JPS59149865A - 台車式搬送装置 - Google Patents

台車式搬送装置

Info

Publication number
JPS59149865A
JPS59149865A JP2399183A JP2399183A JPS59149865A JP S59149865 A JPS59149865 A JP S59149865A JP 2399183 A JP2399183 A JP 2399183A JP 2399183 A JP2399183 A JP 2399183A JP S59149865 A JPS59149865 A JP S59149865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
guide rail
main drive
wheel
gears
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2399183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0139384B2 (ja
Inventor
藤田 成良
木内 尚之
智幸 佐々木
福原 一義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daifuku Co Ltd
Daifuku Machinery Works Ltd
Original Assignee
Daifuku Co Ltd
Daifuku Machinery Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daifuku Co Ltd, Daifuku Machinery Works Ltd filed Critical Daifuku Co Ltd
Priority to JP2399183A priority Critical patent/JPS59149865A/ja
Publication of JPS59149865A publication Critical patent/JPS59149865A/ja
Publication of JPH0139384B2 publication Critical patent/JPH0139384B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Platform Screen Doors And Railroad Systems (AREA)
  • Handcart (AREA)
  • Chain Conveyers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は台車式搬送装置に関するものであって、水平経
路等、大きな推力を必要としない経路部分では高速回転
する駆動主軸によって高速移動させ、上下方向の傾斜経
路部分等では低速回転するピニオンギヤと経路側のラッ
クギヤとの咬合により大きな推力で確実に昇降移動させ
ることが出来る台車式搬送装置を提供するものである。
以下、本発明の一実施例を添付の例示図に基づいて説明
すると、1は第一ガイドレール、2は第ニガイドレール
、3は自走台車である。この自走台車3は、前記ガイド
レール1又は2の片側に位置する上下縦長の機枠5Ia
と、この機枠3aの上端に連設されたギヤケース部4と
、このギヤケースa4に支承され且つ前記ガイドレール
1又は2の上方に突出する水平横向き回転軸5と、この
回転軸5に取付けられ且つ前記第一ガイドレール1の上
端部6に嵌合する溝付き駆動主輪7と、前記ギヤケース
部4の前後方向−側部にその駆動軸8が前後方向に向く
ように取付けられた駆動用モーター9と、前記駆動軸8
と前記水平横向き回転軸5とを連動連結する減速伝動ギ
ヤ群10と、前記ガイドレール1の下端部11又は第ニ
ガイドレール2の下端部12を左右両側から挾む左右一
対、前後2組の振れ止め用垂直軸ローラー15a、13
b及び14a、14t)と、前記ガイドレール下端部1
1又は12に下側から当接する前後一対の水平軸バック
アップローラー15a、15bと、前記機枠3aのガイ
ドレール1又は2に対向する側に付設された集電手段1
6とを備えている。この集電手段16は、ガイドレール
1又は2の一例部に支持ブラケット17を介して上下縦
方向に並列するように支持された給電レール及び制御信
号授受用レール群18に摺接する集電子を備えている。
前記駆動用モーター9は、前記給電レール及び制御信号
授受用レール群18から供給される電力と制御信号とに
よって、地上側から遠隔的、自動的に制御される。
前記駆動主輪7の左右両側には、補助輪19a、19b
及びピニオンギヤ20a、20bが配置されている。駆
動主輪7の両側で夫々並列する補助輪19aとピニオン
ギヤ20a1及び補助輪19bとピニオンギヤ20bと
は、夫々互いに同心状に連結一体化された状態で軸受2
1を介して回転軸5及び駆動主輪7に対して相対回転自
在に遊嵌支持されている。前記一対の補助輪19a11
9bはピニオンギヤ2Qa、20bのピッチ円と同径に
構成され、第ニガイドレール2の上端には   ′、前
記一対の補助輪19a、19bを介して自走台車3を支
持する一対の平坦案内面22a、22bと、前記一対の
ピニオンギヤ20a、20bと咬合する一対のラックギ
ヤ25a、25bとが設けられている。尚、前記一対の
平坦案内面22a、22bの外側縁には、補助輪19a
、19bの外側に立ち上がる左右横方向案内用突条24
が突設されている。
25は駆動主輪7と一対のピニオンギヤ208.20b
とを連動させる減速伝動ギヤ群である。
この減速伝動ギヤ群25は、前記ギヤケース部4上に取
付けられたブラケット26を介して回転軸5の真上に支
承された水平横向き中間軸27、この中間軸27と前記
回転軸5とを連動させるギヤ28.29、及び前記中間
軸27に固定され且つ前記一対のピニオンギヤ20a、
20bと咬合する一対のギヤ30a、30bから構成さ
れている前記第一ガイドレール1を架設した区間と第ニ
ガイドレール2を架設した区間とは、互いに連続した自
走台車移動経路を形成するように配置されるが、第1図
に示すように第ニガイドレール2への自走台車3の乗り
移り部に於けるラックギヤ23a、25bの始端部31
は、支軸320周りで一定範囲内上下揺動自在に構成さ
れると共にスプリング56によって上向きに付勢され、
更にギヤ面はピニオンギヤ20a、20bとの咬合深さ
が漸増するように傾斜させている。又、駆動主輪7が第
一ガイドレール1から外れると同時に補助輪19a、1
9bが第ニガイドレール2の平坦案内面2’:la、2
2b上に乗り、その後若干距離自走台車3が前進するこ
とによって前記ラックギヤ2′5a、23bにピニオン
ギヤ20a、20bが咬合し始めるように構成している
上記の構成によれば、駆動用モーター9で回転軸5を駆
動することにより、駆動主輪7が直接駆動せしめられる
と同時に、減速伝動ギヤ群25を介して一対のピニオン
ギヤ20a、20bが駆動主軸7と同一方向で減速駆動
されることになる。
従って、自走台車3が第一ガイドレール1の区間にある
ときには、駆動主輪7が第一ガイドレール1の上端部6
に対して圧接嵌合状態で転勤することにより、この駆動
主輪7を介して第一ガイドレール1に支持されている自
走台車3が該駆動主軸70回転に伴って推進せしめられ
る。又、自走台車ろが第ニガイドレール2の区間にある
ときには、一対の補助輪19a、19bが第ニガイドレ
ール2に於ける一対の平坦案内面22a、22b上を転
勤することにより、この一対の補助輪228.22bを
介して第ニガイドレール2に支持されている自走台車3
が該補助輪22a、22bの回転に伴って低速状態で推
進せしめられる。
又、自走台車3が第一ガイドレール1の区間から第ニガ
イドレール2の区間へ乗り移るとき、ピニオンギヤ20
a、20bと一体に低速で回転している補助輪19a、
19bが先ず第ニガイドレール2の平坦案内面223.
22b上に乗り移って自走台車5が低速走行状態に切り
替えられた後、この補助軸19a、19bと同速度で回
転するピニオンギヤ20a、20bがラックギヤ23a
、2?Sbに対して咬合を開始するように構成したこと
と、仮にピニオンギヤ20a、20bがラックギヤ始端
部i51の歯と突き合う状態となっても、該ラックギヤ
始1瑞部31がスプリング′5′5に抗して下方へ揺動
し得るように構成したこととによって、第ニガイドレー
ル20区間への自走台車6の乗り移りを極めて円滑良好
に行わせ得る。
自走台車6は、他の搬送用移動体を牽引する牽引電車、
或いは他の搬送用移動体を後押し駆動する後押し電車と
して利用し得るように、牽引用フックや後押し用ブツシ
ャ−を例えば機枠5aの下端部に設けて使用することが
出来るが、この自走台車3のみ、或いは他のフリ一台車
と共に、被搬送物を吊り下げるハンガーや被搬送物を載
置するトレーを支持せしめるように構成して使用するこ
とも出来るものである。
本発明の台車式搬送装置は以上のように実施し且つ使用
し得るものであって、モーターにより駆動される駆動主
軸と、該駆動主輪の左右両側で該駆動主輪と同心状に位
置する一対のピニオンギヤと、前記駆動主輪の左右両側
で該駆動主軸と同心状に位置する一対の補助輪と、前記
駆動主輪と前記一対のピニオンギヤとを連動連結する減
速伝動ギヤ群とを備え、移動経路には、前記駆動主軸を
介して台車を支持するガイドレールを配設した経路区間
と、前記一対の補助輪を介して台車を支持する一対のガ
イドレールと前記一対のピニオンギヤに咬合する一対の
ラックギヤとを並設した区間とを有せしめて成るもので
あるから、前記駆動主輪を介して台車を支持するがイド
レールを配設した区間は、水平経路等、大きな推力を必
要と巳ない経路部分として使用することにより、高速回
転する駆動主輪によって台車を高速移動させ、能率の良
い搬送作用を行わせる一方、前記ラックギヤを配設した
区間を、上下方向の傾斜経路部分等、大きな推力を必要
とする経路部分として使用することにより、低速回転す
る一対のピニオンギヤとガイドレール側の一対のラック
ギヤとの咬合によって、低速ではあるがスリップを伴う
ことなく大きな推力で確実に台車を推進させることが出
来るのである。
しかも、このピニオンギヤとラックギヤとの咬合によっ
て台車を推進させる区間に於ては、台車は駆動主輪の両
側に配置された一対の補助輪と、ガイドレール側の一対
の平坦案内面とによって支持され、ピニオンギヤとラッ
クギヤとに台車重量が掛るのを防止すると共に、両ギヤ
を好適深さに咬合させることが出来る。更に、ピニオン
ギヤ及び補助輪が駆動主軸の左右両側に配置されている
ことによって、このピニオンギヤによって台車を推進さ
せる区間に於ても台車に直進性を与えることが出来、台
車の左右横方向のガイドを簡単なものとすることが出来
る。又、前記ピニオンギヤと補助輪とが駆動主輪と同心
状態に配置されていることによって、ガイドレールを構
造簡単に構成し得る。
尚、補助輪はピニオンギヤと連結せず、単独で遊転可能
に構成しても良いが、実施例のように前記駆動主輪の両
側夫々に於て互いに並列する前記ピニオンギヤと補助輪
とを互いに連結一体化すると共に、前記補助軸と前記ピ
ニオンギヤのピンチ円とを同径に構成するときは、実施
例に於て説明したように、ラックギヤを備えたガイドレ
ールへの台車の乗り移りを円滑良好に行わせる場合に好
都合である。
又、前記実施例に於て、吊り下げ荷重が太き(、補助輪
19a、19bにかかる垂直力が大きい場合、該補助輪
19a、19bと平坦案内面22a、22bとの間の摩
擦力が大きくなり、ラックギヤ23a、23bとピニオ
ンギヤ20a、20bとの咬合開始箇所に於て両ギヤの
歯が合わなか0 ったとき、前記実施例のような工夫をもってしてもスム
ーズな咬合が得られないことがある。このような場合、
この咬合開始箇所に於ける平坦案内面22a、22bと
補助輪19a、19bとの内、少なくとも一方をナイロ
ン等の滑りの良い材料で構成すれば、この両者間の摩擦
力が小さくなり、上記のような問題点を解消し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は側面図、第2図はその横断平面図、第3図は拡
大縦断正面図、第4図は要部の平面図、第5図は別の区
間での正面図である。 1・・・第一ガイドレール、2・・・第ニガイドレール
、6・・・自走台車、i5a・・・機枠、4・・・ギヤ
ケース部、5・・・水平横向き回転軸、7・・・溝付き
駆動主軸、9・・・駆動用モーター、10.25・・・
減速伝動ギヤ群、13a〜14b・・・振れ止め用垂直
軸ローラー、15a、  15b・・−バックアップロ
ーラー、19a、19b・・・補助軸、20a、20b
・・・ピニオンギヤ、22a、22b・・・平坦案内面
、2:5a、2i5b・・・ラックギヤ、31・・・ラ
ックギヤ始端部、31 2 特開昭59−149865(5) 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ■モーターにより駆動される駆動主軸と、該駆動主輪の
    左右両側で該駆動主輪と同心状に位置する一対のピニオ
    ンギヤと、前記駆動主輪の左右両側で該駆動主軸と同心
    状に位置する一対の補助軸と、前記駆動主輪と前記一対
    のピニオンギヤとを連動連結する減速伝動ギヤ群とを備
    え、移動経路には、前記駆動主軸を介して台車を支持す
    るガイドレールを配設した経路区間と、前記一対の補助
    輪を介して台車を支持する一対のガイドレールと前記一
    対のピニオンギヤに咬合する一対のラックギヤとを並設
    した区間とを有せしめて成る台車式■前記駆動主輪の両
    側夫々に於て互いに並列する前記ピニオンギヤと補助輪
    とを互いに連結一体化すると共に、前記補助輪と前記ピ
    ニオンギヤのピッチ円とを同径に構成した前記特許請求
    の範囲第0項記載の装置。
JP2399183A 1983-02-16 1983-02-16 台車式搬送装置 Granted JPS59149865A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2399183A JPS59149865A (ja) 1983-02-16 1983-02-16 台車式搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2399183A JPS59149865A (ja) 1983-02-16 1983-02-16 台車式搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59149865A true JPS59149865A (ja) 1984-08-27
JPH0139384B2 JPH0139384B2 (ja) 1989-08-21

Family

ID=12126042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2399183A Granted JPS59149865A (ja) 1983-02-16 1983-02-16 台車式搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59149865A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0139384B2 (ja) 1989-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4538774B2 (ja) 台車式搬送装置
US5174217A (en) Conveyor having self-propelled carriers with a first motor for high speed driving and a second motor for low speed driving
JP4081939B2 (ja) 搬送装置
JP2974329B2 (ja) 可動体の搬送設備
JPS59149865A (ja) 台車式搬送装置
JP4237297B2 (ja) キャリア式台車コンベヤの乗継機構
JPH0211455A (ja) 被搬送物吊り下げ装置付き搬送台車
CN216472070U (zh) 一种可调节的双向背分式agv
JPH0341382B2 (ja)
JP4831881B2 (ja) 台車搬送装置
JPS59186756A (ja) 台車式搬送装置
JPH0813641B2 (ja) 自走体使用の搬送装置
CN221023653U (zh) 一种单轨运输车
JPS59186757A (ja) 台車式搬送装置
JP3140325B2 (ja) 台車の牽送装置
JPH0536784Y2 (ja)
JP2701958B2 (ja) 可動体使用の走行設備
JPS6253404B2 (ja)
JP3703663B2 (ja) 磁石ベルト駆動式搬送装置
JPH0115568Y2 (ja)
JPH0621808Y2 (ja) 自走体使用の搬送装置
JPS62120264A (ja) 台車式搬送装置
JPS6336989B2 (ja)
JPS604845Y2 (ja) 台車利用の搬送装置
JPH04123970A (ja) 搬送用電車