JPH1173583A - 警報収集システム - Google Patents

警報収集システム

Info

Publication number
JPH1173583A
JPH1173583A JP9232276A JP23227697A JPH1173583A JP H1173583 A JPH1173583 A JP H1173583A JP 9232276 A JP9232276 A JP 9232276A JP 23227697 A JP23227697 A JP 23227697A JP H1173583 A JPH1173583 A JP H1173583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alarm
signal
unit
collection processing
alarm signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9232276A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3368459B2 (ja
Inventor
Hideaki Hogi
秀昭 保木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Telecom Networks Ltd
Original Assignee
Fujitsu Telecom Networks Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Telecom Networks Ltd filed Critical Fujitsu Telecom Networks Ltd
Priority to JP23227697A priority Critical patent/JP3368459B2/ja
Publication of JPH1173583A publication Critical patent/JPH1173583A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3368459B2 publication Critical patent/JP3368459B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 警報信号を収集する警報収集システムに関
し、構成を簡単化し、複数の装置ユニットからの警報信
号を識別可能とする。 【解決手段】 複数の装置ユニット1−1〜1−nから
の警報信号を監視部3にまとめて送出する為の警報収集
処理部2を有する警報収集システムであって、複数の装
置ユニット1−1〜1−nは、異常検出により警報信号
を出力する検出部5と、この検出部5からの警報信号を
パルス化して信号バス4に送出する微分回路6とを有
し、警報収集処理部2は、複数の装置ユニット1−1〜
1−nと信号バス4を介して接続され、この信号バス4
を介して受信したパルス化警報信号をラッチ部7により
ラッチして監視部3に送出し、リセット部8によりラッ
チ部7をリセットする構成を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、各種装置の異常発
生による警報信号を収集する警報収集システムに関す
る。各種装置の各部の異常検出による警報信号を収集し
て監視を行う警報収集システムは、各種装置のシステム
ダウンを回避する為に設けられており、このような各種
装置の規模を拡張した場合でも容易に監視できることが
要望されている。
【0002】
【従来の技術】図3は個別ラッチによる従来例の説明図
であり、21−1〜21−nは装置ユニット、22は警
報収集処理部、23は監視部、24−1〜24−nはユ
ニット対応部、25はオア回路(OR)、26はラッチ
回路、27は接続端子(コネクタ)を示す。
【0003】複数の装置ユニット21−1〜21−nに
よりデータ通信装置等を構成しており、各装置ユニット
21−1〜21−nは、データ処理等を行うと共に、動
作電圧の異常,動作電流の異常,温度上昇の異常,デー
タ誤り率の異常等の異常発生を検出する機能を備え、異
常検出による警報信号を警報収集処理部22のユニット
対応部24−1〜24−nに入力するように端子27に
接続されている。
【0004】装置ユニット21−1〜21−nからの警
報信号は、ユニット対応部24−1〜24−nのラッチ
回路26にラッチされ、オア回路25を介して監視部2
3に送出される。この監視部23は警報収集処理部22
から離れた位置に設置される場合もあり、又図示を省略
した他の警報収集処理部からの警報信号も収集すること
ができるものである。
【0005】図4は従来例の動作説明図であり、図3の
各部の信号a〜fの一例を(a)〜(f)に示す。例え
ば、装置ユニット21−1に於ける異常発生を検出し
て、非警報状態から警報状態となったことを示す“1”
の警報信号aを(a)に示すように送出すると、ユニッ
ト対応部24−1のラッチ回路26によりラッチするか
ら、その出力信号cは(c)に示すように“1”とな
る。この出力信号cはオア回路25を介して、(f)に
示す警報信号fとして監視部23に送出される。
【0006】又装置ユニット21−2に於ける異常発生
検出による警報信号bを(b)に示すように送出する
と、ユニット対応部24−2のラッチ回路26によりラ
ッチするから、その出力信号dは(d)に示すものとな
る。この出力信号dもオア回路25を介して監視部23
に送出されるが、警報信号aと重複したものとなる。
【0007】又監視部23からのリセット信号e又は警
報収集処理部22内に於いて形成した図4の(e)に示
すリセット信号eによりラッチ回路26をリセットする
と、ユニット対応部24−1,24−2のラッチ回路2
6の出力信号c,dは“0”となるから、監視部23に
送出していた“1”の警報信号fは“0”となる。従っ
て、次の装置ユニットからの警報信号を収集して監視部
23に送出することができる。
【0008】図5は共通ラッチによる従来例の説明図で
あり、31−1〜31−nは装置ユニット、32は警報
収集処理部、33は監視部、34はオア回路(OR)、
35はラッチ回路、36は接続用の端子である。装置ユ
ニット31−1〜31−nは、図3に於ける装置ユニッ
ト21−1〜21−nと同様に異常発生を検出して警報
信号を出力する構成を含むものであり、その警報信号を
警報収集処理部32のオア回路34を介してラッチ回路
35に入力してラッチし、そのラッチ出力を警報信号と
して監視部33に送出する。
【0009】図6は従来例の動作説明図であり、図5の
各部の信号の一例を示す。例えば、装置ユニット31−
1に於ける異常発生検出による警報信号Aが図6の
(A)に示すように非警報状態から警報状態に移行する
ことによって“1”となると、オア回路34の出力信号
Cは図6の(C)に示すものとなる。この出力信号Cは
ラッチ回路35にラッチされ、そのラッチ出力信号は監
視部33へ警報信号Eとして送出される。そして、リセ
ット信号Dによりラッチ回路35をリセットすると、監
視部33へ送出する警報信号Eは図6の(E)に示すも
のとなる。又装置ユニット31−2に於ける異常発生検
出による“1”の警報信号Bが図6の(B)に示すよう
に送出された場合、装置ユニット31−1からの警報信
号Aと重複したものとなる。
【0010】図3又は図5に示す監視部23,33は、
警報収集処理部22,32からの警報信号を受信して、
例えば、警報発生の詳細情報を装置ユニット等に対して
要求し、その詳細情報を基に警報発生状態を認識し、重
大障害発生時には保守者を派遣して復旧処理を行わせる
ことになる。又通信回線状態の監視の場合には、詳細情
報等により現用,予備の回線切替えの指示を行うことが
できる。同様に、二重化構成の装置の監視の場合も、詳
細情報等に対応して現用,予備の装置切替えの指示を行
うことができる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】警報収集処理部22,
32の接続用の端子27,36に、装置ユニット21−
1〜21−n,31−1〜31−nを接続し、警報収集
処理部22,32は、収集した警報を監視部23,33
に送出するものであり、装置ユニット数に対応した接続
信号線数を必要とするものである。従って、装置ユニッ
ト数が多いシステムでは、接続信号線数が多数となって
複雑な構成となる問題がある。
【0012】又システム規模の拡張に伴って装置ユニッ
トを増設することになるが、この増設装置ユニットも警
報収集処理部22,32に接続するものであるから、警
報収集処理部22,32は、増設装置ユニット数を想定
して、予め接続用の端子27,36を余分に設けておく
ものであり、又個別ラッチの警報収集処理部22の場合
は、接続用の端子27と共にラッチ回路26も余分に設
けておく必要がある。従って、警報収集処理部の構成が
複雑化し、コストアップとなる問題がある。
【0013】又前述の従来例に於いては、図4又は図6
に示すように、或る装置ユニットから警報信号を送出し
ている時に、他の装置ユニットからも警報信号を送出し
た場合、警報収集処理部22,32から監視部23,3
3に対しては1個の警報信号として送出することにな
り、監視部23,33では複数の装置ユニットからの警
報信号であるか否かを識別できない問題がある。本発明
は、構成を簡単化し、且つ複数の装置ユニットからの警
報信号を識別可能とすることを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明の警報収集システ
ムは、複数の装置ユニット1−1〜1−nからの警報信
号を監視部3にまとめて送出する為の警報収集処理部2
を有する警報収集システムであって、複数の装置ユニッ
ト1−1〜1−nは、異常検出により警報信号を出力す
る検出部5と、この検出部5からの警報信号をパルス化
して信号バス4に送出する微分回路6とを有し、警報収
集処理部2は、複数の装置ユニット1−1〜1−nと信
号バス4を介して接続され、この信号バス4を介して受
信したパルス化警報信号を監視部3に送出する構成を有
するものである。各装置ユニット1−1〜1−nは、信
号バス4に接続するだけであるから、増設時の接続は容
易であり、又警報収集処理部2は1本の信号を収容した
構成となるから、簡単な構成とすることができる。
【0015】又警報収集処理部2は、信号バス4を介し
て受信したパルス化警報信号をラッチして監視部3に送
出するラッチ部7と、このラッチ部7から監視部3に送
出した後にこのラッチ部7をリセットするリセット部8
とを有するものである。
【0016】
【発明の実施の形態】図1は本発明の実施の形態の説明
図であり、複数の装置ユニット1−1〜1−nの警報信
号を警報収集処理部2においてまとめて監視部3へ送出
する警報収集システムであって、装置ユニット1−1〜
1−nは、データ等を処理するパッケージ化された構
成、或いは、複数のスロットにボードを挿入して構成し
たユニット等の或る装置の構成単位を示すものであり、
各装置ユニット1−1〜1−n内の各部の異常発生を検
出する検出部5と、この検出部5からの警報信号を微分
してパルス化する微分回路6を備えている。又警報収集
処理部2は、信号バス4を介して入力されたパルス化警
報信号をラッチ部7によりラッチし、そのラッチ出力を
警報信号として監視部3へ送出し、リセット部8により
ラッチ部7をリセットする。
【0017】又装置ユニット1−1〜1−nの検出部5
の構成によっては、検出部5をリセットする手段を設け
ることになり、又検出部5からの警報信号を点線で示す
ように個別警報として監視部3又は他の監視部に送出す
る構成を付加することも可能である。又装置ユニット1
−1〜1−nと警報収集処理部2とを信号バス4を介し
て接続したことにより、増設装置ユニット1−(n+
m)は、信号バス4に接続するだけで済むから、システ
ム規模の拡張にも容易に対処できる。又警報収集処理部
2は、信号バス4との接続用の1個の端子を設けるだけ
で済むから、構成が簡単となる。
【0018】図2は本発明の実施の形態の動作説明図で
あり、〜は図1の各部の信号〜の一例を示し、
例えば、装置ユニット1−1の検出部5に於いて異常発
生を検出して警報信号を送出すると、微分回路6によ
り警報信号を微分してパルス化して、その警報信号
の立上り時点のパルス化警報信号とする。又警報信号
を出力中に、他の装置ユニット1−2の検出部5に於
いて異常発生を検出して警報信号を送出すると、微分
回路6により警報信号を微分してパルス化警報信号
とする。
【0019】従って、信号バス4を介して警報収集処理
部2に入力されるパルス化警報信号は、装置ユニット
1−1からのパルス化警報信号と装置ユニット1−2
からのパルス化警報信号とを含むものとなる。そし
て、警報収集処理部2のラッチ部7によりラッチされて
監視部3にパルス化警報信号として送出される。この
ラッチ部7は、リセット部8からのリセット信号によ
りリセットされるものであり、リセット部8は、ラッチ
部7に入力されるパルス化警報信号を反転してリセッ
ト信号を形成し、その立上りタイミングでラッチ部7
をリセットする構成の場合を示している。
【0020】又装置ユニット1−1,1−2の検出部5
が一旦警報信号を送出した時に、継続して警報信号を送
出する場合、装置ユニット1−1,1−2内又は警報収
集処理部2又は監視部3からのリセット信号,を入
力して、警報状態をリセットする。なお、検出部5は、
警報信号送出により自動的にリセットされる構成や、異
常状態が復旧することにより自動的に警報信号送出を停
止する構成等の各種の構成を適用することができる。
【0021】本発明は前述の実施の形態のみに限定され
るものではなく、種々付加変更することが可能であり、
例えば、警報収集処理部2のリセット部8は、ラッチ部
7へ入力されるパルス化警報信号をそのパルス幅に相当
する時間だけ遅延させてリセット信号を形成する構成
や、或いはラッチ部7のラッチ出力信号を基にリセット
信号を形成する構成とするも可能である。又各装置ユニ
ット1−1〜1−nの微分回路6から信号バス4に対し
てパルス化警報信号を送出する為のバッファやドライバ
等を設けることも可能である。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、複数の
装置ユニット1−1〜1−nの検出部5により動作電圧
の異常,動作電流の異常,温度上昇の異常,誤り率の異
常等の各種の異常発生を検出して警報信号を出力し、微
分回路6によりパルス化し、信号バス4を介してパルス
化警報信号を警報収集処理部2に入力し、警報収集処理
部2は、信号バス4を介して収集したパルス化警報信号
を監視部3へ送出するものであり、複数の装置ユニット
が警報信号を発生している状態でも、パルス化すること
により、重複することなく、監視部3へ送出することが
できるから、監視部3は警報信号発生個数を確実に把握
することができる。
【0023】又前述のように、警報収集処理部2は、複
数の装置ユニット1−1〜1−nに対して1個の接続用
の端子を設ければ良いから、装置構成が簡単となってコ
ストダウンを図ることができる。又増設装置ユニット
は、信号バス4に接続するだけで済むから、システム規
模の拡張に対して容易に対処できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の説明図である。
【図2】本発明の実施の形態の動作説明図である。
【図3】個別ラッチによる従来例の説明図である。
【図4】従来例の動作説明図である。
【図5】共通ラッチによる従来例の説明図である。
【図6】従来例の動作説明図である。
【符号の説明】
1−1〜1−n 装置ユニット 2 警報収集処理部 3 監視部 4 信号バス 5 検出部 6 微分回路 7 ラッチ部 8 リセット部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の装置ユニットからの警報信号を監
    視部にまとめて送出する為の警報収集処理部を有する警
    報収集システムに於いて、 前記複数の装置ユニットは、異常検出により警報信号を
    出力する検出部と、該検出部からの警報信号をパルス化
    して信号バスに送出する微分回路とを有し、 前記警報収集処理部は、前記複数の装置ユニットと前記
    信号バスを介して接続され、該信号バスを介して受信し
    たパルス化警報信号を前記監視部に送出する構成を有す
    ることを特徴とする警報収集システム。
  2. 【請求項2】 前記警報収集処理部は、前記信号バスを
    介して受信したパルス化警報信号をラッチして前記監視
    部に送出するラッチ部と、該ラッチ部から前記監視部に
    送出した後に該ラッチ部をリセットするリセット部とを
    有することを特徴とする請求項1記載の警報収集システ
    ム。
JP23227697A 1997-08-28 1997-08-28 警報収集システム Expired - Fee Related JP3368459B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23227697A JP3368459B2 (ja) 1997-08-28 1997-08-28 警報収集システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23227697A JP3368459B2 (ja) 1997-08-28 1997-08-28 警報収集システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1173583A true JPH1173583A (ja) 1999-03-16
JP3368459B2 JP3368459B2 (ja) 2003-01-20

Family

ID=16936705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23227697A Expired - Fee Related JP3368459B2 (ja) 1997-08-28 1997-08-28 警報収集システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3368459B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001307260A (ja) * 2000-04-27 2001-11-02 Zojirushi Corp 生活モニターシステム
JP2001357471A (ja) * 2000-06-15 2001-12-26 Nec Eng Ltd 警報収集システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001307260A (ja) * 2000-04-27 2001-11-02 Zojirushi Corp 生活モニターシステム
JP2001357471A (ja) * 2000-06-15 2001-12-26 Nec Eng Ltd 警報収集システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3368459B2 (ja) 2003-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101424088B1 (ko) 현장데이터 수집장치와 경보 로직시퀀스 제어장치를 활용한 원자력발전소 이중화 경보시스템
JP3368459B2 (ja) 警報収集システム
JPH05207637A (ja) ディジタルリレー
JP2778625B2 (ja) 故障評定方式
JP3165978B2 (ja) 切替制御方式
JP2508752B2 (ja) 障害通知方式
JPH09292928A (ja) クロック信号源の監視装置
JP2956385B2 (ja) バスライン監視方式
JPS59224938A (ja) ネツトワ−クシステム
JP2569892B2 (ja) 切替制御監視回路
JP3859067B2 (ja) 通信装置
JP2970591B2 (ja) 伝送二重化監視システム
JP2004086698A (ja) 通信システム及び通信異常検出方法
JPH04329098A (ja) 遠隔監視装置
JPS6037856A (ja) 伝送装置における異常報知方式
JP2689955B2 (ja) 回線切替装置
JPH02281368A (ja) 制御装置の故障検出機構
KR930007474B1 (ko) 전전자 교환기의 d-버스 장애 노드 어드레스 감지회로
JP2526516B2 (ja) 障害監視方式
JPH11251977A (ja) 伝送路障害検出システム、及び伝送路障害検出方法
JP2570994B2 (ja) アラーム信号通信装置
JP2800765B2 (ja) 光バースト信号出力制御回路
JPH05233987A (ja) 遠隔監視装置の監視センタ装置
JPH05250195A (ja) 情報処理システムのヘルスチェック制御方式
JPH06303211A (ja) 警報伝送装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081115

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081115

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091115

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101115

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111115

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111115

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121115

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131115

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees