JPS59159112A - レンズ鏡筒装置 - Google Patents

レンズ鏡筒装置

Info

Publication number
JPS59159112A
JPS59159112A JP3187183A JP3187183A JPS59159112A JP S59159112 A JPS59159112 A JP S59159112A JP 3187183 A JP3187183 A JP 3187183A JP 3187183 A JP3187183 A JP 3187183A JP S59159112 A JPS59159112 A JP S59159112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
field magnet
lens barrel
lens tube
side lens
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3187183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH043523B2 (ja
Inventor
Osami Miyao
宮尾 修美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mamiya Camera Co Ltd
Original Assignee
Mamiya Camera Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mamiya Camera Co Ltd filed Critical Mamiya Camera Co Ltd
Priority to JP3187183A priority Critical patent/JPS59159112A/ja
Publication of JPS59159112A publication Critical patent/JPS59159112A/ja
Publication of JPH043523B2 publication Critical patent/JPH043523B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 フレツクスカメラ等のレンズ鏡筒装置に関する。
例えは、最近の一眼レフレツクスカメラ等においては、
被写体の焦点が合焦する捷で、モータを利用してレンズ
構体を有する可動側レンズ鏡筒を光軸方向に所定量だけ
自動的に駆動走行させるようにしている。
このようなものとしては、第1図に示すようなレンズ鏡
筒装置がほとんどである。 即ち、第1図のレンズ鏡筒
装置は、カメラレンズ鏡筒1の外周部に歯刻部2を設け
、該歯刻部2をカメラレンズ鏡筒1の外周部に設けた円
筒型の回転モータ30回転軸4に固設した歯車5の歯刻
部6に歯合させ、回転モータ3を回転させることによっ
てレンズ鏡筒1部を回転させ、間接的にレンズ構体7を
有する可動側レンズ鏡筒8を回動させて光軸方向に前後
移動させる構造となっている。 そして、このま寸て・
は製品デザインとし7では外観が不良であるので、例え
はプラスチツクで形成した断面タマコ型の保護カバー9
を設けて最゛終製品としてのレンズ鏡筒10を形成して
いる。
このような従来のモータ3を有するレンズ鏡筒装置は、
非常(肥大型となり、形状も第1図に示すように持ちに
〈く、収納に不便であり、単に製造コス[・を高めるば
かりでなく、製品価値を決定する− 霞因となるインダ
スI・リアル・デザイン.の面て゛も好壕しくない。 
 また、構成部品が多いため、1産の而て゛も不都合て
′、非常にコスト高になるという欠点を有する。
また上記回転モータ3は、単体のもので、一般に回転速
度検出機構を具備していなし・ため、当該回転モータ3
よりも高価なタコジェネレータやエンコーダを用し・て
し・た。  このような回転速度検j」唇幾構は、これ
が性能のよいものであればあるほど、ともすると、従来
のレンズ鏡筒の二分の一以上の=1ストとなるため、当
該回転モータ3を具備するレンズ鏡へ)10は非常に高
価なものとなシ、その性能の良さがあるものの、交換レ
ンズとしては、い1一歩、売り」二げに寄与てきな(・
ものとなっている。
本発明は、−74e事情に基いてなされたもので、本発
明の目的は、−に記従来のレンズ鏡fAi 1 0のよ
うに、異様な形状にせず、従来通りの第2図に示すよう
なすっきりとしたインダストリアル・デザインに合致し
たレンズ鏡筒10′に形成でき、構成部品を少なくでき
て安価に量産できるようにすると共に、回転速度検出機
構をも合理的に組み込み得、且つ長寿命化を期待できる
レンズ鏡筒装置を提供することにある。
かかる本発明の目的は、レンズ構体を崩する可動側レン
ズ鏡筒を固定側レンズ鏡筒に相対的回動させつつ、光軸
方向に前後移・動できるように構成1〜、可動側l/ン
ズ鏡簡の固定側レンズ鏡筒に対向する周面部にN,Sの
磁極を交互に有する2P(Pは2以トの正の整数)極の
界磁マグネットを固設し、該界磁7グネソトの周面に周
方向に泪って細かなビツヂで反射率の異なる2種以上の
彩色部を略交rj舌間隔(C多数設け、該界磁マグネッ
トと対向する固定側レンズ鏡筒面に枠状に巻回形成され
た市.機構コイルを2個以上固設し、該電機子コイノ1
〜r:Y(!ill t.c位買検知素子及び上記界磁
マグネット(・τ投)’C;する発光素イ,該発光素子
の界磁マグネノト面を介しての反射光を受光する光導電
変換素子を設けたことを特徴とするレンズ鏡筒装置を提
供することに1って達成される。
以F、図面第3図り、下を参照しつつ、不発.明の一実
施例を説明1゛る。
図面第3図は本発明のレンズ鏡筒装置を適用した一1恨
レフl/ツクスカメラ11用の交換可能なレンズ@ff
ijlo’の細編断面図である。
レンズ鏡筒1 0’は、外側に円筒状の固定側レンズ鏡
筒12を角し、該レンズ鏡筒12と相対向する内面位ば
にレンズ構体13を有する可動側レンズ鏡筒14が光軸
方向に渚って、回動しながら前後に往復運動するように
構成されている。
このようシこするためKは、例えば、固定側レンズ鏡筒
12の内周部適宜箇所に螺子部15a。
15bを形成し、可動側レンズ鏡筒14の両端外周部r
形成した突起部14a、14bK上記螺子部15a、1
5bと螺合する螺子部14C,14dを設けれは良い。
磁性体でてきた円筒16ば、可動側レンズ鏡筒14の外
周部に固設さA1ている。 円筒状の界磁マグネット1
7は、N、Sの磁極を交互に有する2 P (1)は2
以上の正の整数)極のもので、い丑この実施例でば P
=2 即ち4極のもの(第4図参照)を用(・、円筒1
6の外周に固設して℃・る。
界磁マグネット17の外周部には、第4図て示すよ5.
K、回転速度検出機構を形成する周波数検出用彩色部1
8を形成し2ている。 周波数検出用彩色部18は、界
磁マグネット17の外周面に周方向に宿って2種の反射
率の異なる彩色部18(例えは、白色又は黄色)と19
(例えは、黒色)を略交互等間隔に細かいピッチで多数
着色等にて形成してプ、cる。 磁性体でできた円筒2
1は、界磁マグネット17と対向する固定側レンズ餅、
筒12の内周面に固設されて(・る。
3 (i、slの′山FP) ■’−コイル22からな
るステータ電機子23 (;’i’!151.1’a 
n !!ji ) t4、円筒21の内周1ffi K
 固設され、界磁マグネット17に相対向している、。
・′Wイ・畿了23(ま、鉄、1.、■コア)がなし・
ために、当該コア心てよるコ、ノギング7′)−生しな
い利点デ〕−ある。
寸だ、コアがな(・ため、レンズ鏡筒10′は軽(・も
のとプ遼り、−牛/二安f曲vc酸産て゛き、了麦i己
するフォトリノし、・フタを合理的に組み込むことが容
易となる。
即ち、電機子コ・1ル22は、発生方向に寄与、する導
体部22 aと22bとの開角幅が、−」二記胃磁マグ
ネット17の磁極幅の略2n−1(nは1以[二のj「
の整数)倍、例えば、この実施例ではn==1、即ち、
界磁マグネット17の磁極幅(略々90度)の断面弓伜
状のものとしている。 導体部220及び22d(1発
生トルクに寄与しない部分である。
3個の′■機j′−コイル22−1.22−2.2:2
−3は第51)1及び第6図から明らかなよ’) K 
120度のビツヂて、I)いに重信しフ工いように配設
されている。  11′、)、′i+i機子コイル22
は、七メントワイヤを用いて、ff15図に示すように
容易に枠状のものに右同形成て゛ぎる。
電機rコイル22−] 、22−2 、22−3の枠内
空胴部位置(慣は、≠れそれ電機子コイル22−2.2
2−3.2:2−]のだめの回転位置検知用のボール素
子、ポールIC等の磁電変換素子24が配設されている
。 磁電変換素子24は′市機構コイル22−=−個に
つき各−個をイMjえている。また、い場′れか一個の
電機子コイル22の枠内空胴部p−は、回転速度検出用
の発光タ゛イオ〜ド等の発光素子25とCdS、フ第1
・トランジスタ、ツオトタ゛イオー1−等の光導電変換
素子26とからブ、Cるフ第1・リフレクタ27を収納
配設して℃・る。 即ち、フ第1・リフレクタ27や位
置検知用の磁電変換↓)ζイ24ば、電機子コイル22
が枠状のものに形成さA」−て℃・るために、その枠内
空胴部に収納配置パできるものである。 また、電機子
=1イル22のためのコアがな℃・のて・、コアによる
コソギングが牛ぜずd′iらかフ、仁回転運動を行うこ
とができると共て、軽Rのレンズ鏡筒10′が得らAす
る。
上記フォトリフレクタ27の発光素子25は。
周波数検出用彩色部18に投射するものでおり、光漕I
IL変換−シ−1′−26は十記発光素沿25の−に記
彩色部18台・介1〜.″5―反躬光用度の異なる反射
光を断続的に受)1′、するものである。 即ち、第6
図を参!W、して、光ノp;j ’ilイ変換変換−子
26は上記反射光を周波数パルスとじ−(とらえ、この
パルスを図示しない増幅回路を介し−C彼形整形回路2
8(て入力して、91−記バルス波形を整形し、該整形
したパルスをF(周波数)−V (電圧)変換回路29
に入力し、該回路29に−(検出された回転速度量信号
を位置1ト(]御回路を兼ねた速度制御回路30に人力
し、制御信号と比4I、!:4 して所定量だけn■動
伸側レンズ鏡筒14駆動するよ)(・・二半導体整流装
置(駆動回路)31((位置開先1(ご弓を兼ねた速度
制御信号を入力する。
このこと(じよって、可動側11/ンズ鏡筒14は所定
の速度で駆動されると共1/c所定の位置で停止される
Th’、i、上言己速黒−ib制御回路30に入力され
る信号としては、例え(・ず、栄なる可動レンズ鏡筒移
動制御用イ1... 、R−(あったり、く1動態点信
号である管種々のものがあり、との17)弼入力とする
かしよ設泪上の問題である。
第6図は界磁マクネソ) l 7 、 ”gfj幾J′
コイル21−.1.21−2.21−3?i¥′からな
るステータ電機r及び位[メツ検知素子24−1.24
−2゜24−3の展開図を示1−7ており、この第6図
から明らかA「よう11′r1、:3個の′重機J’U
<ル2’l−1122−2,22−3は等間隔ビソヂて
互いに重畳し)、[いよ5に耐瀦受されて(・る。 ′
を程(表子コイル21−1.21−2.21−3のそれ
ぞれの一ツノの端子は共通接続され、他力の免“んイは
それぞれ半導体整流装置631に接続されて(・る。 
32.33はそれぞれ、グラス玉源艶i子、71ヲス電
d東端−j′で・ある。
電機1fコ・1ル22−1.22−2.22−3のため
の磁電変換素子24−] 、24−2.24−3は、こ
の第6図(でおける展開図で(」1、各電機子コイル2
2−1.22−2.22−3の発/:l−H,,トルク
(で寄j−iする導体部22aと対向する位置に配置し
l、−場合を・承すが、この位置に上記才子−24−1
゜24 2.24−3を配置すると、即ち、士1;[シ
勇体部22 a L:(二配装置するど、界磁マダネツ
[・17面と円1’1j 21間の了アーギャップが−
」−2素−f24の埋・ニア、 /、)かけJ”’I 
)Jll l、、この変動分による影響外/、fげ・3
条い!ルjl ’I’i: l・ルりかイ丑られない、
そこて、本発明(Lvおいて(・11、磁電変換素子2
4−1 .24−2.24−3を次のよう(4二電+幾
了コイノド22−2.22−3.22−1の枠内空胴部
内(・(−配置ts L−Cいる。 例えば電機子コイ
ル22−1のム−めの磁電変換素子24− I Kつ(
・て説明すると、磁電変換素子24−1は界磁マグネッ
ト17のN極17.aの中間部と対向しているので、こ
」′1と回し代(置をさが1と、5I′i′磁マグネッ
ト17の他のNak 17 bの中間部が対向して℃・
る。 従って、このf171古の点線囲(・部32位置
K 、−1記磁電変換素f24−1を配置ずれは良い。
尚、点線囲い部32位ア7は第6図から明らかなよつ(
・(−電機子コイル22−2の枠内空胴部に対向するた
め、磁電変換素子24−1を電機子コイル22−2の枠
内空胴部に配置できることK ノ;cる。
同様r磁電変換、#、j’24−2 、24−3はそれ
ぞれ電機子コイル22−3の枠内空胴部33位置、電機
子ニ1イル22−1の枠内空胴部34位置に配(バして
(・る4゜ 本発明のレンズ鋳、筒装置10′は上記構成からなる3
、 従って、図示しない自動焦点機構からの焦点検出信
号が速度制御回路30(・τ人カさね、゛また半導体整
流装置31の電源が閉成さねCいると1゛ると、該)1
〈導体整流装置31は十記速度!ti制御回路30から
のイ言−号に制御さitて、駆動する。  ここ6・こ
・拓(・て、磁電変換素子24−1.24−2.24−
3はそれぞれ界磁マグネット17のN 極、 S (牝
S極を検出しているのて、該検出信号が半導体4;1テ
流装置31に出力され、該半導体整流装置K531によ
って電機子コイル22−1.22−2.22−3には、
第6図に示すように′1(L流が流れ、矢印F力面の回
転トルクを得ることかでき、例えば可動(Fl!+レン
ズ鏡筒14を回転させつつ光軸方向Vこ前進さぜること
ができる。
可動側l/ンズ鏡油14が回転すると、フォトリルクタ
27 (’i−よって界磁マグネット17に形成した周
、・1v数検出用彩色部18を検出し、該フォトリルり
、り27からの回転M1及び速度信号のための周波数信
号が波形整形回路28によって波形整形され、この信号
がF −、、−V変換回路29によって周波数化+3が
電圧イへ号に変換され、該電圧(71号が速度側部1回
路30にノイ−ドハソクされる。このことにより、自動
焦点機構からの信号によつ゛て被写体Q合焦1ハづの−
・致が正確に行なわれる。11.うに用動側し/ンス鏡
筒14を光軸力面顛正確鉋=前進させることができる。
 可動側レンズ鏡筒14を光・回1方向眞−1、;いて
後退させるには電源端子35,36の電J4ii極性を
逆VtC変換してやれば良い7、  このよう(、(−
す、ど、ことて・i+J動側レンズ鏡筒14を尤Φ1l
)J)向(ξお(・−(二、合焦する位置に止しく11
〕後動させ、合焦位’:(’f K正しく停止できる。
本発明の目的、構成、動ず′[は−1L記した通りであ
る。
従って、本発明のカメラ等のレンズtlli装買によね
Q:l、下記の効果を呈′J−る。
(イ) 可動側し/ズ鏡筒金回転さぜながら、光軸方向
f移動するための直流モータ機構を組み込んでも、交換
l/ンズの形状を、従来のように変形することがな(・
ために、モータ機構を組み込−まな℃・従来の円筒状の
交換レンズと同じような形状にでき、携帯に便利で且つ
インダストリアルデ勺インの優れたものと)よる。
(ロ) −上記(イ)と関連して、従来のようK ’i
i]動側レンズ鏡筒を回転させるに当っての連動機構が
不要どなるため、作動速度を速めることができ、1だ装
置が小型化し、重量が軽減化するメリットがある。
←Q 交換し:′ズに直流モータ機構を組み込むに当っ
て、直流モータどしてブラシレスモータを組み込んでい
るムニめに、整流子モータのようにブラシとコミュテー
タの接触による不都合さがなくなり、長寿命化が期待で
きる。
に)」1記Q→てお(・て、ステータ電機子を形成する
電機子コイル粗側に磁性体からなる突出コアを用いてい
ないので、重量が蜂く、1だコツキングが生ぜず、何4
1の回動位置でも安定静山し7、可動側レンズ鏡筒の停
止時のハンヂンク゛を防廿−(き、−Jた=・イルの取
着が容易なので小型のレンズ鏡筒装置ト1゛が得られる
ホ)[自流モータ機構を組み込むに当って、スデータ’
;’h、磯子を)1う成する電機子コイルとして枠状の
ものを用いているので、この枠内空胴部位置に位置検知
素子−Cある磁電、変換素子及びフ」トリフレククを収
納できる。 従って、十記lアたように強(・回転l・
ルクが得られると共に、界磁マクネノI−:t(−形成
した周波数検出用彩色部と上記〕@□ ) 11ノし・
フタによって形成した回転速度検i、j′l+幾構を内
1i、(しても、これにより装置が大型化することかな
い特徴を有する。
(へ) また回転速度検出機構からの速度信号を上記速
度制御回路にフィードバックして=iJ動側レンズ鏡筒
の移動Mを正しく制御できるので、自動焦点装置に滴す
るものとなる。
(ト)更に速度検出機構を内蔵しても、安価に形成でき
、また当該速度検出機構からの信号を細か/f周波数信
おとし、て取り出せるので、−1、記(へ)の効■!、
を一層ひぎ出せるものとなる。
このよって、本発明のレンズ鏡筒装置ろは、従来て!、
已・特徴効果を有する有用なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の直流モータ機構を組み込んだ=[1月/
フレンクスヵメシ用交換レンしン簡鏡筒明図、第2図は
本発明を適用した一++INレフレックスカメラ用交換
レンズ鏡筒の糸1祝図、第3図は本発明−[11にレフ
レックスカメラ相交換レンズ鏡筒の縦断面図、第4図は
周波数検出用彩色部を施こした界磁マグネットの斜視図
、第5図はステータ電を幾重の斜視図、第6図は界磁マ
グネットとステータ電機子の展開図である。 (符号の説明) トカメラレンズ鏡筒、2・・南刻部、 3・一回転モータ、4−・回転軸、5・山車、6・歯刻
部、7 ・レンズ構体、9・・保護カバー10 、10
’・・レンズ鏡筒、11・・・−眼レフレックスカメラ
、12・・固定側レンズ鏡筒、13・レンズ溝体、14
・可動側レンズ鏡筒、14 a 、 141)・・・突
起部、14c、14d、15a、15b山螺イ部、16
・・・円貨1.17・・界磁マグネット、18・周:波
数検出用彩色部、19.20・彩色部、21 円筒、2
2 ・電機子コイル、 22a 、22b・・・発生トルクに寄与する導体部、
22c 、22d・・・発生トルクに寄与しない導体部
、23 ・ステータ電機子、 24・磁電変換素子(回転位置検知累イ)、25・発光
素イ、26・・・光電変換素子、27 ノzトリフレク
ク、28・・波形整形回路、29−T”−一\f変換回
路、 30・・・位’tfi−itr制御回路を兼ねた速度制
御回路、31・・・−’1<導体整流装置、 32.33.34・・・点線囲い部、 第4図          第5図 第6図 −7′/

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 レンズ構体を有する可動側レンズ鏡筒を固定側レン
    ズ鏡筒て相対的回動させつつ光軸方向に前後移動できる
    ように構成し、可動側レンズ釘1.筒の固定(Filル
    ンズ鏡筒に対向する周面部KN 、Sの磁極を交互に有
    する2P(Pは2以上の正の整数)極の界磁マグネツ1
    −を固設し、該界磁マグネットの外周面に周方向に宿っ
    て細かなピッチで反射率の異なる21小以十の彩色部を
    略交〜等間隔に多数設け、該界磁マグネットと対向する
    固定側レンズ鐘筒面に枠状に不同形成された電機子コイ
    ルを2個以上固設し7、該電機子コイル群細に位置検知
    素子及び上記界磁マグネットに投光する発光素子。 該発光素子の界磁マグネット面を介しての反射光を受光
    する光導電変換素子を設けたことを特徴とするレンズ鏡
    筒装置。 2 上記電機アコイル群は〃いに重畳しないように配設
    さ41て(・ることを特徴とする特許請求の範囲第1川
    j記載のレンズ鏡筒装置。 3 [−゛記′i5: j’;p疋−1′コイルは発生
    トルクに寄与する導体部の開角が−IL記界磁マグネン
    I・の磁極幅の略2 +1−1  (118:1.1以
    上の正の整数)倍の開角幅に響同形成さね/、こことを
    特徴とする特π]請求の範囲       □ヵ1ゎ4
    4゜、2アBefl*’7)L’ y 、X@ヤ1や4
    o14 +配位11〜検知素子は電機子コイルの発生ト
    ルー″″′寄−りず4″′体部と均等な位置1配置し′
    °こと       :を特徴とする特許請求の範囲第
    1項乃至第3項い       :ずれか(・「記載の
    レンズ鏡筒装置。 5−[記泣置検知素了は電機子コイルの発生l・ルクυ
    てぬ′l−7する導体部と均等な電機子コイルの枠内側
    同空胴部位置に配信したことを特徴とず、る憫π丁請求
    の範囲第・1項記載のレンズ鏡筒装置。 6 上記位置検知素子は磁電変換素子−て・あることを
    特徴とする特許請求の範囲第4項又は第5項記載のレノ
    A鏡他装置。 7 上記発光素子及び光導電変換素子は電機子コイルの
    枠内空胴部に配置したことを特徴とする特詐請求の第1
    項乃至第6項いずれかに記載のレンズ鏡筒装置。
JP3187183A 1983-03-01 1983-03-01 レンズ鏡筒装置 Granted JPS59159112A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3187183A JPS59159112A (ja) 1983-03-01 1983-03-01 レンズ鏡筒装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3187183A JPS59159112A (ja) 1983-03-01 1983-03-01 レンズ鏡筒装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59159112A true JPS59159112A (ja) 1984-09-08
JPH043523B2 JPH043523B2 (ja) 1992-01-23

Family

ID=12343096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3187183A Granted JPS59159112A (ja) 1983-03-01 1983-03-01 レンズ鏡筒装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59159112A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0675153A (ja) * 1991-11-14 1994-03-18 Mitsubishi Electric Corp ズームレンズ駆動装置並びにバリエータレンズ群の位置検出方法
JP2007318980A (ja) * 2006-04-28 2007-12-06 Fuji Electric Systems Co Ltd 引出形機器及び配電盤

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56147132A (en) * 1980-04-18 1981-11-14 Seiko Epson Corp Autofocusing mechanism
JPS5810706A (ja) * 1981-07-14 1983-01-21 Canon Inc レンズ鏡筒
JPS5816208A (ja) * 1981-07-22 1983-01-29 Canon Inc 電磁誘導機構を組み込んだレンズ鏡胴

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56147132A (en) * 1980-04-18 1981-11-14 Seiko Epson Corp Autofocusing mechanism
JPS5810706A (ja) * 1981-07-14 1983-01-21 Canon Inc レンズ鏡筒
JPS5816208A (ja) * 1981-07-22 1983-01-29 Canon Inc 電磁誘導機構を組み込んだレンズ鏡胴

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0675153A (ja) * 1991-11-14 1994-03-18 Mitsubishi Electric Corp ズームレンズ駆動装置並びにバリエータレンズ群の位置検出方法
JP2007318980A (ja) * 2006-04-28 2007-12-06 Fuji Electric Systems Co Ltd 引出形機器及び配電盤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH043523B2 (ja) 1992-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5199307A (en) Automatic power generation type flowmeter
JP3522270B1 (ja) 長さ測定装置
US20050189479A1 (en) Detecting device for detecting the rotation of a motor rotor
JPS59159112A (ja) レンズ鏡筒装置
WO2019095365A1 (zh) 用于电动清洁护理器具的光敏压力报警装置
US6707194B2 (en) Motor actuation device for camera
JPS60156004A (ja) 回折格子露光装置
JPH0251310U (ja)
GB1604861A (en) Bearing assemblies employing sensing means for sensing motion or position
JPS5928870A (ja) 推進速度検出機構を有する半導体直流リニアモ−タ
US6072296A (en) Asynchronous motor for a drive mechanism, such as hoists or running gears, with controllable rotational speed and rotational direction
US4637701A (en) Shutter for use in a television camera
JPS59110A (ja) 一眼レフレツクスカメラ等におけるレンズ駆動装置
SU748067A1 (ru) Бесконтактный магнитный редуктор
JPH109896A (ja) リニヤモータのエンコーダ
US6518740B1 (en) Alternating current meter with photoelectric digital counter structure
JPS59159113A (ja) レンズ鏡筒装置
JPH0427431U (ja)
JPS57197429A (en) Light incident device for spectrometer
JPH0652365U (ja) 光学的回転検出部の構成部材を共有する小型直流モータ
JPH07311056A (ja) ブラシレスモータの信号発生装置
JPH0376108B2 (ja)
JPS5711570A (en) Picture reader
JPS5799608A (en) Optical signal transmitter
JPS63108223A (ja) 表面波モ−タの回転数検出機構