JPS59159144A - 撮影、現像装置の露光フイルム貯蔵装置 - Google Patents

撮影、現像装置の露光フイルム貯蔵装置

Info

Publication number
JPS59159144A
JPS59159144A JP58031753A JP3175383A JPS59159144A JP S59159144 A JPS59159144 A JP S59159144A JP 58031753 A JP58031753 A JP 58031753A JP 3175383 A JP3175383 A JP 3175383A JP S59159144 A JPS59159144 A JP S59159144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pinch roller
film
photographing
exposed
developing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58031753A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS647371B2 (ja
Inventor
Tsutomu Katsuyama
勝山 勉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MOCHIZUKI SHOTEN KK
Original Assignee
MOCHIZUKI SHOTEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MOCHIZUKI SHOTEN KK filed Critical MOCHIZUKI SHOTEN KK
Priority to JP58031753A priority Critical patent/JPS59159144A/ja
Priority to US06/584,149 priority patent/US4531819A/en
Publication of JPS59159144A publication Critical patent/JPS59159144A/ja
Publication of JPS647371B2 publication Critical patent/JPS647371B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03DAPPARATUS FOR PROCESSING EXPOSED PHOTOGRAPHIC MATERIALS; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03D13/00Processing apparatus or accessories therefor, not covered by groups G11B3/00 - G11B11/00
    • G03D13/003Film feed or extraction in development apparatus
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/48Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor adapted for combination with other photographic or optical apparatus
    • G03B17/50Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor adapted for combination with other photographic or optical apparatus with both developing and finishing apparatus

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cameras Adapted For Combination With Other Photographic Or Optical Apparatuses (AREA)
  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は撮影装置で資料?露光した長尺ロールフィル
ムの露光部分を貯蔵リールに巻取り、ロールフィルムの
途中で現像全行うときは露光部分の後でフィルムを切断
し、次いで貯蔵リールに巻取られている露光部分を後尾
から現像装置に逆進して現像を行う撮影現像装置の露光
フィルム貯蔵装置の改良に関する。
この様な撮影現像装置は本特許出願人が特願昭55−2
3975(特開昭56−23975)で提案した。これ
は撮影装置内のロールフィルムの上方に貯蔵リールを支
持し、撮影の際はフィルム金順進して露光部分を上端が
貯蔵リールに向いた誘導路中に下から導入して貯蔵リー
ルに巻取シ、フィルムの途中で現像を行うには露光部分
の後が誘導路の下端内部に入る迄一旦フイルム金順進し
てから誘導路の下端でフィルム金切断し、そnから露光
部分を逆進し誘導路の下g!jから下向きに現像装置に
送出して現像を行う様になっている。勿論、こ扛で充分
に所期の目的は達成するが、現像の際の逆進で露光部分
は切断されてブラブラした後端を先頭に誘導路の下端か
ら下に出、現像装置に向かって進むため現像装置への到
着が不安定である。
そこで本発明は貯蔵リールの傍に二組の正逆転用能な第
1、第2ピンチローラ?第1ビンチロ−ラはリール近く
に、第2ピンチローラはIJ−ルから離して設け、又、
両ピンチローラ間の上方にカッターと、カッター直上に
正転のみできる咬えロール全役け、リールに近い第1ピ
ンチローラ付近に内部にフィルムを通すことができる転
轍路の一端を枢着してその自由端?カッターと第2ピン
チローラに選択的に向けることができる様にし、撮影の
際は転轍路の自由端?カッターに向けてフィルムの露光
部分ヲ咬えローラ、カッター、転轍路、第1ピンチロー
ラ金経て貯蔵リールに巻取シ、現像の際は露光部分の後
端でフィルムをカッターにょ多切断してフィルム先端を
咬えローラで咬え、転轍路の自由端金第2ピンチローラ
に向けると共に両ピンチローラ全逆転して露光部分の後
尾を転轍路の自由端から出して第2ピンチローラに反え
させ、第2ピンチローラに上端が向いた現像装置への中
継路宇金確実に逆進させ、こ扛にょシm」地点を解消し
たのであって、以下、図示の一実施例を参照して説明す
る。
第1図において、Aは公知の現像装置で、その上には分
離可能に公知の撮影装置I3が設置しである。現像装置
A丙には現像、定着、水洗用の複数の液槽/・・・と、
熱風を吹付ける乾燥室コ、並びにこnらの液槽、乾燥室
の内部を上下方向に蛇行しながら順次経由してフィルム
を進める現像路3があシ、現像路の上下蛇行折返位置に
は遊転ローラlを設け、遊転ローラのうち上部のものに
は駆動ローラsを外接してその回転によシフイルムを一
定の現像速度で現像路出口3aに進ませ、その間に現像
、定着、水洗、乾燥し、この実施例では出口、、?lZ
O外VC設けられた受箱6に排出する。尚、現像装置内
部にオートIJ−ルf!:設け、乾燥室から出た現像済
みフィルムをこ扛に巻取り、巻取後オートリールごと現
像装置の外に取出してもよい。
現像路の入口3bには対の送入ローラ7と、その直下に
フィルム先端が来たことを検出する光電式などの検出装
置gがあシ、検出装置にはフィルムの先端を検出すると
それまでMnてぃた送入口−ラフの一方を他方に押付け
てフィルムを咬えさせ、且つ送入ローラ7、現像駆動ロ
ーラS群を駆動し、フィルムを進ませる。そしてフィル
ムが通過し終るとタイマーによってフィルム末端が出口
3αから出るに要する時間の経過後、ローラフ・・・、
7を停止てせる。
撮影装置Bは側面全開閉可能な盆B′で基が扛た撮影室
9を備え、この実施例では長尺ロールフィルムを巻取っ
た繰出リール10の装填軸/θ/、  1,1−ル10
から手繰9出したフィルム先端く複数のガイドローラ/
ハ・・、フィルムを回りVζかけて撮影の際にフィルム
を顔進させるキャプスタン7.2を室内に有し、露光ス
リット/Jを倫えた輪転式カメラ/llは資料が撮影・
スイッチを押してキャプスタンがフィルムkl−進させ
ていると@ rtcキャプスタンの回りでフィルムに資
#+ヲ露光して撮影を行い、貸料が通過して撮影スイッ
チから離nるとキャプスタンはフィルムの順進を停める
のでカメラは撮影全土めるっ撮影スイッチは資料で押さ
nると撮影装置にらるモータの軸とキャプスタンの軸の
間の電磁クラッチkKにする。
撮影室の底には露光したフィルムを室外に排出する下向
きの出口筒/ダがあり、この実施例では現像装置の内部
」三方に組込んだ本発明の貯蔵装置C内に上から浅く遮
光的に突入する。
貯蔵装置Cは出口筒/Sから出1来るフィルレノ・の露
光部分全巻取る貯蔵リール/乙と、貯蔵リールの出口筒
Illの傍に設けら1.た二組の、一方はリールVこ近
く、他方はリールから遠い2・1、第2の対のピンチロ
ーラ/7.7gと、両ピンチローラ/7と1g間の上方
で、出口筒/Sの下方に設けられたカッター/9と、基
Zh1がリールに近い閏・1ピンチローラ/7の付近に
枢崩さ扛、旋回することにより他力の自由+4ikカツ
ター/?と、第2ピンチローラ/gVC選択的に向ける
ことができる甲タヱ状の転轍路、20と、カッターの直
」二、つま9出口筒15とカッター/qの間に設けら扛
た一対の咬え+J−ル2ノヲ有し、下端が現像路の入口
3biC連らなる甲継路工の上端は第2ピンチローラ/
gに向いている。
撮影装置で現像スイッチ全弁すと、キャプスタ//、2
、之・1ピンチローラ/7、貯蔵リール/乙は連続的に
正転してキャプスタン上で撮影した露光部分の最後尾が
カッター/9?通過するまでフィルムを順進したのち停
シ、次にカッタ/9はフィルムを切断する。カッターは
狗えば電磁石79′で切断作動を行い、バネで復帰する
。そして、1交えロール2/はカッターが切断したフィ
ルムの先端を咬えて保持する。
カッターの切断が終った指令で第1ピ/チローラ/7と
貯蔵リールは一定の少量だけ正転して露光部分の末端?
転轍路、2θ内に引込め、そnと同時か、それが終ると
転轍路、20は旋回して自由端を2−2ピンチロ一シ/
gに向け、同時にか、或いは転轍′#5〃が自由端を第
2ピンチローラ/gに向は終ったから第1ピンチローラ
と第2ピンチローラは連続的に逆転’t h始し、貯蔵
リールは第1、第2両ピンチローラが逆転し、リール上
の露光部分を1比して逆進させるツノで従動回転できる
状態にする。上記の一理の動作(dシーケンためには貯
蔵部に正逆転可能なモータ、23を設け、その回転全循
環動するチェノなど無端帯2qで各ローラの軸に伝え、
モータ逆転の際はクジソチなどで咬えローラと貯蔵リー
ルには回転を伝えない様にすnばよい。
尚、転轍路が自由端を第2ピンチローラに向けるため旋
回する前か、或いはこれと同時に2・1ピンチローラと
貯蔵リールが一定の少量正転して露光部分の末端r転轍
路中に引込めるのは、カッターで切断しただけでは露光
部分の末’I’M5が転轍路の自由端から少し突出して
居り、そのま\転轍路を旋回させると露光部分の突出し
た末端が第2ピンチローラに触rるなどして転憬路の自
由端が正しく第2ピンチローラに向かず、露光部分の末
端を第2ピンチローラVC咬えさせることができなくな
るの會防ぐためである。又、この様に露光部分の末′4
Ak転轍路中に引込めるので転轍路の旋回と、第1、第
2両ピンチローラの逆転を同時VC開始させることもで
き、こl。
により転轍路が旋回し終ってから)拘ピンチローラに逆
転を開始させる場合に較べ転轍路の旋回時間分だけ早く
現像を終ることができる。勿論この場合は露光部分の末
端を転轍路の自由端力jら引込ませる距離は、転轍路の
旋回1甲にビンプ゛ローラが逆転して露光部分子f:逆
進させる距離と同じか、それより少し長く定めて偽く。
転轍路の旋回作動は電磁石などで行い、秒lえば自由端
を第2ピンチローラに向けてロック機構で錠止し、カッ
ターに向かせるときはロック機構?解錠し又バネにより
復帰させてもよいし、後述ノ様((第1ピンチローラの
正転、逆転?利用して行9こともできる。
そして、撮影の際にキャプスタンがフィルムを順進させ
る撮影速度が特定した撮影装置と、現像路中全露光部分
が進む現像速度が特定した現像装置との間に貯蔵装置を
組込むのであCば、撮影の際に咬えローラ、第1ピンチ
ローラ、貯蔵リールが正転じてフィルムを順進させる速
度は撮影装置の撮影速度、第1、第2両ピンチローラが
貯蔵リールを従動回転させながら露光部分を逆進させる
速度は現像装置の現像速度に一致させて置けばよく、第
1図の実施例の如く最も簡素な構成で実施することがで
きる。
又、撮影速度が幾らかづ\異なる種々な接種の撮影装置
と、現像速度が幾らかづ\異なる種々な機種の現像装置
の、どの撮影装置とどの現像装置とでも仲介できる様に
するには、正転(〜てフィルムをjlG進させる速度?
最高速の撮影装置の撮影速度よシも少し早くシ、その代
りフィルムの切断を防止するため咬えローラ、2・1ピ
ンチローラ、貯蔵リールは正転中、各自の軸が回転して
もフィルムに成る程度以上のテンションがか\ると軸上
でスリップして静止できる様にし、第1、第2両ピンチ
ローラが逆転して露光部分を逆進させる速度は最高速の
現像装置の現像速度よシも少し早くし、その代シ過剰V
Cw光部分を逆進して現像路の人口でフィルム同志が絡
まるの全防止するため現像装置が露光部分の送給を要求
するのを露光部分のテンショ/で検出し、現像装置が要
求する都度、露光部分を逆進する様にすればよい。第2
〜5図の実施例はその様にした場合の実施例でモータ、
!3が正転し、チェノ2’lf通じ貯蔵リール、各ロー
ラ金回転させてフィルム金順進させる速度は撮影装置の
最高撮影速度よりも少し早く、又、逆転して露光部分?
逆進させる速度は現像装置の最高現像速度よυも早い、
貯蔵部の中間壁板Δには第5図に示す様に貯蔵リール/
6の軸26、第1ピンチローラ/7の一方のローンの軸
、27、第2ピンチローラ/どの一方のローラの軸2g
1咬えローラ2/の一方のローラの軸2を全回転自在に
支持するっそして、貯蔵リールに付いてはその軸2乙と
、軸Uに遊装さn1チエンの循環で回転するチェン車2
6′との間にクラッチ、例えば一方向回転クラッチ30
’ff設け、フィルム金順進させるためモータが正転す
るときはクラッチ30は接になって貯蔵リールも正転し
、モータが逆転する際はクラッチ3θは断になり貯蔵リ
ールは逆転しない様にすると共に、1141.2AKは
モータの逆転時に軸を制動し、正転時に制動を釈放する
ブレーキ” 、’Iji12乙とり−ル/6の間にはス
リップ装動4J、2.(5設ける。
従って貯蔵リールの軸U&は、撮影時にモータが正転す
るときはクラッチ30が接になシ、ブレーキ3/!−J
作用しないので正転し、貯蔵リールはスリップ装置32
ヲ介して正転するが、フィルムのテンションが成る程度
以上になるとスリップ装置32で滑り、正転している軸
コロの上で静止し、フィルム?無理に引張って切断する
ことはない。
又、現像時はチエン車26′はモータの逆転に伴い逆転
するが、クラッチ30が断になるので軸ムは逆転せず、
ブレーキ3/で静止状態に保持される。
そして、巻取っている露光部分が第11.第2ピンチロ
ーラ/7.7gで引張らnて逆進するとき貯蔵リールは
静止している軸2乙に対しスリップ装置32で滑って従
動回転する。
この実施例では、クラッチ3θは軸ム′に固定したボス
ムCと、チェン車のボスムb上に一連に密着して嵌′i
p、軸のボスムaK一端が固定さnたコイルバネからな
シ、チェン車26′の正転時にはボス;tt、btD外
径とコイルバネの内径の摩擦でコイルバネは巻径全縮め
るのでチエン車の回転は軸に伝わるが;チェン車の逆転
時にはコイルバネは巻径を拡げるので回転は軸に伝わら
ない。
ブレーキ3/も軸2L上にYjNして嵌め、一端を貯蔵
部に固定したコイルバネからなシ、撮影時にクラッチ3
0の接で正転する軸の外径はコイルバネの巻径金鉱げる
ためブレーキは作用しないが、軸が逆転しようとすると
このコイルバネは摩擦で巻径?縮めるので逆転は不能で
ある。又、スリップ装置32は軸の外周に密着して嵌っ
て一端が軸に対し固定さnlその上に貯蔵リールの)・
プ/6′の内周がピッタリと嵌まったコイルバネからな
シ、撮影時にクラッチの接で正転する軸ムはその外径で
コイルバネの内径と摩擦し、コイルバネの巻径を縮める
ため貯蔵リール/6はハブとこのコイルバネの摩擦トル
クでのみ正転し、この摩擦トルク以上の負荷がリールに
加わると回転を停止し、スリップする。又、現(象時V
C露光部分が逆進するときリールのハブの内周とコイル
バネの外周の摩擦でコイルバネは巻径?縮め、その摩擦
トルクに抗してスリップしなから従動回転する。
上述のクラッチ30.ブレーキ3/、スリップ装置32
はすべてコイルバネを利用したが、これに限定されずク
ラッチ、30VCは電磁クラッチ、或いはクラッチ30
とブレーキ3/fダンパ付きの一方向回転クラッチ、ス
リップ装置に摩擦接触盤式のものなどを用いることがで
きる。
第1ピンチローラ/7、咬えローラ2/の各一方のロー
ラの軸、27.2tには夫々チエン車、27′、2t′
を遊装し、各軸とチェン車、2?’、2’f’の間には
夫々スリップ装置33全設ける。従って、第1ピンチロ
ーラ/7と、反えローラ2)は撮影時にモータが正転す
るときはフィルム全ノ員進させる方向に回転し、フィル
ムに成る程度以上のテンションがか\るとチエン車a7
′、29′は正転を続けるがローラはスリップ装置33
でスリップし、静止してフィルムの切断を防止する。そ
して、現像のためにモータが逆転するときは第1ピンチ
ローラ/7は貯蔵リールに巻取られた露光部分を現像部
に逆進するために反対方向に回転するが、咬えロール2
ノはクラッチないし逆転阻止装置34tで逆転kVIE
止さ九、逆転するチエン車〃′に対しスリップ装置33
でスリップ′してカッター/7が切U丁したフィルムの
先端を咬えたまNでいるっ スリップ装置33は各チェン車、!?’、29’VC固
定された円盤33 aと、各軸、27、咥に遊装さ扛て
上記円盤33r1.にバネ、?3bで押付けらnた円#
33Cと、各軸に固定さ扛てバネの他端を受止める受板
3Jaからなる摩擦接触式のものを示したが、これに限
定さ71.ない。又、クラッチないし逆転阻止装置k 
3txは電磁クラッチ、一方向回転クラッチを使用する
ことができるが、こ\ではラチェットホイル、ラチェッ
ト爪評′を使用し、ラチェットホイルが円盤(13c’
fz兼ねている。
そして、第2ピンチローラ/gは撮影時にはフィルムと
作用しないのでそのローラの一方の軸2gにはチェン車
2g’を固定]〜、撮影中はモータの正転によシ空回り
し、現像の際はモータの逆転に−よF) tK光皿部分
逆進させるだめ反対方向に回転する。尚、使えロー22
ノヲ形成する二つのローラ(d互いに噛合う薗車2/’
、2/’を有し、モータ正転の際は連動回転する。
第1ビンチレーラ/7のチェン車Jり′で駆動されるの
はこの実施例では下側のローラで、上側のローラは遊転
自在に旋回レバー/7 a、 VC取付けられ、バネ/
7b″?′T’−引されて下側のローラに外接する。
この下側のローラの軸、27は転轍路、20の基端両側
から突出する両腕20. x>’20−シの両側で1′
1通する。そして、このり佃27は更に新聞形状がU字
形で、ローラ及び転轍路の両腕全両側壁の間に収納した
揺動部材3sの両側壁3y、3yの一端を貫通する。
つ1す、転轍路20と揺動部拐33゛は第1ピンチロー
ラの下側のローラの軸27VC対して旋回可能に支持さ
扛ているうそして、第2ピンチローラ7′gのチェン車
−g′で駆動されるのは上側のローラで、下側のローラ
は揺動部材3sの自由端近くに遊転自在に枢着され、揺
動部材は自由端を上向きにバネ3乙で牽引さ扛、下側の
ローラは上側のローラに下から外接する。つまシ上側の
ローラは揺動部材の上向き旋回のストッパを兼ねるっ転
轍路、2Oと揺動部材、B4支持した第1ピンチローラ
の軸コアVCはコイルバネ、?7ケ嵌めて一端を転轍路
の腕の一方に連結し、他!)Mは軸27が逆転する際に
揺動部拐33−に引掛る@にしである。従って撮影時に
軸−りが正転するときバネ37の内径とda−itの外
径の摩擦によりバネは巻径?拡け、軸ニアとの#:擦で
転轍路コ0はストッパ3gに当接する壕で軸と同方向に
旋回し、自由端全カッター/9に向ける。ストッパ3g
はレバー/7(Lの支点に偏心して取付けられた円盤体
で、支点に対し回動することによシ転轍路の自由端が向
く位置を調′ 整でき、支点は例えばネジ軸とし、こf
Lヲねじ込んで円盤体を不動に固定できる様にする。又
、現像時に軸ニアが逆転するとき、バネ37の内径とO
h 、27の外径の摩擦番でよシバネは巻径全縮めて軸
27と一体に回動して転轍路、20を軸27の回転方向
に旋回させ、転轍路20は揺動部材3sに設けたストッ
パ39に当接して止まシ、自由端全第2ピンチローラ/
gに向ける。転轍路がこの様にストッパ39に当接した
ときコイルバネ37の遊離した他端は揺動部材J3VC
引掛るので、コイルバネ37はそn以上に巻径を縮める
ことはできなく ’1. ’) %その後は軸27はバ
ネ37の内径にスリップしながら逆転する。従って、撮
影時に転轍路−〇は自由端全カッタ/9の下に向けてい
るが(第2図)、カッター19がフィルムを切断し、モ
ータが少ヒ1゛正転して露光部分の末尾と転轍路中に引
込めたのちモータが逆転し、第1ピンチローラの軸、2
7が露光部分を逆進させるため逆転すると、転轍路コO
は下向きに旋回して自由端全第2ピンチローラ/gVc
向けて止1シ、軸=7はその後もコイルバネ37甲でス
リップしながら逆転し、第1どンチローラ/7を逆転さ
せる。
こnVcよりm元部分は第1ピンチローラで転轍路中に
送シ込まnて逆進を開始し、露光部分の先端が転轍路の
自由端から出るとこれ金〕゛2ピンチローラ/gが吠え
、第1、牙2両ピンチIコーラは同期して六元部分全甲
継路nに逆進芒せる(第6図)、 そして、露光部分の先Qニアaが送入「:!−ラフ i
!i]金通シ、倶出装置gVc′f′IJ達すると、貯
蔵部のモータは逆転を止め、送入ローラ7が露光部分を
咬えてこ汎を現像路甲Vこ進丑ぜる。貯蔵部の七−りの
逆転か止するとコイルバネ37はii:1l−27全弛
め、転轍路20は」二向きVこ旋回しようとするが、現
像部の送入ローラ7が現塚路に鋸光部分金送入するため
に簾元部分を引プ」そり且つ第1ピンチローラ/7と第
2ピンチローラ/gの1N]で露光部分は緊張している
ため転轍路は上向きに旋回できない。
こうして貯蔵部のモータが逆転を止め、現像部の送入ロ
ーラ7が何元部分を引張って現家路に送シ込むと、送入
ローラフの引張力で露光部分は貯蔵リール/乙、第1、
シア2ピンチローラ/7.7gを従動回転芒セながら暫
くは引出きハるが、露光部分のテンシコンシまン入オン
ζI姉まり、そのテンションが揺動部j233の自由端
を上向きに牽引するバネ36の牽引力金越凡ると揺動部
材33jはバネ3乙に抗して旋回し、自由端を下げ始め
る。
揺動部材3夕が成る程度下向キVC旋回すると、その旋
回金光電式などの検出装置qOが検出してモータ、23
を逆転きせる(第4図)。これにより第1、第2ピンチ
ローラ/り、7gはIti’蔵リールすA全従動回転さ
せながら送入ローラ7の送込み速度よりも早< 総:)
’e部分を貯蔵リール/乙から繰出すので、露光部分の
デンションO1次オに小さくなり、こitに伴って揺動
部口゛3!;げハネ3/3の弄−引力で次2・に上向き
[旋回し、第2ピンチローラ/gの下のローラは上のロ
ーラに当Jねして元にルきり、検出装を紅り0はモータ
、23の逆転を止める。
仰って、検出装置4′0は、現像装置かム光部分の送給
全求めること全露光部分のテンションの活lすIc基ず
く揺動部材の下向き旋回で検出し、検出する都度、揺動
部材がバネ36で上向きに牽引さ2’して元に戻るまで
積極的VC第1、第2ピンチローラ/7.1g全逆転し
露光部分を現像装置に向けて逆進させる。
こ′nVrCより露光部分の末尾(貯蔵リールに巻取ら
ハだ露光部分の巻始め端)が第2ピンチローラ/gの間
から中継路二に出る壕で検出装置rioは露光部分のテ
ンションが高ま9、揺動部材が成る程度下向きに旋回す
る都度、第1、第2ピンチローラで露光部分全積極的に
逆進させることを繰返し、こ扛により露光部分の切lI
Tを防止して現像速度が神々に異る現像装置との組合−
+!:全司能にする。
尚、検出装置り0は揺動部材35がバネ36で上向きに
牽引さn1第2ピンチローラの下のローラが上のローラ
に下から当接しているときに光tA?5 k遮断さ扛、
揺動部材3左が下向きに旋回して光路が通じたときにモ
ータ?逆転させるものでも、揺21i!+部材が成る程
度下向きに旋回したときに光路?遮断されてモータを逆
転させ、揺動部材がバネで上向きVC′4引さ扛て元に
戻ったときは光路を通じているものでもよい。
更に現像装置によっては現像路の入口の位置が種々に異
なつτいるが、と牡は中継路二の出口が現1米路の入]
コに連通ずる様に中継路の形状金撰択して対処すればよ
い。そして中継路の出[Iには之12〜4図では一対の
第3ローラダ/金配置し、その一方のローラを第2ピン
チローラ/gの軸ユざで駆動さ扛るローラと同様に常時
モータの正転、逆転時に同方向に回転させ、現像時に2
・1.2ピンチローラと協動して露光部労金逆進させる
様にし′Cあるが、これは第2ピンチIl −ラ/gと
中継路の出口の間の距離が長いために設けたのであって
、距離が短かけ扛ば必要ない。
又、設けた場合の駆動ローラの回転速度は、現像装置が
露光部分の送給金求める都度少し宛第1、第2ピンチロ
ーラで逆進させる様になっているときには第1.2′2
ピンチローラと同速であっても何等支障はないが、必侠
ならば上のローラグア′ヲ駆動ローラとし、下のローラ
はバネなどで吊上げて上のローラに下から当接させ、露
光部分がオ6ビンチローラ弘/と現像部の送入ローラ7
の間で弛もうとする力で下のローラは押下げらn、上の
駆動ローラから離れる様にするとよい。
こうして、本発明の貯蔵部は第1図の実施例の様に現像
装置内に組込むことも可能であるが、撮影装置内に組込
んでもよく、更には現像装置及び撮影装置とは独立に設
け、その間を仲介する様にしてもよく、撮影金フィルム
の途中で打切シ、露光部分だけを直ぐに現像することが
できる。
【図面の簡単な説明】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)撮影装置と現像装置の間に設けられ、撮影装fM
    :がロールフィルムに撮影して送出するフィルムの露光
    部分全巻取る貯蔵リールと、フィルムの途中で貯蔵リー
    ルに巻取らnた露光部分を現像装置に逆進して現像する
    ために露光部分の後でフィルムを切断するカッターを備
    えた撮影、現像装置の露光フィルム貯蔵装置において、 貯蔵リールの傍に二組の正逆転可能な、tl、第2ピン
    チローラ金第1ピンチローラはリール近くに、刃′2ピ
    ンチローラはリールから離して設け、両ピンチローラ間
    の上方にカッターと、カッター直上に撮影装置が貯蔵リ
    ールに向けて送出する露光部分を挾む正転のみするI父
    えロールを設け、内部にフィルムを通すことができ且つ
    自由端をカッターと2・2ピンチローラに撰択的に向け
    る転轍路の一端を第1ビ/チローラ付近に枢着し、 第1ピンチローラと貯蔵リールは撮影装置が撮影中と、
    カッターが露光部分の後全切断後に露光部分の後全転轍
    路内に引込壕せる際は正転すると共に、露光部分の後を
    転轍路内に引込ませた後は少くとも第1、第2ピンチロ
    ーラは逆転し、 転轍路は撮影中と、カッターが露光部分の後を切断する
    までは自由端をカッターに向け、第1、第2ビ/チロー
    ラが逆転する隙は自由端を第2ピンチローンに向けてい
    る様に夫々制御されていること全特徴とする撮影、現像
    装置の貯蔵装置。 (2、特許請求の範囲(1)の装置において、撮影装置
    が撮影中に第1ピンチローラと貯蔵リールが正転して露
    光部分を順進させる速度は撮影装置の撮影速度に等しく
    、第1、第2ピンチローラが逆転して露光部分を現像装
    置に逆進−させる速度は現像装置の現像速度に等しい撮
    影、現像装置の露光フィルム貯蔵装部:。 (3)特許請求の範囲(2)の装置において、第1、第
    2ピンチローラが逆転して露光部分を現像装置に逆進さ
    せる際、貯蔵リールは両ピンチローラの逆転による露光
    部分の逆進の従動回転する様になっている撮影、現像装
    置の露光フィルム貯蔵装置。 (4)特許請求の範囲(1)の装置において、撮影装置
    が撮影〒に第1ピンチローラと貯蔵リールが正転して露
    光部分?順進させる速度は撮影装置の撮影速度よりも早
    く、且つ′21ピンチローラと貯蔵リールは軸に対しス
    リップし1静止できる様になっていると共に、’A” 
    、第2ピンチローラが逆転して露光部分を現像装置に逆
    進させる速度は現像装置の現像速度よシも早く、且つ之
    ・1、第2ピンチローラは間欠的に逆転し、貯蔵リール
    は両ピンチローラの逆転による露光部分の逆進で従動回
    転する様になっている撮影、現像装置の露光フィルム貯
    蔵装置。 (5)特許請求の範囲(4)の装置において、第1、第
    2ビンチローシの間欠的な逆転は現像装置が現像のため
    に露光部分を引張る露光部分のテンションの変化に基い
    て行われる様になっている1ン1表影、現像装置の露光
    フィルムIl]′蔵装置。 (6)%¥r晶゛求の範囲(1ンから(5)のどnか一
    つの装置において、転轍路が自由9Wの向きをカックー
    から第2ピンチローラに変えるだめの旋回はカッターの
    切断終了信号によって貯蔵IJ−ルと牙1ピンチローラ
    が露光部分の後全転轍路中に引込めるために少し正転す
    るのと同時に行マフ扛る撮影現像装置の露光フィルム貯
    蔵装置。 (7)特許請求の範囲(1ンから(5ンのど扛か一つの
    装置VCおいて、転轍路が自由端の向き金力ツタ−から
    第2ピンチローラに:変えるだめの旋回は貯蔵リールと
    第1ピンチローラが露光部分の後を転轍路中に引込め終
    ってから行われる撮影現像装置の露光フィルム貯蔵装置
    。 (8)特許請求の範囲(1)から(7)のどれか一つの
    装置において、転轍路が自由端の向きを第2ピンチロー
    ラからカッターに変えるだめの旋回は露光部分の前端が
    転轍路の自由端から出て第2ピンチローラに咬えら扛た
    後に行われる撮影、現像装置の露光フィルム貯蔵装置。 (9)%許請求の範囲(1)から(5)のどれか一つの
    装置において、転轍路は第1ピンチローラの軸にスリッ
    プロJ−能に枢考さ扛て常時は自由端をカッターに向け
    る様に付勢さn1第1ビンチロ、−ラの逆転によって付
    勢に抗し自由端を第2ピンチローラに向ける様になって
    いる撮影現像装置の露光フィルム貯蔵装置。
JP58031753A 1983-03-01 1983-03-01 撮影、現像装置の露光フイルム貯蔵装置 Granted JPS59159144A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58031753A JPS59159144A (ja) 1983-03-01 1983-03-01 撮影、現像装置の露光フイルム貯蔵装置
US06/584,149 US4531819A (en) 1983-03-01 1984-02-27 Device for storing exposed film for photographing and developing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58031753A JPS59159144A (ja) 1983-03-01 1983-03-01 撮影、現像装置の露光フイルム貯蔵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59159144A true JPS59159144A (ja) 1984-09-08
JPS647371B2 JPS647371B2 (ja) 1989-02-08

Family

ID=12339774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58031753A Granted JPS59159144A (ja) 1983-03-01 1983-03-01 撮影、現像装置の露光フイルム貯蔵装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4531819A (ja)
JP (1) JPS59159144A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2633737B1 (fr) * 1988-06-30 1991-04-05 Kis Photo Ind Dispositif pour introduire l'extremite libre d'un film negatif a developper, deroule depuis une bobine, dans une unite de developpement de films
US6174094B1 (en) * 1999-11-30 2001-01-16 Eastman Kodak Company Method and apparatus for photofinishing a photosensitive media and/or ordering of image products

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3295427A (en) * 1963-11-13 1967-01-03 Robert A Oswald Film magazine
GB1198073A (en) * 1966-08-26 1970-07-08 Agfa Gevaert Nv Photographic Processing Device
CH492551A (de) * 1967-07-06 1970-06-30 Hell Rudolf Dr Ing Fa Vorrichtung zur Steuerung des Photomaterialdurchlaufs in einem mit einer automatisch arbeitenden Entwicklungsanlage zusammenarbeitenden elektronischen Lichtsetzgerät
US3987465A (en) * 1974-09-09 1976-10-19 Log Etronics Inc. Automatic camera/processor system with film turnover
JPS5565635U (ja) * 1978-10-27 1980-05-06
US4260234A (en) * 1979-06-25 1981-04-07 Autologic, Inc. Media transporter for phototypesetter-processor
US4370041A (en) * 1981-10-19 1983-01-25 Mochizuki Shoten, Limited Combination photographing and developing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS647371B2 (ja) 1989-02-08
US4531819A (en) 1985-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2767380B2 (ja) 自動巻戻自動巻取写真機
US4370041A (en) Combination photographing and developing apparatus
DE69127766T2 (de) Filmzuführvorrichtung für Kameras
US4138068A (en) Method and device for drawing a rolled photographic film's end out of its cartridge
JPH0315033A (ja) コマ送りカウント阻止機構
JPS59159144A (ja) 撮影、現像装置の露光フイルム貯蔵装置
US4283021A (en) Automatic film retriever
JPH08240845A (ja) フイルムを移動させる装置と方法
US4497555A (en) Motor-driven film winding mechanism
US4956658A (en) Film threading apparatus
US3286613A (en) Two-film camera
JPH0829841A (ja) フイルム給送装置
JPH0267534A (ja) カメラのフイルム給送装置
JPH0244269Y2 (ja)
JPH0233224Y2 (ja)
US4221349A (en) Automatic film threading mechanism
JPH03206435A (ja) 巻上げ・巻戻し装置
JPS61286823A (ja) 一眼レフカメラのモ−タドライブ機構
JPH06175204A (ja) カメラのフィルム給送装置
JPH0234681Y2 (ja)
JPS6224335B2 (ja)
JPH0234675Y2 (ja)
JPH08211560A (ja) フィルムストリップの取外し及び再取付け機構と方法
JPH021295B2 (ja)
US6135378A (en) Apparatus for removing film from a film magazine