JPS59158560A - パンチスル−現象を利用して過電圧保護を行う光トリガサイリスタ - Google Patents

パンチスル−現象を利用して過電圧保護を行う光トリガサイリスタ

Info

Publication number
JPS59158560A
JPS59158560A JP2739684A JP2739684A JPS59158560A JP S59158560 A JPS59158560 A JP S59158560A JP 2739684 A JP2739684 A JP 2739684A JP 2739684 A JP2739684 A JP 2739684A JP S59158560 A JPS59158560 A JP S59158560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
thyristor
recess
cathode
base region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2739684A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヨン・ザビエル・プルジビズ
ジヨン・アンソニ−・オストツプ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CBS Corp
Original Assignee
Westinghouse Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Westinghouse Electric Corp filed Critical Westinghouse Electric Corp
Publication of JPS59158560A publication Critical patent/JPS59158560A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/74Thyristor-type devices, e.g. having four-zone regenerative action
    • H01L29/7424Thyristor-type devices, e.g. having four-zone regenerative action having a built-in localised breakdown/breakover region, e.g. self-protected against destructive spontaneous, e.g. voltage breakover, firing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/111Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by at least three potential barriers, e.g. photothyristors
    • H01L31/1113Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by at least three potential barriers, e.g. photothyristors the device being a photothyristor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Thyristors (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、電力用サイリスタ、特に電力用光トリガサ
イリスクおよびその過電圧保護に関するものである。
〔従来技術〕
第1図は、過電圧自己保護機能を持つ従来形の光トリガ
サイリスタ10f示す。
このサイリスタ10は、アバランシェ現象を利用して過
電圧から自己保護する。
サイリスタ10を、N+P+NP+ 構造のサイリスタ
について述べる。
サイリスタ10は、N十形カンード・エミソタ領域/.
2、P十形カン〜ド・ベース領域/グ、N形アノード・
ベース領域/AおよびP十形アノード・エミッタ領域7
gを有する。
カソード・エミッタ領域/2とカソード・ベース領域/
4’の間にはPN接合2oがあジ、カソード・ベース領
域/lIとアノード・ベース領域/乙の間にはPN接合
2二があり、そしてアノ−上゛・ベース領域/6とアノ
ード・エミッタ領域1gの間にはPM接合、24Zがあ
る。
、カソード・エミッタ電極として役立つ第1電極、26
は、通常アルミニウムで作られ、カソード・エミッタ領
域/、2へ付着さnlそしてカソード・ベース領域/ダ
がサイリスタ10の頂面2gまで延びる場合にカソード
・ベース領域/グヘ亀気的に分路さnる。
アノード・エミッタ電極として役立つ第2電極3θは、
サイリスタ10の底面32へ付着される。
サイリスタIOは、その頂面、2gに形成さnてカソー
ド・ベース領域/グに延びる凹み3グを有する。
カン、−ド・ベース領域/4’は凹み3グの底面沿いに
変形さnる。カソード・ベース領域/llの、凹み31
の底面沿いの部分36は、カソード・ベース領域/lI
の部分3gよりも更にアノード・ベース領域/6へ延び
る。カソード・ベース領域/lxの部分3gは、カソー
ド・ベース領域/グの、点lIoからサイリスタ10の
縁部+!二まで延びる部分である。
アバランシェ現象を利用して過電圧から保護さnる第7
図の従来形の光トリガサイリスタ/Qでは、凹み3弘の
下方のサイリスタ10の阻止接合間の、アノード・ベー
ス領域/6の部分37の幅WNが重要である。第1図に
示した従来形の光トリガサイリスタ/θのこの例では、
こnはFNN接合ココ2グの間で測定さnたようi凹み
3グの下方のアノード・ベース領域/6の幅WN″cあ
る。
サイリスタ10が過電圧に対して自己保獲機北全持つた
めには、下記の関係が存在しなければならない。
WD+ 2 Lア<WN たyし、WDはブレイクオーバ電圧での空乏層の幅であ
5、Lpは拡散長さであり、そしてWN は部分36の
底面から測定さ7またような凹み3グの下方の2つの阻
止接合すなわちPN接合、2コと2ダの間のアノード・
ベース領域/乙の幅である。拡散長さはN形半導体材料
では大体35ミクロンであると考えらおる。
代表的な例として、第1図のサイリスタは下記の物理的
パラメータ金持つ。N十形カソード・エミッタ領域12
は10 〜1021  個原子/ccの表面濃度まてド
ープさ!1、PN接合10におけるドープ濃度は3×/
θ16〜5×1016飼原子/ Ccである。カソード
・エミッタ領域7.2の厚きは35ミクロンである。P
十形カンード・ベース領域/グおよびP十形アノード・
エミッタ領域/gは10〜1019個原子/ CCの表
面(震度までドープさr、る。アノード・エミッタ領域
/ざの厚さは725ミクロンである。カソード・ベース
領域/弘の厚さは、部分3gでは7.25ミクロンであ
るが、凹み3≠の下方の部分36では35ミクロンであ
る。N形アノード・ベース領域/6は、/60Ω・歯の
比抵抗を持ち、凹み3’lの下方での厚さ、すなわちW
Nが350ミクロンで残シの部分の厚さが50θミクロ
ンである。凹み34tの深さは0.229mm(ワミル
)である。
この従来形の光トリガサイリスタは7937年に発行さ
nりl’−よりDM Jの第410−4’/、?ページ
に掲載さfLf7 J、 X、 P r Z7b78Z
およびE、 S。
5chlθge+1  共著の論文に述べらj2ている
1由の従来技術は79g/年に発行さtた「工gDMJ
の第りQ6〜ll−θデページに掲載さ才を斤V、 A
、 K。
Temple 著の論文並びに米国特1ffpH,/7
6.37/’号および第り、θ? ?、4’ 03号に
開示さnている。
〔発明の概要〕
この発明の目的は、改良した自己保護技術を提供するこ
とである。
この発明は、その広い意味で、頂面および底面と、第1
ベース領域と、第2ベース領域とを備え、前記第7ベー
ス領域はその中に配置さnへ凹みに!し、この凹みは第
7エミツク領域から離nておりかつ前記頂面の中央部か
ら前記第1ベース領域へ所定の距離延び、この所定の距
離は前記凹みの下方の順方向明止接合が逆方向阻止接合
に向って形成さn 、これにより前記第一ベース領域は
前記凹みの下方で第1幅WNを有し、この第11咄WN
は前記第一ベース領域の残りの部分の幅よりも狭くかつ
WD>WNである(タソし、WDは所望のブレイクダウ
ン電圧で形成さnた仝乏層の幅である。)ようなもので
あp1パンチスルー現象によって過電圧から保護さnる
光トリガサイリスタにある。
〔発明の実施例〕
第一図は、パンチスルー私、象を利用して過電圧から自
己保護するこの発明の光トリガサイリスタ/10を示す
このサイリスク/10をN +P + NP +構造の
ものについて説明するが、この発明をP + N 十P
 N十構造のサイリスクに等しく適用できかつサイリス
タ全適当な半導体材料で構成できることを理解さnたい
サイリスタ/10は、区切らj、ることか望ましい?J
十形カンード・エミッタ領域//2、P+形カンード・
ベース領域ii<t、N形アノード・ベース領域//6
およびP十形アノード・エミッタ領域//A’を有する
カソード・エミッタ領域//、2とカソード・ベース領
域//!Iの間には第1 PN接合/λ0がある。
カソード・ベース領域//クトアノード・ベース領域/
/乙の間には第、2 PN接合/2.2があplこの第
2 PN接合はサイリスク/10の順阻止接合である。
アノード・、ベース領域//6とアノードφエミツク領
域//gの間には第3PN接合/コダがあり、この第3
 PN接合7.2グはサイリスタ/10の逆阻止接合で
ある。
カソード・エミッタ電極/、26は、カソード・エミッ
タ領域//2およびカソード・ベース領域iiqとオー
ミンク電気接触してサイリスタllOの頂面/2gへ付
着さnる。カソード・エミンjL電gi 、l Aとカ
ソード・ベース領域//りのオーミック電気接触は、カ
ソード・ベース領域iiyの部分/2デすなわち区切ら
nたカソード・エミッタ領域//、2の間にあるサイリ
スタ/10の頂面/λgヘカンード・ベース領域//’
Iが延びる部分に生じらnる。
アノード・エミッタ電極/3oは、アノード・エミッタ
領域//gとオーミンク電気接触してサイリスタ//θ
の底面73.2沿いに付着される。
サイリスタ/10は、その頂面/2gVC形成さnてカ
ソード・ベース領域//IIに延びる凹み/3りを有す
る。
カソード・ベース領域//りは凹み/34tの底面/3
S沿いに変形さnる。凹み/3グの底面/3S沿いにカ
ンード呻ベース領域//’Iが変形さnる部分/36は
、カソード・ベース領域//弘の部分/3gJ:υも更
にアノード・ベース領域//6へ延びる。カソード・ベ
ース領域//りの部分73gは、カソード・ベース領域
//’Iの、点/’10からサイリスタ/10の縁部1
tia4で延びる部分である。カソード・ベース領域/
/りを変形すると、凹み/3’lの下方にある第、2P
N接合12.2が第、? PN接合/211VC向って
輪形成さnることになる。
アルミニウムの拡散とこの後のガリウムの拡散との間で
、エツチングまたは当業者に周知の適当な手段によって
凹みi、ilIがサイリスタ/10に形成さnる。ガリ
ウムの拡散を伴うアルミニウムの拡散は当業者に周知で
ある。
サイリスタ/10がパンチスルー現象によって過電圧か
ら保護さnるようになっているこの発明では、アノード
・ベース領域//l、の部分/37(すなわち部分/3
6の底面沿いの第コPN接合/22と第3 PN接合/
、21Iとの間で測ったような凹み73りの下方のアノ
ード・ベース領域//乙の部分)が重要である。
サイリスタ/10がパンチスルー現象により過電圧から
自己保護するためには、 WD>wN の関係が必要である。たゾし、WDは所望のブレイクダ
ウン電圧における空乏層の幅であシ、そしてWNは部分
/36の底面から測ったような2つの阻止接合間のアノ
ード・ベース領域/、、、/l、の幅である。
実例では、バンチスルー現象は、凹み/34’の下方で
WDが第3PN接合/、24v、1つの拡散長よりも短
く内部で動く時に起る。
このパンチスルー現象が凹み/3’lの下方の所望の位
置で確実に起るようにするために、点/’73すなわち
凹み/3Q−■j民+l1lj / 33 F7)縁か
らカソード・エミッタ領域//、2までの距離0α”は
少なくと1!、2つの拡散長であるべきである。なお、
一方の拡散長はN形半導体祠料では大体35ミクロンで
ある。
従って、バンチスルー現象は、凹みiat、tの下刃で
、カソード・エミッタ領域//2から離n−た位置で起
る。
元エネルギーを凹みに当て望ましくは光エネルギーの少
なくとも大部分を凹みの底面に当てることにより、サイ
リスク//θはターン・オンされる。
この発明がどのようにe能するかを説明するために、パ
ンチスルーに近い慣用のlI層素子を示す第3図を参照
さf’lたい。1)nll))ランジスタの実効ベース
幅゛”は少数キャリアの拡散長Lpに近い。アーリー効
果により、スイッチング状態αnpil+αpnp=/
に達するまでpnpトランジスタの利得は増大する。こ
のスイッチング機構は強い負温度依存性を持つ。対照的
に、こ■発明のサイリスクの等個物は第9図に示さ7t
ている。深い凹みの下方のアーリー効果は、カソード・
エミッタ領域の下方の新しい実効ベース幅! (実効ベ
ース幅1とは違う)によって制御さ7′Lる。その紹果
、ゲート領域トランジスタの利得(dぴどく瑣太し得る
が、カソード領域pnp )ランジスタのオリ得は大体
一定に留る。
中性pベース領域はゲート領域トランジスタのコレクタ
をカソード領域npn )ランジスタのベースへ接続す
る。新しい全スイッチング状態工、ニエLpnpが得ら
ハる。たゾし、■6は通常のスレツショルド・ゲート電
流でア、り、ILl−j空乏層の漏洩電流であシ、そし
てαpnp  は深い凹みの下方におけるトランジスタ
の電圧依存利得である。この新しいスイッチング状態は
温度に関してより安定である。
第2図に示した形式のサイリスクすなわちこの発明のサ
イリスクは、直径sommのシリコン−ウェーハに作ら
九た。
カソード・エミッタ領域ii、zB/θ20〜lO′!
I 飼原子/CCの表面濃度にドープさfした。
カソード・エミッタ領域//コの、第t PN接合/2
0におけるドープ濃度はj x 10”個原子/ cc
 −s X / 0”個原子/ ccであった。カソー
ド・エミッタ領域//2の@td3sミクロンだった。
カソード・ベース偵域/lグは10〜/Q1g個原子/
 8Cの表面濃度にドープさnた。カン〜ド・ベース領
域//グの部分/3gv幅は72!iミクロンで、カソ
ード・ベース領域//りの部分/36の厚さは35ミク
ロンだった。
アノード・ベース領域//6の比抵抗は140010m
だった。
アノード・ベース領域//6の、凹みの下方の部分/3
7の幅は27!rミクロンだったが、アノード・ベース
領域7/6の残りの部分の幅は7.25ミクロンだった
アノード・エミッタ領域/ / t td 10”−7
O1ll費原子/ ccの表面濃度にドープさnかっそ
の厚さが725ミクロンだった。
凹み73りは、その深さがo、x、2tmm<qミル)
で、サイリスタ//θの頂面/λにがらθ、//りam
 (夕、Sミル)0点での幅が/、65朋(65ミル)
だつた。
距離“α″は約77Sミクロンだった。
第5図は、コ5パCにおけるサイリスタ//Qの自己保
設顯方向工Vスイッチング特性全示す。
第6図は、同一サイリスタ//θの、7.2!r−Qに
おける自己保護順方陶工Vスイッチング特性を示す。温
度が上昇してもサイリスタの阻止電圧には殆ど影響しな
いことが理解できる。
赤外線で再結合を測定すると、ゲート領域すなわちサイ
リスタの縁部におけるよシもむしろ凹みの下方のサイリ
スタ中央部において過電圧によるターン・オンが起った
ことを明白に示す。
トリガ亜流のパンチスルー原因は、逆バイアスをかけて
サイリスタ/10を熱赤外線で測定することから確認さ
する。第7図はサイリスタの逆方向工v特性を示す。σ
屯洩は、j:訳方向漏洩の開始と整合する電圧で開始し
たことに注目さf′Lだい。サイリスタを赤外線顕微鏡
で観察すると、凹み73グにホット・スポットがあるこ
とが分った。逆バイアスをかけてエツチングした凹みを
赤外線顕微鏡で観察することにより、もつと納得できる
証明がさnた。像中の一番熱い点は凹み73グ中の一番
深い点に相当する。予期したように、パンチスルー現象
はnベースの一番狭い部分で始った。
〔発明の効果〕
この発明によnば、サイリスタの阻止電圧の対温度依存
性か向上する(すなわち小さくなる)。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のサイリスタの断面図、第一図はこの発明
のサイリスタの断面図、第3図はパンチスルーに近い市
川のり層スイッチング素子の概略図、第ゲ1凶はこの発
明のサイリスタがどのように機能するかの1つの理論を
例示する概略図、第5ないし7図はこの発明のサイリス
タのI+7特性曲線図である。 /10けサイリスタ、//、2はカンード・エミッタ領
域、//lIはカンード・ベース領域、//6tdアノ
ード・ベース領域、//gはアノード・エミッタ領域、
/2θは第1 PN接合、/ス、2は第2 PN接合、
/コタは第3 PN接合、7.26はカンード・エミッ
タ電極としての第1篭殖、/ 2g (rz頂面、/3
0はアノード・エミッタ電極として′:D第コ亀慣、/
3コ―鳳而、/3りは凹み、15?5は凹みの底面、/
36は凹みの下方にあるカンード・ベース領域の部分、
/3りは凹みの下方にあるアノード・ベース領域の部分
、73gはカンード・ベース領域の残りの部分、/グO
は点、/クユは縁部である。 FIG、I FIG、2 FIG、4 手続補正i!::(自発) 昭右15り年5月lり日 特許庁長官殿 1、 事件の表示 昭和5?年特許願第−7396号 3、 補正をする者 事件どの関係 特許出願人 4、代J111人 代 名  (5787)  弁理」−0曽  我  道
  照ム補正の内容 (1) 明a書第1’/頁第1グ〜/S行および第1グ
頁第1ワ行の「“α′″」の記載を[’ a T′jと
補正する。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)頂面および底面と、第1ベース領域と、第一ペー
    ス領域とを備え、前記第1ベース領域はその中に配置さ
    t″した凹みを有し、この凹みは第1エミツタ領域から
    離nておりかつ前記頂面の中央部から前記第1ベース領
    域へ所定の距離延び、こO所定の距離は前記凹みの下方
    の順方向阻止接合が逆方向阻止接合に向って形成さ才1
    、こnにより前記第一ペース領域は前記凹みの下方で第
    1幅WNを有し、この第1幅WNは前記第一ペース領域
    の残りの部分の幅よりも狭くかつWD>WNである(た
    yし、WDは所望のブレイクダウン電圧で形成さf′し
    た空乏層の幅である。)ようなもので今り、パンチスル
    ー現象によって過電圧から保護さlる光トリガサイリス
    ク。
  2. (2)  凹みは少なくとも一つの拡散長に等しい距離
    だけ第1エミンタ領域から離nている特許請求の範囲第
    1項記載の光トリカサイリスク。
  3. (3)  WNはWD よりも大きい2つの拡散長より
    も小さい特許請求の範囲第1項記載の光トリガサイリス
    タ。
JP2739684A 1983-02-18 1984-02-17 パンチスル−現象を利用して過電圧保護を行う光トリガサイリスタ Pending JPS59158560A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US46800483A 1983-02-18 1983-02-18
US468004 1983-02-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59158560A true JPS59158560A (ja) 1984-09-08

Family

ID=23858035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2739684A Pending JPS59158560A (ja) 1983-02-18 1984-02-17 パンチスル−現象を利用して過電圧保護を行う光トリガサイリスタ

Country Status (8)

Country Link
JP (1) JPS59158560A (ja)
BE (1) BE898947A (ja)
BR (1) BR8400676A (ja)
DE (1) DE3405548A1 (ja)
FR (1) FR2541512A1 (ja)
GB (1) GB2135515A (ja)
IE (1) IE840248L (ja)
IN (1) IN159387B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5627387A (en) * 1991-12-26 1997-05-06 Hitachi, Ltd. Overvoltage self-protection semiconductor device, method of fabrication thereof and semiconductor circuit using the same

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01136369A (ja) * 1987-11-21 1989-05-29 Toshiba Corp 過電圧保護機能付半導体装置の製造方法
DE102013004561B4 (de) * 2013-03-15 2017-05-04 Infineon Technologies Ag Eine vorrichtung zum erkennen einer krafteinwirkung und ein verfahren zum erkennen einer krafteinwirkung

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4953782A (ja) * 1972-08-04 1974-05-24
JPS52126181A (en) * 1976-03-22 1977-10-22 Gen Electric Switching semiconductor device
JPS52138880A (en) * 1976-04-19 1977-11-19 Gen Electric Selffprotecting semiconductor device

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS508315B1 (ja) * 1970-02-20 1975-04-03
CH594989A5 (ja) * 1976-09-03 1978-01-31 Bbc Brown Boveri & Cie
DE2747945A1 (de) * 1976-11-01 1978-05-18 Electric Power Res Inst Thyristor-bauelement fuer eigenschutz

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4953782A (ja) * 1972-08-04 1974-05-24
JPS52126181A (en) * 1976-03-22 1977-10-22 Gen Electric Switching semiconductor device
JPS52138880A (en) * 1976-04-19 1977-11-19 Gen Electric Selffprotecting semiconductor device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5627387A (en) * 1991-12-26 1997-05-06 Hitachi, Ltd. Overvoltage self-protection semiconductor device, method of fabrication thereof and semiconductor circuit using the same

Also Published As

Publication number Publication date
IN159387B (ja) 1987-05-09
IE840248L (en) 1984-08-18
DE3405548A1 (de) 1984-08-23
BE898947A (fr) 1984-08-17
GB8402719D0 (en) 1984-03-07
GB2135515A (en) 1984-08-30
BR8400676A (pt) 1984-09-25
FR2541512A1 (fr) 1984-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6184545B1 (en) Semiconductor component with metal-semiconductor junction with low reverse current
US4298881A (en) Semiconductor device with double moat and double channel stoppers
GB2176339A (en) Semiconductor device with schottky junctions
WO1999000849A3 (en) SiC SEMICONDUCTOR DEVICE COMPRISING A PN-JUNCTION AND A JUNCTION TERMINATION EXTENTION
KR950034864A (ko) 발광 다이오드 장치와 그 장치의 제조방법
US5138415A (en) Photo-semiconductor device with a zero-cross function
GB1579938A (en) Semiconductor devices
KR920005395A (ko) 광전장치
US4129878A (en) Multi-element avalanche photodiode having reduced electrical noise
US4079403A (en) Thyristor device with self-protection against breakover turn-on failure
US4649409A (en) Photoelectric transducer element
US4825266A (en) Semiconductor diode
JPS59158560A (ja) パンチスル−現象を利用して過電圧保護を行う光トリガサイリスタ
GB2069235A (en) Protecting semiconductor devices
EP0163477B1 (en) Method for triggering light triggered thyristors
JPH0469823B2 (ja)
US3414780A (en) High voltage semiconductor device with electrical gradient-reducing groove
EP0287114B1 (en) Thyristor of overvoltage self-protection type
JPS59158561A (ja) アバランシエにより過電圧から自己保護するサイリスタおよびその製造方法
US4524375A (en) Photo transistor
JPH03222475A (ja) 半導体装置
GB1576457A (en) Semiconductor devices
JPH0126114Y2 (ja)
KR880010510A (ko) 감광성 장치
JPH04242980A (ja) 受光素子