂助ステップ、障害物迂回ステップ開始後に
於ける所定走行コース検出信号によって障害物回避制御
?終了きせるステップ、並びに、前記障害物迂回ステッ
プ前に行なわ瓦る判断ステップであって、前記障害物感
知センサーによる障害物の位置検出信号に基いて機体を
一旦後退さぜるかどうかを判別するステップか含まれる
ことを特徴とするものであるΩ本発明の目動走行車Mけ
かかる特徴構成を有するが故に、所定コースに障害物が
ある場合には、壕ず機体前面の接触センサーによって障
害物の存在のみならずその左右方向の位置をも感知し、
障害物r迂回するのに一旦後退するがどうかを判断する
ものであり、必要な場合にのみ後退する。 そして不必
要な場合には後退することなしにステアリング操作のみ
で迂回するので、無駄な走行ケ伴なわないで迂+=、+
走行が開始できる。
ま之迂回走行は、機体の側方に装着された距離センサー
紫用−へで障害物に倣い走行することによって迂回−r
るものであるガ1ら#害物を不要に大きく迂回4−るこ
とはなく・所定コース7)、う不要に大さくはずれて走
行することがないのである。 従って、対地作業車とし
て利用したとしても迂回走行に伴う残留する未処理部分
が極めて少−t < ;’xるという効果等極め−C大
きな効果全奏するものである。
紫用−へで障害物に倣い走行することによって迂回−r
るものであるガ1ら#害物を不要に大きく迂回4−るこ
とはなく・所定コース7)、う不要に大さくはずれて走
行することがないのである。 従って、対地作業車とし
て利用したとしても迂回走行に伴う残留する未処理部分
が極めて少−t < ;’xるという効果等極め−C大
きな効果全奏するものである。
以下、図面に基いて本発明の詳細な説明する。
本実施例は芝刈機全零発明の自動走行車輌に構成しンで
ものである。
ものである。
本実施例の芝刈機は第8図に示される様に。
芝刈作業地tA)において、未刈地tB)と既刈地tC
+との境界VC倣10走行することりこよって、芝刈作
業地傘体の芝が刈らノする様に構成さハ、たものであっ
て、その機体+1)は、巣1図に示すように車体(2)
の前輪(3)と後輪(8′)の中間部にディス型刈刃全
内装した芝刈装置ff++iが−E″F#lI目在に連
結されると共に七〇屯輪によって地面から一定の冒さに
保持されて一ハるコ 走行コースVC1章害物かない場合には、第3図に示さ
れる様に、芝刈装置1i41の両端部分に配置された7
オトーL ンV (SI)’(S2月(SA)’(S4
) VCj ツて境界を検出しつつ走行する。 即ち、
これらフオトセンサ−(sl)・(S、)・(s3)・
(S感)は各々未刈地(B)上にあるか、既刈地(C)
上にあるかを判別するものであり、左側の組(SI・S
2)又は、右側の組(S’3・St)のうち、−万の組
が未刈地上にあるtlKは、他力の組の外側のフォトセ
ンサー(SI)又は(S4)のみが既刈地上にある様に
ステアリングしなから走行し、芝刈作業地周囲の回向地
(DJに至ると、これまで未刈地側VCあったセンサー
の組の方i1:Il VC回向する様II成されている
。
+との境界VC倣10走行することりこよって、芝刈作
業地傘体の芝が刈らノする様に構成さハ、たものであっ
て、その機体+1)は、巣1図に示すように車体(2)
の前輪(3)と後輪(8′)の中間部にディス型刈刃全
内装した芝刈装置ff++iが−E″F#lI目在に連
結されると共に七〇屯輪によって地面から一定の冒さに
保持されて一ハるコ 走行コースVC1章害物かない場合には、第3図に示さ
れる様に、芝刈装置1i41の両端部分に配置された7
オトーL ンV (SI)’(S2月(SA)’(S4
) VCj ツて境界を検出しつつ走行する。 即ち、
これらフオトセンサ−(sl)・(S、)・(s3)・
(S感)は各々未刈地(B)上にあるか、既刈地(C)
上にあるかを判別するものであり、左側の組(SI・S
2)又は、右側の組(S’3・St)のうち、−万の組
が未刈地上にあるtlKは、他力の組の外側のフォトセ
ンサー(SI)又は(S4)のみが既刈地上にある様に
ステアリングしなから走行し、芝刈作業地周囲の回向地
(DJに至ると、これまで未刈地側VCあったセンサー
の組の方i1:Il VC回向する様II成されている
。
尚、回回地(D)はあらかじめ既刈地にしておき、回向
m (D)に至ったことはダっのセンサ−(st)’(
S2)・(S3)・(S4)の全て既刈1lilIIK
なることによって判別されるものである。
m (D)に至ったことはダっのセンサ−(st)’(
S2)・(S3)・(S4)の全て既刈1lilIIK
なることによって判別されるものである。
次に障害物回避手段について説明する。
車体(2)の前部には、第2図に示される様に機体の左
右両端に至るように配された障害物感知センサ−16)
か装着されると共に、芝刈装置ζ4)の左右両端部VC
各々距離セッサー(6)・(7)が装着されている。
右両端に至るように配された障害物感知センサ−16)
か装着されると共に、芝刈装置ζ4)の左右両端部VC
各々距離セッサー(6)・(7)が装着されている。
前記障害物感知センサ−15)は、ダっの接触部材(5
aJ(5b)・(5c)・(5d) k有し、これら接
触部材(5a)・(5b)(5c)’(5d)は各々付
勢力にまさる力によって後方に回動する様に構成されて
いて。
aJ(5b)・(5c)・(5d) k有し、これら接
触部材(5a)・(5b)(5c)’(5d)は各々付
勢力にまさる力によって後方に回動する様に構成されて
いて。
後方への回動を検出できる様に回動することによってイ
日号を発するスイッチに構成されている)一方前記距離
七ン丈−161・(7)は各々側方に突出した出しるが
異なる2本の接触部材の組(6aI6b)又は(7a1
7b) f有し、各々の接触部材(6a)・(6b)’
(7a)(7b)もまた付勢力にまさる力によって後方
に同切し1回動によって信号を発するスイッチに構成さ
れており障害物とノ距離ケ3段階に検出する。
日号を発するスイッチに構成されている)一方前記距離
七ン丈−161・(7)は各々側方に突出した出しるが
異なる2本の接触部材の組(6aI6b)又は(7a1
7b) f有し、各々の接触部材(6a)・(6b)’
(7a)(7b)もまた付勢力にまさる力によって後方
に同切し1回動によって信号を発するスイッチに構成さ
れており障害物とノ距離ケ3段階に検出する。
第4図は木夾施例の芝刈機の目切走行制御システムのブ
ロック図であつ−C1マイクロコンピュータ?主要部と
する演算部(8)には前記7オトセンヅー(S+)・(
S2)・(S、)・(s、)、前記障害物検知センサー
(6)のスイッチ(5a)l(5b)(5cJ(5d)
及ヒ左右の距離センサー16し17)のスイッチ(Ba
)1(tlb)’(7a)’(7b)の信号が入力され
て分り、これら信号に基づいて・電磁パルプ+91 i
作#Jさせて。
ロック図であつ−C1マイクロコンピュータ?主要部と
する演算部(8)には前記7オトセンヅー(S+)・(
S2)・(S、)・(s、)、前記障害物検知センサー
(6)のスイッチ(5a)l(5b)(5cJ(5d)
及ヒ左右の距離センサー16し17)のスイッチ(Ba
)1(tlb)’(7a)’(7b)の信号が入力され
て分り、これら信号に基づいて・電磁パルプ+91 i
作#Jさせて。
アクチュエータである油圧ンリンダ1101 ’i動か
し一前輪(3)である操向輪と変速装置[111’i操
作−rる。
し一前輪(3)である操向輪と変速装置[111’i操
作−rる。
第5図は、演算731s+81における障害物回避プロ
グラムのフローチャートである。 −ま友第6図a)、
b)は迂回走行の様子を図解したものである。
グラムのフローチャートである。 −ま友第6図a)、
b)は迂回走行の様子を図解したものである。
このプログラムは障′1M物感知センサー(5)のスイ
ッチ(5a)(5b)・(5c)(5d)のいずれかが
障害物音感知してONすることによって発生する信号に
よって起uJす0割込み匙理である。 このプログラム
は、まず障害物がどの接触部材(5a)・(5b)・(
5c)・(5d)に当−ンたかを調べもし中央の部材(
5b)・(5c)に当ってbれば車体(2)を後退させ
るが、左右いずnか一方の部材C3a)’C3d) K
のみ当っている時VCは、その部材の方向とは逆方向に
最大限ステアリングして前進すめ。 なお、この際に車
速を減速するようにしてもよい。
ッチ(5a)(5b)・(5c)(5d)のいずれかが
障害物音感知してONすることによって発生する信号に
よって起uJす0割込み匙理である。 このプログラム
は、まず障害物がどの接触部材(5a)・(5b)・(
5c)・(5d)に当−ンたかを調べもし中央の部材(
5b)・(5c)に当ってbれば車体(2)を後退させ
るが、左右いずnか一方の部材C3a)’C3d) K
のみ当っている時VCは、その部材の方向とは逆方向に
最大限ステアリングして前進すめ。 なお、この際に車
速を減速するようにしてもよい。
この前進によつ−ご機体側ど+EK装4されt距離セン
サ−tel又は171 Kよって障害物を感知した場合
には、その時点から倣い走行を開始する。
サ−tel又は171 Kよって障害物を感知した場合
には、その時点から倣い走行を開始する。
−万、一旦後退する場合Vc//i、障害物感知センナ
−のどの接触部材が障害物に接触したかを記憶すること
によって後で障害物を迂回する方向を決定するものであ
り、この方向は接触した部材とは反対側である。 この
記1意後、機体を所定距離後退さぎ、1iilla開始
直前に迂回方向會決定し、その方向にステアリングする
。
−のどの接触部材が障害物に接触したかを記憶すること
によって後で障害物を迂回する方向を決定するものであ
り、この方向は接触した部材とは反対側である。 この
記1意後、機体を所定距離後退さぎ、1iilla開始
直前に迂回方向會決定し、その方向にステアリングする
。
前進開始後は、走行距離(噴出手段は図示せず)、障害
物側の距離センサ−(6)父は(7)及び前面の障瘍物
感知セノr −+51 i監視しながら曲進す6゜ 七の波、障害物のほぼ測方vca体が至った所から障イ
物側の距mセンサー(6)又tま17)の信号によって
障害物に倣いながら前進r開始する。
物側の距離センサ−(6)父は(7)及び前面の障瘍物
感知セノr −+51 i監視しながら曲進す6゜ 七の波、障害物のほぼ測方vca体が至った所から障イ
物側の距mセンサー(6)又tま17)の信号によって
障害物に倣いながら前進r開始する。
この倣い走行は前、L!、距離センブー、al−+7)
の出しるの長い部材(Ba)又は(7a)のみが障害物
に接触し短い81≦材(6b)又1・よ(7b)は接触
しな(,0様に走行するものである。
の出しるの長い部材(Ba)又は(7a)のみが障害物
に接触し短い81≦材(6b)又1・よ(7b)は接触
しな(,0様に走行するものである。
この倣い走行中は前記フォトじノナ−(Sl)〜(s、
)k監視し、これらフオトセ/°r −(Sl )〜(
S4)VC,cつで未刈地(B)と既刈地ttJの境界
に至゛りたこと全検出しfCと@には、本来の走行制御
である前記境界に倣って走行する制御に戻る様に構成し
たものである。
)k監視し、これらフオトセ/°r −(Sl )〜(
S4)VC,cつで未刈地(B)と既刈地ttJの境界
に至゛りたこと全検出しfCと@には、本来の走行制御
である前記境界に倣って走行する制御に戻る様に構成し
たものである。
尚、木天施例では障害物感知センナ〜(6)及び距離セ
ンサー1[il ’ +71として接触式中/丈−を用
いてrるがこれに代り超音波七ン丈−等の非接触式セノ
ヅー盆利用してもよい。
ンサー1[il ’ +71として接触式中/丈−を用
いてrるがこれに代り超音波七ン丈−等の非接触式セノ
ヅー盆利用してもよい。
図面は本発明e(係る自動走行車輌の実施例盆示し、第
1図は目動走行芝刈機の老体側面図、第2図は全体平面
図、第8図は所こび)走行コースケ走行する様子を説明
する。tめの図、%4図HIll aソスデムのブロッ
ク図であり、第り図a入b)は市IJ m 装置1のプ
ログラムのフロー千’N’−)Tある。 筐t、第6図
a)、b)は共に障害物紫迂回する走行の様子を説明す
るた・・bの図である。 (1)・・・・・機体、(5)・・・・・・障害物感知
センサ−1tut l 1?+・・・・・・距離でンサ
ー。 4 第2図 ′ 2
1図は目動走行芝刈機の老体側面図、第2図は全体平面
図、第8図は所こび)走行コースケ走行する様子を説明
する。tめの図、%4図HIll aソスデムのブロッ
ク図であり、第り図a入b)は市IJ m 装置1のプ
ログラムのフロー千’N’−)Tある。 筐t、第6図
a)、b)は共に障害物紫迂回する走行の様子を説明す
るた・・bの図である。 (1)・・・・・機体、(5)・・・・・・障害物感知
センサ−1tut l 1?+・・・・・・距離でンサ
ー。 4 第2図 ′ 2
Claims (1)
- 機体fi+の前面に障害物感知センサー(5)が装着さ
れ、かつ、機体+11の左右両側部に距離セッサー−6
1’ +71が装4され、これらセッサー(6)◆(6
)+(7)の噴出結果に基いて障害物回避制御が行なわ
れる自動走行ML輌であって、前記障害物感知センサー
(6)は機体il+の左右方向に関する障害物の位置を
検出できる様に構成され、かつこの障害物感知センサー
(5)が左右方向いずれの位置にある障害物の検出信号
を発した場合VCも障害物回避制御が起動する様に構成
されると共に、この障害物回避制御には、少なくとも、
前記距離センサー16)・(7)rllJ1/−1て障
害物に倣い走行することによる障害物迂回ステップ、障
害物迂回ステップ開始後に於ける所定走行コース検出信
号によって障害物回避制御を終丁させるステップ、並び
に、前記障害物迂回ステップ前に行なわれル判断ステッ
プであつ−(、iIJ記障害物感知セン丈−(51VC
よる障害物の位置検出信号に基いて機体Lll w一旦
後退させるかどうかを判断するステップが含まれること
ヶ特徴とする自動走行車輌3
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57125385A JPS5916018A (ja) | 1982-07-19 | 1982-07-19 | 自動走行車輌 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57125385A JPS5916018A (ja) | 1982-07-19 | 1982-07-19 | 自動走行車輌 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5916018A true JPS5916018A (ja) | 1984-01-27 |
JPS6230642B2 JPS6230642B2 (ja) | 1987-07-03 |
Family
ID=14908821
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57125385A Granted JPS5916018A (ja) | 1982-07-19 | 1982-07-19 | 自動走行車輌 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5916018A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH063966U (ja) * | 1992-06-22 | 1994-01-18 | 津田駒工業株式会社 | 糸切れ検出機能付糸シート搬送装置 |
WO1994008280A1 (fr) * | 1992-10-07 | 1994-04-14 | Sn Eno | Procede de controle du deplacement d'une machine electrique autonome a deplacement aleatoire, et machine electrique appropriee |
WO2003094727A1 (fr) * | 2002-05-13 | 2003-11-20 | Hitachi Medical Corporation | Systeme d'imagerie par resonance magnetique |
JP2015167541A (ja) * | 2014-03-10 | 2015-09-28 | 株式会社クボタ | 作業機 |
-
1982
- 1982-07-19 JP JP57125385A patent/JPS5916018A/ja active Granted
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH063966U (ja) * | 1992-06-22 | 1994-01-18 | 津田駒工業株式会社 | 糸切れ検出機能付糸シート搬送装置 |
WO1994008280A1 (fr) * | 1992-10-07 | 1994-04-14 | Sn Eno | Procede de controle du deplacement d'une machine electrique autonome a deplacement aleatoire, et machine electrique appropriee |
FR2697098A1 (fr) * | 1992-10-07 | 1994-04-22 | Sn Eno | Procédé de contrôle du déplacement d'une machine électrique autonome à déplacement aléatoire, et machine électrique appropriée. |
WO2003094727A1 (fr) * | 2002-05-13 | 2003-11-20 | Hitachi Medical Corporation | Systeme d'imagerie par resonance magnetique |
JP2015167541A (ja) * | 2014-03-10 | 2015-09-28 | 株式会社クボタ | 作業機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6230642B2 (ja) | 1987-07-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4537271A (en) | Running vehicle | |
JPS58217012A (ja) | 障害物検出センサ−付走行車輌 | |
WO2019223725A1 (zh) | 自动割草机及其转向方法 | |
CN111506055A (zh) | 行走机器人及其转向控制方法、控制系统以及行走机器人工作系统 | |
CN114355934A (zh) | 一种避障方法及自动行走设备 | |
JPS5916018A (ja) | 自動走行車輌 | |
JPH0218490B2 (ja) | ||
JPS641B2 (ja) | ||
JPH0515230A (ja) | 電動芝刈機 | |
JPH106890A (ja) | 自動走行機械のバンパー | |
JPS5916016A (ja) | 自動走行車輌 | |
JPS633711A (ja) | 自動走行作業車の走行制御装置 | |
JPS6368006A (ja) | 移動農機の障害物検出装置 | |
JP2003316438A (ja) | 自律走行作業車 | |
JPS62259110A (ja) | 自動走行作業車の走行制御装置 | |
JPS608907A (ja) | 自動走行作業車 | |
JPH0570404B2 (ja) | ||
JPH04256106A (ja) | 障害物検出装置 | |
JPS5972523A (ja) | 無人走行作業車 | |
JPS63204A (ja) | 自動走行作業車の走行制御装置 | |
JPH0135361B2 (ja) | ||
WO2020206950A1 (zh) | 具有瞬时停止功能的智能收割机及其瞬时停止方法 | |
JP2544824Y2 (ja) | 遠隔操縦式の作業車 | |
JPH0570403B2 (ja) | ||
JPS5834082B2 (ja) | ジヨウヨウイドウノウキ |