JPH08211560A - フィルムストリップの取外し及び再取付け機構と方法 - Google Patents

フィルムストリップの取外し及び再取付け機構と方法

Info

Publication number
JPH08211560A
JPH08211560A JP7288620A JP28862095A JPH08211560A JP H08211560 A JPH08211560 A JP H08211560A JP 7288620 A JP7288620 A JP 7288620A JP 28862095 A JP28862095 A JP 28862095A JP H08211560 A JPH08211560 A JP H08211560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
filmstrip
cartridge
film
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7288620A
Other languages
English (en)
Inventor
Thomas C Merle
クラーク マール トーマス
Dale W Ryan
ウィリアム リャン デイル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPH08211560A publication Critical patent/JPH08211560A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03DAPPARATUS FOR PROCESSING EXPOSED PHOTOGRAPHIC MATERIALS; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03D13/00Processing apparatus or accessories therefor, not covered by groups G11B3/00 - G11B11/00
    • G03D13/003Film feed or extraction in development apparatus
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/28Locating light-sensitive material within camera
    • G03B17/30Locating spools or other rotatable holders of coiled film
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/26Holders for containing light-sensitive material and adapted to be inserted within the camera
    • G03B2217/261Details of spools

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フィルムストリップを単一場所で、カートリ
ッジを動かし又はフィルムの巻戻し巻取りを要せず容易
に取外し再取付けができるようにする。 【解決手段】 フィルムカートリッジはフィルムストリ
ップが巻かれるスプールとフィルムストリップをカート
リッジから取外し又はカートリッジに戻す開口とを有す
る。フィルムストリップの後縁がスプールに取外し自在
に固定される。フィルムストリップの取外し再取付け機
構は、カートリッジを所定軸方向位置に保持する手段
と、フィルムストリップをカートリッジから取外し又は
戻す時フィルムが案内される単一案内通路と、第1の工
具通路に沿って移動しカートリッジに挿入可能な取外し
工具と、第1の工具通路とは異なる第2の工具通路に沿
って移動しフィルムの後縁と係合可能な再取付け工具と
を具備し、取外し工具と再取付け工具と案内通路とはフ
ィルムストリップに対し軸方向に整列している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はフィルムストリップ
をフィルムカートリッジから取外しフィルムストリップ
が写真仕上げ作用を受けることができるようにしまたこ
のフィルムストリップを同一の又は他のカートリッジに
再び取付けるようにする装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】トーマス,シー.マーレ、デール ダブ
リュー.ライアン、及びデヴィッドエル ローデンによ
る、「フィルムストリップ取付け及び取外し用工具」な
る名称の、同時係属米国特許出願シリーズ番号第08/
098,112号,1993年12月22日出願と、ト
ーマス シー マーレ、デール ダブリュー.ライア
ン、及びデヴィッド エル ローデンにより1993年
7月27日に出願された、「フィルムストリップの後端
をフィルムカートリッジ内部のフィルムスプール上の斜
面の頂上の少なくとも1つのフックから取外す工具と方
法」なる名称の、米国特許出願シリーズ番号第08/0
98,112号とに、フィルムストリップをフィルムカ
ートリッジから取外しまたフィルムカートリッジに取付
ける別個の装置が開示されている。これらの装置はこれ
らの各作用を行うために離れた空間を必要とする。さら
にこれらの装置は1つの位置から他の位置へと動かされ
るカートリッジを必要とし、したがってフィルムの各離
れた部署での余分の巻取りと巻戻しと、カートリッジを
1つの位置から他の位置へと動かすための労力と時間と
を必要とする。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明はフィルムスト
リップを単一の場所で、カートリッジを動かし又はフィ
ルムの巻戻し及び再度の巻取りを要せず、容易に取外し
及び再度の取付けができるようにする単一の装置を提供
する。さらに、本装置は、現存する空間を有効に利用す
ることができまたフィルムストリップを取外し及び再度
取付けるのに必要な装置の費用を最小にするようになっ
ている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の1つの形態にお
いてフィルムストリップをフィルムカートリッジから取
外しまた再度取付ける機構が提供される。フィルムカー
トリッジは、感光フィルムストリップが周りに巻かれる
よう回転自在に取付けられたスプールと、フィルムスト
リップが通過できフィルムストリップがフィルムカート
リッジから取外され又はフィルムカートリッジに戻され
るようにする開口とを含んでいる。フィルムストリップ
は前縁と後縁とを有し、フィルムストリップの後縁はス
プールに取外し自在に固定される。この機構は、カート
リッジを所定の軸方向位置に保持する保持手段と、フィ
ルムストリップがフィルムカートリッジから取外され又
はフィルムカートリッジへと戻される時にフィルムスト
リップが案内される単一のフィルム案内通路を提供する
案内と、第1の工具通路に沿って移動し取外し工具がフ
ィルムカートリッジの中に挿入されフィルムストリップ
の後縁がスプールから取外されるようにする取外し工具
と、第1の工具通路とは異なる第2の工具通路に沿って
移動し再取付け工具が第2の案内通路に沿ってフィルム
カートリッジに戻されるフィルムストリップの後縁と係
合できるようにする再取付け工具とを具備している。取
外し工具、再取付け工具、及び案内は、カートリッジ内
部に配設されたフィルムストリップに対して軸方向に整
列されている。
【0005】本発明の他の形態においてはフィルムスト
リップをフィルムカートリッジに単一のフィルム通路に
沿って取付けまた取外す方法が提供されるが、この方法
は、フィルムストリップの後端部分をカートリッジから
取外す取外し工具を設ける段階と、取外し工具をフィル
ム通路の下側の第1の工具通路に沿って動かし後端部分
を取外す段階と、再取付け工具を設け後端部分をフィル
ムカートリッジに再取付けする段階と、再取付け工具を
第1の工具通路とは異なる第2の工具通路に沿って動か
し後端部分をカートリッジに再取付けする段階、とを含
んでいる。
【0006】
【発明の実施の形態】図面を参照すると、フィルムカー
トリッジ12の内部に収容されたフィルムストリップ1
4を取外しまた再取付けするための本発明により構成さ
れた装置10が示されている。フィルムカートリッジ1
2はカートリッジ殻16と殻16に回転自在に取付けら
れたスプール18とを具備する。カートリッジ12はあ
るサイズのフィルムストリップ、例えば35mmのフィル
ムストリップを保持するようになっている。しかし、カ
ートリッジ12は任意のサイズのフィルムを収容するよ
うに構成することができる。スプール18は軸線X−X
の周りにそしてカセット殻16の内部でフィルム巻取り
及び巻戻し方向U及びWに回転することができる。図示
の実施態様において、カートリッジ12は本明細書に参
照例として記載されている米国特許第5,031,85
2号と第5,215,273号に開示されているよう
な、推進型である。感光フィルムストリップ14のロー
ルはスプール18の周りに巻かれフィルムストリップ1
4の連続した渦巻きを形成する。フィルムストリップ1
4はスプール18に取外し自在に固定される内端部分又
は後端部分22(図6参照)を含んでいる。図示の特定
実施態様では、後端部分22は一対の開口24が設けら
れ、これら開口はスプール18のハブ28に形成された
一対の突起26と係合するようになっている。後端部分
22はさらに駆動開口30が設けられ、開口30は図示
の特定実施態様では以下に詳細に述べられるように再取
付け工具82と係合するようになっている。
【0007】カートリッジ12はフィルムストリップ1
4がカートリッジ12から取出され又はカートリッジ1
2に戻されることができるようにするための開口/溝3
6が設けられる。図示の特定実施態様では、開口36は
フィルムストリップ14の頂面及び底面と実質的に同一
平面上の頂縁38及び底縁40と、一対の対向して配設
された側縁42,44とを有する実質的に矩形の形状を
有している。開口36の特定の高さHと幅Wはカートリ
ッジとフィルムストリップの必要に応じて選択される。
【0008】光バルブ/ドア46が設けられ開口36を
横切って延びている。光バルブ46は閉じた位置にある
時周囲の光が開口36を通ってカートリッジ12の中に
入るのを防止し、また開いた位置にある時、フィルムス
トリップ14がカートリッジ12に挿入され又はカート
リッジ12から取出されることができるようにする。図
示のこの特定実施態様では、光バルブ46は殻16の側
壁50に回転自在に取付けられた一対の端部49を有す
る回転自在のシャフト48を具備している。シャフト4
8は、閉じた位置にある時突出部分52が開口36に近
接して殻16の内部に設けられたストッパ54に当接す
るようになる形状の突出部分52を含んでいる。突起5
6が底縁40の下側に設けられ周囲の光がカートリッジ
12の中へと通過するのを阻止するのを助けるようにす
る。シャフト48と突出部分52は、光バルブ46が図
4と5に示されるように開放位置にある時十分な間隙が
得られフィルムストリップ14が出たり入ったりできる
ようにする形状となっている。シャフト48の少なくと
も一端49が殻16を通って延びそれにより駆動工具5
1が芯体端部49と係合し光バルブ46を開放位置と閉
鎖位置との間で動かすことができるようにする。本発明
は開示されたこの特定の光バルブ/ドアに限定されずま
た種々の他の光バルブを用いることのできることが理解
されるべきである。
【0009】図7と8を参照すると、カートリッジ12
のスプール18の拡大図が示されている。スプール18
はハブ28の中央部分に配設された一対の離間に突起2
6を含み、また開口24にフィルムストリップ14の後
端部分22で係合するように配置されている。好ましく
は図示のように、突起26にはそれぞれ後述されるよう
にフィルムストリップ14の再取付けを助ける傾斜面6
0が設けられる。スプール18はまた一対の可撓保持部
材62が設けられこれら保持部材62はスプール18の
側方端部64の各々から延びかつ一対の下方に延びる接
触部材66で終っている。この可撓保持部材62は突起
26が係合された開口24を有した時フィルムストリッ
プ14の後端部分22をスプール18上に保持するのを
助ける。
【0010】図2を再び参照すると、カートリッジ12
を保持し位置決めする機構70が設けられる。機構70
は支持部材71、支持部材71に固定された抑えアーム
72、及び支持部材71のための固定された一対の側面
73とを含んでいる。抑えアーム72、支持部材71及
び側面73(1つだけが図示されている)はフィルムカ
ートリッジ12(一点鎖線で示す)を掴み保持する受け
入れポケット69を形成する。側面73は軸方向にカー
トリッジ12を収容しそれにより適当な駆動機構が光バ
ルブ46とスプール18とに連結されこれらの部品を動
かすことができるようにする。抑えアーム72は図2に
示される第1の係合位置と図4及び5に示される非係合
位置との間で動かされる。任意の所望の技術が抑えアー
ム72をこれら2つの位置の間で動かすよう用いられ
る。図示の実施態様において、抑えアーム72が回転軸
74の周りに回転する回転ソレノイド(図示しない)に
より動かされる。抑えアーム12が第1の係合位置にあ
る時、抑えアーム72はカートリッジ12の一部を押し
つけそれによりカートリッジ12が光バルブシャフト4
8と駆動工具51に押しつけられ図2に示されるように
カートリッジ12を第1の配置状態に位置させる。これ
に代え、カートリッジ12は段部材75に押しつけられ
カートリッジ12を第1の配置状態に位置させるように
する。
【0011】装置10には、フィルムストリップ14の
後端部分22をカートリッジ12から取外す取外し工具
80と、後端部分22をフィルムカートリッジ12のス
プール18に再び取付けフィルムストリップ14がカー
トリッジ12の中に巻返されるようにする再取付け工具
82とが設けられる。同図に見られるように、装置10
はカートリッジを所定の軸方向位置に保持する単一の保
持手段を提供する。この位置において、フィルムストリ
ップ14は、フィルムカートリッジから取外され又はフ
ィルムカートリッジに再び取付けることができる。カー
トリッジ14が取外すための第1の位置に置かれまたフ
ィルムストリップを再び取付けるための第2の位置に置
かれることは必要でなく又は要求されない。したがっ
て、フィルムストリップをカートリッジから完全に取外
すことができ、適当な写真仕上げ作用をフィルムストリ
ップに施し、そしてフィルムストリップをカートリッジ
12にカートリッジ12の操作をさらに必要としないで
戻すようにする。これを達成するために、取外し及び再
取付け工具80,82が、フィルムストリップ14がカ
ートリッジから取出され実質的に単一の通路83(図2
において一点鎖線で示されている)に沿ってカートリッ
ジに戻されるように構成されかつ位置している。フィル
ムストリップ14をカートリッジに案内しまたカートリ
ッジから案内するフィルム案内が設けられる。図示の実
施態様では、フィルム案内は支持部材101の頂部に固
定された一対の案内部材91を具備している。各案内部
材91は案内溝93を有しフィルムストリップ14の側
縁の一方を受け入れるようにする。一対の挟持ローラ3
3が用いられフィルムをカートリッジ12から作業部署
に駆動し、この作業部署で写真仕上げ作用がフィルム上
で行われまたこの作用が完了した時フィルムをカートリ
ッジに戻し、そして次にフィルムストリップをカートリ
ッジに戻す。
【0012】図示の実施態様において、取外し工具80
は可撓要素であり、好ましくはプラスチックのような材
料で作られる。図10を参照して最も良く見られるよう
に、工具80は前縁部分84を含みこれに各案内端部分
86が続いている。好ましくは前縁の第1の部分84は
丸くされ取外し工具80をフィルムカートリッジ12の
中に挿入するのを容易にするようにしている。第2の端
部分86には第2の部分86から延びる第3の部分88
が続いている。好ましくは、第2の部分86は第3の部
分88から第1の部分84へとそれぞれテーパーがつけ
られている。
【0013】第3の部分88は第2の部分86の端部か
ら第3の部分88へと延びる溝85を区画形成する。第
3の部分88はまた第3の部分に沿って長手方向に延び
る開口/溝90を区画形成する。ピン92が溝90の長
さに沿って動き得るよう溝90の中に延び工具80を
(第1の工具通路95に沿って)フィルムカセット12
の中にまた外へと動かすようにする。この工具の作用と
使用に関するさらなる詳細は、トーマス シー.マー
レ、デール ダブリュー ライアン、及びディビッド
エル ローデンにより1993年7月27日に出願され
た、「フィルムストリップの後端部分をフィルムスプー
ル上の斜面頂部の少なくとも1つのフックから取外す工
具と方法」なる名称の、参照例として本明細書中に記載
されている、同時係属特許出願シリーズ番号第08/0
98,112号に見ることができる。
【0014】図12からわかるように、駆動機構100
が支持ブロック101の内部に設けられ取外し工具80
を係合位置(図11に示される)と非係合位置(図2に
示される)との間で動かすようにする。図示の特定実施
態様では駆動機構100がモーター104により駆動さ
れるリードスクリュー(親ねじ)102を含み、モータ
ー104はCPU又は他の制御装置により制御される。
駆動ナット106が親ねじ102に固定され、モーター
104がいずれかの方向に作動された時駆動ナット10
6を親ねじ102の軸線に沿って適当に動かすようにす
る。溝90に係合するピン92は駆動ナット106に固
定され工具80を適当な方向に動かしスプール18と係
合し又は係合が外れるようにする。
【0015】取外し工具80の作用をさらに明瞭に理解
するため、その作用を以下に簡単に説明する。図12を
参照すると、フィルムストリップ14はカートリッジ1
2から出てフィルムストリップ14のほぼ一巻きだけが
スプール18上に残っている個所まで駆動される。フィ
ルムストリップ後端の取外し孔108がセンサー(図示
しない)、例えば発光ダイオード及び電荷結合素子によ
って検知される。このセンサーは信号をフィルムストリ
ップ14を所定位置に保持するスプール駆動パルスモー
ター111に与える。それからスプール駆動パルスモー
ター111がスプール18を、取外し工具80がカート
リッジ12の中に挿入されるようになる角度に対し所定
の角度位置に正確に位置させる。正確に位置させること
により、スプール18は2つの作用をする。第1に、工
具80がカートリッジ12に挿入されフィルムストリッ
プ14をスプール18から取外すことができるようにス
プール18が位置される。
【0016】第2に、フィルムストリップ14を所定位
置に保持している間のパルスモーター111によるスプ
ール18の回転により少しの弛みがフィルムストリップ
14の後端部分に与えられる。フィルムストリップ14
の後端部分22に弛みが生じることは開口24の後側を
フック26から解放することによる後端部分22のスプ
ール18からの取外しを容易にする。フィルムストリッ
プに弛みを与えるこの方法はフィルムストリップ14の
方向を逆にする必要をなくする。明らかなように、フィ
ルムストリップ14の後端部分22はフック26(突
起)上に保持される。工具80を溝36に挿入するた
め、ピン92が溝90の端部90aに当接するよう動か
される(図10参照)。モーター104が好ましくは作
動され工具80を適当な方向に駆動し、そのため工具8
0が直線の経路95(フィルム通路83の下側にある)
に沿いカートリッジ12に向って動かされる。工具80
は、工具80がカートリッジ12に挿入されフィルムス
トリップ後端部分22が工具80を開口36に案内する
のを助けるようにするにつれて、フィルムストリップ後
端部分22の底面に押しつけられる。
【0017】工具80はさらにスプール18の中に挿入
されそれにより工具80の第2の端部分86がスプール
18上の一対の傾斜面60を上方に摺動させるようにす
る。第2の端部分86のテーパーは傾斜面60に沿う確
実な工具運動をもたらし開口24が第2の部分86上で
ぶつかり損傷される機会を著しく減少させる。第2の部
分86が傾斜面60を摺動して上昇するにつれて、工具
80の第1の部分84が十分に挿入された時フィルムス
トリップ後端部分22と係合し、工具80がフィルムス
トリップ14の取外しができるようにする。工具80が
十分に挿入されフィルムストリップが完全に係合が外さ
れた時、モーター104は停止する。フィルムストリッ
プ後端部分22がスプール18から取外された後、モー
ター104が反対方向に回転されピン92を開口の端部
90aから離れ端部90aと端部90bとの間の位置へ
と動かすようにする。
【0018】ピン92のこの位置への移動は工具80を
動かさず、工具80が次の段階で動かされるようにす
る。適当な制御装置(図示しない)が設けられモーター
(図示しない)を作動し挟持ローラ33を回転させ最後
にフィルムストリップ後端部分22をスプール18とカ
ートリッジ12から引出し、加工作用がフィルムストリ
ップ上で行われる作業部署にフィルムを分配する。工具
80とフィルムストリップ14との間の摩擦は工具80
をこの作用の間僅かに動かす。モーター104が作動さ
れ工具80をカートリッジの開口36から完全に取外し
それによりカートリッジ12を自由にしフィルムストリ
ップをフィルムが所望の写真仕上げ作用を受けた後にカ
ートリッジに再び取付けるようにする。フィルムは挟持
ローラ33により通路83の中に供給され再取付け工具
82により再び取付けられる。
【0019】再取付け工具82が支持部材71に取付け
られ再取付け工具82が工具80の下側の点114の周
りに回動するようにしている。再取付け工具82は外端
にカートリッジ12の開口36を通って置かれるように
なっている細長い円弧状のブレード118を有する取付
け部分116を含んでいる。図9を参照して最も良くわ
かるように、ブレード118は、フィルムストリップ1
4をカートリッジ12に戻すことが必要となった時にフ
ィルムストリップ14の後端部分22をカートリッジ1
2の中へと動かすのに用いられる末端部120を有して
いる。図示の実施態様では、末端部120は駆動開口3
0とフィルムストリップ14の端部で係合するようにな
っている中央係合部材122を具備している。中央係合
部材122は支持面125の上方を近接して通過するよ
う延びる保持フィンガー124を含んでいる。一対の外
側突出部材126が設けられフィルムストリップ14の
側面を支持するようにしている。工具82のさらに詳細
な説明と記載は、さきに言及しまた参照例として本明細
書に記載されているトーマス シー マーレ、デール
ダブリュー ライアンとデヴィッド エル ローデンに
より1993年12月22に出願された、「フィルムス
トリップ取付け及び取外し用工具」なる名称の同時係属
出願シリーズ番号09/172,006号に見られる。
【0020】工具82を図2に示される非係合位置から
図4に示される第1の係合位置へと動かす手段が設けら
れる。図示の特定実施態様では、これは工具82の基体
部分116の下端に固定された駆動シャフト130を設
けることにより達成される。駆動シャフト130はモー
ター(図示しない)によって適当に駆動され工具82を
実質的に円弧状通路117に沿って必要とされる位置に
回転させるようにする。例えば、パルスモーターが、さ
きに参照した同時係属出願シリーズ番号第08/17
2,006号に記載されているように作動中工具82を
種々の位置に正確に位置させるのに用いられる。明らか
なように、再取付け工具82のための工具通路117は
フィルム通路83と取外し工具通路95の下側にある。
これはこれら工具が使用されない時相互の通路から外れ
て動くことができるようにしまたカートリッジがフィル
ムストリップの取外しと再取付けのため単一の軸方向位
置に位置できるようにする。工具82が図5に示される
その第2の係合位置に配置されると、駆動工具51はカ
ートリッジ12と接触しないよう係合が外される。
【0021】この時、第2の付勢手段134がカートリ
ッジ12を矢印135で示される第2の方向に付勢す
る。しかし、工具82の端部120がすで開口36に挿
入されているので、工具82はカートリッジ12がさら
に回転運動しないよう制限する。したがって、工具82
はカートリッジを第2の係合位置に位置させる。この
時、フィルムストリップ14が導入され工具82の端部
と係合するようになる。フィルムストリップは係合部材
122を通過するよう駆動されついで係合部材122が
駆動開口26と係合するまで反対方向に駆動される。こ
の時、工具82はスプール18に係合するまで回転され
後端部分22をスプール18に再び取付けるようにす
る。フィルムストリップ14がスプール18に再び取付
けられると、工具82はカートリッジ14から出て非係
合位置へと回転される。その後に、フィルムストリップ
14はカートリッジの中に再び巻かれ、カートリッジが
取出されそして他のカートリッジがポケット69の中に
位置できるようにする。
【0022】したがって、本発明は、フィルムストリッ
プをフィルムカートリッジから取外しまた再び取付ける
ための小型な構造を有しそれによりフィルムストリップ
をカートリッジから取出し又はカートリッジに戻すのに
単一のフィルム通路しか必要としないようにする装置を
提供する。さらに、カートリッジを離れた場所の別の作
業部署に動かす必要がなく、又はフィルムストリップの
カートリッジへの不必要な巻取りもしくは巻戻しを行う
必要をなくする。
【0023】種々の他の変更と変形が本発明の範囲から
外れることなく行われることが理解されるべきである。
本発明は特許請求の範囲によって規定されるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による装置の斜面図である。
【図2】図1の2−2線に沿った拡大部分断面図で取外
し工具と再取付け工具の相対位置を示す図である。
【図3】本発明の作動位置に配置されたフィルムカート
リッジの図2の3−3線に沿った前面図である。
【図4】図2と同様の再取付け機構の部分断面図でフィ
ルムストリップをフィルムカートリッジに再取付けする
ため所定位置にある再取付け工具を示す図である。
【図5】図4と同様の図でフィルムストリップをカート
リッジのスプールに係合させる再取付け工具を示す図で
ある。
【図6】図2のフィルムカートリッジと共に用いられる
フィルムストリップの後端部分の頂面図である。
【図7】図2のフィルムカートリッジのスプールの正面
図である。
【図8】図7のスプールの8−8線に沿った断面図であ
る。
【図9】図4の再取付け工具の斜面図である。
【図10】図2のフィルムカートリッジのフィルムスト
リップの後端を取外す工具の頂面図である。
【図11】図10の取外し工具の前方部分の斜面図で、
取外し工具がフィルムストリップの後端部分をフィルム
カートリッジのスプールから取外すのにどのように用い
られるかを示す図である。
【図12】取外し工具がフィルムストリップの後端を取
外すのにどのように用いられるかを示す取外し工具の概
略側面図である。
【符号の説明】
10…装置 12…フィルムカートリッジ 14…フィルムストリップ 16…カートリッジ殻 18…スプール 22…端部分 24…開口 26…突起 28…ハブ 30…駆動開口 33…挟持ローラ 36…開口/溝 38…頂縁 40…底縁 42,44…側縁 46…光バブル/ドア 48…回転シャフト 49…端部 50…側壁 51…駆動工具 52…隆起部分 54…ストッパー 56…突起 60…傾斜面 62…保持部材 64…側端部 66…接触部材 69…ポケット 71…支持部材 72…抑えアーム 73…側面 74…回動軸 75…段部材 80…取外し工具 82…再取付け工具 83…通路 84…前縁第1部分 85…溝 86…案内部分 88…第3部分 90…開口/溝 91…案内部材 92…ピン 93…案内溝 95…第1工具通路 100…機構 102…親ねじ 104…モーター 106…駆動ナット 108…取外し孔 111…パルスモーター 114…回動点 116…取付け部分(基体部分) 117…円弧状通路 118…ブレード 120…末端 122…中央係合部材 124…保持フィンガー 125…支持面 126…外側突出部材 130…駆動シャフト 134…第2付勢手段 135…矢印

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フィルムストリップが周りに巻かれるよ
    う内部に回転自在に取付けられたスプールと、フィルム
    ストリップが通過しフィルムストリップをフィルムカー
    トリッジから取外し又はフィルムカートリッジに戻すた
    めの開口とを有する、フィルムカートリッジから、フィ
    ルムストリップを取外しまたフィルムカートリッジに再
    び取付ける機構であって、前記フィルムストリップが前
    縁と後縁とを有し、フィルムストリップの前記後縁がス
    プールに取外し自在に固定される、機構において、 前記カートリッジを所定の軸方向位置に保持する保持手
    段と、 前記フィルムストリップがフィルムカートリッジから取
    外され又はフィルムカートリッジに戻される時フィルム
    ストリップが案内される単一のフィルム案内通路を提供
    する案内と、 第1の工具通路に沿って移動可能な取外し工具であっ
    て、該取外し工具が前記フィルムカートリッジに挿入で
    きフィルムストリップの後縁がスプールから取外される
    ようにする、取外し工具と、 前記第1の工具通路とは異なる第2の工具通路に沿って
    移動可能な再取付け工具であって、該再取付け工具が前
    記案内通路に沿って前記フィルムカートリッジに戻され
    るフィルムストリップの後縁と係合できるようにし、前
    記取外し工具、前記再取付け工具及び前記案内が前記カ
    ートリッジに配設されたフィルムストリップに対し前記
    所定の軸方向位置で軸方向に整列されている、再取付け
    工具、 とを具備している、フィルムストリップの取外し及び再
    取付け機構。
  2. 【請求項2】 前記取外し工具の前記第1の通路が前記
    案内通路の下側に位置し、取外し工具がフィルムストリ
    ップの底面と係合するようにしている請求項1に記載の
    機構。
  3. 【請求項3】 前記再取付け工具が前記案内通路の下側
    の位置に配置され前記再取付け工具が前記フィルムスト
    リップの底側に近接するようにしている請求項1に記載
    の機構。
  4. 【請求項4】 前記再取付け工具の第2の工具通路が実
    質的に円弧状の通路を形成している請求項1に記載の機
    構。
  5. 【請求項5】 前記案内が一対の側方案内部材を具備し
    ている請求項1に記載の機構。
  6. 【請求項6】 前記フィルムカートリッジが前記スプー
    ルの軸線周りに回転できフィルムストリップのスプール
    への再取付けを容易にする手段をさらに具備している請
    求項1に記載の機構。
  7. 【請求項7】 フィルムストリップが周りに巻かれるよ
    う内部に取付けられたスプールと、フィルムストリップ
    が通過しフィルムストリップがフィルムカートリッジか
    ら取出され又はフィルムカートリッジに戻されるように
    する開口とを有する、フィルムカートリッジから、フィ
    ルムストリップを取外しまたフィルムカートリッジに再
    び取付ける機構であって、前記フィルムストリップが前
    縁と後縁とを有し、フィルムストリップの前記後縁がス
    プールに取外し自在に固定されている、機構において、 前記カートリッジを所定の軸方向位置に保持する保持手
    段と、 前記フィルムストリップがフィルムカートリッジから取
    出され又はフィルムカートリッジに戻される時フィルム
    ストリップが案内される単一のフィルム案内通路を提供
    する案内と、 第1の工具通路に沿って移動可能な取外し工具であっ
    て、該取外し工具が前記フィルムカートリッジに挿入さ
    れフィルムストリップの後縁がスプールから取外される
    ようにする、取外し工具と、 前記第1の工具通路とは異なる第2の工具通路に沿って
    移動可能な再取付け工具であって、該再取付け工具が前
    記案内通路に沿って前記フィルムカートリッジに戻され
    るフィルムストリップの後縁と係合することができ、前
    記取外し工具、前記再取付け工具、及び前記案内が前記
    カートリッジに配設された前記フィルムストリップに対
    し前記所定の軸方向位置で軸方向に整列し、前記第2の
    工具通路が前記第1の工具通路の下側に配設された円弧
    である、再取付け工具、 とを具備しているフィルムストリップの取外し及び再取
    付け機構。
  8. 【請求項8】 前記取外し工具の前記第1の通路が前記
    案内通路の下側に位置し前記取外し工具がフィルムスト
    リップの底面に係合するようにしている請求項7に記載
    の機構。
  9. 【請求項9】 フィルムストリップを単一のフィルム通
    路に沿ってフィルムカートリッジに取付けまたフィルム
    カートリッジから取外す方法であって、 前記フィルムストリップの後端部分を前記フィルムカー
    トリッジから取外す取外し工具を設ける段階と、 前記取外し工具を前記フィルム通路の下側の第1の工具
    通路に沿って動かし前記後端部分を取外す段階と、 後端部分を前記フィルムカートリッジに再び取付ける再
    取付け工具を設ける段階と、 前記取付け工具を前記第1の工具通路とは異なる第2の
    工具通路に沿って動かし後端部分を前記フィルムカート
    リッジに再び取付ける段階、 とを含むフィルムストリップの取付け及び取外し方法。
  10. 【請求項10】 前記取外し工具が実質的に直線の方向
    に動かされる請求項9に記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記再取付け工具が実質的に円弧の方
    向に動かされる請求項9に記載の方法。
JP7288620A 1994-11-09 1995-11-07 フィルムストリップの取外し及び再取付け機構と方法 Pending JPH08211560A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US336603 1994-11-09
US08/336,603 US5520348A (en) 1994-11-09 1994-11-09 Apparatus for detaching and reattaching a photographic film to a film cartridge

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08211560A true JPH08211560A (ja) 1996-08-20

Family

ID=23316846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7288620A Pending JPH08211560A (ja) 1994-11-09 1995-11-07 フィルムストリップの取外し及び再取付け機構と方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5520348A (ja)
EP (1) EP0712027B1 (ja)
JP (1) JPH08211560A (ja)
KR (1) KR960018742A (ja)
DE (1) DE69510008T2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100205044B1 (ko) * 1995-10-25 1999-06-15 니시모토 칸이치 필름 권취장치
JP2861897B2 (ja) * 1995-12-08 1999-02-24 ノーリツ鋼機株式会社 アタッチツール挿入機構
DE102009018611B4 (de) * 2009-04-23 2013-07-25 Walz Gmbh & Co. Kg Kalender und eine Wickelwelle für diesen

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH486048A (de) * 1968-04-27 1970-02-15 Agfa Gevaert Ag Verfahren und Vorrichtung zum Aufspulen eines photographischen Filmbandes auf eine Spule, die innerhalb einer Kassette angeordnet ist
DE2240636A1 (de) * 1971-12-30 1974-02-28 Agfa Gevaert Ag Aufwickeleinrichtung
US4074870A (en) * 1976-07-22 1978-02-21 Marshall Kaufman Film retrieval device
US4113192A (en) * 1976-10-04 1978-09-12 Labogiken Co., Ltd. Apparatus for withdrawing the tongue of a film incorporated in a cartridge
JP2719015B2 (ja) * 1989-12-05 1998-02-25 富士写真フイルム株式会社 写真フイルム取扱い及びプリント方法並びに収納容器
US5031852A (en) * 1990-01-12 1991-07-16 Eastman Kodak Company Film-thrusting cassette
JP2823948B2 (ja) * 1990-09-13 1998-11-11 富士写真フイルム株式会社 写真フイルムパトローネ
US5215273A (en) * 1991-11-19 1993-06-01 Eastman Kodak Company Film unwinding apparatus
DE69228794T2 (de) * 1991-12-06 1999-07-22 Fuji Photo Film Co Ltd Fotografische Filmkassette und Kamera
EP0582852B1 (en) * 1992-07-15 1998-01-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Apparatus and method of loading and removing photographic film in a photographic film cassette
US5439186A (en) * 1993-12-22 1995-08-08 Eastman Kodak Company Method and apparatus for attaching or detaching a filmstrip to a film cartridge
CH710809A1 (de) 2015-03-02 2016-09-15 Ferag Ag Verfahren und Produktionsvorrichtung zum Herstellen von personalisierten Druckendprodukten.

Also Published As

Publication number Publication date
KR960018742A (ko) 1996-06-17
DE69510008D1 (de) 1999-07-08
EP0712027A1 (en) 1996-05-15
DE69510008T2 (de) 1999-12-09
EP0712027B1 (en) 1999-06-02
US5520348A (en) 1996-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4407579A (en) Photographic film assemblage
US4884087A (en) Photographic film package and method of making the same
EP0042989A2 (en) Web threading and transport apparatus
US4335948A (en) Film retriever
JPH03137638A (ja) 写真カメラ
US4505562A (en) Film supporting apparatus for cameras
EP0397083B1 (en) Metering defeat mechanism
US5439186A (en) Method and apparatus for attaching or detaching a filmstrip to a film cartridge
US4334750A (en) Film assemblage having film releasably attached to film spool
US4992812A (en) Photographic camera with film threading apparatus
JPH08211560A (ja) フィルムストリップの取外し及び再取付け機構と方法
US5499436A (en) Tool for filmstrip attachment or detachment
JPH0772605A (ja) フィルムストリップ後端部取外し工具および取外し方法
US4531684A (en) Apparatus having improved film take-up spool
US5681003A (en) Photographic film handling method and apparatus
US5618093A (en) Thrust cartridge filmstrip viewer
US4933693A (en) Control apparatus for film pressure plate in cameras
JP2882565B2 (ja) フィルム巻替装置
JPH0427145B2 (ja)
GB1589724A (en) Loading a cassette with an endless roll of strip form material
US5897070A (en) Automatic film unloading apparatus and intermediate film takeup cartridge of automatic film developing apparatus
US3750977A (en) Stripping and feeding device for strip material
CA1153235A (en) Automatic film threading mechanism
JPH0245856Y2 (ja)
GB2084341A (en) Film threading a motorised camera

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040601

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040831

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040906

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050208