JPS59155866A - トナ−濃度検知装置 - Google Patents

トナ−濃度検知装置

Info

Publication number
JPS59155866A
JPS59155866A JP58029548A JP2954883A JPS59155866A JP S59155866 A JPS59155866 A JP S59155866A JP 58029548 A JP58029548 A JP 58029548A JP 2954883 A JP2954883 A JP 2954883A JP S59155866 A JPS59155866 A JP S59155866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner density
detecting
toner concentration
toner
developer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58029548A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Matsuura
亮 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP58029548A priority Critical patent/JPS59155866A/ja
Publication of JPS59155866A publication Critical patent/JPS59155866A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0849Detection or control means for the developer concentration
    • G03G15/0853Detection or control means for the developer concentration the concentration being measured by magnetic means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は電子複写機等においてトナー濃度を検知する
トナー濃度検知装置に関するものである。
電子複写機等で現像剤により現像を行なう場合、トナー
濃度は画質と密接な関係を有するものであるから、画質
を安定させるため常にトナー濃度を所望の一定の許容範
囲内に保つ必要から、その制御のためにトナー濃度を検
知する装置を備える。
しかしながら、従来、このような場合に使用されるイン
ダクタンス方式のトナー濃度検知回路にあっては、トナ
ー濃度を示す信号をインダクタンス変化に基づいて得る
ものであるため、検知すべきl・ナーの濃度そのもの以
外の要因によってインダクタンスの変化が大巾にふれ、
トナー濃度を示す信号がばらつくという不都合がある。
例えば、原稿からの反射光によって感光体の露光を行な
わせ、そこに形成された静電潜像を現像剤(−より現像
する複写機の場合、複写機内部の湿度、温度、現像剤の
劣化等によりインダクタンスの変化が太d]にふれ、こ
のためトナー濃度を示す信号がばらついて【7まい、実
際のトナー濃度を検知する検出系が安定しないし、また
これにより制御系も安定せず、不安定要素が多すぎると
いう問題がある。
この発明は上記の点に鑑みてなされたもので、トナー濃
度をインダクタンス変化に基づいて検知する場合に、実
際に検知したいトナーの濃度の変化によらない上述の如
き要因による検知出刃の変動を補償するようにして、ト
ナー濃度検知精度の低下を防止することを目的とするも
のである。
以下、この発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
図はこの発明のトナー濃度検知装置の一実施例を示すも
ので、電子複写機に適用した場合を示す。
図において、(1)は感光体ドラム、(2)は感光体ド
ラム(1)表面に形成される静電潜像をトナーとキャリ
アから成るいわゆる2成分現像剤により現像する現像機
のデベロッパーハウジング、(3)はデベロッパーハウ
ジング(2)へ補給するトナーを収容するデスペンサハ
ウジングで、デベロッパーハウジング(2)は2成分現
像剤のトナー濃度を示す信号をインダクタンス変化に基
づいて出力するトナー濃度センザ(4)を備え、またデ
スペンサハウジング(3)はトナーの補給を制御する後
述のトナー補充信号により回転制御されるモータ(5)
を備えている。
(6)はトナー濃度センザ(4・)の出力と基準値を比
較し、その比較結果によってトナー補充信号を出力する
判定回路、(7)は実際に検知したいトナーの濃度の変
化によらない他の要因に基づく検知出力の不所望の」−
件あるいは下降を補償するべく上記比較の基準となる基
準値を変化させる制御手段としてのマイクロコンピュー
タの中央演算処理装置(CPU)で、上記判定回路(6
)はトナー濃度センサ(4)の出力を中央演算処理装置
(7)からの上記のような基準値と比較してトナー補充
信号を出力し、これを前記モータ(5)へ供給する。上
記中央演算処理装置(7]へは、図示の例では、上述の
他の要因として、雰囲気の湿度、温度及び現像剤の劣化
に関する情報が与えられ、これらに応じて上記基準値は
所定値たけ上下させられる。すなわち、(8)は湿度セ
ンサ、(9)は温度センサ、00)はコピー数を計るカ
ウンタで、夫々対応する検知回路(11)、(1り、(
13から得られた雰囲気の相対湿jWを示す信号、雰囲
気の相対温度を示す信号及びコピー数を示す信号は中央
演算処理装置(ワ)に入れられて涜神され、その結果に
、!1(づき上記基僧値を、複写機内部及び周囲の湿度
、湿度の変動に対しても、また現像剤の劣化に対しても
、検知出力の不所望の変動が補償されるように変化させ
るようにしている。
」−記構成の実施例装置によれは、現像剤のトナー濃度
をインダクタンス変化に基づいて検知する場合、検知回
路01)〜03の3つの出力に応じて基準値を変化させ
るようにするので、湿度、温度、現像剤の劣化に対して
判定回路(6)への基準値が所定値だけ上下し、これに
より検知すべき実際のトナー濃度の変化に起因しない検
知出力の上昇あるいは下降が補償される。従って、湿度
、温度及び現像剤の劣化によりインダクタンスの変化が
大巾にふれてI・ナー濃度を示す信号がはらつき、検出
系が安定しないということがなく、トナー濃度検知精度
の低下を防止することができ、かり検出系、制御系の両
方共に安定するため常にトナー濃度を所望の一定範囲に
保つことができる。
なお、上記実施例では、基準値を変化させる制御手段と
して、マイクロコンピュータの中央m#処理装置(7)
を用いる場合を例にとったが、この発明はこれに限定さ
れるものではなく、各検知回路01)〜0)の3つの出
力をハード的回路で構成した演舞回路、もしくはハード
ロジック回路、比較回路で比較あるいは計算した後でそ
の結果に基づき上述の基準値を変えるよう制御してもよ
く、また現像剤の劣化に関する情報を得るための手段と
してはコピーメータあるいはその他のコピー数を知るこ
とのできる手段であれはよい。更に、この発明は電子複
写機の場合に限られるものではなく、プリンタ等の電子
印刷機の場合にも適用可能である。
以上のように、この発明はトナー濃度をインダクタンス
変化に基づいて検知する場合の検知出力の不所望の変動
を補償することができるので、トナー濃度検知精度の低
下を防止し、検出系、制御系共に安定させることができ
る等の特長を有する。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明のトナー濃度検知装置の一実施例の構成を
示す構成図である。 (4・)・・・・・・トナー濃度センサ  (6)・・
・・・・判定回路(7)・・・・・・中火演算処理装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. トナー濃度をインダクタンス変化に基づいて検知する検
    知手段と、この検知手段の出力を基準値と比較してトナ
    ーの補充を制御する信号を得るための判定手段と、制御
    すべきトナー濃度の以外の要因による検知出力の変動を
    補償するよう上記基準値を変化させる制御手段とを備え
    たことを特徴とするトナー濃度検知装置。
JP58029548A 1983-02-25 1983-02-25 トナ−濃度検知装置 Pending JPS59155866A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58029548A JPS59155866A (ja) 1983-02-25 1983-02-25 トナ−濃度検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58029548A JPS59155866A (ja) 1983-02-25 1983-02-25 トナ−濃度検知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59155866A true JPS59155866A (ja) 1984-09-05

Family

ID=12279183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58029548A Pending JPS59155866A (ja) 1983-02-25 1983-02-25 トナ−濃度検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59155866A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63179382A (ja) * 1987-01-20 1988-07-23 Nec Corp イレ−スユニツト
JPH01129274A (ja) * 1987-11-13 1989-05-22 Mita Ind Co Ltd トナー濃度制御装置
JPH01161379A (ja) * 1987-12-18 1989-06-26 Fujitsu Ltd トナー濃度制御方式
US5142332A (en) * 1989-06-07 1992-08-25 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus including toner supplement means

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63179382A (ja) * 1987-01-20 1988-07-23 Nec Corp イレ−スユニツト
JPH01129274A (ja) * 1987-11-13 1989-05-22 Mita Ind Co Ltd トナー濃度制御装置
JPH01161379A (ja) * 1987-12-18 1989-06-26 Fujitsu Ltd トナー濃度制御方式
US5142332A (en) * 1989-06-07 1992-08-25 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus including toner supplement means

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4734737A (en) Control of toner concentration in a developer
EP0542502B1 (en) Toner supply control system and method
JPS59155866A (ja) トナ−濃度検知装置
EP0584744B1 (en) Electrophotographic reproduction apparatus and method for controlling an electrophotographic reproduction process
JPH0962147A (ja) 画像形成装置
JP3251155B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2002278182A (ja) 画像形成装置
US6510293B1 (en) Image forming apparatus having toner density detection and image density control method therefore
JP2821166B2 (ja) カラー画像形成装置のトナー濃度制御方法
JP2000147877A (ja) 画像形成装置
JPH08234635A (ja) 画像形成装置
JP3522616B2 (ja) 画像形成装置
JP2966796B2 (ja) トナー濃度制御方法及びその装置
JP3264676B2 (ja) 画像形成装置
JPH1078700A (ja) トナー濃度制御方法および装置
JP3400542B2 (ja) 画像形成装置のトナー濃度制御装置
JPS63106769A (ja) 電子写真複写機等のトナ−濃度制御装置
JPH05165335A (ja) 印刷装置
JPH01229276A (ja) 現像器異常検出回路
JPH02118677A (ja) 画質制御方法
JPH0746927Y2 (ja) トナ−供給装置
JP2001022139A (ja) 画像形成装置
JPH03164759A (ja) 複写機
JPH05322759A (ja) 電子写真プロセスにおける画像濃度補正装置
JPH05307328A (ja) 印字品質制御装置