JPH0157186B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0157186B2
JPH0157186B2 JP57068764A JP6876482A JPH0157186B2 JP H0157186 B2 JPH0157186 B2 JP H0157186B2 JP 57068764 A JP57068764 A JP 57068764A JP 6876482 A JP6876482 A JP 6876482A JP H0157186 B2 JPH0157186 B2 JP H0157186B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
air permeability
producing
fibers
low air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57068764A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58186663A (ja
Inventor
Isahiro Minemura
Shigenobu Kobayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP6876482A priority Critical patent/JPS58186663A/ja
Priority to DE8383302104T priority patent/DE3365569D1/de
Priority to EP83302104A priority patent/EP0092938B1/en
Priority to CA000426657A priority patent/CA1213724A/en
Priority to US06/488,855 priority patent/US4445903A/en
Publication of JPS58186663A publication Critical patent/JPS58186663A/ja
Publication of JPH0157186B2 publication Critical patent/JPH0157186B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、極細繊維からなる風合の良い低通気
性織物の製造法に関する。
極細繊維を用いて緻密な低通気性の織編物を製
造する方法は公知である。例えば、特開昭56−
63071号公報には、海島型の複合繊維を用いて緻
密な織編物を作成し、その後脱海処理を撥水撥油
処理を施こす方法が開示されている。しかし、海
島型の複合繊維を用いる場合には、脱海処理によ
つて繊維のトータルの断面積が減少するので、必
ずしも十分に低通気性の織物は得られない。ま
た、特開昭56−154546号公報には、ポリアミドと
ポリエステルからなるフイブリル化後の単糸繊度
が0.5デニール以下のフイブリル化型複合繊維を
用いて、高密度編物を製造する方法が開示されて
いる。しかし、この方法は、複合繊維のフイブリ
ル化剤として高濃度(30%)のベンジルアルコー
ルを用い、しかもフイブリル化のためにに65〜
100℃の水蒸気処理を行なうという方法であり、
工業的には必ずしも容易な方法ではない。
本発明者らは、分割剥離型の複合繊維を用い
て、工業的に容易な方法で低通気性の織物を製造
することに関し鋭意研究の結果、本発明に到達し
た。
即ち、本発明は、ポリエステルとポリアミドか
らなり0.001〜0.8デニールの極細繊維を発生する
分割剥離型の複合繊維を経糸及び/又は緯糸に用
いて織物を作成し、該織物を、下記一般式〔〕 〔Rはフエニル基又は低級アルキル置換フエニル
基を示す。〕 で表わされるフエニルフエノール類の0.1〜5重
量%の水性エマルジヨンで40℃以下の温度で処理
し、その後該織物を精練・染色し、次いで加圧熱
ロールでカレンダー加工をすることを特徴とする
低通気性織物の製造法である。
本発明において用いられる0.001〜0.8デニール
の極細繊維を発生する分割剥離型の複合繊維とし
ては、公知のいかなるものでも使用できる。これ
らの例としては、特開昭51−70366号公報に開示
されているごとき、ポリエステルからなる構成部
分とポリアミドからなる構成部分が、交互に隣接
して少なくとも4個環状に配置され、かつ繊維の
長手方向に伸び、全体として管状体を構成してい
る中空型の複合繊維、また米国特許明細書第
3117362号や特開昭51−58578号公報に開示されて
いる分割剥離型の複合繊維がある。デニールが
0.001未満の場合には、繊維強力等の機械的性能
が実用的でなく、0.8を越えると通気性が大きく
なり本発明の目的が達成されないので、不適当で
ある。
本発明においては、まず、前記の如き分割剥離
型の複合繊維を経糸及び/又は緯糸に用いて織物
を作成する。織物の組織としては平織物が好まし
く、織密度は経が120本/inch以上、緯が70本/
inch以上が好ましい。特に好ましいのは、緯糸の
分割剥離型の複合長繊維を用い、経糸にポリエス
テル又はナイロンの長繊維を用いて得られる経密
度120〜180本/inch、緯密度70〜120本/inch程
度の平織物である。
本発明においては、前記の如くして得られた織
物は、通常の精練・染色に先立つて、前記一般式
〔〕で表わされるフエニルフエノール類の0.1〜
5重量%の水性エマルジヨンで40℃以下の温度で
処理される。一般式〔〕で表わされるフエニル
フエノール類の具体例としては、例えば、O−フ
エニルフエノール、m−フエニルフエノール、p
−フエニルフエノールが挙げられる。フエニルフ
エノール類は適当な界面活性剤を用いて水性エマ
ルジヨンにすることができ、これらは市販品とし
て入手し得るが、本発明においては、フエニルフ
エノール類が純分で0.1〜5重量%、好ましくは
0.2〜2.0重量%濃度となるように水性エマルジヨ
ンを調整して用いる。かかる水性エマルジヨンに
よる織物の処理温度は40℃以下、好ましくは10〜
35℃である。本発明において用いられるフエニル
フエノール類は、一般にポリエステル繊維やポリ
アミド繊維に対し収縮作用を有することが知られ
ているが、本発明者らは、前記濃度と温度範囲内
ではポリエステルの収縮は非常に少ないがナイロ
ンの収縮は非常に大きく、従つて両者の収縮率の
差が大きくなることを知見した。かかる条件下で
ポリエステルとポリアミドからなる分割剥離型の
複合繊維を処理すると、両成分間に収縮率の差に
基づく大きな歪がかかり、複合繊維は各成分から
なる極細繊維に一部分割剥離されると共に、次の
精練・染色工程での機械的あるいは熱的作用によ
つて分割剥離され易い高歪状態になるのである。
処理方法としては、織物をフエニルフエノール類
の水性エマルジヨンに所定温度で所定時間浸漬す
る方法、あるいは、織物に水性エマルジヨンを含
浸付与せしめ所定温度で所定時間処理する方法等
がある。前者の場合には、繊物重量の5倍以上の
水性エマルジヨンを用いるのがよく、後者の場合
には、織物重量に対し70%以上の水性エマルジヨ
ンを含浸せしめるのがよい。処理時間は1〜60分
が適当である。
なお、該フエニルフエノール類は水に難溶であ
るので水性エマルジヨンとするが、このような性
質は水との分離を容易にし、廃水処理の面で工業
的な実施を容易にするものである。
本発明の織物は、次いで、常法に従つて精練・
染色される。この工程によつて、分割剥離型の複
合繊維は分割剥離され、ポリエステル又はポリア
ミドからなる0.001〜0.8デニールの極細繊維を発
生する。次に、本織物の織物は、加圧熱ロールで
カレンダー加工される。熱ロールの温度は130〜
180℃、圧力は10〜80Kg/cm3が好ましい。カレン
ダー加工の場合は布速は5〜50m/分程度が適当
である。かかる加工によつて、複合繊維は十分に
分割剥離し、織物は収縮すると共にその表面が平
滑化され、その結果、低通気性となる。
すなわち、本発明方法では40℃の温度でフエニ
ルフエノール類で処理した後に、さらに、精練・
染色(処理温度は90℃以上)をするが、かかる条
件にて処理を施すために、ポリエステルとポリア
ミドにそれぞれ異なる方向の歪みを生じせしめ、
分割剥離を容易にし、極細繊維を発生せしめう
る。
本発明においては、カレンダー加工する前又は
後に撥水剤で撥水加工処理を行なつてもよい。撥
水剤としては、例えば、パーフルオロアルキルア
クリレート等の弗素系撥水剤やシリコン系撥水剤
があるが、特に弗素系撥水剤が好ましい。付与量
は、織物重量に対し回形分で0.1〜5重量%程度
が適当である。
また、本発明においては、前記の如くして得ら
れたカレンダー加工された織物に、高度の防水性
を付与するために、ポリアクリレート、ポリメタ
クリレート、ポリウレタン、天然又は合成ゴムラ
テツクス、塩化ビニル、酢酸ビニル、等の樹脂を
付与してもよい。これらの樹脂は、通常グラビア
ロールにより5〜100g/m2程度付与される。あ
るいはまた、織物に多孔質フイブリル化テフロン
膜や多孔質ポリエチレン膜等を接着等により接合
する方法によつて、防水性を付与してもよい。
本発明の織物は、非常に低通気性、通常0.5
c.c./cm2/sec以下であり、風合的には柔軟で好ま
しい感触を有している。また、撥水加工や防水加
工を行なつたものは、耐久性に優れた撥水性や防
水性を合せ持つという特徴を有している。したが
つて、本発明の織物は、ウインドブレーカー、コ
ート、スポーツ用ズボン、キルテイング防寒衣、
ダウンジヤケツト等の外衣用衣料の他、カサ地、
テント地、バツグ、各種カバー類にも使用でき
る。
以下、実施例により本発明を詳述する。実施例
中の%は特にことわらない限り重量基準である。
実施例 1 (1) 織物の作成 特開昭51−70366に開示された方法に従つて、
極限粘度0.62(オルトクロロフエノール中、35
℃で測定)のポリエチレンテレフタレートと極
限粘度1.30(メタクレゾール中、35℃で測定)
のポリーε−カプロアミドを用い、第1図に示
すごとき、ポリエステル構成部分とポリアミド
構成部分が交互に隣接して16個環状に配置さ
れ、かつ繊維の長手方向に伸び全体として管状
体を構成している中空複合繊維を製造した。
第1図において、1は中空複合繊維であり、
2はポリアミド(ポリ−ε−カプロアミド)構
成部分、3はポリエステル(ポリエチレンテレ
フタレート)構成部分、4は中空部分である。
第1図の中空複合繊維において、全ポリアミ
ド構成部分と全ポリエステル構成部分の重量比
は1:1であり、個々の構成部分のデニールは
0.23デニール、中空複合繊維のデニールは3.7
デニールであつた。また中空率−全ポリアミド
構成部分と全ポリエステル構成部分および中空
部分の体積の合計に対する中空部分の体積の割
合一は8%であつた。
緯糸として、前記中空複合繊維のマルチフイ
ラメント(150デニール/40フイラメント、無
撚)を用い、経糸としては、ポリエチレンテレ
フタレートのマルチフイラメント(75デニー
ル/72フイラメント、撚数300T/M)を用い
て、織物密度が経105本/inch、緯73本/inch
の平織物(タフタ)を作成した。
(2) 織物の加工 前記の如くして得られた織物を、テトロシン
OE−N(山川薬品製、O−フエニルフエノール
を36%含む)の1%乳化液に30℃で30分間浸漬
した(浴比1:30)。その後織物をソーダ灰0.5
%とスコアロール400(花王アトラスKK製)を
1g/含む製練浴で、90℃で20分間精練し
た。織物は170℃で30秒間ヒートセツトし、次
いで、デユラノールブルーG(C.I.No.63305、I.
C.I.社製分散染料の商標名)を4%、酢酸を0.2
ml/およびナフタレンスルホン酸とホルムア
ミドの縮合生成物を主成分とする分散剤を1
g/含む水性染色浴中で130℃で60分間染色
した。その後織物は、非イオン性洗浄剤の水浴
液で80℃で20分間ソーピングし、そして120℃
で3分間乾燥した。
その後、織物は熱ロールを用い170℃で20
Kg/cm2の加圧下にカレンダー加工した。
かくして得られた織物の密度は、経145本/
inch、緯85本/inchであり、通気性は0.23c.c./
cm2・secであつた(通常のタフタの通気性は2
〜10c.c./cm2・sec程度である)。
(3) 織物の撥水加工 前記織物のカレンダー加工に先立つて、織物
をアサヒガードAG−730(旭硝子製、フツ素系
撥水撥油剤)の6%溶液に浸漬し、ピツクアツ
プ100%まで絞液した後、120℃で1分間乾燥
し、160℃で30秒間熱セツトした。以後は、前
記(2)と同様にカレンダー加工した。
かくして得られた織物は、通気性が0.23c.c./
cm2・sec、撥水性は100点であつた。
なお、通気性はJIS 1096−1979、撥水性はJIS
1096−1979の方法に従つて測定したものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明において用いられた分割剥離
型の中空複合繊維の模式図を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ポリエステルとポリアミドからなり0.001〜
    0.8デニールの極細繊維を発生する分割剥離型の
    複合繊維を経糸及び/又は緯糸に用いて織物を作
    成し、該織物を、下記一般式〔〕 〔Rはフエニル基又は低級アルキル置換フエニル
    基を示す。〕 で表わされるフエニルフエノール類の0.1〜5重
    量%の水性エマルジヨンで40℃以下の温度で処理
    し、その後該織物を精練・染色し、次いで加圧熱
    ロールでカレンダー加工をすることを特徴とする
    低通気性織物の製造法。 2 精練・染色後カレンダー加工の前又は後に、
    織物に撥水加工処理を行なうことを特徴とする、
    特許請求の範囲第1項記載の低通気性織物の製造
    法。 3 カレンダー加工後、織物に防水加工処理を行
    なうことを特徴とする、特許請求の範囲第1項又
    は第2項記載の低通気性織物の製造法。
JP6876482A 1982-04-26 1982-04-26 低通気性織物の製造法 Granted JPS58186663A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6876482A JPS58186663A (ja) 1982-04-26 1982-04-26 低通気性織物の製造法
DE8383302104T DE3365569D1 (en) 1982-04-26 1983-04-14 Process for the preparation of woven fabrics of low air permeability
EP83302104A EP0092938B1 (en) 1982-04-26 1983-04-14 Process for the preparation of woven fabrics of low air permeability
CA000426657A CA1213724A (en) 1982-04-26 1983-04-25 Process for the preparation of woven fabrics of low air permeability
US06/488,855 US4445903A (en) 1982-04-26 1983-04-26 Process for the preparation of woven fabrics of low air permeability

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6876482A JPS58186663A (ja) 1982-04-26 1982-04-26 低通気性織物の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58186663A JPS58186663A (ja) 1983-10-31
JPH0157186B2 true JPH0157186B2 (ja) 1989-12-04

Family

ID=13383123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6876482A Granted JPS58186663A (ja) 1982-04-26 1982-04-26 低通気性織物の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58186663A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3797486B2 (ja) 2003-07-29 2006-07-19 東洋紡績株式会社 織物およびその製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5663071A (en) * 1979-10-22 1981-05-29 Toray Industries Water and oil pepellent woven product using extremely fine fiber fabric
JPS5673168A (en) * 1979-11-10 1981-06-17 Kanebo Ltd Production of knitted fabric

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5663071A (en) * 1979-10-22 1981-05-29 Toray Industries Water and oil pepellent woven product using extremely fine fiber fabric
JPS5673168A (en) * 1979-11-10 1981-06-17 Kanebo Ltd Production of knitted fabric

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58186663A (ja) 1983-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5112421A (en) Method for the production of a composite sheet for artificial leather
CA1235044A (en) High density, water-repellent textile fabric
US4445903A (en) Process for the preparation of woven fabrics of low air permeability
JPS6144991B2 (ja)
JPH0157186B2 (ja)
JPH0121263B2 (ja)
JPS5930966A (ja) 防水性と透湿性を有する織物の製造法
JPH041110B2 (ja)
JPS63105139A (ja) 高密度織物およびその製造方法
JPS5930956A (ja) 低通気性織物の製造方法
JPH10292266A (ja) 防水性高密度織物の製造方法
JPS59150169A (ja) 低通気性織物の製造方法
JPS63135540A (ja) 通気性防水布
JPH01298278A (ja) 通気性防水布及びその製造方法
JP2598210Y2 (ja) 乾きの速い傘
JPH055276A (ja) 防水性シートおよび雨具
JPH08291473A (ja) 複合材料とその製造方法及びそれからなる透湿防水布
JPH11302947A (ja) 優れた防水性を有する起毛高密度織物
KR100480798B1 (ko) 논코팅 투습방수포용 폴리에스테르 복합사의 제조방법
JPS646311B2 (ja)
JPH0314648A (ja) ポリアミド高密度繊維構造物及びその製造方法
KR100293354B1 (ko) 발수성폴리에스테르직물의제조방법
JPH05272062A (ja) コーティング織物
JP3732658B2 (ja) かさ地
JP2000110072A (ja) コーティング布帛