JPS59152766A - 外部監視方式 - Google Patents

外部監視方式

Info

Publication number
JPS59152766A
JPS59152766A JP2571383A JP2571383A JPS59152766A JP S59152766 A JPS59152766 A JP S59152766A JP 2571383 A JP2571383 A JP 2571383A JP 2571383 A JP2571383 A JP 2571383A JP S59152766 A JPS59152766 A JP S59152766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monitoring
maintenance center
signal
cmoc
alarm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2571383A
Other languages
English (en)
Inventor
Yusuke Ogata
緒方 雄輔
Hisao Kono
河野 久雄
Shuichi Ashihara
芦原 秀一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2571383A priority Critical patent/JPS59152766A/ja
Publication of JPS59152766A publication Critical patent/JPS59152766A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q1/00Details of selecting apparatus or arrangements
    • H04Q1/18Electrical details
    • H04Q1/20Testing circuits or apparatus; Circuits or apparatus for detecting, indicating, or signalling faults or troubles
    • H04Q1/22Automatic arrangements
    • H04Q1/26Automatic arrangements for signalling trouble in unoccupied sub-exchanges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (al  発明の技術分野 本発明はディジタル交換システムに係り、特に複数の遠
隔局交換機を葉中保守する集中監視保守センタの異常を
検出する外部監視方式に関す。
(bl  従来技術と問題点 第1図は一般加入者を収容するディジタル交換機に従来
から使用される外部監視方式の一例を丞す図である。第
1図において、監視対象となるディジタル交換機の具備
する加入者回路LCの一つに外部監視回路ESEが接続
されている。該外部監視回路ESEは、所定周期毎に加
入者回路LCに擬似呼を発する。該発呼を検出したディ
ジタル交換機は、通話路部spを介して信号発生回路S
Gを接続し、外部監視回路ESEに発信音を返送する。
該発信音を受信した外部監視回路ESEは、ディジタル
交換機が正常に運転されていると判定する。若し外部監
視回路ESEが発呼してから所定時間以内に発信音を受
信しなかった場合には、ディジタル交換機が異常状態に
在ると判定し、プロセソ+CPOまたはCPIに判定結
果を通知し、系構成の切替え等の処置を行わせる。一方
複数の遠隔局交換機を集中監視保守センタで集中保守す
るディジタル交換システムが試みられている。かかる場
合には、各遠隔局交換機の運転状屋を示す運転情報は、
例えばN017倍号方式を採用した共通線信号路を経由
して集中監視保守センタに収集され、集中保守運用処理
が行われる。また各遠隔局交換機に発生ずるハードウェ
ア警報は、前記共通線信号路とは独立の警報転送路を経
由して、集中監視保守センタに設けられている警報受信
装置に伝達される。
以上の説明から明らかな如く、従来ある外部監視方式は
一般加入者を収容するディジタル交換機の運転状態を監
視する為に使用されていた。然し前記年中監視保守セン
タには一般加入者は収容されていない為、第1図に示す
如き外部監視回路ESBにより運転状態を監視すること
は不可能である。例えば共通線信号路を経由して県中監
視保守センタに監視信号を周期的に伝達し、集中監視保
守センタから返送される応答信号を監視することにより
、集中監視保守センタの止’M ?1を判定する外部監
視装置を設けることも考慮されるが、かかる外部監視装
置は共通線信号装置或いはプロセッサ等を必要とする為
構成も大規模となり、割高となる。
tc)  発明の目的 本発明の目的は、集中監視保守センタの運転状態を経済
的に監視する手段を実現するごとに在る。
(di  発明の構成 この目的は、複数の遠隔局交換機の運転状態を示す運転
情報を共通線信号路を経由して集中監視保守センタに収
集し、更に前記各遠隔局交換機のハードウェア警報を前
記共通線信号路とは独立に設けられた警報転送路を経由
して警報受信装置を介して前記集中監視保守センタに収
集することにより集中保守運用処理を行うディジタル交
換システムにおいて、前記ディジタル交換システムの前
記集中監視保守センタに対する関門局交換機が前記共通
線信号路を経由して前記年中監視保守センタに監視信号
を周期的に送出し、該監視信号にり1応する応答信号が
前記集中監視保守センタからJすr定時間以内に返送さ
れぬ場合に、該関門局交換機が前記警報転送路を経由し
て%ij記警報受信装置に前記集中監視保守センタの異
品を伝達することにより達成される。
(el  発明の実施例 辺土、本発明の一実施例を図面により説明J−る。。
第2図は本発明の一実施例による外部監視方式を示す図
である。なお、全図を通して同一符号は同一対象物を示
す。第2図においては、ディジタル交換システムを構成
する図ボされぬ各遠隔局交換機を集中保守する県中監視
保守センタCM OCと、該集中監視保守センタCMO
Cに自局を含む全監視対象局交換機の運転状態を不ず運
転情報を伝達する関門局交換1GWSとが示される。関
門局交換機GWSと集中監視保守センタCM OCとは
、前記運転情報を伝送する共通線信号路L1と、関門局
交換機GWSに発生するハードウェア’J+Iaを伝送
する警報転送路L2とにより接続されている。
関門局交換機GWSは、通話路部SPを介して共通線信
号路L1に共通線信号装置C3Eを接続し、前記運転情
報を送出する。集中監視保守センタCMOCは切替装置
SWを介゛して共通線信号路L1に共通線信号装置CS
 、、Eを接続し、受信する前記運転情報を処理装置C
OMに伝達する。処理装置COMは受信した前記運転情
報に所定の集中保守運用処理を施し、各監視対象局交換
機の運転状態を監視する。また集中監視保守センタCM
OCは切替装置SWを介して警報転送1I18L2に警
報受信装置AHを接続し、関門局交換機GWSから伝達
されるハードウェア警報を受信表革する。かかる状態で
関門局交換機GWSは所定周期毎に共通線信号路Llを
経由して集中監視保守センタCMOCに監視信号を送出
する。該監視信号を受信した年中監視保守センタCMQ
Cの処理装置COMは、共通線信号路L1を経由して関
門局交換機GWSに応答信号を返送する。該応答信号を
受信した関門局交換機GWSは、県中監視保守センタC
MOCが正常に運転されていると判定する。若し関門局
交換機GWSが前記監視信号を送出してからl!Iiボ
時間以内にiij記応答信号を受信しなかった場合には
、集中監視保守センタCM OCが異常状態に在ると判
定し、警報転送路l−12を経由して集中監視保守セン
タCMOCが異常状態にあることを乃くずハードウェア
警報を伝達する。該ハードウェア警報を受信した集中監
視保守センタCM OCの警報受信装置ARは、集中監
視保守センタCM OCに異常状態が発生していること
を表ボし、集中監視保守センタCMOCに駐在する保守
員に通知する。
以上の説明から明らかな如く、本実施例によれば、関門
局交換機GWSは所定周期毎に共通線信号路L1を経由
して年中監視保守センタCMOCに監視信号を伝達し、
応答信号が所定時間以内に返送されるか否かにより県中
監視保守センタCMOCの運転状態を監視し、異常と判
定した場合に警報転送路L2を経由してハードウェア警
報を伝達し、集中監視保守センタCMOCの保守員に通
知する。即ち関門局交換機GWSが第1図におりる外部
監視回路E S +iの没占りを;11!務することと
フ、覧り、大規模且つ割部な外部監視装置を専用に設り
る必要が無くなる。
なお、第2図はあく迄も本発明の一実施例に過ぎず、例
えは年中監視保守センタCMOCおよび、関門局交換機
GWSの構成は図ボされるものに限定されることは無く
、他に幾多の変形がちき、されるが、何れの場合にも本
発明の効果は変わらない。
(fl  発明の効果 以上、本発明によれば、前記ディジタル交換システムに
おいて、集中監視保守センタの運転状態が関門局交換機
により監視され、検出された′A富状態は県中監視保守
センタに通知される為、大規模且つ割部な外部監視装置
を専用に設けること無く当該ディジクル交換システムの
信頼性が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般加入者を収容するティシタル交換機に従来
から使用される外部監視方式の一例を、バず図、第2図
は本発明の一実施例による外部監視方式をボず図である
。 図において、L Cば加入者回路、SPは通話路部、S
 Gはイご号発生回路、Cl) 0およびCI’lはプ
ロセッサ、)シ3Bは外g監視回路、(ンWSLま関門
局交換機、C3Eは共通線信号装置、CMOCは集中監
視保守センタ、SWば切替装置、COMは処理装置、Δ
Rは警報受信装置、I−1は共通線イご号路、I−2は
警報転送路、を示ず。 不  1  図 第  2 國

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の遠隔局交換機の運転状態を示す運転情報を共通線
    信号路を経由して葉中監視保守センタに収集し、更に前
    記イ蓬隔局交換機のハードウェア警報を前記共通線信号
    路とは独立に設けられた警報転送路を経由して警報受信
    装置を介して前記集中監視保守センタに収集することに
    より葉中保守運用処理を行うディジタル交換システムに
    おいて、前記ディジタル交換システムの前記集中監視保
    守センタに対する関門局交換機が前記共通線信号路を経
    由して前記集中監視保守センタに監視信号を周8期的に
    送出し、該監視信号に対応する応答信号が前記県中監視
    保守センタから所定時間以内に返送されぬ場合に、該関
    門局交換機が前記警報転送路を経由して前記警報受信装
    置に前記集中監視保守センタの異常を伝達することを特
    徴とする外部監視方式。
JP2571383A 1983-02-18 1983-02-18 外部監視方式 Pending JPS59152766A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2571383A JPS59152766A (ja) 1983-02-18 1983-02-18 外部監視方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2571383A JPS59152766A (ja) 1983-02-18 1983-02-18 外部監視方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59152766A true JPS59152766A (ja) 1984-08-31

Family

ID=12173426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2571383A Pending JPS59152766A (ja) 1983-02-18 1983-02-18 外部監視方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59152766A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0198357A (ja) * 1987-10-09 1989-04-17 Nec Corp 共通バス障害処理方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0198357A (ja) * 1987-10-09 1989-04-17 Nec Corp 共通バス障害処理方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5714968A (en) Process and control system for information at point of sales time
JPS59152766A (ja) 外部監視方式
JPH0158556B2 (ja)
KR100321441B1 (ko) 교환기의 중계선 감시 기능 수행 방법
JP3088136B2 (ja) 装置障害収集方式
JP3025573B2 (ja) ビル遠隔監視装置
JPS58116897A (ja) 時分割多重伝送方式
JPH0734562B2 (ja) プロトコル故障検出方法
KR950011481B1 (ko) 교환기의 프로세서간 통신망에서 노드의 경보주소 생성방법 및 경보주소 생성시스템
JPH01170152A (ja) 監視システム
JPH09212388A (ja) Cpuの動作監視方法
JP4003570B2 (ja) 警報収集システムおよび警報収集方法
JPS59211361A (ja) 集中監視システム
JP2508752B2 (ja) 障害通知方式
JP2699904B2 (ja) ネットワークシステム
JP2876908B2 (ja) 伝送路障害通知方式
JPH0239664A (ja) 遠隔監視自動販売機
SU1598182A1 (ru) Устройство дл контрол направлений св зи, образованных цифровыми системами передачи информации
JPH0740706B2 (ja) 監視試験情報切替方式
JPH1173583A (ja) 警報収集システム
JP2007122582A (ja) 警報監視システム
JPH0414905B2 (ja)
JPS6350241A (ja) アラ−ム情報伝送システム
JPS59123920A (ja) 詳細情報記憶処理装置
JPH09214489A (ja) 障害監視方式