JPS59152589A - ダイナミツク型ram - Google Patents

ダイナミツク型ram

Info

Publication number
JPS59152589A
JPS59152589A JP58026180A JP2618083A JPS59152589A JP S59152589 A JPS59152589 A JP S59152589A JP 58026180 A JP58026180 A JP 58026180A JP 2618083 A JP2618083 A JP 2618083A JP S59152589 A JPS59152589 A JP S59152589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
dummy
signal
data line
memory cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58026180A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Sakai
修 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58026180A priority Critical patent/JPS59152589A/ja
Publication of JPS59152589A publication Critical patent/JPS59152589A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は、ダイナミック型RAM (ランダム・アク
セス・メモリ)に関するもので、例えは、ダミーセルを
用いてメモリセルの読み出し基準電圧を形成する回路形
態のダイナミ・ツク型RAMに有効な技術に関するもの
である。
〔背景技術〕
半導体集積回路技術の進展により半導体基板上に形成さ
れる素子、配線が微細化され、その記憶容量の増大が図
られている。
ダイナミック型RAMでは、1ビツトの情報を情報記憶
用キャパシタに電荷が有るか無いかの形で記憶している
。そして、その情報読み出しは、アドレス選択用MOS
 F ETをオン状態にして記憶用キャパシタをカラム
データ線につなぎ、データ線の電位に記憶用キャパシタ
に蓄積された電荷量に応じてどのような変化が起きるか
をセンスすることによって行われる。したがって、上記
素子サイズの微細化によりキャパシタに蓄積される電荷
量が少なくなるのでその読み出しレベルは益々小さくな
っしまう。
そこで、このような微少な信号を検出するための基準と
してダミーセルが設けられている。このダミーセルは、
そのキャパシタCdの容量値がメモリセルのキャパシタ
C3のは\゛半分あることを除き、メモリセルと同し製
造条件、同じ設計定数で作られている。キャパシタCd
は、アドレッシングに先立って、MOSFETQd’ 
によって接地電位に充電される。
上記のように、基準電圧を形成するダミーセルのキャパ
シタは、メモリセルのキャパシタの約半分の容量値に設
定されているので、メモリセルMCからの読み出し信号
のは一°半分に等しい基準電圧を形成することになる。
しかしながら、従来のダイナミック型RAMにおいては
、上記ダミーセルへのブリチージは、アドレッシングに
先立ったメモリセル非選択期間に行われていたため、次
のような問題の住しることが本願発明者によって明らか
にされた。
ずなわぢ、上記プリチージ期間においては、当然のよう
に各メモリセルのアドレス選択用MO3FETはオフ状
態となっているのに対して、ダミーセルにはプリチージ
MO3FE、Tによって接地電位が与えられる。したが
、って、この時に電源電圧Vccが変動すると、ダミー
セルのキャパシタには、この変動した電源電圧Vccに
よりプリチージされるものきなるのに対して、メモリセ
ルには前の電源電圧に従った記憶レベルが保持されたま
まとなる。このため、次の読み出し動作において、基準
電圧が実質的に変動したと等価になり、誤動作の原因に
なるものである。
〔発明の目的〕
この発明の目的は、電源電圧変動マージンを拡大したダ
イナミック型RAMを提供することにある。
この発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、
この明細書の記述および添付図面から明らかになるであ
ろう。
〔発明の概要〕
本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を簡単に説明すれば、下記の通りである。
すなわち、ダミーセルへのプリチージをセンスアンプが
動作した後からメモリセルを非選択とするまで行うこと
により、同じ電源電圧のもとてメモリセルの記憶情報と
基準電圧とを形成することによって電源電圧マージンの
拡大を達成するものである。
〔実施例〕
第1FAには、この発明の一実施例のダイナミ・ツク型
RAMの回路図が示されている。
同図に示した実施例回路では、nチャンネル間O3FE
Tを代表とするI G F E T (I n5ula
ted−Gate Field  Effect Tr
ansistor )を例にして説明する。
1ビツトのメモリセルMCは、その代表として示されて
いるように情報記憶キャパシタCsとアドレス選択用M
O3FETQmとからなり、論理“1”、“0″の情報
はキャパシタCsに電荷が有るか無いかの形で記憶され
る。
情報の読み出しは、MOSFETQmをオン状態にして
キャパシタCsを共通のデータ線DLにつなぎ、データ
線DLの電位がキャパシタCsに蓄積された電荷量に応
じてどのような変化が起きるかをセンスすることによっ
て行われる。
メモリセルMCを小さく形成し、かつ共通のデータ線D
Lに多くのメモリセルをつないで高集積大容量のメモリ
マトリックスにしであるため、上記キャパシタC3と、
共通データ線DLの浮遊容量Go(図示せず)との関係
は、Cs / Coの比が非常に小さな値になる。した
がってミ上記キャパシタCsに蓄積された電荷量による
データ線DLの電位変化は、非常に微少な信号となって
いる。
このような微少な信号を検出するための基−°とじてダ
ミーセルDCが設けられている。このダミーセルDCは
、そのキャパシタCdの容量値がメモリセルMCのキャ
パシタCsのほぼ半分であることを除き、メモリセルM
Cと同じ製造条件、同じ設針定数で作られている。キャ
パシタCdは、アドレッシングに先立って、MO3FE
TQd’によって接地電位に充電される。
上記のように、キャパシタCdは、キャパシタCsの約
半分の容量値に設定されているので、メモリセルMCか
らの読み出し信号のほぼ半分に等しい基準電圧を形成す
ることになる。
センスアンプSAは、上記アドレッシングにより生じる
このような電位変化の差を、タイミング信号(センスア
ンプ制御信号)φpal+φpa2で決まるセンス期間
に拡大するセンスアンプであり(その動作は後述する)
、1対の平行に配置された相補データ線DL、DLにそ
の入出力ノードが結合されている。相補データ線I)L
、DLに結合されるメモリセルの数は、検出精度を上げ
るため等しくされ、DL、D〒−のそれぞれに1個ずつ
のダミーセルが結合されている。また、各メモリセルM
Cは、1本のワード線WLと相補対データ線の一方との
交叉点において結合される。各ワード線WLは双方のデ
ータ線対と交差しているので、ワード線WLに生じる雑
音成分が静電結合によりデータ線にのっても、その雑音
成分が双方のデータ線対DL、DLに等しく現れ、差動
型のセンスアンプSAによって相殺される。
上記アドレッシングにおいて、相補データ線対DL、D
Lの一方に結合されたメモリセルMCが選択された場合
、他方のデータ線には必ずダミーセルDCが結合される
ように一対のダミーワード線DWL、DWLの一方が選
択される。
上記センスアンプSAは、一対の交差結線されたMO3
FETQI、Q2を有し、これらの正帰還作用により、
相補データ線DL、下1に現れた微少な信号を差動的に
増幅する。この正帰還動作は、2段回に分けておこなわ
れ比較的小さいコンダクタンス特性にされたMO3FE
TQ7が比較的早いタイミング信号φpalによって導
通し始めると同時に開始され、アドレッシングによって
相補データ線DL、DLに与えられた電位差に基づき高
い方のデータ線電位は遅い速度で、低い方のそれは速い
速度で共にその差が広がりながら下降してい(。この時
、上記差電位がある程度大きくなったタイミングで比較
的大きいコンダクタンス特性にされたMO3FETQB
がタイミング信号φpa2によって導通するので、上記
低い方のデータ線電位が急速に低下する。このように2
段階にわけてセンスアンプSAの動作を行わせることに
よって、上記高い方の電位落ち込みを防止する。
こうして低い方の電位が交差結合MO3FETのしきい
値電圧以下に低下したとき正帰還動作が終了し、高い方
の電位の下降は電fM電圧Vccより低く上記しきい値
電圧より高い電位に留まるとともに、低い方の電位は最
終的に接地電位(OV)に到達する。
上記のアドレッシングの際、一旦破壊されたメモリセル
MCの記憶情報は、このセンス動作によって得うれたハ
イレベル若しくはロウレベルの電位をそのまま受は取る
ことによって回復する。
しかしながら、前述のようにハイレベルが電源電圧Vc
cに対して一定以上落ち込むと、何回かの読み出し、再
書込みを繰り返しているうちに論理“0”として読み取
られるところの誤動作が生じる。この誤動作を防ぐため
に設けられるのがアクティブリストア回路A、Rである
。このアクティブリストア回路ARは、ロウレベルの信
号に対して何ら影響を与えずハイレベルの信号にのみ選
択的に電源電圧VCCの電位にブーストする働きがある
同図において代表として示されているデータ線対DL、
DLは、カラムスイッチCWを構成するMO3FETQ
3.Q4を介してコモン相補データ線対CDL、C百1
に接続される。他の代表として示されているデータ線対
についても同様なMO3FETQ5.Q6を介してコモ
ン相禎データ線対CDL、CI)Lに接続される。この
コモン相補データ線対CDL、CDLには、出力アンプ
を含むデータ出カバソファDOBの入力端子とデータ人
力バッフ7DIBの出力端子に接続される。
ロウデコーダ及びカラムデコーダR,C−DCRは、ア
ドレスバッファADBで形成された内部相補アドレス信
号を受けて、1本のワード線及びダミーワード線並びに
カラムスイッチ選択信号を形成してメモリセル及びダミ
ーセルのアドレッシングを行う。すなわち、アドレスバ
ッファADBは、印加された外部アドレス信号AXO〜
AXiに従った内部相補アドレス信号を形成し、ロウア
ドレスストローブ信号RASにより形成されたタイミン
グ信号φ8rに同期して内部相補アドレス信号をロウデ
コーダR−DCHに送出する。ロウデコーダR−I) 
CRは、この内部相補アドレス信号とワード線選択タイ
ミング信号φXとを受けて、所定のワード線及びダミー
ワード線の選択動作を行う。また、アドレスバッファΔ
DBは、印加された外部アドレス信号AYO〜AYlに
従った内部相補アドレス信号を形成し、カラムアドレス
ストローブ信号CASにより形成されたタイミング信号
φacに同期して、それをカラムデコーダC−DCHに
送出する。カラムデコーダC−DCRは、この内部相補
アドレス信号と、データ線選択タイミング信号φyとを
受けてデータ線の選択動作を行う。
タイミング発生回路TGは、特に制限されないが、外部
端子からのロウアドレスストローブ信号RAS、カラム
アドレスストローブ信’+cxs及びライトイネーブル
信号WEを受けて上記動作に必要な各種タイミング信号
を形成する。
この実施例では、第2図のタイミング図に示すように、
ダミーセルへのプリチージ動作を行うものである。
ロウアドレス信号AXO−AXIがアドレスバッファA
DBに取り込まれ、ランチされると上記ロウアドレス信
号より遅れてアドレスストロ−iブ信号RASがロウレ
ベルになる。ここで、RAS信号をロウアドレス信号A
XO〜AXiよりJらせる理由は、ロウアドレス信号A
XO−AXiをアドレスバッファADBに確実に取り込
むためである。
次に、RAS信号から遅延した信号φarがアドレスバ
ッファに印加され、上記ラッチされたロウアドレス信号
に対応した相補内部アドレス信号■0〜axiをロウア
ドレスデコーダR−DCHに送出する。ロウアドレスデ
コーダR−DCRは、その出力を上記相補アドレス信号
axe−ax目こ従って選択されたものだけハイレベル
に留まらせ、選択されないものをロウレベルにする。
そして、上記選択されたロウアドレスデコーダR−DC
Rの出力は、上記タイミング信号φarがら遅延したワ
ード線選択タイミング信号φXに同期してメモリアレイ
に送出される。こうして、メモリアレイの1本のワード
線とごれに対応したダミーワード線とが選択され、選択
されたメモリセルの微少記憶信号とダミーセルの基準電
圧とが相補データ線対に読み出される。
次に、タイミング信号φpa (φpal、φpa2 
)により、センスアンプSAが活性化され、上記微少記
憶信号の増幅動作が行われる。
この実施例では、上記センスアンプSAが動作を開始し
て、相補データ線対に増幅信号が現れた時、上記基準電
圧が不用になるので、ダミーワード線が非選択状態のロ
ウレベルにされる。そして、プリチージを行うブリチー
ジ信号φdcがハイレベルに立ち上がり、ダミーセルの
プリチージMOSFETQdをオン状態にする。
その後、カラムアドレス信号AYO〜AYiがアドレス
バッファADBに取り込まれ、ラッチされると上記同様
にカラムアドレス信号AYO−AYiより遅れてアドレ
スストローブ信号σASがロウレベルになる。
次に、CAS信号から遅延した信号φacがアドレスバ
ッファADBに印加され、上記ランチされたカラムアド
レス信号に対応した相補内部アドレス信号HO〜!LL
iをカラムアドレスデコーダC−DCRに送出する。カ
ラムアドレスデコーダC−DCRは、その出力を上記相
補アドレス信号!LL。
〜シリに従って選択されたものだけハイレベルに留まら
せ、選択されないものをロウレベルにして一対の相補デ
ータ線を選択して共通データ線に接続する。このように
して、メモリアレイ内の1つのメモリセルの選択(アド
レス設定)が行われる。
読み出しモードにおいては、ライトイネーブル□ l 信号WEはハイレベルとなる。この信号WEは、上記信
号の3がロウレベルになる前にハイレベルになるように
設定される。なぜなら、上記信号CASがロウレベルに
なると、結果的にメモリアレイの1つのアドレスが設定
されるため−その前から信号WEGハイレベルにしてお
き、読み出し動作の準備をして読み出し開始時間を短く
するためである。
また、CAS系信号のφopがデータ出カバソファDO
Bアンプに印加されると、データ出力バッファDOBが
アクティブになり、上記設定されたアドレスの情報が増
幅され、データ出力バッファを介して出力端子に送出さ
れる。
このようにして読み出しが行われるが、CAS信号がハ
イレベルになると読み出し動作は、終了蓋る。すなわち
、各信号はもとの非選択状態のレベルになる。この時、
上記ダミーセルのプリデータ信号φdcは、上記ワード
線の選択タイミング信号φXとともに非選択のロウレベ
ルにされる。
したがって、メモリアレイの非選択期間において、電源
電圧Vccに大幅な変動(バンプ)が生じても、メモリ
セル及びダミーセルは前の動作状態におに3る電源電圧
Vccに従って記憶レベル及び基準電圧レベルを保持し
たままとなるものである。
なお、書込み動作では、ライトイネーブル信号WEのロ
ウレベルにより、データ人カバソファDIBが動作状態
となって、書込みデータが共通データ線CDL、CDL
を通して選択されたメモリセルに書込まれる。
[効 果〕 (1)この実施例では、メモリセルのキャパシタに保持
される実質的なレベルとダミーセルのキャパシタに保持
される基準レベルとは同じ電源電圧VCCのもとに形成
されるので、非選択期間における電源電圧変動(バンプ
)対する影響が軽減されるという作用によって、電源電
圧変動に対するマージンを拡大できるという効果が得ら
れる。
(2)上記(1)により、1つのデータ線に結合できる
メモリセルの数及び情報記憶用キャパシタの容量値を小
さくできるという作用によって、記憶容量を大きくでき
るという効果が得られる。
以上本発明者によってなされた発明を実施例に基づき具
体的に説明したが、この発明は上記実施例に限定される
ものではな(、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可
能であることはいうまでもない。例えば、メモリセルの
記憶用キャパシタと同じ容量値のキャパシタをダミーセ
ルに設けるとともに、その一端にVcc/2の電圧を印
加することにより基準レベルを形成するものであっても
よい。
〔利用/I(野〕
以上の説明では主として本発明者によってなされた発明
をその背景となった利用分野であるグイナミソク型RA
Mに適用した場合について説明したが、それに限定され
るものでなく、この発明は、キャパシタに情報記憶レベ
ルを蓄積させるメモリセルの読み出し基準電圧をダミー
セルに設けたキャパシタを利用して形成する方式の半導
体メモリに広く利用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例を示す回路図、第2図は
、その動作を説明するためのタイミング図である。 MC・・メモリセル、DC・・ダミーセル、CW・・カ
ラムスイッチ、SA・・センスアンプ、AR・・アクテ
ィブリストア回路、R(、−DCR・・ロウ/カラムデ
コーダ、ADB・・アドレスバッファ、DOB・・デー
タ出力バッファ、DrB・・データ人カバソファ、TG
・・タイミング発生回路

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、情報記憶キャパシタとアドレス選択用MO3FET
    とで構成された複数のメモリセルと、基準電圧を形成す
    るキャパシタとアドレス選択用MO3F E T及びブ
    リチージ用MO3FETとで構成され、上記メモリセル
    からの読み出し基準電圧を形成する複数のダミーセルと
    、同じ行に配置された複数のメモリセル及び1つのダミ
    ーセルの入出力端子にそれぞれ結合された複数のデータ
    線と、同じ列に配置されたメモリセルのアドレス選択用
    M OS F E Tのゲートに結合されたワード線及
    び同じ列に配置されたダミーセルのアドレス選択用MO
    3FETのゲートに結合されダミーワード線とを含むメ
    モリアレイと、上記データ線にその入出力ノードが結合
    されたセンスアンプとを含み、上記センスアンプが動作
    した後ダミーワード線を非選択状態とするとともに、プ
    リチージ動作を開始して、上記ワード線の非選択とは−
    同じタイミングでブリチージを終了させることを特徴と
    するダイナミック型RAMや 237上記ダミーセルのキャパシタは、メモリアレイの
    情報記憶用キャパシタのはゾ1/2の容量値に設定され
    るものであることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載のダイナミック型RAM。 3、上記ダミーセルのキャパシタの容量1a Sよ、メ
    モリセルの情報記憶用キャパシタの容量値と同じに設定
    されるものであることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載のダイナミック型RAMつ
JP58026180A 1983-02-21 1983-02-21 ダイナミツク型ram Pending JPS59152589A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58026180A JPS59152589A (ja) 1983-02-21 1983-02-21 ダイナミツク型ram

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58026180A JPS59152589A (ja) 1983-02-21 1983-02-21 ダイナミツク型ram

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59152589A true JPS59152589A (ja) 1984-08-31

Family

ID=12186322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58026180A Pending JPS59152589A (ja) 1983-02-21 1983-02-21 ダイナミツク型ram

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59152589A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61242393A (ja) * 1985-04-19 1986-10-28 Matsushita Electronics Corp 半導体記憶装置
JPH0612860A (ja) * 1992-06-29 1994-01-21 Toshiba Corp 半導体記憶装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61242393A (ja) * 1985-04-19 1986-10-28 Matsushita Electronics Corp 半導体記憶装置
JPH0612860A (ja) * 1992-06-29 1994-01-21 Toshiba Corp 半導体記憶装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0589667A (ja) 改善されたページ・モード性能を有するダイナミツク・ランダム・アクセス・メモリおよびその方法
JPH0546040B2 (ja)
JPS60234298A (ja) 半導体集積回路装置
JPH029081A (ja) 半導体記憶装置
US5138578A (en) Semiconductor memory circuit having an improved restoring scheme
JPS62223891A (ja) 半導体記憶装置
US6570799B1 (en) Precharge and reference voltage technique for dynamic random access memories
EP0166642A2 (en) Block-divided semiconductor memory device having divided bit lines
JPS59152589A (ja) ダイナミツク型ram
JPS59210589A (ja) 半導体記憶装置
JPS6013396A (ja) ダイナミツク型ram
JPS6196593A (ja) ダイナミツク型ram
JPS60246094A (ja) ダイナミツク型ram
JPS59117781A (ja) ダイナミツク型ram
JPS6085493A (ja) ブ−トストラツプ回路
JPH01199393A (ja) 半導体記憶装置
JPS59188885A (ja) ダイナミツク型ram
JPH0520833B2 (ja)
JPS62121997A (ja) ダイナミツク型ram
JPH0750551B2 (ja) 半導体記憶装置
JPS6013395A (ja) 半導体記憶装置
JPS60191498A (ja) ダイナミツク型ram
JPS60136092A (ja) 半導体集積回路装置
JPS61182696A (ja) ダイナミツク型ram
JPH04209394A (ja) 半導体記憶装置