JPS59158508A - コンバ−タ用トランス - Google Patents

コンバ−タ用トランス

Info

Publication number
JPS59158508A
JPS59158508A JP58030842A JP3084283A JPS59158508A JP S59158508 A JPS59158508 A JP S59158508A JP 58030842 A JP58030842 A JP 58030842A JP 3084283 A JP3084283 A JP 3084283A JP S59158508 A JPS59158508 A JP S59158508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
secondary winding
primary winding
bobbin
insulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58030842A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshikoto Nakagawa
俊思 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58030842A priority Critical patent/JPS59158508A/ja
Publication of JPS59158508A publication Critical patent/JPS59158508A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/32Insulating of coils, windings, or parts thereof
    • H01F27/323Insulation between winding turns, between winding layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Insulating Of Coils (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、スイッチング電源装置などに使用されるDC
−DCコンバータ用トランスの巻線構造に関する。
〔発明の技術的背景〕
従来から、スイッチング電源装置に使用されるDC−D
Cコンバータ用トランスは、各国の安全規格に準拠して
製作されるため、国によってその作り方が異っている。
このような安全規格の中で、VDE(西ドイツ)の安全
規格は以下に示す第1衣の如くである。
第1表 第1図はDC−DCコンバータ用トランスの結線図であ
り、第2図はこの結線図に従って上記第1表のVDHの
安全規格を満足するように構成された従来のコンバータ
用トランスの構造例を示したものである。第1図では、
1次コイルの巻線端は■と■であり、2個の2次コイル
の巻線端はそれぞれ■と■及び■と■である。第2図で
は、ボビン10両端に最少幅4期の絶縁物2が装着され
ており、この絶縁物20間に巻線端■と■を有する1次
側巻線6が巻装されている。このような1次側巻線6の
外周面に絶縁紙4が巻装され、更に、この絶縁紙4の外
周面の両端に絶縁物2が装着され、これら絶縁物20間
に巻線端■と■及び巻線端■と■を有する2次側巻線5
が巻装されている。
更に、この2次側巻線5の外周面に絶縁紙4が巻装され
ている。又、1次側巻線6及び2次側巻線5の引き出し
部には絶縁チューブ6が被覆されている。
上記のような構成のコンバータ用トランスでは、1次側
巻線3と2次側巻線5との絶縁耐圧及び沿面距離を第1
表のVDE規格に準拠して確保するため、絶縁紙4、絶
縁物2、絶縁チューブ6が使用されている。特に、1次
側巻線6と2次側巻線5との間に8Mの沿面距離をもた
せるため、最少幅4uの絶縁物2をボビンの両端に坤め
ている。
〔背景技術の問題点〕
このため、従来のVDEの安全規格を満足するコンバー
タ用トランスでは、巻線の実質的巻幅はボビン1の可能
巻幅より8關以上減少したものとなり、以下のような不
都合が生じた。
(1)1次側巻線6と2次側巻線5間の電気的結合率が
低下する。
(2)巻線作業が複雑化する。
(6)巻幅の広い特殊なボビンを使用しなければならず
全体として寸法が大きくなる。
〔発明の目的〕 本発明の目的は、上記の欠点に鑑み、外形寸法が小さく
且つ電気的特性を悪化させないでVDB安全規格を満足
したコンバータ用トランスを提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、1次側巻線成るいは2次側巻線の少なくとも
どちらか一方のマグネットワイヤに絶縁チューブを被覆
してボビンに巻装することにより、上記目的を達成する
〔発明の実施例〕
以下本発明のコンバーク用トランスの一実施例を従来例
と同部品は同符号を用いて図面に従って説明する。第6
図は本発明のコンバータ用トランスの一実施例を示す構
成図である。ボビン10巻幅いっばいに、マグネットワ
イヤに絶縁手段(以下絶縁チューブと称する)6が被覆
された1次側巻線6が巻装されている。この1次側巻線
3の外周面には絶縁紙4が巻装され、この絶縁紙4の外
側に2次側巻線5が巻装されている。更に、この2次側
巻線5の外周間に絶縁紙4が巻装されている。
本実施例によれば、1次側巻線乙のマグネットワイヤに
絶縁チューブ6が被覆されているため、1次側巻線3と
2次側巻線5間の沿面距離は絶縁チューブ6により実質
的に確保することができ、従来例の如くボビンの両端に
絶縁物を埋め込んで沿面距離を保持する必要がなくなる
ため、ボビン10巻幅いっばいに巻装することができる
。このため、1次側巻線3と2次側巻線5間の電気的結
合率を良好とすることができ、又巻線作業を簡単とする
ことができ、更に一般の小型ボビンを使用することがで
き、コンバータ用トランスを小型とすることができる。
しかもこれらの効果を得つつ、V 1) Eの安全規格
を満足させることができる。
なお、上記実施例における絶縁紙4は、絶縁テープ又は
シートなどを使用してもよい。又、2次側巻線のマグネ
ットワイヤに絶縁チューブを被覆して巻装してもよいし
、成るいは1次、2次側両巻線に絶縁チューブを被覆し
て巻装しても同様の効果がある。
〔発明の効果〕
本発明のコンバータ用トランスによれば、1次側巻線成
るいは2次側巻線の少なくとも一方のマグネットワイヤ
に絶縁チューブを被覆してこれをボビンに巻装すること
により、V’D E安全規格を満足した状態で外形寸法
を小さくする効果があり且つ電気的特性を悪化させない
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はDC−DCコンバータ用) ランスノ一般的な
概略結線構成図、第2図はVDE規格を満足する従来の
コンバータ用トランスの1例を示した構成図、第6図は
本発明のコンバータ用トランスの一実施例を示す構成図
である。 1・・・ボビン、6・−・1次側巻線、4・−・絶縁紙
、5・・・2次側巻線、6・・・絶縁チューブ。 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 (ほか1名ン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1次側巻線と2次側巻線とをボビンに巻装して成るコン
    バータ用トランスにおいて、1次側巻線と2次側巻線の
    マグネットワイヤのどちらか一方あるいは両方を絶縁手
    段で被覆したことを特徴とスルコンバータ用トランス。
JP58030842A 1983-02-28 1983-02-28 コンバ−タ用トランス Pending JPS59158508A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58030842A JPS59158508A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 コンバ−タ用トランス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58030842A JPS59158508A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 コンバ−タ用トランス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59158508A true JPS59158508A (ja) 1984-09-08

Family

ID=12314945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58030842A Pending JPS59158508A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 コンバ−タ用トランス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59158508A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05226165A (ja) * 1992-02-12 1993-09-03 Tokyo Electric Co Ltd トランス

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05226165A (ja) * 1992-02-12 1993-09-03 Tokyo Electric Co Ltd トランス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5202664A (en) Three phase transformer with frame shaped winding assemblies
JPS59158508A (ja) コンバ−タ用トランス
JPS6012256Y2 (ja) 電気機器
JPH06151203A (ja) コイル装置
JP2751228B2 (ja) コンバータトランス
JPS5814570Y2 (ja) ピン付ボビン
JP2505721Y2 (ja) コンバ―タ―トランス
JP2000021642A (ja) 巻鉄心変圧器及びその製造方法
JP3072341B2 (ja) 高耐電圧高周波トランス
JPH0430408A (ja) 変圧器
JPS61166015A (ja) 高圧トランス
JPS638094Y2 (ja)
JPH0211777Y2 (ja)
JPH0341449Y2 (ja)
JP2973514B2 (ja) コンバータートランス
JPH0992557A (ja) 計器用変圧器の一次巻線
JPH0236254Y2 (ja)
JPS6311688Y2 (ja)
JP2556104B2 (ja) 変流器
KR970029917A (ko) 유도차폐형 고내압 통신용 변압기
JPS6041706Y2 (ja) 変成器の巻線
JPH0132731Y2 (ja)
JPH0334902Y2 (ja)
JPH0374014B2 (ja)
JPH01123318U (ja)