JPS59159208A - ストリツプの平担制御方法 - Google Patents

ストリツプの平担制御方法

Info

Publication number
JPS59159208A
JPS59159208A JP58032244A JP3224483A JPS59159208A JP S59159208 A JPS59159208 A JP S59159208A JP 58032244 A JP58032244 A JP 58032244A JP 3224483 A JP3224483 A JP 3224483A JP S59159208 A JPS59159208 A JP S59159208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shape
strip
elongation
amount
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58032244A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Koizumi
小泉 明宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP58032244A priority Critical patent/JPS59159208A/ja
Publication of JPS59159208A publication Critical patent/JPS59159208A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/28Control of flatness or profile during rolling of strip, sheets or plates
    • B21B37/38Control of flatness or profile during rolling of strip, sheets or plates using roll bending

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1]発明の技術分野〕 本発明′は、冷間圧延等におけるストリップの・ILJ
IJ制御力θ、に関する。
1発明の背景技術とその問題点) ストリノゾを中伸びあるいはII′伸びの4二いものに
LL延することは、品質保証−1: 31i璧なことで
ある4、このため、占くは[1祝によりストリップの午
J−(1度形状を−″I−1」断しでいたか、近年種々
の形状検出器か開発2Nね、4、だそ扛に基く形状1j
、3識力法も開発さ、#L、牢11J塵の改孫に人きく
寄りしでいる6、形状認識方法としては、「鉄鋼便覧j
 III (1,) (第3版)、第582頁、記載の
ように、直接比較判定、測定部分割、関数認識方式等が
知られている。
しかし、前2者は形状の傾向は把握できるものの、伸び
の量的なものについては判断でき難い。
寸だ関数認識法には、級数近似方式があり、かつその中
でも特開昭54−1.51.066.55−19401
.55−4..5533.55−45562.55−4
2]43.55−/+214.4.55−6811.0
号公報記載の4次関数近似力式のほか、2次関数近似力
式かある。丑だ級数近似方式のほか、形状ベクトル表示
力式かある。
しかし7.1−ず1次関数近似力式(・」、概略的には
、4リミ出出力を4次関数で近似させ、その4次関数の
偶数次係数項より対称伸ひを、奇数次係数項より非対称
伸びを算出するものであるか、そもそも圧延時にf・・
いて形状検出器への圧延油何着に起因する、形状検出器
の出力の釉′音を大きく受け、誤判定しがちである。特
に板端部での雑音は大きく狭い範囲で急峻な変1ヒを示
すので、(空間層f7だ数か非常に高くなり)関数近似
による耳伸びの判定は殆んど無力である。まだ2次関数
近似方式は、特開昭55−421.62号公報記載のよ
うに、両端部と中央部の形状検出器の出力値を2次関数
に近似させるものであるが、単純な中伸び、耳伸びは検
出できるけれども、中・耳伸び共存等、の複合伸びに対
し7ては無ノjである。他方、形状ベクトル表示力式は
、板[IJ力方向形状変化率の傾゛きを成分とする形状
ベクトルで表示するものであるが、まず「1]力方向置
の代表点の選定に問題があり、また全体的傾向でf、1
]断すべき中伸びに対しては専ら形状変化率に着目して
いるだけなので、判定は難しい0、r本発明の目的〕 本発明は前記従来の問題点を解決せんとするもので、そ
の主たる目的は、単純伸びでなく、複合伸び、中でも実
圧延で多発する中・耳伸ひ共存形状に対しても有効に形
状認識が可能であり、かつ雑音の影響がきわめて少いス
トリップの平担制御方法を提供することにある。
〔本発明の概要〕
本発明は、ス1. IJツブ圧延ラインの所定位置に設
けられ形状信号を与える形状検出器を用いてストリップ
の形状制御を行う方法において、中伸びについては、巾
方向位置に対する前記形状信号出力を2次関数をもって
近似させることにより判断し、耳伸ひについては、板端
部近傍の代表位置を定め該位置における、前記形状(F
i号高出力大小比較により判断することを特徴とするも
のである。
すなわち、中伸ひについては、全体的な傾向で判断ずへ
きなので、2次関数近似方式により判断するこ吉とし、
耳伸びについては、元来板端部での局所的な現象である
から、その場所のみに着[“−1ずればよいから、板端
部近傍の代表位置を定めて、その点における前記形状信
号出力の大小比較によって判断するのである。かくして
、中伸び量および耳伸び量を基礎として、中・耳伸び共
存形状の認識も可能となる。
〔発明の具体例〕
以下本発明を図面を参照しながら説明する。
第1図は制御例の大要を示したもので、冷間圧la1に
おける最終ミル、たとえは6市式圧延機1の出側でデI
ノンー17リール2の手前に形状検出器:3が設けられ
る。形状検出器3の出力は演算処理装置・フにJ4Mり
込壕t−11、後述の形状認識に基いて、ロールベンダ
ー5および−まだは中間ロール位置制御装置6を介して
ストIJツブ7の平担形状制御に用いられる。
ここで形状検出H((とし7ては、光学式、たわみ式、
透磁率式、分割ロール式等適宜のものを用いることがで
きるが、第2図に示す電磁印加たわみ式のものか、検出
希゛度等の点で比較的優、?している。これU15、公
知のように、電磁力により非接触で、ストリノ“〕に巾
方向に−・様なたわみカを印加し、ストリップの形状に
応し、て生じる張カ分イ1」に反比例したスl−1)ノ
ブの変位量を、T1.lカ向複数個所に設け/辷静電容
昂式の変Q7− H−1により測定するものである。丑
たストリップの不規則振動等の外乱を除去する/こめに
、印加力を故意に変動させ、この変動と測定し7だ変位
部、との相関により形状不良に起因する成分だけを抽出
するものであ’−) Ot fC1変位計の配設ば、第
3図のように、たとえば37ヂヤンネルとされ、1〜3
7チヤンネル(CHI〜Cl 37 )のうち板端部に
ついてば25 un間隔で、ある所で50711W間隔
で、中火部分は1.00 m71間隔で配列され、4反
端部については、巾方向で密な形状信号か得られるよう
工夫されている。
かかる形状検出器からの出力値けに基いての平担に関す
る形状認識および制御は代表的に第・1図1C示す順序
で行なわれる。
寸ず、人力処理Aか行なわれる。1なわぢ、ストリップ
rij範囲の有効テークを形状検出器から採取し、これ
をチャンネルごとケイ/補正する。次いて、・ノイズ(
異常値)処理を行う。形状検出器には前述の油乗りや、
冷却水による水乗り等があり、これか異常仏号の原因と
なる1、そのために、メことえは第5図三角印部のよう
に、孤立1〜ズ1−異常値チャンネル、っ−まり左右チ
ー・/ネル出力との差が異常に大きいチー\・ンネルに
ついては、その出力値を無祝し、端部側のチャンネル配
置密度が、4Jい場合に(ri、1チヤンネル内仰]の
飴で代替し、中央部ではチャンネル配置密度が粗である
ため、その左右両チャンネル出力の平均値で化層・する
ことに十って、ノイ×を除去する。
次に、中伸O・判定Bを行う。−まず、2次関数近似に
よる伸び量の算出を行う。い捷、第6図のように、形状
検出器の各チャンネル出力かPROOであったとすると
、これを最小二乗法により2次曲線により近似さぜ第7
図のようにPRO+なる2次曲線を得る。そして、この
2次曲線の切片値を中伸ひ量Eとする。なお、破線Pr
oは、オフラ゛イノで平和度検出器により測定した形状
である。−・tだ、この中伸ひ判定に当って、パターン
判定のiiJ否を行う。すなわち、近似2次曲線と形状
検出器出力との相関係数か一定値以−ヒのときのみパタ
ーン判定i+J’とし、中伸び量を算出する。一定値末
/l:I!」のときは、パターン判定不可と判断し、1
fill al出力をセロとする。さらに、伸O・量急
変時の処理も重要である。すなわち、伸び量か前回計算
値と今回計算値との間で差か著しく太きいとき、(1−
+ ’o: =不安定と判断し5、制御出力をゼロとす
る。
続いて、制御出力の算出Cを行う。中伸び判定に基いて
得られた中伸び量に基いてロールへ7 ターの修正量を
算出する。またロールベンダーの修止量を算出するとと
もに、\もしその修正に伴ってロールベンダー値が上下
限値に達しだならば、補充的に行う中間ロール位置の修
正量を行なうことも可能である。
その後、耳伸び判定りを行う。−まず拝伸ひ量の算出を
行う。この場合、ストリップ巾によって処理形態を変え
るのが望まり、 <、たとえば第8図および第9図のよ
うに、板巾950mmを境として(1)、(2)式のよ
うに処理形態を変える。
0板巾≧950調の場合 4伸ひ量(EW) = (板端部3チャノネ)シの」l
均値)−(板端から]、、 OOmmの位置より内側3
チヤンネルの平均値)       ・・・・ (1)
C)板rib(950mmの場合 拝伸ひ量(EW) = (板端部2チャンネルの平均値
)−(板端から75Tnmの位置より内側2チヤンネル
の平均値)        ・・・・(2)/1゛お、
〈−ればあく−まても第3図のようなチャンネル配置の
例によるものであり、配置態様が異なれは処理形態が勿
論異なる。ただ一般的には、板端から約1.50 mm
程度の板端近傍の範囲内での出力に>6i I−lすれ
はよい。寸だ形状検出器の雑音の影響を小さくするため
に、2〜3チA・ンネルの平均値を用いるのかイ〕効で
ある。11:伸ひ量か急変する場合、中伸びの場合と同
様な、急変11.−処理を行う6、最後に、Cと同様な
!1jII御出力の算出Eを一実行する。
第10図に、伸びの算出とヘングーによる開側1例を示
した。同図(a)の最終ミル速度が途中で低トしている
は、溶接に基くものて、熱延旬刊としでし1、先行刊と
後行イー4とがあることを示している。、第10図全体
を’IjlIすると、先行(」(同図左方〕についでは
、伸びが太さいため、−\ンタ jl+lI 411 
j41−か大きいのに対しで、後行拐(回図右力)に一
ついでは、伸びか小さいため、・\/ター制何1量か小
さくなっCいることが判る0、逆に、このことは本発明
θ、乃・1中ひ(・′(二対してi)’全群1にl1i
ll笹II しているCとを/j<している。
制御に当っては、ロールベンダーを用いたか、さらに必
要ならば、6重ミルにおける中間ロール位ffi移動、
VCロール(可変クラウンロール)における・くレル圧
の制御、あるいに1、ロール冷却水制御によるサーマル
クラウン開側j1軸力向圧延油摩擦係数調整等の1種以
上を付加してもよい。
寸だ、上記例は、6型式圧延機による例であるが、4市
圧延機にも当然適用できることは、本発明名によって確
認済である。
さらに、上記例によれは、中伸び量および耳伸ひ量をり
哩ることかできるので、形状[1標値を個別に与えるこ
とかできる。例えば焼鈍有品(/(ついで、ばF↓−伸
ひは1:/■容するものの中伸ひを佳しさせない、他方
焼鈍無品については中伸ひは、;’r ’8するものの
耳伸びを牛しさせないことを11標として制御できる◇
この(り替は十浅イ則の選択スイッチによれはよい。
勿論、中伸びおまひ耳伸びの両者を生しさせないように
することもできる。
第11図および第12図は1動による」場合と、1\゛
・ソIll 、−1、(、−L日0弔合とについて、そ
ilそれ中伸び1[状;・・よ(、E lj’、 jl
IIひ形状の改善効果を示したものであ〔・5、こil
(’、いりり11.果によれは、本発明法によれば、1
中ひ5: ’=’、!:’:に: k I代ヒ)、友で
きることがf−11明する。
1、究明の効果1 以十の辿り、本発明によれば、中伸ひについてに+、2
次関数i斤似により、1」−伸びについては板端部での
代表点比較方式によるものと、それぞれの伸び形態に応
じて形状認識法を区別した上で制御を行うものであるた
め、各伸びを確実に把握でき、特に中・4伸び共存形状
であっても伸びを判断でき、形状品質向上に大きく寄馬
する。しかも、雑音の影響がきわめて少い安定した1l
ill gllとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は制御法の基本的概要図、第2区(I:1形状検
出器の一例を示す斜視図、第3図は形状検出器の変位i
t (チャンネル)の配置例を示す図、第・1図は制御
法の具体的手順の説明図、第5図は異常値発生の説明図
、第6図は形状検出器からの生データの相関図、第7図
は近似した2次曲線を示す相関図、第8図および第9図
は4伸ひ信号の処理例を示す図、第10図(a> = 
(e’)は実際の制御例を示す図、第11図および第1
2図は本発明法例による伸び改善効果を手動例との比較
の下に示し7だヒストグラムである。 1 ・・−j−1−延(・幾    :う・・−・形状
検出器5 ゛パ・ローノビ\/り−6・・ ・「用1ル
−ル位置制御装置特バ′1ル冒M1人 住友金屈工業株
式会社代理人 弁理士 永 井 撹 久 第1図 第2図 第3図 第4図 手続補正書 1]/(0158年9412日 特許庁長官 私杉和人 殿 1、4+件の表示 昭III 58 ’l−弓存許  W1第;32244
号2、発明の名称   ストリップの茫坦jl+lI御
方法3 補止をする者 Al1件との関係  %作出、願人 4 代  理  人 〒1:36 0 補正により増加する発明の数 7 補止の対象 1 顆4I発明の名称−1の欄: [ストリップの平」−1制御方法」とあるを[ストリッ
プの平坦側(3)[方法1と訂正する。 2 明細升「発明の名称1の欄: 1−ストリップの平jp ’Ni’l ’l’f11方
法」とあるを「ストリップの平坦’イjll ’J1方
法−1と訂正する。 3 明、i+iIl書、「特許請求の範囲」の欄:特許
請求の範囲を次のとおり補正する。 I C1)  ストリップ圧延ラインの所定位置に設け
られ巾方向に関し形状・摺−弓を与える形状検出体)を
用いてストリップの形状1b1]山]をr]−9力法ン
こお・いて、中伸ひについて(d、]1〕方向位t#’
 K対する前記形状伯弓出力を2次関数をもって近似さ
せることにより’Ptl ft、し、耳伸びについては
、板1″・;M部近イ−カの代表位置を定め、該位1市
における、[)i]記形状イ、1号出力の大小比・殴t
/こより+1.1 DE5iすることを!特徴とするス
(・す、ブの平坦i!ill fffi方法0]4 明
祁ト14−1[発明の詳砒な;況「11」の+、1m 
:(1)明Affl ”j’i 2)1頁17行「平担
i!i制御力法」方法るを、(・ト1旦制御方法Jと訂
正する0 (2)明ft11店−第1頁2】行 1−平担度]とあるを、「ゝト坦度−1と訂IEする0
(3)す[1s:v+升第1頁24行 [1′−用度1とあるを、1平坦度]と訂正する。 (4)  明細−J)第3頁18行 1半担制御−1とあるを、[平坦制御1と朋止する0 (5)明卸1−.J)第5頁6行 I平担形状制御」とあるを、[−平坦形状ifi制御]
と泪11:、する0 (6)明、¥llI書第6頁7〜8′r斤1−半世1と
あるを、1−平坦−jと訂正する。 (7)明、細書串7頁】1行 [・f7−用度検出器Jとあるを、「・F、用度検出器
−1とfl止する。 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  ストl)ノブtt延ラインの所定位置に設け
    られrlj力向方向し形状信号を与える形状検出器を用
    いでスI・リップの形状制御を行う方法において、中伸
    ひについては、riJ力向方向に対するA′lJ記形状
    信→じ一出力を2次関数をもって近似させることにより
    判断し、11:伸ひについては、板端部近傍の代表位置
    を定め、該位置における、前記形状信号出力の大小比較
    により判断することを特徴とするス1−リップの平担:
    tilJ御方法。
JP58032244A 1983-02-28 1983-02-28 ストリツプの平担制御方法 Pending JPS59159208A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58032244A JPS59159208A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 ストリツプの平担制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58032244A JPS59159208A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 ストリツプの平担制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59159208A true JPS59159208A (ja) 1984-09-08

Family

ID=12353581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58032244A Pending JPS59159208A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 ストリツプの平担制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59159208A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100314853B1 (ko) * 1997-12-26 2002-01-17 이구택 스트립의 미단부 형상 제어방법
KR100951269B1 (ko) 2008-04-25 2010-04-02 주식회사 포스코 파인 패스 압연방식을 이용한 평탄도 제어방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100314853B1 (ko) * 1997-12-26 2002-01-17 이구택 스트립의 미단부 형상 제어방법
KR100951269B1 (ko) 2008-04-25 2010-04-02 주식회사 포스코 파인 패스 압연방식을 이용한 평탄도 제어방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4726213A (en) Method of controlling a shape of a rolled sheet material
CA1334995C (en) Cross-directional control of sheetmaking systems
UA62912C2 (en) Method for continuous casting of metal between rolls
CN107008758B (zh) 冷轧带钢高精度板形表面粗糙度在线控制方法及系统
JPS59159208A (ja) ストリツプの平担制御方法
JP4709628B2 (ja) 冷延鋼板の製造方法
JPH0871628A (ja) 厚鋼板の耳波形状発生防止方法
CN114998354A (zh) 基于图形滤波的钢带辊印检测方法
US4197727A (en) Method of controlling a shape of a rolled sheet
JPH0289757A (ja) 帯材の蛇行調整方法
JP3132207B2 (ja) 走行ストリップの形状検出方法、装置及び、圧延装置
JPH07195106A (ja) 熱間圧延材の板幅制御方法並びに板幅測定方法および装置
JPH06170429A (ja) タンデムミルの板厚制御方法
JPS6199846A (ja) ストリツプ側端部の欠陥検出方法
JPS63171211A (ja) 板圧延における形状制御方法
JP2000158045A (ja) 鋼帯の形状矯正方法
JPS59118218A (ja) 蛇行検出方法
JPH0727535A (ja) 圧延ストリップの形状測定方法およびその装置
JPH0557525B2 (ja)
JP3709028B2 (ja) 冷間タンデム圧延方法および冷間タンデム圧延機
JPH09145637A (ja) 凹凸性欠陥の等級判定方法
JPH11342410A (ja) 圧延ラインの板厚制御方法及び装置
JPH10235408A (ja) エンボス鋼板の製造方法および製造装置
JPH06345304A (ja) 帯板の蛇行制御方法
JPH0530885B2 (ja)