JPS59155610A - 部品取付構造 - Google Patents

部品取付構造

Info

Publication number
JPS59155610A
JPS59155610A JP2916483A JP2916483A JPS59155610A JP S59155610 A JPS59155610 A JP S59155610A JP 2916483 A JP2916483 A JP 2916483A JP 2916483 A JP2916483 A JP 2916483A JP S59155610 A JPS59155610 A JP S59155610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
holder piece
base
bumper
nut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2916483A
Other languages
English (en)
Inventor
河村 友二郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2916483A priority Critical patent/JPS59155610A/ja
Publication of JPS59155610A publication Critical patent/JPS59155610A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Of Plates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は部品取付構造に関し、とりわけ自jfU屯のソ
フトバンパーのように41111旨、ゴム等の弾性材か
らη
【る基盤にナツトプレード、ハーネス産の小物部品
ケ取付ける構造に関する。 従来1例えば債脂製のバンパーにナツトプレートを取付
ける場合、第1.2図に示す構造か3用されている。図
中1はバンパー晶盛、2はナツトプレートトfil =
し、11亥ナツトフ゛レート2は金属プレートからなる
ブラケット2aにナツト2h7@接して構成している。 バンパー基IP、1のボルト挿通孔1aの両1111に
はブラケット挿通孔Tom形成しであると共に、J!1
tlN1前面にブラケット挿通孔tbの一1則嶺よりブ
ラケット2aの板厚相当のブラケット受容凹部ICi形
成しである1、ナツトプレート2:・土、基盤1の裂側
よりブラケット2aの両端部ケ対応するブラケット挿通
孔1’ ii K挿通し、該プラケツ)2a乞指先きで
基盤1前而の凹部IC1則にそnぞれ曲折して取付けで
ある。 とCろが、かかる従来の構造では、基盤IMtT而にボ
ルト4を前記ナツトプレート20ナツト2hに螺合して
装着する相手部品3によって、ナツトプレート2に大き
な強度が要求される場合、ブラケット2aの板Ill 
Y増大しなげればならないが。 ブラケット2aの板厚の増大により該ブラケット2aの
折曲に大きなカゲ要して作業者のヤ?傷め易く、ま1こ
、該ブラケツ)2aχ適正位置から曲折半径ヶ小さくし
て折曲する0とができず、該曲折部分が基盤1前面より
浮上って相手取付部品3の取付安定性を損なってしまう
4、また、プラヶッ)2aは通常1発錆防止のために表
面処理を施しであるが、#述のようにブラケッ)2ai
曲折して取付けるため、該曲折部分で表面処理が剥几て
錆が発生し易いという不具合ケ生じる。 本発明はかかる従来の実状に鑑み、暇付作滴が簡単で、
かつ、特別に別成形した取付部材を必要とすることがな
く、シかも1部品11111に手χ朋えずに該部品ya
1′第1′取付けることができる部品取付構造を提供す
ることを目的とするものである、前記目的を達成するた
め、本発明にあっては弾性材からなる基盤に薄肉のヒン
ジ部?弁してホルダー片ケ一体成形すると共に、前記ヒ
ンジ部と適宜の間隔をおいて係止部χ形成し、前記ホル
ダー片χヒンジ部より曲折して先端Z係上部に係着し。 該ホルダー片で部品?基盤面に抱持するようにしである
。 以′F%本発明の実施fllを基盤および部品としてそ
れぞれa脂環のバンパーとナツトプレートとを例に採っ
て前記従来の構成と同一部分に同一符号ケ付して詳述す
る。 第3〜5図において、1はmat旨幌のバンパー基盤を
示し、該バンパー基盤10所要部位にはスリット11ン
境にしてホルダー片10を一体に型抜き成形しである。 このホルダー片10はソノ成形基部を薄肉にしてヒンジ
部12としてあり、該とンジ部12より屈曲自在に形成
してあり、かつ、自由端にはフック部+3)l形成しで
ある1、また。 バンパー基盤lの鐸1目11には前記ホルダー片1oの
ヒンジ部12より、till宜の1…隔をおいて、前記
ノック部13の係止部14を同様に一体に型抜き成形し
である1、 一万、ナツトプレート2はブラケット2aの一側面に一
対σ)ナツト2hな鹸接しであると共に、これらナツト
zb、2filJl’r跨いで一対のホルダー片挿通孔
15ケ形成しである。 このナツトプレート2乞バンパータ盛1(1)書面に取
付けるには、尤づ、ホルダー片10iヒンジ部12よリ
ハンパー基盤1の、/! (til+にヴで起してブラ
ケット2aの一万の挿通孔15に挿入し、仄いで他方の
挿通孔15に挿入して先端のノック部13乞係止部14
に係着して収付ける3、 ここで、ナツトプレート2の相手部品3は、バンパー基
盤1の前面より、ボルト4Yナツト11/−ト2のナツ
ト2hに4合して・姿層して該相手部品3はバンパー基
盛夏とナツトグレート2とで支持し、ホルダー片lOは
この相手部品3の支持部材とはならないので、バンパー
1+%glと一体の樹脂材であっても相手部品3の取付
強度に何等影−乞与えるものではない。 前記実施例ではナツトプレート2乞一対のナット2b、
zhnnケ跨いでホルダー片10でS盛1面に抱持して
いるが、第6図に示すようにホルダー片lOの中央部に
ナツト受容孔164JK成して、この受容孔16にナツ
ト2hji収容してナットブV−)2ft抱持するよう
にしてもよい。 以上の実I血例溝1′V!によルば、ホルダー片10?
ナットグV−ト2の挿通孔15に神仙して先端フック部
13を係しヒ部14に係着するだけであるから、該ナッ
トプレート2σ月1y付げり非常に間単に行え、また、
ナツトプレート2に大きな強度が要求され“てブラケッ
ト2aの板厚ケ増大しても、従来のブラケット2ag曲
折するものと異なり、ナツトプレート2には手を加えな
いで取付けることができるので作業者に訴痛を与えずに
取付作業することができると兵に、ブラケット2aの表
面処理を損なうことがrxい、−に、ナツトプレート2
のプラケツ)2aがバンパー基tM1の前面に出ること
うたないので相手部品3の取付が定性を確保することが
できる利点がある。 第7図はバンパー基@lの裏面に沿ってハーネス17を
取付けた場合?示すもので、この4砲例にあっても重連
と同様にホルダー片10をヒンジ部12より曲折し、先
端フック部13χ係止部14に係着して、該ハーネス1
7乞ホルダー片10により基@1面に抱持しである1、 なお、前記実施例ではホルダー片1 ’ 、91u1M
ll】4ともにバンパー基盤lと一体に型抜き成形しで
あるか、fjI基@10畳面に一体に突設することもで
式、この場合、バンパー$盤lにはホルダー片10.係
と部14の成形部外に抜き孔が生じないので品ii感?
向上すること針できる1、また、ホルダー片10自巾端
をスナップ手段によってワンタッチで係着するようにし
てもよい。 更に、in記実施例ではJfi盤として南七製バンパー
乞、および部品としてバンパー付属部品のナツトプレー
トやハーネスン用いた場合?示しているが、こrLらに
4定戊几るものでないことは勿論である。。 以上のように本発明によ几ば1部品のf付けに際して特
別に別成形した取付部材ン必要とぜず、基盤に付帯成形
したホルダー片で抱持するので部品点数1作業工数?軽
減できると共に1作業も非常に簡単に行うことができ、
かつ1弾性材ホルダー片によって部品?傷めることなく
取付けることができるという実用上多大な効果乞有する
。。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の構造の一例ン示す斜現図、第2図は第1
図の卜」・礫に沿う断面図、第3図は本発明の一実施例
ゲ示す分解斜視図、第4図は第3図のmV−mV線にa
うIfr面図、第5図は部品取付状帽ヲ示すM4図と同
様の1fr面図、第6図は本発明の異なる実施例を示す
d硯図、第7図は異なる部品取付けに4中した場合の断
面図である。。 1・・・)S盛、2.17・・・部品、lO・・・ホル
ダー片。 12・・・ヒンジ部、14・・・係上部1、第1図 −第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  弾性材からなるJfi盤に博聞のヒンジ部を
    弁してホルダー片?一体成形すると共に、前記ヒンジ部
    と適宜間隔ケおいて係止部を形成し、前記ホルダー片を
    ヒンジffB、J:り曲折して先端ゲ係止邪に係着し、
    該ホルダー片で部品?基盤面に抱持したことを特脅とす
    る部品取付構造1゜
JP2916483A 1983-02-23 1983-02-23 部品取付構造 Pending JPS59155610A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2916483A JPS59155610A (ja) 1983-02-23 1983-02-23 部品取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2916483A JPS59155610A (ja) 1983-02-23 1983-02-23 部品取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59155610A true JPS59155610A (ja) 1984-09-04

Family

ID=12268603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2916483A Pending JPS59155610A (ja) 1983-02-23 1983-02-23 部品取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59155610A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63126153U (ja) * 1987-02-13 1988-08-17
JPS63176848U (ja) * 1987-02-12 1988-11-16
JPH07310711A (ja) * 1994-05-20 1995-11-28 Alpine Electron Inc 樹脂薄肉板への雌ねじ部材取付構造
JP2013252807A (ja) * 2012-06-07 2013-12-19 Honda Motor Co Ltd 電装品取付構造

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63176848U (ja) * 1987-02-12 1988-11-16
JPS63126153U (ja) * 1987-02-13 1988-08-17
JPH07310711A (ja) * 1994-05-20 1995-11-28 Alpine Electron Inc 樹脂薄肉板への雌ねじ部材取付構造
JP2013252807A (ja) * 2012-06-07 2013-12-19 Honda Motor Co Ltd 電装品取付構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58130108U (ja) 部材の取付け装置
US4431113A (en) Cover attachment device
US6017004A (en) Lock-down device and method for preventing computer expansion card from becoming dislodged
JPS59155610A (ja) 部品取付構造
JPS6020185U (ja) 固定具
JP2901830B2 (ja) 固定具
JPS6148887A (ja) 表示ランプの取付装置
JPS5832290Y2 (ja) 被取付体の保持装置
JPH0343748Y2 (ja)
US4364149A (en) Variable-play take-up joint
JPH0114063Y2 (ja)
JPH047376Y2 (ja)
JPS5938080Y2 (ja) リ−ド線クランバ−
JPS59174041U (ja) 机の天板におけるコ−ド引出し装置
JPS5852816Y2 (ja) 小型電気器具の取付装置
JPH0731567Y2 (ja) 操作パネルの取り付け構造
JPS62220708A (ja) 固定装置
JPS63234592A (ja) 筐体構造
JPS6134419U (ja) 取り付け装置
JPS5816412U (ja) 自動車用内装材の樹脂クリツプ
JPS6121907Y2 (ja)
JPS6137670U (ja) 取付角度設定可能な部品取付装置
JPS593757Y2 (ja) 自動車用灰皿
JPS6089340U (ja) パネル枠取付装置
JPS58479U (ja) 表示板等の被取付け部材着脱装置