JPS5915031A - 開口用ミシン目を有する包装袋、その製造方法および装置 - Google Patents

開口用ミシン目を有する包装袋、その製造方法および装置

Info

Publication number
JPS5915031A
JPS5915031A JP11278782A JP11278782A JPS5915031A JP S5915031 A JPS5915031 A JP S5915031A JP 11278782 A JP11278782 A JP 11278782A JP 11278782 A JP11278782 A JP 11278782A JP S5915031 A JPS5915031 A JP S5915031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gusset
packaging bag
along
tube
package
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11278782A
Other languages
English (en)
Inventor
隆久 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daio Paper Corp
Original Assignee
Daio Paper Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daio Paper Corp filed Critical Daio Paper Corp
Priority to JP11278782A priority Critical patent/JPS5915031A/ja
Publication of JPS5915031A publication Critical patent/JPS5915031A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Bag Frames (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、開1」用ミシン目を有する包装袋、その製造
方法および装置に関する。
司撓性月料を物品の包装に用いることが広く行なわれて
いるが、このよりな色装は一般にプラスチック材料のフ
ィルムをヒートシールにより密閉して内容物を包装する
もので、内容物fiり出しに際してはプラスチックフィ
ルムを破って取り出さざるを得す、使用されるプラスチ
クフィルムの種類によっては手で破ることが困難である
場合も多く、いったん破った後は再ひ内容物を包装する
用を果せなくなるのが普通であった。そこで、従来より
、内容物を塩9出すための開1]手段を形成する方法が
1重々提案されている。たとえば、包装材として可撓性
プラスチックシートを用い、シートの連続方向にあらか
じめミシン目を入れておき、このシートの両側縁を重ね
合わせヒー1−7−ル等を施してチーーブ状と成し、後
に上記ミシン目を裂開することにより内容物取り出し用
の開口部を形成する方法がある。ところが、この方法で
は、ノート材ヲヒートノール等によりチューブ状に形成
するため、ヒート7−ル等の部分が全体としての外観を
損ない、丑だその部分へ印刷等を施すことができないと
いう欠点があり、さらに、シール操作か複雑となる不都
合がある。そこで、これらの欠点を克服するために、チ
ューブ状の可撓性プラスチック材料を用い、チューブ体
にミシン目等の開口手段を形成する方法が′1与公昭5
6−37044号公報等により開示されている。 しか
しながら、この方法では、ミシン目の強さを一定とする
ために細かな調整技術を必要とし、操作が煩雑である上
に、たとえば材料厚に変動があったりすると、ミシン目
が弓蛍<入シすき゛て包装[幾での物品充填、包装仕上
げの際にミシン目が裂開してし1つたり、あるいは逆に
ミシン目が十分に入らないために開口手段としての機能
を果さないことが生じる。さらに、この方法では寸ち部
分の幅方向中央線に沿った折曲7線上にミシン目が形成
されており、この折曲線上は長手方向の強度のバラツキ
が大きいため、上記した問題が生じ易い。1だ、ミシン
目等の開口手段を形成する別の方法として、物品を包装
した後、鋸歯等の器具を押し当てる方法もあるが、これ
は、内容物に鋸歯の先端があたり、内容物に損傷を与え
る危険性が太きい。
そこで、本発明は上記した従来方法の問題点を解決する
ために成されたもので、本発明の目的は、内容物を損な
うことなく、簡便にかつ所望(r’l ifに開口手段
を形成することかできる包装袋ならびにその製造方法お
よび装置を提供することにある。
すなわち、第1の発明は可撓性のチューブ状プラスチ、
クフィルムから形成され、チューブの長手方向に沿って
まち部分を有し、チューブの両端部が封着されたガセッ
ト形包装袋であって、まち部分の長手方向に沿って、そ
の両端部を除いた中間部分にミシン目を形成したことを
特徴とするものである。
第2の発明は、可撓性のチューブ状プラスチックフィル
ムから形成され、チュ・ニブの長手方向に沿ってまち部
分を有し、該まち部分の幅方向中央線に沿って折曲され
、チーーブの両端部が封着されたガセット形包装袋であ
って、寸ち部分の両端部を除いた中間部分において、そ
の幅方向中央線か−ら少なくとも2 +nrn離隔しが
っ捷ち部分と表面部分との稜線から少なくとも1G皿離
隔した長手方向の線−ヒにミシン目を形成したことを特
徴とするものである。
第3の発明は、可撓性のチューブ状プラスチックフィル
ムから形成されチーーブの長手方向に沿って寸ち部分を
有するガセット形包装袋に、内容物を収容して包装体と
なし、該包装体の捷ち部分を吸引しながら、該包装体の
捷ち部分の長手方向に沿ってその両端部を除く中間部分
にミシン目を形成することを特徴とするものであるO 第4の発明は、可撓性のチューブ状プラスチックフィル
ムから形成されチューブの長手方向に沿ってまち部分を
有するガセット形包装袋に、内容物を収容して包装体を
作製する包装装置と、該包装体の寸ち部分を外方に吸引
する負圧手段と、吸引状態にあるまち部分にミシン目を
形成する刃手段と、上記包装体と刃手段とを該包装体の
まち部分の長手方向に沿って相対的に移動させる手段と
、上記刃手段の少なくとも刃先部分を高温に維持する加
熱手段とから溝成されることを特徴とするものである。
次に、本発明を図面に基いて説明する。
第1図は本発明に係る開ロ用ミノン目を有する包装袋1
の斜視図で、内容物を収納した状態で示されている。包
装袋1は可虎1’tのチーーブ状グラスチックフィルム
から形成され、チーーブの長手方向に沿って捷ち部分1
1が形成され、甘ち部分の幅方向中央線に市って折曲線
を有するガセット形のものである。チューブ端部12は
ヒート7−ルにより密閉され、包装袋1は内容物を収納
した状態では概ね箱状を呈する。この概ね箱状に保持さ
れる包装袋1の−まち部分11には、その幅方向の中央
線すなわち折曲線13に対して平行な線上にミシン目1
4が形成される。捷ち部分110幅方向におけるミシン
目14の位置としては、内容物との関係で内容物の取り
出しに最適な位置が選ばれる。一般には、まち部分11
v中央線13から少々くとも2 mm離隔しかつ−まち
部分11と表面部分15との稜線16から少なくとも1
0Mm離隔した平行線上にミシン目14を形成するのが
好ましい。たとえば、内容物を二段積みにして収納する
場合には、中央線からの距離が2罷未満であると、ミシ
ン目14を裂開して開口部を形成する際に、内容物が開
口部からはみ出し易く、正しい状態で収納しておくこと
が困難である。また、一段積みの場合には中央線から少
なくとも27ηm離隔している方が内容物の取9出しが
容易である。一方、表面部分15との稜線16からの距
離が1071111未満である場合には、開[]部から
内容物が一部員、み出す形となシ易く、包装袋の機能を
十分に果し得ない。まち部分11の長手方向におけるミ
シン目形成範囲としては、寸ち部分11の長手方向両端
部を除いた中間部分、さらに具体的に述べると、捷ち部
分11のうら、包装袋1を第1図の形状に保持したとき
に表面に現われる部分してあって、第11報の状、帳で
内側に折り込t :l′l−る部分すなわち壕ち部分1
1の両端部には形成されない。
以上のように、本光明の包装袋では、寸ち部分11のコ
ーナ一部15.15に亘ってミシン目14が形成される
ことがないので、包装体の貯蔵時または搬送時に、ミシ
ン目14がコーナ一部から裂開するようなことがない。
捷だ、ミシン目14は内容物との関係で最適の位置に形
成されるので、内容物の種類または内容物の収納状況に
対応して適(υな開口部を得ることが出来る。
次に、本発明の包装袋の製造方法および装置を説明する
まず、可撓性プラスチ、クフィルムのチューブ体から通
常の方法によりガセット形包装袋1を形成し、通常の包
装装置により内容物を収納して第1図に示すような包装
体10を得る。次いで、この包装体10を、たとえば第
2図に示すようなエフトレスベルト2,2によりテーブ
ル3上を搬送する。この時、包装体]0はそのまち部分
11の一側がテーブル3上に当接し、その長手方向が搬
送方向となる姿勢で搬送される。
テーブル3には、第3図〜第5図に示すように、搬送方
向に市って細孔30が形成されており、細孔30の下方
には部屋4が設けられる。
部屋4内の細孔30直下の位置には鋸歯50を備えた回
転円盤5が細孔30と平行に配設されている。細孔30
は後述するミシン目形成のガイドとして作用し、包装体
10の搬送方向に沿って延びるように形成される。テー
ブル3の幅方向における乳]孔30の位置としては、形
成すべきミシン目14の位置に合わせて選ばれるが、た
とえばミシン目14を中央線から2−斗幡mmずれた位
置に形成する場合には、細孔30直下の回転円盤5が、
テーブル3上を搬送される包装体10のまち部分11の
中央線から2〜ヰ同=4糧の位1べにくるように選ばれ
る。
部屋4は、負圧を与える手段/ことえはバキューム装置
(図示せず)に連通しており、細孔30を介して、テー
ブル3上を通過する包装体10の斗ち部分11を吸引す
るようGてなっている。
ji’+’i (a s oを有する回転円盤には図示
しない加J〜34g置が取り付けられており、鋸歯50
を高温すなわち包装袋の材料を容易に溶融することがで
さる温度に保って、後述するまし部分11に対するミ/
ン目イマ]与作業を容易なものにしている。
すなわち、上記したように泣裟体10がエンドレスベル
ト2,2によりテーブル3」二を搬送されて細孔30上
にさしかかると、第4および51シ1に示すように、バ
キューム装置等の負圧手段によシ包装体10の1ち部分
11が細孔内に吸引され、高温に維持された鋸歯50に
より、捷ち部分11の上記所定位置にミシン目14が4
」辱される。この時、包装袋1には内容物が収納されて
おり包装袋1は第1図に示す形状に保持されているので
、捷ち部分11のうち内側に折り込捷れた部分について
はミシン目14が形成されず、テーブル3上に当接する
まち部分のL範囲のみにミシン目14が施される。この
ように、本発明の方法は、内容物を収納した−1−1包
装袋にミシン目を性力するものではあるが、包装袋の材
料が可撓性のプラスチ、クフィルムであること、細孔3
0のサイズ盆必要最小限のものにしていること等により
、負王手段による吸引ではフィルムのみが卸]孔30内
に吸引され、内容物を細孔30内に持ち込むことがない
ので、鋸歯50により内容物に損傷を与える事態は生じ
ない。丑た鋸歯50は高温に維持されているので、細孔
30内に吸引されたフィルムに軽く接触するのみで容易
にミシン目を形成することができる。
なお、上記の実施例では、回転円盤5に対して包装体1
0を移動させる構成としているが、逆に、包装体10を
静止状態に保持して、回転円盤の方を包装体10のまら
部分11の長手方向に移動させるようにしてもよい。
上記したように、本発明は、簡便かつ効率的に開「」用
ミシン目を有する包装袋忙製造することができ、しかも
内容物の包装後にミシン目を形成することとしているの
で、内容物の包装時等にあ・いて不、行の力が力1わる
時にも、ミシン目か裂開して商品価値を失くしてし丑う
等のことが全くない。また、このようにして製造される
包装袋は、包装工程等においてj員傷を受けることかな
いので内容物を良好な状態で収容しておくことができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る開ロ用ミンン目を有する包装袋を
示す斜視図、第2図はその製造装置の一部を示す斜視図
、第3図はミシン目形成手段を示す斜視図、第4図はそ
の正面図、第5図はその側面図である。 1・・包装袋     2・・エンドレスベルト3・・
テーブル    4・・部屋 5・・回転円盤    10・・包装体11・・まち部
分   12・・/−ル部13・・中央m    14
・・ミシン目I5・・表面とlli分   16・・稜
線:30・・細孔     50・・鋸歯特♂[出願人
  大王製紙株式会社 代理人弁理士  永 井  義 久

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  5jf撓件のチューブ状プラスチックフィル
    ムから形成され、チーーブの長子方向に沿ってまち部分
    を有し、チューブの両端部が封着されたガセット形包装
    袋であって、まち部分の長子方向に沿って、その両端部
    を除いた中間部分にミシン目を形成したことを特徴とす
    る開口用ミシン目を有する包装袋。
  2. (2)  可撓性のチューブ状プラスチックフィルムか
    ら形成され、チュ、−ブの長手方向に沿ってまら部分を
    有し、該まち部分の幅方向中央線に沿って折曲され、チ
    ューブの両端部が封着さ、tlだガセット形包装袋であ
    −って、まち部分の両端部を除いた中間部分において、
    その幅方向中央線から少なくとも2朋離隔しかつま(3
    部分と表向部分との稜線から少、なくとも10fn71
    I離隔した長手方向の線上にミシン目を形成したことを
    特徴とす′る開口用ミシン目を有する包装袋。
  3. (3)可撓性のチューブ状プラスチックフィルムから形
    成されチューブの長手方向に沿ってまち部分を有するガ
    セット形包装袋に、内容物を収容して包装体となし、該
    包装体のまち部分を吸引しながら、該包装体の捷ち部分
    の長手方向に沿ってその両端部を除く中間部分にミシン
    目を形成することを特徴とする開口用ミシン目を有する
    包装袋の製造方法。
  4. (4)可撓性のチューブ状プラスチックフィルムから形
    成されチューブの長手方向に沿ってまち部分を有するガ
    セット形包装袋に、内容物を収容して包装体を作製する
    包装装置と、該包装体のまち部分を外方に吸引する9王
    手段と、吸引状態にあるまち部分にミシン目を形成する
    刃手段と、上記包装体と刃手段とを該包装体のまち部分
    の長手方向に沿って相対的に移動させる手段と、上記刃
    手段の少なくとも刃先部分を高7昌に維持する加熱手段
    とから構成されることを特徴とする開1]用ミシン目を
    有する包装袋の製造装置。
JP11278782A 1982-06-30 1982-06-30 開口用ミシン目を有する包装袋、その製造方法および装置 Pending JPS5915031A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11278782A JPS5915031A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 開口用ミシン目を有する包装袋、その製造方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11278782A JPS5915031A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 開口用ミシン目を有する包装袋、その製造方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5915031A true JPS5915031A (ja) 1984-01-26

Family

ID=14595498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11278782A Pending JPS5915031A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 開口用ミシン目を有する包装袋、その製造方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5915031A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0642239U (ja) * 1992-11-24 1994-06-03 株式会社ヤマガタグラビヤ 折り畳み式ファイル帳
JPH0672847U (ja) * 1993-03-25 1994-10-11 花王株式会社 自立性包装体
JP2005035668A (ja) * 2003-06-23 2005-02-10 Asahi Kasei Life & Living Corp 包装体加工装置及び包装体加工法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54127982A (en) * 1978-03-29 1979-10-04 Tomio Matsumoto Processing tubes for use as package
JPS5573540A (en) * 1978-11-29 1980-06-03 Toppan Printing Co Ltd Preparation of perforated gazette bag and its device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54127982A (en) * 1978-03-29 1979-10-04 Tomio Matsumoto Processing tubes for use as package
JPS5573540A (en) * 1978-11-29 1980-06-03 Toppan Printing Co Ltd Preparation of perforated gazette bag and its device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0642239U (ja) * 1992-11-24 1994-06-03 株式会社ヤマガタグラビヤ 折り畳み式ファイル帳
JPH0672847U (ja) * 1993-03-25 1994-10-11 花王株式会社 自立性包装体
JP2005035668A (ja) * 2003-06-23 2005-02-10 Asahi Kasei Life & Living Corp 包装体加工装置及び包装体加工法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3672469B2 (ja) ガセット袋の製造方法および装置
JP3440466B2 (ja) フォイルバッグ製造パッキング方法及び装置
JP3359392B2 (ja) ジッパ付きガセット袋製袋用の袋本体部成型装置および成型方法
JPS5915031A (ja) 開口用ミシン目を有する包装袋、その製造方法および装置
US4221161A (en) Method of forming a double pocket envelope
JP4544572B2 (ja) ガゼット袋の製造方法及び装置
JP4193977B2 (ja) カード容器及びその製造装置
JP3247443B2 (ja) 商品包装袋の製造方法
JP3621933B2 (ja) ジッパ付きガゼット袋
EP0849183B1 (en) Method for packaging a stack of sheet-like material
JPS58159205U (ja) 包装機
JP2660760B2 (ja) 棒状物品の包装方法
JPS6013792Y2 (ja) 包装用袋
JP4144363B2 (ja) 吸収性物品包装袋
JP2773696B2 (ja) 連続封筒及びその成形装置
JPH0520641Y2 (ja)
JP3343675B2 (ja) 開閉チャックを具えたマチ付き包装袋の製造方法
JPS60204435A (ja) 包装容器の耳片部折重ね装置
JP4852072B2 (ja) カード容器
JPH0118525Y2 (ja)
JP3340671B2 (ja) ヘッダー付き商品包装体の製造方法
JP3071636B2 (ja) 閉鎖用フラップ付角底紙袋の製造方法
JPS6058349A (ja) 包装容器用の包装材料切片
JP3359721B2 (ja) 手提袋の製造方法
JPS62220451A (ja) 樹脂フィルム製袋及びその製造方法