JPS59155549A - 内燃機関の燃料制御装置 - Google Patents

内燃機関の燃料制御装置

Info

Publication number
JPS59155549A
JPS59155549A JP3114683A JP3114683A JPS59155549A JP S59155549 A JPS59155549 A JP S59155549A JP 3114683 A JP3114683 A JP 3114683A JP 3114683 A JP3114683 A JP 3114683A JP S59155549 A JPS59155549 A JP S59155549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
fuel ratio
fuel
combustion engine
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3114683A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Sugano
菅野 佳明
Takeo Sasaki
佐々木 武夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp, Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP3114683A priority Critical patent/JPS59155549A/ja
Publication of JPS59155549A publication Critical patent/JPS59155549A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/12Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration
    • F02D41/123Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration the fuel injection being cut-off

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内燃機関の排気ガス成分によシ空燃比を検出し
、この検出信号によシ内燃機関に供給する混合気の空燃
比を所定の値になるようにフィードバック制御する内燃
機関の燃料制御方法に関するものである。
内燃機関の排気ガス成分に対応して空燃比を検出する手
段として通常酸素センサが使用され、この酸素センサの
出力を所定の電圧レベルと比較し、この比較結果に基い
て積分器の積分方向を反転させ、この積分器の出方に比
例して内燃機関へ供給する燃料量を変化させることにょ
シ空燃比を制御することが一般に行われている。しかる
に、自動車用の内燃機関の場合、機関の減速時において
は燃費同上および触媒の加熱防止等の理由から内燃機関
へ供給する燃料量をカットするが又は理論空燃比よシも
ソーンになるように減量する。従って、機関の減速時は
上記したフィードバック制御全停止する必要がある。例
えば、吸気管の集合部よシ燃料を供給するシングルポイ
ントインジェクションにおいては、吸気管内部に付着し
た燃料と吸気管の集合部よシ供給される燃料とにょシ通
常は所定の空燃比になっているが、上記のように燃料量
をカットした後では吸気管内部にある程度燃料が付着す
るまでその分だけ多く吸気管の集合部から燃料を供給す
る必要があ)、ここで上記のフィードバック制御を行う
と制御がリッチ側に行き過ぎるため、燃料量のカット後
所定時間は正常にフイ−ドパツク制御を行うことができ
ない。
本発8Aは上記の点を考慮して成されたものであシ、燃
料量のカットの解除後所定時間は上記フィードバック制
御を停止し、空燃比が安定した時点からフィードバック
制御を開始することによシ、フィードバック制御の行き
過ぎを防止し、よシ正確な空燃比制御を行うことができ
る内燃機関の燃料制御装置を提供することを目的とする
以下、本発明の実施例を図面とともに説明する。
第1図において、内燃機関2は自動車に搭載される公知
の4サイクル火花点火式のもので、燃焼用空気をエアク
リーナ1、吸気管21およびスロットルバルブ23t−
経て吸入する。又、燃料は図示しない燃料系から吸気管
21内のスロットルバルブ23の上流側に設けられた電
磁式噴射弁(以下インジェクタと称する。)22を介し
て供給される。スロットルバルブ23の下流には吸気管
21内の圧力全検知するための圧力センサ25が設けら
れる。この圧力センサ25は例えば公知の半導体式のも
ので、吸気管21内の絶対圧力を電圧に変換して出力す
る。アイドルスイッチ24はスロットルバルブ23が全
閉の場合にオンし、それ以外の場合はオフする。水温セ
ンサ26は例えばサーミスタから成シ、内燃機関2の冷
却水の温度を検出する。内燃機関2の排気管27の集合
部には排気中の酸素濃度がら空燃比を検出する02セン
サ28が設けられ、この02センサ28は空燃比が理論
空燃比よシ濃い(リッチ)場合には約IV、薄い(リー
ン)場合には約0.I Vの電圧を出力する。
制御部3は点火コイル29、アイドルスイッチ24、圧
力センサ25、水温センサ26 、0.センサ28等の
出力信号を入力とし、インジェクタ22を駆動し、内燃
機関2の空燃比を制御する。
第2図に制御部3の構成を示す。制御部3は、制御プロ
グラムを記憶するROM44とデータを一時的に記憶す
るRAM45とを内蔵したマイクロコンピュータ30を
中心に構成されている。ローパスフィルタ31は圧力セ
ンサ25の出力を平滑し、インタフェース32は水温セ
ンサ26の出力を電圧に変換し、フィルタ33は02セ
ンサ28の出力を平滑し、これらの各出力はマルチプレ
クサ34へ入力される。マルチプレクサ34はマイクロ
コンピュータ30からの制御信号に応じて入力される三
つの信号のうちの一つを選択してAD変換器35に出力
する。AD変換器35はマイクロコンピュータ30から
の信号に応じて入力される電圧をディジタル数値に変換
し、該数値をマイクロコンピュータ30に出力する。コ
ンパレータ36は点火コイル29の一次コイルの電圧を
論理レベルの信号に変換し、Dフリップフロップ37ノ
クロツク端子に入力する。Dフリップフロップ37の出
力はマイクロコンピュータ30からの信号に対応して点
火コイル29が高電圧を発生するのに同期してrLJと
なシ、点火間隔ではrHJとなる。Dフリップフロップ
37の出力はマイクロコンピュータ30の第1の割込端
子とカウンタ38のr−トに入力される。カウンタ3′
8はマイクロコンピュータ30の出力信号にょシフリヤ
され、又D7リツプフロツプ37の出力がrHJの期間
(点火間隔)発振器39からの信号をカウントする。上
記第1の割込端子は入力信号がrHJからrLJに変化
した場合にマイクロコンピュータ30内に第1の割込信
号を発生させる。タイマ40はマイクロコンピュータ3
0の第2の割込端子への割込信号k 5 m5ec 毎
に発生する。ディジタルインタフェース41はアイドル
スイッチ24のオン、オフ信号等を論理レベルの信号に
変換し、マイクロコンピュータ30に出力する。タイマ
42は発振器46の出力信号をカウントし、マイクロコ
ンピュータ30によシ設定される数値をマイクロコンピ
ュータ30から出力されるトリガ信号に同期してダウン
カウントを開始し、このトリが信号が入力されてからカ
ウント値が零になるまでの間rHJの信号を出力する。
ドライバ43はタイマ42の出力が「H」の期間インジ
ェクタ22を駆動する。
次に上記装置の動作について説明する。第3図はマイク
ロコンピュータ30におけるインジェクタ22のMA動
時rrjJToを計算するフローチャートである。制御
部3に電源が投入されると、マイクロコンピュータ30
がステップ100から処理を開始する。ステップ100
ではRAM45の初期設定およびマイクロコンビヱータ
30のモードの初期設定を行う。ステップ101ではR
AM45に記憶されている点火間隔のデータよシ機関の
回転数を計算する。ステップ102では上記回転数とR
AM45に記憶されている圧力センサ25のデータ(吸
気管21の圧力)よシ駆動時間To k計算する。ステ
ップ103ではアイドルスイッチ24がオンであればス
テップ109へ、オフであればステップ104に進む。
ステラf109では、RAM45に記憶さnている冷却
水温のデータを基に該・温度が所定値よシ高ければステ
ップ110へ、低ければステップ104へ移る。ステッ
プ110では、上記回転数が所定値より高ければステッ
プ111へ、低けれはステラf104へ移る。ステップ
111では、カッ、トタイマCFCを5秒に設定する。
ステツf112では、駆動時間T。全零に、し、ステッ
プ114へ移る。つtb、アイドルスイッチ24がオン
で冷却水温が所定値よシ高くかつ回転数も所定値よシ高
いような内燃機関2の減速状態の場合のみステップ11
1,112の処理が行われる。又、ステップ104では
、吸気管2工の圧力が所定値よシ高ければ内燃機関2が
高負荷状態にあると判定しステップ113へ、低ければ
ステップ105へ移る。ステップ113では、駆動時間
ToをKE (約1.2)倍し、結果を新しい駆動時間
T0としてステップ114へ移る。一方、ステツf10
5で冷却水温が所定値よシ高ければステップ106へ、
低ければステップ114へ移る。
ステップ106では、カットタイマCFCが零ならステ
ップ107へ、零でなければステップ114)移る。。
ステップ107では、0□センサ28の出力が0.5V
以上の場合は減少しO,S V以下では増加するようR
AM45に設けられたフィードバックカウンタCFBの
出力と定数とか、らT。X CFB/Kを演算し、結果
を新しい駆動時間T。とする。ステップ108では、フ
ィードバックモードをセットし、ステップ115へ移る
。つまシ、内燃機関2が上記減速状態でなく高負荷でも
なく冷却水温が高くかつ減速でなくなってから5秒後の
場合に社ステップ108の処理が行われ、02センサ2
8の出力が0.5 V以上(リッチ)の場合には駆動時
間Toは徐々に小さくなル、0.5V以下(リーン)の
場合には徐々に大きくなる。ステップ114では、RA
M45内のフィードバックデータがクリヤされ、ステッ
プ115へ移る。ステップ115では、計算された駆動
時間T。の数値を夕、イマ42に設定し、ステップ10
1へ戻る。
第4図は第2の割込端子に5 m5ec毎に割込信号が
入力された場合の処理である。ステップ200では、圧
力センサ25、水温センサ26.02センサ28の出力
をAD変換器35によシ夫々ディジタル数値に変換し、
RAM45に記憶する。ステップ201では、カットタ
イマCFCが零でなければ−1する。ステップ202で
は、上記フィードバックモードをチェックし、セットさ
れていればステップ203へ、クリヤされていればステ
ップ206へ移る。ステップ203では、ステップ20
0で変換した02センサ28のデータが帆5v以上であ
ればステップ204へ、0.5V以下であればステップ
205へ移る。ステップ204ではフィードバックカウ
ンタCFBを−1し、ステップ20シではCpn’M+
IL、いずれの場合もステップ206へ移シ、割込処理
を完了する。従って、フィードバックモードのデータが
セットされている場合のみ、02センサ28の出力が1
5v以上であればCFBを5 m5ec毎に−1し、0
.5v以下では5m5ec毎に+1する。
第5図は第1の割込端子がrHJからrLJに変化した
ときの割込処理を示す。ステツf300では、カウンタ
38の数値即ち点火間隔を読み取シ、RAM45へ記憶
する。ステップ301ではカウンタ38をクリヤする。
ステップ302ではDフリラグフロップ3フをセットす
る。ステップ303ではタイマ42をトリガし、インジ
ェクタ22を上記駆動時間T0に相当する時間駆動し、
内燃機関2に燃料を供給する。。
上記実施例では、内燃機関2が減速状態にあるときおよ
び減速状態でなくなってから所定時間経過するまでは0
2センサ28の出力による駆動時間T、の補正を停止し
、フィードバックカウンタCFHのカウントを停止する
ので、フィードバックカウンタCFHの値が増加方向に
行き過ぎることはなくなシ、空燃比の制御性が向上する
尚、上記実施例では、アイドルスイッチ24と冷却水温
と回転数とによシ減速状態を判定したが、アイドルスイ
ッチ24の代ルに圧力センサ25の出力を用いても良い
。又、カットタイマCFCに設定する値を固定値とした
が、減速状態の期間又は回転数に応じて設定時間tl−
変化させても良い。
以上のように本発明においては、内燃機関が減速鯵態で
なくなってから所定時間は空燃比の制御を停止するよう
にしておシ、これによシ空燃比のフィードバック制御は
空燃比が安定してから再開されるようになシ、空燃比が
過渡的にリッチ側に行き過ぎることはなくなシ、よシ正
しい空燃比制御を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の構成図、第2図は本発明の制御部
の構成図、第3図〜第5図は本発明の制御部の動作を示
すフローチャートである。 2・・・内燃機関、3・・・制御部、21・・・吸気管
、22・・・インジェクタ、23・・スロットルl々ル
プ、24・・・アイドルスイッチ、25・・・圧力セン
サ、26・・・水温センサ、27−・・排気管、28・
・・02センサ、29、、、 点火:I イ/l/ 、
 30・・・マイクロコンピュータ。 尚、図中同一符号は同−又は相当部分を示す。 代理人   葛  野  信  − 第4 図     第 5 図 特許庁長官殿 1、事件の表示   特願昭58−31146号2、発
明の名称 内燃機関の燃料制御装置 3、補正をする者 5、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄。 6、補正の内容 (1)第2頁第2行の「基いて」を「基づいて」と補正
する。 (2)第5頁第13行の「対応して」ヲ「対応してrH
Jとなり」と補正する。 (3)第5頁第14〜15行の「「L」となり、点火間
隔ではrHJとなる。」を「「L」となる。」と補正す
る。 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内燃機関の排気ガス成分によシ空燃比を検出する
    空燃比センサの出力信号に基いて内燃機関の空燃比を制
    御する内燃機関の燃料制御装置において、内燃機関の減
    速状態を検出する手段と、この減速状態において内燃機
    関へ供給する燃料量を減量する手段を備え、減速状態で
    なくなってから所定時間内は空燃比の制御を停止するよ
    うにしたことを特徴とする内燃機関の燃料制御装置。
JP3114683A 1983-02-23 1983-02-23 内燃機関の燃料制御装置 Pending JPS59155549A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3114683A JPS59155549A (ja) 1983-02-23 1983-02-23 内燃機関の燃料制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3114683A JPS59155549A (ja) 1983-02-23 1983-02-23 内燃機関の燃料制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59155549A true JPS59155549A (ja) 1984-09-04

Family

ID=12323293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3114683A Pending JPS59155549A (ja) 1983-02-23 1983-02-23 内燃機関の燃料制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59155549A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61294155A (ja) * 1985-06-24 1986-12-24 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の燃料供給装置
US4697559A (en) * 1984-11-30 1987-10-06 Suzuki Jodosha Kogyo Kabushiki Kaisha Method of controlling an air-fuel ratio for an internal combustion engine
EP0585900A1 (en) * 1992-09-02 1994-03-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha An exhaust gas purification device of an engine

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4697559A (en) * 1984-11-30 1987-10-06 Suzuki Jodosha Kogyo Kabushiki Kaisha Method of controlling an air-fuel ratio for an internal combustion engine
JPS61294155A (ja) * 1985-06-24 1986-12-24 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の燃料供給装置
EP0585900A1 (en) * 1992-09-02 1994-03-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha An exhaust gas purification device of an engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3348434B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS601340A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0615834B2 (ja) エンジンの制御装置
JPS59155549A (ja) 内燃機関の燃料制御装置
CN101432517A (zh) 用于内燃机的空燃比控制系统及控制方法
JPH02125941A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH03202652A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH01224433A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0689686B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPS6158912A (ja) エンジンの排気浄化装置
JP3009228B2 (ja) 天然ガスエンジンの排気浄化方法及び装置
JPH06129281A (ja) エンジンの燃料供給装置
JPS6212381B2 (ja)
JP2519073B2 (ja) O▲下2▼センサの活性化判定方法
JPH0374540A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS58217745A (ja) 内燃機関の空燃比制御方法
JP2508188Y2 (ja) エンジンの燃料制御装置
JPS61223239A (ja) 内燃機関の始動時燃料噴射制御装置
JPS61237858A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS6123633Y2 (ja)
JPH0429855B2 (ja)
JPH0668251B2 (ja) 内燃機関の燃料供給停止制御装置
JPS61223240A (ja) 内燃機関の始動時バイパス空気量制御装置
JPH03233154A (ja) 内燃機関の空燃比制御方法
JPH045451A (ja) 内燃機関の空燃比制御方法