JPS59151282A - 紙葉類保持装置 - Google Patents

紙葉類保持装置

Info

Publication number
JPS59151282A
JPS59151282A JP58025221A JP2522183A JPS59151282A JP S59151282 A JPS59151282 A JP S59151282A JP 58025221 A JP58025221 A JP 58025221A JP 2522183 A JP2522183 A JP 2522183A JP S59151282 A JPS59151282 A JP S59151282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
banknote
banknotes
drum
length
paper sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58025221A
Other languages
English (en)
Inventor
隆司 前野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Tateisi Electronics Co
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tateisi Electronics Co, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Tateisi Electronics Co
Priority to JP58025221A priority Critical patent/JPS59151282A/ja
Publication of JPS59151282A publication Critical patent/JPS59151282A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/50Piling apparatus of which the discharge point moves in accordance with the height to the pile
    • B65H29/51Piling apparatus of which the discharge point moves in accordance with the height to the pile piling by collecting on the periphery of cylinders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/1912Banknotes, bills and cheques or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は紙幣等の紙葉類を一時的に保持する装置におい
て用いられろ紙葉類保持装置に関するものである。
従来技術とその問題点 現金自動預金支払機等の紙幣の処理装置にあっては、顧
客が入金した紙幣は所定の収納部に収納されるが取引が
途中で終了することもあるので一取引が終了するまで挿
入された紙幣を一時的に保持しておくことが行われる。
紙幣の一時保持部にあっては、その円周かヘルドによっ
て覆われたドラムを含み、このドラムに入金された紙幣
の端部をわずかづつずらせて密着させて保持するものが
ある。このようにして紙幣を一時保持しておけば、顧客
の勘違い等のトラブルがあって入金された紙幣を係員が
チェックする際に、保持紙幣のずれから保持されている
状態でその枚数を確認することができる。
ところでこのような従来の保持装置にあっては、紙幣が
搬送経路の一点を通過するときからタイミングを取って
トラムを駆動して一定のずれをおこさせるようにしてい
る。しかるに紙幣は同一の金種であっても新旧やしわの
有無等によって一定でなく、流通している紙幣の長さに
は5m++程度のノ1ラツキかあることが知られている
。その為トラムに巻き伺TJて保持する際に紙幣のずれ
の量を一定にすることかできず、その枚数を目視して計
数し難いという問題点があった。
発明の目的 本発明はこのような従来の問題点を解消するものであっ
て、紙幣の長さにかかわらず富に−・定のずれを保って
保持紙幣をトラムに保持することのできる紙幣等、紙葉
類の保持装置を提供することを目的とする。
発明の構成と効果 本発明は挿入された紙葉類をその円周面に密着させて一
時保持するドラムを有する紙葉類保持装置であって、紙
葉類の搬送経路に設けられ、挿入された紙葉類の長さを
検出する長さ検知手段と、トラムに所定距離を隔てて設
けられ、紙葉類の通過を検知する第1のスイッチと、[
−ラムの円周に設けられ、保持している紙葉類の先端か
その位置に達したときに動作する第2のスイッチと、紙
葉類が第1のスイッチに達した時に長さ検知手段によっ
て検知された紙葉類の長さに基づいて定められる時間の
経過後にトラムを回転させる手段、及び第2のスイッチ
が動作した時にドラムを停止させる手段を含む制御手段
と、を具備し、ドラムに保持する紙葉類のずれを一定に
保つようにしたことを特徴とするものである。
このような特徴を有する本発明によれば、紙葉類のずれ
を一定に保ってドラムに紙葉却を順次保持するごとがで
きる。従ってドラムを目視するだけで保持している紙葉
類の枚数が簡単に確認でき、しかも見誤る怨れをなくす
ることが可能となる。
実施例の説明 第1図は本発明の紙葉類保持装置を有する現金自動預金
支払機の一実施例を示す側面図である。
本図において、挿入された紙幣の搬送経路に沿って紙幣
鑑別部1、及び紙幣保持部2が設けられる。
紙幣鑑別部1は挿入された紙幣の真偽や種類を鑑別する
ものであって、紙幣の通過時に動作する光電スイッチS
WIが設けられ、受は入れるべき紙幣のみを紙幣保持部
2に送る。紙幣保持部2には紙幣を一=一時保持するド
ラム3と紙幣をこのトラム3にまで搬送する搬送機構4
が設けられる。IM送機構4はローラ5.6.7に張架
されたヘル]・8と1:1−ラ9,10に張架されたヘ
ル]−11とから成りヘルl−8,11の間に紙幣を挟
め込んで搬送するものである。そしてこの搬送経路の中
間に紙幣の通過を検知する光電スイッチSW2か設けら
れる。又トラム3の円周に紙幣を保持できるように、l
’l−ラフと同軸のローラ12とローラ13゜14及び
ドラム3に沿って張架されたヘルド15、更にはローラ
16,17.18とトラム3に沿って張架されたベルト
19が設けられる。搬送機構4は紙幣保持部2のモータ
によって駆動され、一方トラム3は図示しないクラッチ
機構を介して紙幣保持部2のモータに連結され、その回
転に従ってローラ12〜14.16〜18を従動させる
次に第2図は本実施例による紙幣の保持装置の電気的構
成を示すブロック図である。本図に示すように、この紙
幣保持装置は中央演算装置(Ja下CP IJという)
21によって制御される。CP LJ21には入力手段
として前述した光電スイッチSW1〜SW3が夫々イン
ターフェイスとなる増幅器22〜24を介して接続され
ている。又駆動装置に接続されたパルスジェネレークP
Gより得られるパルス信号がカウンタ25を介してCP
 LJ 211こ与えられる。CPU21は後述する演
算処理手順に従って出力装置である駆動回路26〜28
を介してモータML M2を駆動し、クラッチCLを動
作させる。更にCPU21にはメモリ29が設けられて
いる。メモリ29はCPU21の演算処理手順の他に、
演算処理に必要な種々のデータを一時的に保持しておく
記憶装置である。
第3図はこの紙幣の一時保持装置の各部の位置関係を示
す図である。本図において、搬送機構4とトラム3との
合流点を33とし、光電スイ・ノチSW3からこの合流
点3aまでの距離をkL光電スイ/チSW2からこの合
流点3aまでの距離をに2.  ドラJ、 3に保持さ
れる紙幣のずれをに3とする。
又既にごのI−ラム3に保持されている紙幣01〜C3
のなかで最も新しく保持した紙幣C3の°長さNl。
これから保持しようとする紙幣C4の長さp2とする。
距離k1.に2は一定であり、紙幣の長さIJ2の値は
計測することができる。従って本発明においては紙す1
9間のずれに3を所望の一定値、例えば8w1IIにな
るように各部を制御している。即ち、次に保持ずべき紙
幣C4が光電スイッチSW2に達した後、を秒後にドラ
ム3を駆動するものとすると、次式、 t v + 1! 1  +kl= 7!2  +に2
+に3 −−−(11が成り立つように、タイミング時
間tを定めるものとする。尚ここで■は搬送機構4の速
度であるが、ドラム3の円周速度とも同一の値をとるも
のとしている。
次にこの実施例の動作についてフローチャートを参照し
つつ説明する。第4図は搬送されてくる紙幣の長さを測
定する動作を示すものであり、第5図は保持装置の駆動
回路の制御動作を示すものである。フローチャートにお
いて引出し線を用いて示ず番号はCPU21の動作ステ
ップを示している。まず第4図においてこの現金自動預
金支払機に挿入された紙幣が紙幣鑑別部1を通過し、光
電スイ・/チSWIの位置に達すると、パルスジェネレ
ータPCの計数を開始する(ステップ31.32)。そ
して光電スイ/チSWIがオフとなればパルスジェネレ
ータPGの計数を停止しくステップ34)、そのカウン
ト数から紙幣の長さe2をメモリ29に記憶させる。こ
のパルスジェネレータPGが0.25mmのIG送毎に
1パルスを発生するものとすると、第4図に示すように
計数値のAの値を紙幣の長さ!2として記憶する。そし
て紙幣が紙幣保持部2に送られると、第5図のステップ
41に示ずようにモータM2をオンとして光電スイッチ
SW2の通過を待ち受ける。ステップ42において光電
スイッチSW2がオンとなると、ステップ43に進んで
紙幣の長さ7!2の値を用いてタイミング時間tの演算
を行う。これはこの動作の直前にドラム3に保持した紙
幣の長さ11と、測定した新に保持する紙幣12に基づ
いて前述した式(11が成り\″fつようにtの値を求
める。そしてタイマをスタートさせ(ステップ44)、
タイムアツプするまで時間待゛らを行う (ステップ4
5)。この間にドラム3は停止U7ているが搬送機構4
は動作しており、紙幣をトラム3側に搬送し続けている
。そしてタイムオーバーするとステップ46に進んでク
ラッチCLを動作さ已・1−ラム3を矢印方向に回転さ
せて、光電スイッチSW3がオフするまで待ち受りる。
第3図に示ずように、既にトラム3に保持されている紙
幣01〜C3が光電スイッチSW3を通過し終える吉光
電スイッチSW3はオフとなり、合流点3aで保持紙幣
C1〜C3の上に新な保持紙幣C4が積み重ねられる。
このときステップ44で紙幣C4の長さβ2に対応した
タイミングが取られているので、紙幣C3と04とのず
れは所定値に3とすることができる。その後、ドラム3
か約半周回転して紙幣C4の先端が光電スイッチSW3
にまって検知されると(ステップ48)、クラッチCI
−及びモータM2をオフとする(ステップ49.50 
)。
こうして第6図(alに示すように保持紙幣C1〜C3
のに〇こ新な保持紙幣C4が積み重ねられた状態で停止
トシて紙幣を保持することができる。そしてステップ5
Jにおいて長さ11−に3と12との長さを比較する。
紙幣C3とC4とが同一金種であれはこの不等式は成り
立つことはなく、ステップ53に進んで長さ12の値を
新しい7!■として次の紙幣を挿入を待つ。しかし紙幣
C3と04との金種が異なり、新に保持した紙幣が短い
場合にはこの不等式は成り立つことも有り得る。その場
合には第6図(blに示すように紙幣C3の方が光電ス
イッチSW3の位置に達して停止しているので、ステッ
プ52に進んで新しい7!1としてNl−に3の値に変
更して終了する。
こうして次の紙幣の挿入を待って同様の動作を繰り返し
、紙幣間のずれを一定に保って次々に1・ラム3に保持
していく。
尚、本発明は現金自動預金支払機だけでなく、複数枚の
紙葉類を一時保持する種々の装置に通用することができ
ることはいうまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による現金自動預金支払機の側面図、第
2図はこの実施例の電気的構成を示すプロ・7り図、第
3図は光電スイッチとトラムとの位置関係を示す図、第
4図は紙幣の長さの計測処理FaJ作を示すフローチャ
ート、第5図は駆動装置の制御処理動作を示すフローチ
ャート、第6図(a)。 fblは紙幣C4を保持した状態を示す図である。 ■  紙幣鑑別部  2− 紙幣保持部  31Sラノ
・  4− 搬送機構  5.6,7.9゜10.12
〜+4..16−J18   ローラ  SW1〜SW
3 − 光電スイッチ  Ml、M2モータ  PG−
パルスジェネレータ  C10−クラッチ  C1〜C
4−紙幣 特許出願人 立石電機株式会社 代理人 弁理士 岡本宜喜(他1名) 第2図 第314 第 6 図(a) 第6 図(b) 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)挿入された紙葉類をその円周面に密着させて一時
    保持するドラムを有する紙葉類保持装置において、 紙葉類の1般送経路に設置3られ、挿入された紙葉類の
    長さを検出する長さ検知手段と、 前記I・ラムに所定距離を隔てて設けられ、紙葉類の通
    過を検知する第1のスイッチと、前記トラムの円周に設
    けられ、保持している紙葉類の先端がその位置に達した
    ときに動作する第2のスイッチと、 紙葉類か前記第1のスイッチに達した時に前記長さ検知
    手段によって検知された紙葉類の長さに基ついて定めら
    れる時間の経過後に前記ドラムを回転させる手段、及び
    前記第2のスイッチが動作した時に前記ドラムを停止さ
    せる手段を含む制御手段と、を具備し、前記ドラムに保
    持する紙葉類のずれを一定に保つようにしたごとを特徴
    とする紙葉類保持装置。
JP58025221A 1983-02-17 1983-02-17 紙葉類保持装置 Pending JPS59151282A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58025221A JPS59151282A (ja) 1983-02-17 1983-02-17 紙葉類保持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58025221A JPS59151282A (ja) 1983-02-17 1983-02-17 紙葉類保持装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59151282A true JPS59151282A (ja) 1984-08-29

Family

ID=12159906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58025221A Pending JPS59151282A (ja) 1983-02-17 1983-02-17 紙葉類保持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59151282A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI69526B (fi) Styrning av sedelautomat
JP2838641B2 (ja) 硬貨処理機の受け入れ不能硬貨除去装置
JPS63208186A (ja) 紙葉類の放出装置
JPS59151282A (ja) 紙葉類保持装置
JPS6141439B2 (ja)
JP2000259888A (ja) 紙幣処理装置およびその制御方法
JPS60242166A (ja) 異常紙幣処理装置
JP3709488B2 (ja) 紙葉類搬送制御装置
JPS6312314B2 (ja)
JPS6332678A (ja) 硬貨計数処理機
JP3224728B2 (ja) 硬貨処理機における硬貨供給装置
JPH024495B2 (ja)
JPS6160549A (ja) 紙葉類繰出装置
JP2834354B2 (ja) 硬貨集積装置
JPS5912693Y2 (ja) 紙幣識別装置
JPH02175542A (ja) 現金支払機
JPS6313582Y2 (ja)
JP3609520B2 (ja) 紙葉処理装置
JP3112222B2 (ja) 紙幣処理装置
JPS6347958Y2 (ja)
JPH0348680Y2 (ja)
JPH0694317B2 (ja) 被搬送体検知装置
WO1992020600A1 (en) Bank note conveying device and island of game machines
JPS6243422Y2 (ja)
JP2651468B2 (ja) 重複シート検出装置