JPS59152554A - キヤプスタンサ−ボ装置 - Google Patents

キヤプスタンサ−ボ装置

Info

Publication number
JPS59152554A
JPS59152554A JP58025779A JP2577983A JPS59152554A JP S59152554 A JPS59152554 A JP S59152554A JP 58025779 A JP58025779 A JP 58025779A JP 2577983 A JP2577983 A JP 2577983A JP S59152554 A JPS59152554 A JP S59152554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
mode
circuit
signal
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58025779A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Motai
正彦 馬渡
Kenji Ito
健司 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58025779A priority Critical patent/JPS59152554A/ja
Publication of JPS59152554A publication Critical patent/JPS59152554A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/1808Driving of both record carrier and head
    • G11B15/1875Driving of both record carrier and head adaptations for special effects or editing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明はビデオテープレコーダ(以下、VTRと称す
る)のキャブスタンサーボ装置に関する。、 〔発明の技術的背景〕 VTRに於いては、記録モードと同じ走行速度で磁気テ
ープを走行させ、信号を再生する通常再生モードの他に
、この通常再生モードよりは磁気テープを早い速度で走
行せしめる高速再生モードが備わっている。
第1図はこのようが高速再生機能を備えた従来のVTR
のサーボ装置を示す回路図である。図に於いて、11は
ディスクモータで、ビデオヘッドを搭載して回転する回
転テ゛イスクを回転駆動する。回転周波数検出器12、
シュミットトリガ回路13、周波数電圧変換回路(F−
+V )14、加算回路15、モータ駆動回路16から
成る回路はディスクモータ1ノ、言い換えれば、回転デ
ィスクの回転周波数を制御する自動周波数制御回路(以
下、AFC回路と称する)を成す。
回転位相検出器17、シュミットトリガ回路18、単安
定マルチパイブレーク19、垂im同期信号分離回路2
0.スイッチ21、発振回路22、位相比較回路23、
ローノやスフィルタ24、前記加算回路15、モータ駆
動回路J6から成る回路は回転ディスクの回転位相を制
御する自動位相制御回路(以下、APC回路と称する)
を成す。
25はコントロールヘッドで、記録モード及び再生モー
ド(以下、単に再生モードといった場合は通常再生モー
ド及び高速再生モードを意味するものとする)に於ける
ビデオヘッドのトラッキング位相を調整する為のコント
ロール信号を記録、再生する。このコントロール信号と
しては垂直同期信号分離回路2oの出力である垂直同期
信号が利用され、増幅回路26、スイッチ27、只、ン
トロールヘッド25を介して磁気テープに記録され゛る
28はキャプスタンモータで、磁気テープを走行駆動す
るキャプスタンを回転駆動する。回転周波数検出器29
、増幅回路30.シュミットトリガ回路31、分周回路
32.33、周波数電圧変換回路34、加算回路35、
モータ駆動回路36から成る回路はキャプスタンモータ
28、言い換えればキャプスタンの回転周波数を制御す
るAFC回路を成す。
キャプスタンの回転位相を制御するAPC回路は次のよ
うになっている。位相比較回路37に供給さり、る位相
比較用の基準信号は記録モードのときは発振回路38か
らスイッチ39を介して供給され、再生モードのときは
発振回路22よす単安定マルチバイブレータ40.スイ
ッチ39を介して供給される。また、位相比較用の入力
信号は記録モードのときは回転周波数検出器29から供
給され、再生モードのときはコントロールへラド25か
ら供給される。この切換えはスイッチ4ノによって行な
われる。分周回路42は回転周波数構出信号を位相比較
回路37での位相比較に適した周波数の信号に分周する
為のものである。i fc、分周回路43は記録モード
に於けるテープ走行速度を変える場合に使用さh−る。
すなわち、例えばβ方式のVTRの場合、現在βI、β
■、β川といった3つのテープ走行子〜ドがあり、βI
Iモードを基準に考えた場合、βIIモード及びβ■モ
ードでは、記録モードのときのテープ走行速度がそれぞ
れβ■モードの約3/2倍、3倍となる。したがって、
β■1モードのときのNを1とすれば、β■モード及び
βIモードではそれぞれNは3/2.3に設定される。
これにょシ、位相比較回路37にはテープ走行モードに
かかわらず、周波数の同じ信号が位相比較用の入力信号
として供給される。なお、AFC回路に設けられる分周
回路33も分周回路43と同じ機能を有する。
44け再生コントロール信号を増幅する増幅回路、45
は同じく波形整形するシュミットトリガ回路、46は同
じく分周する分周回路である。分周回路46は再生コン
トロール信号を分周して位相比較回路37に供給する際
、記録モード及び通常再生モードのときと高速再生モー
ドのときとで周波数を一致させる為のものである。例え
ば記録モード及び通常再生モードのときのMを1とする
と、7倍の高速再生モードではMを7にすればよい。A
FC回路に設けられる分周回路32も分周回路46と同
じような機能を有する。
また、単安定マルチバイブレータ19は回転位相検出器
17の機械的取付位置の誤差を補正する回路である。ロ
ウ/NOスフィルタ24.47は位相補償用のフィルタ
である。単安定マルチバイブレータ40はビデオヘッド
のトレース位相調整(トラキング調整)用の回路である
。甘た、スイッチ21,27,39.41の可動接片(
、)は記録モードのときは固定接点(b)に接続され、
再生モードのときは固定接点(C)に接続される。
ここで、分周回路32.46の分周比(//M)、分周
回路s:t、43の分周比(/N)、分周回路42の分
周比(1/2)の設定の仕方の一例を説明する。今、発
振回路22.38の発振周波数を30Hzとする。この
場合、通常再生モードに於ける再生コントロール信号周
波数は30Hzとなる。また、記録モード及び通常再生
モードに於いて、回転周波数検出器29がら出力される
回転周波数検出信号の周波数を210Hzとする。
また、周波数電圧変換回路34の中心周波数を210H
zとする。
このように設定された状態に於いて、Nを1とすると、
2は7に設定されればよい。同様に、Mは記録モード及
び通常再生モードでは1に設定され、高速再生モードで
は倍速数に応じた値に設定されればよい。すなわち、例
えば7倍速の高速再生モードを考えると、再生コントロ
ール信号周波数及び回転周波数検出信号周波数がそれぞ
れ210Hz 、 1.470Hzとなるので、Mは7
に設定される。
また、N=lがβ■モ〜ドに於ける値ならば、β■モー
ドではNを1.5.βmモードではNを3に設戻すれば
よい。この場合、2及びMはβmモードのままでよい。
〔背景技術の問題点〕
しかしながら上記構成の場合、高速再生モードを設定す
るのに、2つの分周回路32.46の分周比を切り換え
る必要があり、回路構成が複雑となる問題があった。
〔発明の目的〕
この発明は上記の事情に対処すべくなされたもので、高
速再生モードを設定するのに特にそれ専用の分周手段を
必要としないキャプスタンサーボ装置を提供することを
目的とする。
〔発明の概要〕
この発明はキャプスタンの回転周波数検出信号の周波数
を記録モード及び通常再生モードに於いて、通常再生モ
ードに於ける再生コントロール信号周波数のA(Aは2
以上の整数)倍に設定し、キャプスタンの回転周波数制
御用の入力信号として記録モード及び通常再生モードの
ときは上記回転周波数検出信号を用い、高速再生モーl
゛のときは再生コントロール信号を用い、キャプスタン
の回転位相制御用の入力信号としては記録モードのとき
は回転周波数検出信号を1/A分周して、通常再生モー
ドのときは再生コントロール信号を、高速再生モードの
と′i!、は再生コントロール信号を1/A分周して用
いるようにしたものである。
〔発明の実施例〕
以下、図面を参照してこの発明の一実施例を詳細に説明
する。第2図に於いて、先の第1図と同一部には同一符
号を付す。回転周波数検出器29からの回転周波数検出
信号を波形整形するシュミットトリガ回路31の出力端
子はスイッチ51の固定接点(b)に接続されている。
コントロールへラド25からの再生コントロール信号を
波形整形するシュミットトリガ回路45の出力端子はス
イッチ51の固定接点(c)に接続されている。スイッ
チ51の可動切片(、)は分周回路33.42に接続さ
れ、その遊動端は記録モー ド及び通常再生モードでは
固定接点(b)に、高速再生モードでは固定接点(C)
、に切換え接続されるO 前記分周回路43の出力端子はスイッチ52の固定接点
(b)に接続され、前記シュミットトリガ回路45の出
力端子ばさらけこのスイッチ52の固定接点(c)に接
続されている。このスイッチ52の可動切片(、)は先
Ω第1図に示すスイッチ41と同様に位相比較回路37
に接続される。
スイッチ52の可動接片(、)の遊動端は先のスイッチ
41と同様に、記録モーt゛では分周回路43側の固定
接点(b) K、通常再生モードではコントロールヘッ
ド25側の固定接点(c)に切換え接続される。高速再
生モードでは逆に分周回路43側の固定接点(b)に接
続される。
回転周波数検出器29は記録モード及び通常再生モード
のとき、その回転周波数検出信号S。
の周波数が発振回路22.38の発振周波数(foBc
 )のA(2以上の整数)倍となるように設定されてい
る。言い換えれば、上記周波数は通常再生モードに於け
る再生コントロール信号(CTL )の周波数のA倍に
設定されている。また、分周回路42.43の分周比は
Z−N = Aとなるように設定されている。また、周
波数電圧変換回路34の月極周波数ViA ’f o 
s clN Ic設定されている。上記構成に於いて動
作を説明する。
(1)記録モード スイッチ51,52.39の可動接片(8)は固定接点
(b)に接続される。したがって、分周回路33.4.
2には回転周波数検出信号(Sl)が供給される。周波
数電圧変換回路34の目標周波数はA−foscAに設
定されているから、AFC回路は回転周波数検出信号(
Sl)の周波数がA−fbgcと々るようにAFCFC
動作。また、このAFCFC動作り周波数がA−fIl
lIIcとなるように制御された回転周波数検出信号(
S 1) h、全体として分局比1/Aを持つ分周回路
42.43によって分周される。したがって、位相比較
回路37には周波数foscの信号が位相比較用の゛入
力信号として供給され、これが周波数(fo[IC)の
基準信号(発振回路38の発振信号)に位相同期するよ
うにAPCFC動作なわれる。
(2)通常再生モード スイッチ51の接続状態は前述し比記録モードと同じで
あるが、スイッチ52.39は逆に可動接片(a)が固
定接点(c)に接続される。したがりて、位相比較回路
37には、AFCFC動作り周波数がfogcとなるよ
うに周波数制御された再生コントロール信号(CTL)
が位相比較用の入力信号として供給される。これにより
、APC回路は再生コントロール信号(CTL)の位相
が基準信号(発振回路22の発振信号)に位相同期する
ようにAPCFC動作。
(3)高速再生モード スイッチ51,52.39の可動接片(a)はそれぞれ
固定接点(c) 、(b) −(c)に接続される。し
たがって、分周回路33.42には再生コン)。
−ル信号(CTL)が供給される。AFC回路は、周波
数電圧変換回路34の中心周波数がA−fosβである
から、再生コントロール信号(CTL)の周波数がA−
fo8cとなるようにA−FC動作する。また、とのA
FCFC動作り周波数がA−foBcとなるように制御
された再生コントロール信号(CTL)は分周回路42
.43によって分周さハる。したがって、位相比較回路
37には周波数(fosc)の再生コントロール信号(
CTL)が位相比較用の入力信号として供給される。こ
れにより、APC回路は再生コントロール信号(CTL
)の位相が基準信号(発振回路22の発振信号)に位相
同期するようにAPCFC動作。
以上から高速再生モードでは、磁気テープは通常再生モ
ードのA倍の速度で走行するようになり、A倍の高速再
生が行々われる。
磁気テープの走行速度を式を使って表わすと次のように
なる。まず、キヤプスタンの軸径をφ。、その回転数を
n。、テープ厚をt、スリツプ車をγとすると、磁気テ
ープの走行速度(Vt )は一般的には、 ■む=π×γ×(φ。+t)Xn(、・・・(1)と表
わされる。また、キャブスタフ1回転当シ   ・に回
転周波数検出器29よシ出力されるパルス数をaとする
と、回転周波数検出信号(Sl)の周波数(fl)は一
般的には、 f 1= a X r+a          −(2
)ここで、記録モード及び通常再生モードでは上記周波
数(fl)は、 f + =A−j’osc         −(3)
と表わされる。したがって、これらのモードではテープ
走行速度(Vt、)は、 vtl=π×γ×(φ。+t )XAXfosc/a 
−(4)と表わされる。
高速再生モードでは、周波数制御用の入力信号及び位相
制御用の入力信号として再生コントロール信号(CTL
)が用いられる。したがって、このモードでは、再生コ
ントロール信号(CTL)の周波数げ2)は、 f 2 =’A1fosc             
 ・・・(5)通常再生モードに於ける再生コントロー
ル信号(CTL)の周波数(f2)はfoscであり、
このモードでは、回転周波数検出信号(sl)の周波数
(f l)は式(3)よりA−foscである。したが
って、高速再生モードでは周波数(fl)は f l=A 1fosc         ・・・(6
)式(2)、(6)よりテープ走行速度(Vt2)は、
Vt2=π×γ×(φ。十t)×A2×fosc/a・
・(7)Vt2 となる。す々わち、−=AとなりA倍速再tl 生スピードとなる。
以上詳述したこの実施例によれば次のような効果がある
(1)回転周波数検出器29は記録モード及び通常再生
モードに於いて、通常再生モードに於ける再生コントロ
ール信号周波数のA倍の周波数を有する回転周波数検出
信号(Sl)を出力するように構成されている。そして
、記録モード及び通常再生モードでは、この回転周波数
検出信号(Sl)がAFC回路の入力信号とされ、高速
再生モードでは、再生コントロール信号(CTL)がA
F”C回路の入力信号とされる。したがって、再生モー
ドを高速再生モードに切り換えた場合でも、AFC回路
の入力信号を何ら分周する必要はない。
(2)分周回路42.43の分局比は全体として1/A
となるように設定されている。記録モードでは、周波数
A−fo8cの回転周波数検出信号S + )を分周回
路42.43に通すことによってAPC回路の位相比較
用の入力信号を得、通常再生モードでは再生コントロー
ル信号を位相比較用の入力信号と12、高速再生モード
では、再生コントロール信号(CTL)を分周回路42
.43に通すことによって位相比較用の入力信号を得て
いる。したがって、再生モードを高速再生モードに切り
換えた場合でも、位相比較回路37に対する位相比較用
の入力信号周波数が変らず、従来のように分周回路を設
ける必要がない。
ところで、VTRでは前述の如く記録モードのときのチ
ー70走行速度を変えられるようになっている。このよ
うなVTRに於いては、1つのテープ走行モードを基準
にして回路を設計し、他のテープ走行モードでは分周回
路33.430分周比をテープ走行モードに応じて変え
ることにより、はぼ全テープ走行モードに対処すること
ができる。
下表はβ方式のVTRに於ける第2図の各部の設計値の
一例を示すものである。この例ではβIIIモードを基
準にして回路股引がなされている。
表 但し、fxo:記録モード及び通常再生モードのときの
回転周波数検出信号(Sl)の周波数 fn:高速再生モードのときの回転周波数検出信号(S
l)の周波数 f2o:通常再生モードのときの再生コントロール信号
(CTL )の周波数 f21:高速再生モードのときの再主コントロール信号
(CTL)の周波数 表に示すように、βmモードでは、7倍の高速再生モー
ドが得られるように回路設計がなされている。βIモー
ドではテープ走行速度がβmモードのときの一3倍とな
るから、Nは3に設定される。したがって、βlモ〜ド
では21倍の高速再生モードを得ることができる。β■
モードではテープ走行速度がβmモードの15倍となる
から、βIモードのときと同じように考えてNを1.5
にすればよい。しかしながらこのような分周比を有する
分周回路は構成が複雑と々シ、あまり実用的では々い。
しかも、例えば2を70捷まにした場合、倍速数が10
.5となるが、このような倍速数の高速再生モードでは
画像ノイズが多く、画像ノイズを取り除くようにすると
回路構成が複雑となるというようにいずれにしろあまシ
実用的で々い。そこでこの例では、Nを1のままにし、
周波数電圧変換回路34の目標周波数を変えることによ
り、β■モードのテープ走行速度をβmモードのテープ
走行速度とは異なる値にしている。周波数電圧変換回路
34として入力信号に同期した基準台形波を作り、この
基準台形波を入力信号でサンプリングすることによりA
FC用の制御電圧を得る回路を用うるのであれば、目標
周波数を変えることは基準台形波の目標値を変えること
によって達成することができる。第3図(a)はβmモ
ードに於いて記録モード及び通常再生モードのときに分
周回路33より得られる信号を示す。この信号周波数は
表に示す如く、210Hzとなる。同図(b)はβ■モ
ードに於ける記録モード及び通常再生モードのときに分
周回路33より得られる信号を示す。この信号の周波数
は210X1.5Hzである。βmモードにおける記録
モード及び通常再生モードのときの基準台形波(Sa)
 (第3図(c)参照)の目標値をXとすれば、β■モ
ードにおける記録モード及び通常再生モードのときの基
準台形波(sb)の目標値y¥′iその立下り部分でサ
ンプリングが行なわれるようXよυ小さい所定値に変更
されればよい。周波数電圧変換回路34が単安定マルチ
バイブレータの反転周期を利用して目標値を設定するの
であれば、反転周期を設定する為の時定数を調整するこ
とにより容易に目標値を変えることができる。
iお、先の表では奇数倍の高速再生が得られるように分
周比等を設定した場合を代表として説明したが、これは
奇−数倍の高速再生の方が偶数倍の高速再生よりも画面
ノイズ等の面で有利(画面ノイズが半減する)であるか
らである。
しかしながら、この発明は偶数倍の高速再生を行なう場
合にも適用可能なことは勿論である。
〔発明の効果〕
このようにこの発明によれは、高速再生モードを設定す
るのに特にそれ専用の分周手段を必要とし々いキャプス
タンサーぎ装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のキャプスタンザーデ装置を説明する為の
回路図、第2図はこの発明に係るキ。 ヤプスタンサーポ装置の一実施例を説明する為の回路図
、第3図は第2図の動作を説明する為の信号波形図であ
る。 22.38・・・発振回路、25・・コントロールヘッ
ド、28・・・キャプスタン、29・・・回転周波数検
出器、30.44・・・増幅回路、31 、45・・・
シュミットトリガ回路、33,42.43・・・分周回
路、34・・・周波数電圧変換回路、35・・・加算回
路、36・・・モータ駆動回路、37・・・位相比較回
路、39.51.52・・・スイッチ、40・・・単安
定マルチバイブレータ、47・・・ロウハスフィルタ。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第2図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 磁気テープを走行せしめるキャプスタンと、前記磁気テ
    ープにコントロール信号、を記録し、また前記磁気テー
    プよりコントロール信号を再生スルコントロールヘッド
    と、 前記キャプスタンの回転周波数を検出するものであって
    、該キャプスタンが前記磁気テープを記録モードのとき
    の走行速度で走行せしめているとき該走行速度での再生
    コントロール信号周波数のA(Aは2以上の整数)倍の
    周波数を有する回転周波数検出信号を出力する回転周波
    数検出手段と、 記録モード及び該記録モードのテープ走行速度と同じ速
    度で磁気テープが走行駆動される通常の再生モードのと
    きは前記回転周波数検出信号を選択し、高速再生モード
    のときは前記コントロール−・ラドで再生されるコント
    ロール信号を選択する第1のスイッチ手段と、 この第1のスイッチ手段の出力信号をA分の1に分局す
    る分局手段と、 前記第1のスイッチ手段の出力信号を周波数制御用の入
    力信号として前記キャプスタンの回転周波数を制御する
    回転周波数制御手段と、記録モード及び高速再生モード
    のときは前記分周手段の出力信号を選択し、通常再生モ
    ートノ のときは前記コントロールヘッドで再生されるコントロ
    ール信号を選択する第2のスイッチ手段と、 通常再生モードに於ける再生コントロール信号周波数と
    同じ周波数を有する基準信号と前記第2のスイッチ手段
    の出力信号とを位相比較することによシ前記キャプスタ
    ンの回転位相を制御する回転位相制御手段とを具備した
    キャプスタンサーゲ装置。
JP58025779A 1983-02-18 1983-02-18 キヤプスタンサ−ボ装置 Pending JPS59152554A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58025779A JPS59152554A (ja) 1983-02-18 1983-02-18 キヤプスタンサ−ボ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58025779A JPS59152554A (ja) 1983-02-18 1983-02-18 キヤプスタンサ−ボ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59152554A true JPS59152554A (ja) 1984-08-31

Family

ID=12175319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58025779A Pending JPS59152554A (ja) 1983-02-18 1983-02-18 キヤプスタンサ−ボ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59152554A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61154379A (ja) * 1984-12-27 1986-07-14 Toshiba Corp ビデオテ−プレコ−ダの高速再生装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61154379A (ja) * 1984-12-27 1986-07-14 Toshiba Corp ビデオテ−プレコ−ダの高速再生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5036508A (en) Spindle servo unit for disk playing device
KR890001414B1 (ko) 자기 재생 장치의 서보 회로
CA1250047A (en) Reproduced signal switching circuit for reproducing apparatus having rotary heads for special reproduction
JPH0642731B2 (ja) ビデオテ−プレコ−ダの高速再生装置
KR100255733B1 (ko) 캡스턴 서보 장치
KR950011518B1 (ko) 입력으로 위상동기루우프(pll)주파수 분할기준 클럭신호를 사용하는 드럼서보계
JPS6339196B2 (ja)
JPS59152554A (ja) キヤプスタンサ−ボ装置
JPS6036949Y2 (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JPS6020188Y2 (ja) キヤプスタンサ−ボ回路
JP2536689B2 (ja) ドラムサ―ボ回路
JPS6040987Y2 (ja) キヤプスタンサ−ボ回路
JPS6358645A (ja) デイジタル磁気記録再生装置
JPH0150986B2 (ja)
JPH04238143A (ja) テープ走行速度制御装置
JPH0771262B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS58133653A (ja) 自動テ−プ速度切換装置
JPH01296784A (ja) 映像信号再生装置
JPH0582662B2 (ja)
JPH0376044A (ja) 映像記録再生装置
JPH011492A (ja) 回転位相制御装置
JPS62229564A (ja) トラツキングずれ調整装置
JPS62239687A (ja) 時間軸補正装置
JPS6056940U (ja) 記録再生装置におけるサ−ボ回路の基準信号切換装置
JPS60115042A (ja) 磁気記録再生装置の制御方式