JPS59150603A - 脆い鋼板の製造法 - Google Patents

脆い鋼板の製造法

Info

Publication number
JPS59150603A
JPS59150603A JP2588683A JP2588683A JPS59150603A JP S59150603 A JPS59150603 A JP S59150603A JP 2588683 A JP2588683 A JP 2588683A JP 2588683 A JP2588683 A JP 2588683A JP S59150603 A JPS59150603 A JP S59150603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
slab
plate
mild steel
rolled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2588683A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromi Matsumoto
松本 紘美
Yuji Uehori
上堀 雄司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2588683A priority Critical patent/JPS59150603A/ja
Publication of JPS59150603A publication Critical patent/JPS59150603A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は脆い鋼板の製造法に関する。
従来、電磁鋼板に代表される脆い鋼板は熱間圧延および
冷間圧延等の圧延工程を経て所定の板厚の成品に仕上げ
られるが、軟鋼板と違って材料が非常に脆)ため、特に
冷間圧延時にわずかな圧延条件の変動によっても圧延中
にしばしば板破断が(1) 生じている。
この板が破断するに至るまでの過程は次のように考えら
れる。すなわち、板材の圧延においては板幅端部には一
般に引張応力が作用するため、第1図に示すように微小
なりラックCが発生する。
今、圧延が第2図に示すようなタンデムミルで行なわれ
ると、板厚が薄くなる後段側はど板幅端部(側縁部)の
微小クラックは大きくなっていくが、被圧延材が延性の
ある軟鋼板ではこの微小クラックは板破断を起こすほど
の大きさにまでは成長しない。これに対して被圧延材が
脆い鋼板の場合には、圧延中の張力変動等によシ通常よ
シ若干大きな張力が鋼板にかかった時、この板幅端部の
微小クラックが起点となって幅方向に急に成長し、板破
断をもたらす。
このような板破断が生じると圧延工程の歩留および作業
能率が著しく低下するばかシでなく、飛散した破断片に
よシ作業者が危険にさらされることになる。
本発明は上記板破断が板端部のクラックを起点にして生
ずることに着眼し、スラブの幅端面に軟鋼相当材質のも
のを付着せしめて熱間圧延および冷間圧延を行ない圧延
後その部分を除去するという方法をとれば、脆い帯鋼板
の製造が低コストでしかも能率よくできることに着眼し
て本発明を外したものであシ、その要旨とするところは
下記のとおシである。
(1)スラブの幅端面に軟鋼板を付着せしめ、熱間圧延
および冷間圧延によシ帯鋼板にした後、該帯鋼板の板幅
端部についている軟鋼板を切断除去することを特徴とす
る脆い鋼板の製造法。
(2)スラブの側縁端に軟鋼相当材質の溶接棒を用いて
肉盛溶接を施し、熱間圧延および冷間圧延によシ帯鋼板
にした後、該帯鋼板の側縁部についている肉盛溶接部を
切断除去することを特徴とする脆い鋼板の製造法。
以下に本発明を実施例にもとづいて具体的に説明する。
実施例1 まずスラブ加熱炉の入口側において、第3図に示すよう
に、厚さ2001R111,幅950瓢、長さ5.00
0mmの電磁鋼スラブSの幅両端面にFe中のCおよび
Slの含有量が共に0.2%である軟鋼板Tが溶接Wに
よってつけられる。この時の軟鋼板のサイズは5m厚×
100■幅X5,000瓢長である。
しかる後、このスラブは1200℃に加熱され、熱間タ
ンデム圧延機によって粗圧延および仕上圧延が施される
が、この過程で材料の幅は若干床がF)2.4m厚X9
70m幅のホットコイルとなる。次いで酸洗工程を通す
ことによって黒皮が除去された後、前記第2図に示す冷
間タンデム圧延機によシ第1表に示す圧延条件で板が破
断することなく圧延され、0.6■厚x970−幅の帯
鋼板がつくられる。
第1表 冷間圧延条件 冷間圧延が済んだコイルは第4図に示すようなスリッテ
ィングラインにかけて板幅両端部を15−づつスリット
(切断)することによシ、板幅端部にある軟鋼板を除去
して0.6+wg厚x 950slI幅の帯鋼板がつく
られる。
外お、この帯鋼板はこれ以後幾つかの処理工程を通って
最終的には0.3 vm厚の電磁鋼板となるが、これら
の処理工程は本発明とは直接関係がないので省略する。
実施例2 スラブ加熱炉の入口側において、第5図に示すように、
スラブSの幅端面に軟鋼相当材質の溶接棒を用いて肉盛
溶接する。このときの肉盛溶接部W′の寸法は5m厚X
100++w+幅X5,000w長である。
しかる後、加熱され、熱間圧延および酸洗された後板破
断外く冷間圧延され、その後板幅端部についている肉盛
溶接部をスリ、トシて除去され脆い帯鋼板がつくられる
が、その詳細は実施例1の場合と同じであるので省略す
る。
(5) 実施例3 厚さ200+a+、幅950m、長さ5,000mのス
ラブは1,200℃に加熱された後熱間圧延されるが、
その粗圧延が終った段階(この時の厚みは50m)で、
第6図に示すように、板幅両端部に3m厚×20−幅の
軟鋼板Tを溶接Wによってつけられた直後エツジヤ−ロ
ール5,6によって強固に圧着される。
しかる後、熱間仕上圧延および酸洗された後板破断なく
冷間圧延され、その後で板幅端部にあるこの軟鋼板はス
リットして除去され脆い帯鋼板がつくられるが、その詳
細については実施例1の場合と同じであるので省略する
以上の実施例に見るように、本発明の方法を採用するこ
とによって、脆い帯鋼板を冷間圧延する際の板破断の問
題を完全に解消することができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は圧延中のエツジクラ、りを示す図、第2図は冷
間タンデム圧延機を示す図、第3図はスラブの幅端面に
軟鋼板を溶接した図、第4図は帯/6  X 銅板の板幅端部をスリット(切断)する図、第5図はス
ラブの幅端面に軟鋼相当材を肉盛溶接した図、第6図は
粗圧延後のスラブに軟鋼板を連続的に溶接する図である
。 1.2・・・ワークロール、3.4・・・バックアップ
ロール、5.6・・・エツジヤ−ロール、T・・・1t
ll板、W・・・溶接部、G1.G2 +G5eG4・
・・刃、S・・・被圧延材、H・・・入側板厚、h・−
州側板厚、b・・・板幅、e II・・エツジクラック
。 特許出願人 新日本製鐵株式會社 (7) 第1図 第 2 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)スラグの幅端面に軟鋼板を付着せしめ熱間圧延お
    よび冷間圧延によシ帯銅板にした後、該帯鋼板の板幅端
    部についている軟鋼板を切断除去することを特徴とする
    脆い銅板の製造法。
  2. (2)スラブの側縁端に軟鋼相当材質の溶接棒を用いて
    肉盛溶接を施し、熱間圧延および冷間圧延によシ帯銅板
    にした後、該帯鋼板の側縁部についている肉盛溶接部を
    切断除去することを特徴とする脆い銅板の製造法。
JP2588683A 1983-02-18 1983-02-18 脆い鋼板の製造法 Pending JPS59150603A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2588683A JPS59150603A (ja) 1983-02-18 1983-02-18 脆い鋼板の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2588683A JPS59150603A (ja) 1983-02-18 1983-02-18 脆い鋼板の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59150603A true JPS59150603A (ja) 1984-08-28

Family

ID=12178263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2588683A Pending JPS59150603A (ja) 1983-02-18 1983-02-18 脆い鋼板の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59150603A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61222612A (ja) * 1985-03-28 1986-10-03 Sumitomo Special Metals Co Ltd B含有オ−ステナイトステンレス鋼の製造方法
WO1989011349A1 (en) * 1987-03-10 1989-11-30 Nippon Kokan Kabushiki Kaisha Method of hot rolling high-silicon steel plate

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61222612A (ja) * 1985-03-28 1986-10-03 Sumitomo Special Metals Co Ltd B含有オ−ステナイトステンレス鋼の製造方法
JPH0354007B2 (ja) * 1985-03-28 1991-08-16
WO1989011349A1 (en) * 1987-03-10 1989-11-30 Nippon Kokan Kabushiki Kaisha Method of hot rolling high-silicon steel plate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU735019B2 (en) Process for producing welded pipes from cu and cu alloys
EP0541781B1 (en) Process for rolling soft metals
JP2000271603A (ja) 極薄帯板の熱間圧延方法および圧延装置
JP3742340B2 (ja) アルミニウム複合材料の製造方法
KR100207835B1 (ko) 스테인레스강 원주형품의 제조방법 및 플랜트
JPS59150603A (ja) 脆い鋼板の製造法
JPS62275507A (ja) アルミ箔用母材の製造装置
JPH10128425A (ja) デスケーリング方法
JPH04172105A (ja) 熱間極薄ストリップの圧延方法
CN111278580A (zh) 难接合材料连续热轧设备和方法
CZ292050B6 (cs) Způsob výroby obtížně tvarovatelných součástí z pásů z lehkých kovů
SU1201334A1 (ru) Способ непрерывной обработки рулонной гор чекатаной нержавеющей стали
JP3258223B2 (ja) 連続熱延鋼板の製造方法とその設備
KR101778171B1 (ko) 고급강 연속 열간 압연 방법
JP3629120B2 (ja) 異幅接合板の圧延破断防止方法
JPH04371314A (ja) 冷間圧延板の耳割れ防止方法
JP2505188B2 (ja) ステンレス鋼板の熱間圧延方法
SU1176981A1 (ru) Способ гор чей прокатки полос
JPS60174211A (ja) ステンレス鋼板酸洗方法
JP2788341B2 (ja) B含有オーステナイト系ステンレス鋼の冷延鋼帯の製造方法
JPH05277507A (ja) ステンレス鋼板の熱間圧延方法
JPH07284838A (ja) 鋼板の圧延方法
JPS6123867B2 (ja)
JPH06114408A (ja) 鋼片の連続熱間圧延方法
JPS63112004A (ja) 銅−ニツケル合金の熱間圧延方法