JPS59150169A - 低通気性織物の製造方法 - Google Patents

低通気性織物の製造方法

Info

Publication number
JPS59150169A
JPS59150169A JP58021618A JP2161883A JPS59150169A JP S59150169 A JPS59150169 A JP S59150169A JP 58021618 A JP58021618 A JP 58021618A JP 2161883 A JP2161883 A JP 2161883A JP S59150169 A JPS59150169 A JP S59150169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
fibers
polyamide
polyester
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58021618A
Other languages
English (en)
Inventor
小林 重信
「峰」村 勲弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP58021618A priority Critical patent/JPS59150169A/ja
Priority to DE8383302104T priority patent/DE3365569D1/de
Priority to EP83302104A priority patent/EP0092938B1/en
Priority to CA000426657A priority patent/CA1213724A/en
Priority to US06/488,855 priority patent/US4445903A/en
Publication of JPS59150169A publication Critical patent/JPS59150169A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ、産業上の利用分野及び従来技術 本発明は、極細繊維からなる風合の良い低通気性織物の
製造方法に関する。
極細繊維を用いて緻密な低通気性の織編物を製造する方
法は公知である。例えば、特開昭56−63071号公
報には、海鳥型の複合繊維を用いて緻密な織編物を作成
し、その後脱海処理と撥水撥油処理を施こす方法が開示
されている。しかし、海島型の複合繊維を用いる場合に
は、脱海処理によって繊維のトータルの断面積が減少す
るので、必ずしも十分に低通気性の織物は得られない。
また、特開昭56−154546号公報には、ポリアミ
ドとポリエステルからなるフィブリル化後の単糸繊度が
0.5デニール以下のフイrリル化型複合繊維を用いて
、高密度編物を製造する方法が開示されズいる。しかし
、この方法は、複合繊維のフィブリル化剤として高濃度
(30%)のベンジルアルコールを用い、しかもフィブ
リル化のために65〜1 o o ’aの水蒸気処理を
行なうという方法であり、工業的には必ずしも容易な方
法ではない。
本発明渚らは、既に、ポリエステルとポリアミドからな
り0.001〜0.8デニールの極細繊維を発生する分
割剥離型の複合繊維を経糸及び/又は緯糸に用いて織物
を作成し、この織物を、精練・染色前に、フェニールフ
ェノール類、クロルベンゼン類、アルキルナフタレン類
、ジフェニール類等のポリエステルとナイロンの膨潤剤
の水性エマルジョンを用い、主としてナイロンを膨潤収
縮せしめる争件下で処理し複合繊維を分割剥離させ、そ
の後読織物を精練・染色し、次いで加圧熱ロールでカレ
ンダー加工する低通気性織物の製造方法について提案し
た(特願昭5s−es7e4号、同57−139122
号、同57−139689号参照)。これらの処御方法
としては、織物をこれらの化合物の水性エマルジョンに
所定温度で所定時間t1潰する方法、あるいは、織物に
□水性エマルジョンを含浸付与せしめ所定温度で所定時
間処理する方法等があるが、通常は、汎用の浸漬処理法
、例えば、織物をp−プ状で処理をするつ・インスや液
流染色機などが用いられる。しかしながらこれらの方法
においては、経糸及び/又は緯糸の複合繊維は未分割剥
離状でありかつ複合繊維の製織糊剤が残留しているため
、織物は硬(、p−プ状のシワになりやすく、更に上記
化合物の水性エマルジョンの中ではポリアミドの収縮が
起り、ローブ状のシワが固定され織物の品位を悪くする
という問題があった。
口1発明の目的及び構成 本発明者らは、分割剥離型の複合繊維を用いて、工業的
に容易な方法で、かつ品位に優れる低通気性の織物を製
造することに関し鋭意研究の結果、本発明に到達した。
即ち、本発す]は、ポリエステルとポリアミドからなり
0.001−0.8デニールの棒組繊維を発生する分割
剥離型の複合繊維を経糸及び/又は緯糸に用いて織物を
作成し、該織物を、構成する分割剥離型の複合繊維の分
割剥離処理を行う前に、該織物をs o ’o以上の温
度で湿熱処理し、次いで分割剥離処理を行うことを特徴
とする低通気性織物の製造方法である。
本発明において用いられるo、o o 1〜0.8デニ
ールの極細繊維を発生する分割剥離型の複合繊維として
は、公知のいかなるものでも使用できる。これらの例と
しては、特開昭51−70366号公報に開示されて(
・るごとき、ポリエステルからなる構成部分とポリアミ
ドからなる構成部分が、交互に隣接して少なくとも4個
環状に配置され、かつ繊維の長手方向に伸び、全体とし
て管状体を構成している中空型の複合繊維、また米国%
許明駕1書第3117362号や特開昭51−5857
8号公報に開示されて(・る分割剥離型の複合繊維があ
る。
デニールがo、o o 1未満の場合には、繊維強力等
の機械的性能が実用的でなく、OoSを越えると通気性
が大きくなり本発明の目的が達成されないので、不適当
である。
本発明においては、まず、前記の如き分割剥離型の複合
繊維を経糸及び/又は緯糸に用いて織物を作成する。織
物の組織としては平織物が好ましく、織密度は経が12
0本/1nch以上、緯が70本/ 1nch  以上
が好ましい。
特に好ましいのは、緯糸に分割剥離型の複合長繊維を用
い、峠糸にポリエステル又はナイロンの長繊維を用〜・
て得られる経密度120〜180本/ 1ylch  
、緯密度70〜120本/1nch  程度の平織物で
ある。
本発明においては、前記の如くして得られた織物は、ポ
リエステルとポリアミドからなる分割剥離型複合繊維の
分割剥離処理を行なう前に、50°C以上、好ましくは
70 ’0以上で湿熱処理を行なう。湿熱処理の目的は
、湿熱処理によって、複合繊維を不完全ながら部分的に
分割剥離を行なわせしめ、部分的な極細繊維の発生によ
り織物の硬さを減少させ、その後行われる分割処理時の
シワを防止することにある。湿熱処理時に、精練剤等を
用いて織物の糊除去を同時に行ってもよく、この方が糊
剤除去により織物は更に柔くなって、分割処理時のシワ
防止にはより有効となる。
温熱処理の方法、装置は何ら限定されるものではなく、
公知の方法、装置を採用できる。
本発明においては、次いで該織物を構成する分割剥離型
の複合繊維の分割剥離処理を行う。分割剥離処理は次の
如き方法で行われる。
即ち、該織物は、下記一般式〔工〕で表わさフェニルフ
ェノール類の0.1〜Si&員%の水性エマルジョンで
、400以下の温度で、又は、下記一般式〔■〕で示さ
れるクロルベンゼン類、一般式〔■〕で示されるアルキ
ルナフタレ/類、一般式[IV’)で示されるジフェニ
ール類の中から選ばれた少くとも1&8の化合物の0.
1〜5沖量チの水性エマルジョンで60°0以下の温度
で処理される。
(の整数      ) 一般式〔工〕で表わされるフェニルフェノール類の具体
例としては1例えばO−フェニルフェノール、m−フェ
ニルフェノール+p−フェニルフェノールカ挙ケられる
。フェニルフェノール類は適当な界面活性剤を用いて水
性エマルジョンにすることができ、これらは市販品とし
て入手し得るが、本発明においては、フェニルフェノー
ル類が純分で0.1〜5重量%、好ましくは0.2〜2
.0重量%濃度となるように水性エマルジョンを調整し
て用いる。かかる水性エマルジョンによる織物の処理温
度は400以下、好ましくは10〜35°Cである。一
般式(I[)の化合物としては、例えばモノクロベンゼ
ン、ジクロベンゼン、トリクロルベンゼンがある。一般
式(u〕の化合物としては、例えば、α−メチルナフタ
レン。
β−メチルナフタレン、】、2−ジメチルナフタレン、
1.4−ジメチルナフタレンがある。一般式いV〕の化
合物としては、例えば、ジフェニールが挙げられる。こ
れらの化合物は、適当な界面活性剤を用いて水性エマル
ジョンにすることができ、これらは市販品として入手し
得るが、本発明においては、これらの化合物が純分て0
.1〜5重量%、好ましくは0.2〜2゜0重5’c 
% tl、度となるように水性エマルジョンによる9物
の処理温度は60“C2好ましくは30〜50°Cであ
る。
本発−〇織物は、次いで、常法に従って精練・染色され
る。この工程によって、完全に分割剥離4【すの複合繊
維は分割剥離され、ポリエステル又はポリアミドからな
る0、001〜0.8デニールの極細繊維を発生する。
次に、織物は、より低通気性とするために加圧熱クロル
でカレンダー加工される。熱ロールの温度は130〜1
80“C9圧力はlO〜80 kg/dが好ましい。カ
レンダー加工の場合は布達は5〜20Tn/分程度が適
当である。かかる加工によって、複合繊維は十分に分割
剥離し、織物は収縮すると共にその表面が平滑化され、
その結果、低通気性に非常に優れたものとなる。
本発明においては、カレンダー加工する前又は後に撥水
剤で撥水加工処理を行なってもよい。撥水剤としては、
例えば、パーフルオロアルキルアクリレート等の弗素系
撥水剤やシリコン系泉水剤があるが、特に弗素系撥水剤
が好ましい。付与量は、織物重量に対し固形分で0.1
〜5重量%程度が適当である。
また、本発明においては、前記の如くして得られたカレ
ンダー加工された織物に、高度の防水性を付与するため
に、ポリアクリレート、ポリメタクリレート、ポリウレ
タン、天然又は合成ゴムラテックス、塩化ビニール。
酢酸ビニル、等の樹脂を付与してもよい。
これらの樹脂は1通常のコー1イング方法により2〜1
001i1/m程度付与される。あるいはまた、織物に
多孔質ポリエチレン膜等を接着等により接合する方法に
よって、防水性を付与してもよい。
ハ1発明の作用及び効果 本発明にお〜・て用いられる化合物は、一般にポリエス
テル繊維やポリアミド繊維に対し収縮作用を有すること
が知られているが、前記の本発明のプロセスを経ること
による分割剥離の機構及び分割剥離処理時のシワ防止原
理は次のように考えられる。
1)湿熱処理工程においてポリエステル、ポリアミド共
収縮しうる力をもっており、その程度はポリアミドの方
が強い。実際の複合繊維中にお(・ては、ポリエステル
とポリアミドが完全に分割剥離するまでには至らないが
、ポリエステルとポリアミドの収縮しうる力の差がある
ことからポリアミドには極めて高い歪がかかるものと考
えられる。
2)次の、分割剥離処理工程においては、ポリエステル
の状態は湿熱処理時の状態と変らないが、ポリアミドは
湿熱処理後の状態に比べて、自己伸長しうる状態となる
(ポリアミドが膨潤し見掛は上伸長する)。
3)分割処理後のf7練染色等の湿熱処理を行うことに
より、再びポリアミドはポリエステルに比べより収縮す
ることになる。
これらのプロセスを経ることにより、ポリエステル、ポ
リアミドの層間剥離が起るものと考えられる。実際には
、湿熱処理時に部分的には分割が起りはじめるが不完全
であり、分割処理ff1Kは複合繊維は分割がはy完了
するが、その後分割処理に用いる化合物の除去なども目
的として洗浄処理(精練等)を行えば、分割剥離は完全
なものとなる。
また、湿熱処理による部分的分割剥離によって織物は柔
かくなり、分割剥離工程でローブ状で処理される該織物
の2−プシワは、防止できるようになる。
本発明の織物は、非常に低通気性で通常(] 、 5 
cc / cl / sec以下であり、風合的ニハ柔
軟で好ましい感触を有している。また、撥水加工や防水
加工を行なったものは、耐久性に優れた撥水性や防水性
を合せ持つという特徴を有している。したがって、本発
明の織物は、ウィンドブレーカ−、コート。
スポーツ用ズボン、キルテイング防寒衣。
ダウンジャケット等の外衣用衣料の他、カサ地、テント
地、バッグ、各種カバー類にも使用できる。
以下実施例により本発明を詳述する。実施例中のチは特
にことわらない限り重量基準である。
実施例1 (+1  織物の作成 特開昭51−70366号に開示された方法に従って、
極限粘度o、a 2 (オルトクロロフェノール中、3
5゛0で測定)のポリエチレンテレフタレートと極限粘
度1.30 (メタクレゾール中、35°Cで測定)の
ポリ−ε−カプロアミドを用い、ポリエステル構成部分
とポリアミド構成部分が交互に隣接して16個環状に配
置され、かつ繊維の長手方向に伸び全体として管状体を
構成している中空複合繊維を製造した。この中空複合繊
維において、全ポリアミド構成部分と全ポリエステル構
成部分の重量比は1:1であり、個々の構成部分のデニ
ールは0623デニール、中空複合繊維のデニールは3
.7デニールであった。また中空率−全ポリアミド構成
部分と全ポリエステル構成部分および中空部分の体積の
合計に対する中空部分の体積の割合−は8%であった。
緯糸として、前記中空複合繊組のマルチフィラメント(
150デニール/40フイラメント、無撚)を用い、経
糸としては、ポリエチレンテレフタレートのマルチフィ
ラメント(75デニール/72フイラメント、撚数s 
o OT / M )を用いて、織物密度が経105本
/1nch、緯73本/1nch  O平織物(タフタ
)を作成した。
(2)  織物の加工 前記の如くして得られた織物を、サーキュラ−染色機(
日限製作所製)で、ソーダ灰1g/11.スフ70−ル
400(花王アトラスkk 製) 1 g/l!を含む
浴で、90°Cで20分間湿熱処理を行なった。次いで
、この織物をキーキュラー染色機を用い、テトロンンO
E −N (山川薬品製、O−フェニルフェノールを3
6%含む)の1%乳化液で30″Cで30分間、ロープ
状で処理をした(浴比1:30)。
その後織物をソータ族s 9/lとスコアμmル400
を19/l含む精練浴で、90°Cで20分間精練した
。織物は170 ’Oで30秒間ヒートセットし、次い
で、デュラ/−ルプルーG (C,1,扁63305.
LC,1,社製分散染料の商標名)を4チ、酢酸を0.
21+Il/lおよびす7タンンスルホン酸とホルムア
ミドの縮合生成物を主成分とする分散剤をI El/I
t含む水性染色浴中で130 ’Oで60分間染色した
。その後、非イオン性洗浄剤の水浴液で800で20分
間ソーピングし、そして120°Cで3分間乾燥した。
その後、織物は熱ロールを用い+ 70 ’Qで201
q/dの加圧下にカレンダー加工した。
得られた織物は全くロープ状のシワもなく、良好な品位
のものであった。また、かくして得られた織物の密度は
、経145本/ inc’h。
緯85本/1nch  であり、通気性は0,4CC/
crd −secであった(通常のタフタの通気性は2
− l Occ / ad −see程度である。)比
較例1 織物を湿熱処理を施さずに、実施例1と同様の工程で加
工したものは、ロープ状のシワが目立ち極めて品位の悪
いものであった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 ポリエステルとポリアミドからなり0.001〜
    0.8デニールの極細繊維を発生する分割剥離型の複合
    繊細を経糸及び/又は緯糸に用いて織物を作成し、該織
    物を構成する分割剥離型の複合繊維の分割剥離処理を行
    う前に、該織物を50゛C以上の温度で湿熱処理し、次
    いで分割剥離処理を行うことを特徴とする低通気性織物
    の製造方法。
JP58021618A 1982-04-26 1983-02-14 低通気性織物の製造方法 Pending JPS59150169A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58021618A JPS59150169A (ja) 1983-02-14 1983-02-14 低通気性織物の製造方法
DE8383302104T DE3365569D1 (en) 1982-04-26 1983-04-14 Process for the preparation of woven fabrics of low air permeability
EP83302104A EP0092938B1 (en) 1982-04-26 1983-04-14 Process for the preparation of woven fabrics of low air permeability
CA000426657A CA1213724A (en) 1982-04-26 1983-04-25 Process for the preparation of woven fabrics of low air permeability
US06/488,855 US4445903A (en) 1982-04-26 1983-04-26 Process for the preparation of woven fabrics of low air permeability

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58021618A JPS59150169A (ja) 1983-02-14 1983-02-14 低通気性織物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59150169A true JPS59150169A (ja) 1984-08-28

Family

ID=12060031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58021618A Pending JPS59150169A (ja) 1982-04-26 1983-02-14 低通気性織物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59150169A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61146840A (ja) * 1984-12-21 1986-07-04 帝人株式会社 紫外線遮蔽用途用織編物及びその製造法
JPH02139449A (ja) * 1989-10-06 1990-05-29 Teijin Ltd ワイピングクロス

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61146840A (ja) * 1984-12-21 1986-07-04 帝人株式会社 紫外線遮蔽用途用織編物及びその製造法
JPH02139449A (ja) * 1989-10-06 1990-05-29 Teijin Ltd ワイピングクロス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4445903A (en) Process for the preparation of woven fabrics of low air permeability
JPS59150169A (ja) 低通気性織物の製造方法
JPS6144991B2 (ja)
JPH0121263B2 (ja)
JPH041110B2 (ja)
JPH10292266A (ja) 防水性高密度織物の製造方法
JPS5930966A (ja) 防水性と透湿性を有する織物の製造法
JP3083690B2 (ja) カットパイル織物
JPH0157186B2 (ja)
JPH05272062A (ja) コーティング織物
JPS5930956A (ja) 低通気性織物の製造方法
JP3165275B2 (ja) 防水布帛およびその製造方法
JPH1025670A (ja) 割繊型複合繊維を含む構造物の染色方法
KR100614624B1 (ko) 데님조 투습방수성 원단
JP3166778B2 (ja) 再生セルロース系繊維布帛の染色方法
JPH07305275A (ja) 防水織物の製造方法
JPH08291473A (ja) 複合材料とその製造方法及びそれからなる透湿防水布
KR100293354B1 (ko) 발수성폴리에스테르직물의제조방법
JPH0711566A (ja) 絹様布帛の製造方法
JPS646311B2 (ja)
KR20040061587A (ko) 논코팅 투습방수포의 제조방법
JP2002201562A (ja) 優れた防水性を有する高密度織物の製造方法
JPH0314648A (ja) ポリアミド高密度繊維構造物及びその製造方法
JPH07243151A (ja) 弾撥性織編物およびその製造方法
JPH022991B2 (ja)