JPS59154828A - 無線電話システムにおける集落端末装置 - Google Patents

無線電話システムにおける集落端末装置

Info

Publication number
JPS59154828A
JPS59154828A JP58029690A JP2969083A JPS59154828A JP S59154828 A JPS59154828 A JP S59154828A JP 58029690 A JP58029690 A JP 58029690A JP 2969083 A JP2969083 A JP 2969083A JP S59154828 A JPS59154828 A JP S59154828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
base station
telephone
cluster
subscriber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58029690A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0434337B2 (ja
Inventor
Kosuke Hironaga
広永 宏介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58029690A priority Critical patent/JPS59154828A/ja
Publication of JPS59154828A publication Critical patent/JPS59154828A/ja
Publication of JPH0434337B2 publication Critical patent/JPH0434337B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、無線電話システムにおける集落端末装置に関
するものである。
従来例の構成とその問題点 従来、都市効外や過疎地帯のように広い地域に住宅や部
落が散在し、河、湖沼、森林、峡谷、丘陵環、地理的な
障害のために有線電話網の建設が困難な地域に適用する
ため、同時通話の無線機を用いて端末電話機とを結び通
話方式があり、これをルーラルテレホンシステムと称し
ている。このルーラルテレホンシステムには、周波数が
特定のチャネルに固定さnたものや、自動車電話のよう
に多チャネルを共同使用するため加入者の無線機を多チ
ヤネル切替とし、辛口線信号で表示されるアイドルチャ
ネルの1つを自動的に選択し、基地局からの選択的な呼
出しを待受けたり、このアイドルチャネルで発呼し、ダ
イヤルにより基地局側の市内電話網の加入者と接続する
ようにしたものがある。このようなルーラルテレホンシ
ステムでは、1つの通話に対して基地局から加入者への
下りチャネルに1波の無線周波数と加入者から基地的へ
の上りチャネルに1波の無線周波数の合計2波が一対と
して使用される。後者のマルチチャネルアクセス方式の
ルーラルテレホンシステムにおいては、比較的人家が集
った地域(以下、と几を集落と称す)の加入者Aから近
隣の加入者Bに電話する場合は加入者Aが無線周波数を
2波、加入者Bが2波を同時に使用することになるが、
有線3 で結べる範囲においても無線を用いるため、通話トラフ
ィックがその分増加し、より多くのチャネルを必要とす
る欠点があった。
発明の目的 本発明はルーラルテレホンシステムのトラフィック量を
増加させることができ、またシステムの信頼性を向上さ
せることができるようにした集落端末装置を提供しよう
とするものである。
発明の構成 本発明は、前記目的を達成するため、マルチアクセス方
式の無線電話システムにおいて、集落端末装置内に無線
機及び交換器を設け、電話システムヲコントロールする
基地局サービスエリア内の端末局の中の加入者相互間の
通話は交換機により接続し、端末局外の通話は無線によ
り基地局を仲介して行うように構成したことを特徴とす
るものである。
実施例の説明 以下、図面を参照して本発明の一実施例について説明す
ると、第1図は本発明を適用するルーラルテレホンシス
テムの説明図であり、1はルーラルテレホンの基地局で
、この基地局には複数の無線チャネルを形成するための
複数の送受信機及びアイドル信号、加入者テレホンの個
別選択信号。
回線接続のだめの各種信号及び電話交換機3にアクセス
する各種信号のコントロールをする機能を有している。
ルーラルテレホンエリアR内には多数の加入者テレホン
2があり(図ではその中の1つを沖わしている。)、各
テレホン2には基地局1の複数の無線チャネルにアクセ
スする多チヤネル自動切替の無線送受信機を備えている
。この無線機は基地局1のアイドルチャネルの1つに待
期して基地局1からの呼出しを待受け、呼出しに応じて
一般の有線電話と同様に通話する。またアイドルチャネ
ルで発呼してダイヤルによって基地局を仲介して市内電
話局の交換機3にアクセスして希望する電話加入者と通
話することができる。
市内電話局の交換機3は基地局1に接続され、加入者テ
レホン2のダイヤルによって希望する電話加入者4a・
・・・・・4nと接続さnるようになっている。電話局
の交換機3は市外回線により図示されていない他の電話
加入者に展張接続さnる。
本発明のルーラルテレホンの集落端末装#6は集落エリ
アH内にあり、1台乃至複数台の無線機6及び集落の加
入者相互間の電話交換を行う小形電話交換機7が備えら
れている。8a・・・・・・8mは集落の加入者で、と
几らは交換器7と有線で結合さnているう 第2図は本発明の集落端末装置であり、図では2台の無
線機1 、 r’  を示し、こ几は第1図の無線機6
に相当する。無線機1′は無線機Iと同一構造で、アン
テナ10’ は無線機Iのアンテナ10と共用させるこ
ともできる。無線機iには送受共用器11.送信機12
.受信機132周波数シンセサイザー14.無線機Iの
コントローラー16を備えている。受信機13の出力は
信号デコーダ、即ち基地局からの各種信号の検出器n 
、 n’  に接続さ扛、アイドル信号、0N10FF
消報、端末局の番号、その他の情報等を検出し、こnは
後述するコントローラ■に与え、ここで判読される。送
信61、−一・ 機12は信号送出器m 、 m’ の出力に接続され、
この送出器は基地局1へ送出するダイアル番号。
0N10FF、その他の情報の発生器及びエンコーダー
である。■は小形電話交換器7のスイッチ回路で、コン
トローラVで制御される。T1・・・・・・Tmは集落
の加入者電話機、Ll・・・・・・Lmは電話ライン、
11・・・・・・im  はラインインターフェース(
LIF)で、加入者電話機T1・・・・・・Tm  の
フックON、OFFダイヤル解読器、リンガ信号スイッ
チ、その他接続に必要な機能を有する。コントローラ■
はルーラルテレホン無線機I及びI′からの信号情報a
及びa′等と各電話加入者からのラインインターフェー
ス11・・・・・・福からのtl・・・・・・tm の
情報とを解読して集落内の通話であるか、集落外の通話
であるかを判定して前記交換スイッチ■、信号送出器n
r、m’、信号検出器■、■′及び無線機1 、1’を
駆動させる機能を持っている。
交換器のスイッチ回路■はコントローラVの情報により
集落内の電話加入者相互間の接続及び無線機Iまたは1
′への接続を行う。また基地局側か7 らの集落内の電話加入者が呼出しを受けた用台もコント
ローラ■の制御によって希望の電話加入者を接続させる
等の機能を持っている。捷だコントローラ■は各種信号
の検出器I、1′  からの情報を用いてスイッチ回路
■を制御するが、基地局1から送出さnる端末局選択信
号が自局集落の電話番号であるか否かを判定して自局の
加入者であるときは、スイッチ回路■を駆動して被呼加
入者に接続する準備を整えて、被呼加入者にリンガ−信
号を送って呼出すと共に送信機12を起動して基地局1
へ信号送出器m 、 nr’から接続信号を返送し、呼
出中であることを通知する。また被呼者が集落内の他の
加入者と通話中の場合は話中であることを通知する。
発明の効果 以上の説明で明らかなように本発明による集落端末装置
は交換器を収容し、集落的加入者からの情報を取り入n
、集落内加入者相互間の通話は基地局を仲介することな
く、内蔵した交換機を用いて局地的に接続させ、集落外
との通話の場合のみ基地局を仲介して接続するものであ
るから、ルーラルテレホンシステムを極めて能率的に利
用することができる。また集落端末に含’Inる加入者
にも他の独立した加入者端末と同様に個別番号が与えら
nているので、市内加入者端末やルーラルテレホンシス
テム内の加入者端末から集落的加入者を呼出す場合にも
他の加入者端末を呼出すのと同じように呼出しできる等
の利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用するルーラルテレホンシステムを
示す説明図、第2図は本発明による集落端末装置を示す
ブロック図であるう 1・・・・・・基地局、2・・・・・・加入者テレホン
、5・川・・集落端末装置、6・・・・・・無線機、7
・・・・・・電話交換機。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. マルチアクセス方式の無線電話システムに用いられ、集
    落端末装置内に無線機及び交換機を設け、電話システム
    をコントロールする基地局サーヒスエリア内の端末局の
    中の加入者相互間の通話は交換器により接続し、端末局
    外の通話は無線により基地局を仲介して行うように構成
    したことを特徴とする無線電話システムにおける集落端
    末装置。
JP58029690A 1983-02-24 1983-02-24 無線電話システムにおける集落端末装置 Granted JPS59154828A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58029690A JPS59154828A (ja) 1983-02-24 1983-02-24 無線電話システムにおける集落端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58029690A JPS59154828A (ja) 1983-02-24 1983-02-24 無線電話システムにおける集落端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59154828A true JPS59154828A (ja) 1984-09-03
JPH0434337B2 JPH0434337B2 (ja) 1992-06-05

Family

ID=12283098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58029690A Granted JPS59154828A (ja) 1983-02-24 1983-02-24 無線電話システムにおける集落端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59154828A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0245077A2 (en) * 1986-05-09 1987-11-11 Nec Corporation TDMA communication system having common local path medium and local time slot for intraoffice calls

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5435610A (en) * 1977-08-25 1979-03-15 Fujitsu Ltd Multi-access rural radio telephone traunking system
JPS56152393A (en) * 1980-04-25 1981-11-25 Nec Corp Multiparty radiotelephony system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5435610A (en) * 1977-08-25 1979-03-15 Fujitsu Ltd Multi-access rural radio telephone traunking system
JPS56152393A (en) * 1980-04-25 1981-11-25 Nec Corp Multiparty radiotelephony system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0245077A2 (en) * 1986-05-09 1987-11-11 Nec Corporation TDMA communication system having common local path medium and local time slot for intraoffice calls

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0434337B2 (ja) 1992-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4399555A (en) Cellular high capacity mobile radiotelephone system with fleet-calling arrangement for dispatch service
US4562572A (en) Cellular mobile radio service telephone system
US4768218A (en) Radio key telephone system having a common signaling channel
US4726014A (en) Cellular mobile radio service telephone system
EP0120718A1 (en) Multi-channel access (MCA) radio telephone system
JPH11506594A (ja) 公衆交換電話ネットワークに移動性の属性を提供するための装置
US5353333A (en) Small wireless telecommunications system
JP3119627B2 (ja) 携帯電話における着信側所在通知方法
US5956631A (en) Multiple terminal device ringing digital subscriber ISDN terminal
JPH03196722A (ja) 移動通信方式
JPS59154828A (ja) 無線電話システムにおける集落端末装置
JPS6352823B2 (ja)
JPS5881349A (ja) 過疎地用無線電話交換方式
JPH0750952B2 (ja) 移動通信方式
JPS6327195A (ja) 広域ペ−ジング交換方式
JPS60158737A (ja) 自動車電話方式
JPH0374980B2 (ja)
JP3225807B2 (ja) コードレス着信制御方法及びその装置
KR100520859B1 (ko) 디지털 이동통신 교환기에서의 페이징호출음 서비스기능 부가구현방법
JP2636703B2 (ja) 移動体電話システム
JPS63248230A (ja) 移動通信方式
JPS61154232A (ja) 移動通信方式
JPH05218943A (ja) 移動通信システムにおける同報サービス通信方式
JPH0998483A (ja) コードレス電話装置及び接続装置
JPS63175534A (ja) 位置登録方式