JPS59149578A - 料額印面 - Google Patents

料額印面

Info

Publication number
JPS59149578A
JPS59149578A JP58017153A JP1715383A JPS59149578A JP S59149578 A JPS59149578 A JP S59149578A JP 58017153 A JP58017153 A JP 58017153A JP 1715383 A JP1715383 A JP 1715383A JP S59149578 A JPS59149578 A JP S59149578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
detection
stamp
detection mark
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58017153A
Other languages
English (en)
Inventor
Zene Okabe
岡部 善衛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58017153A priority Critical patent/JPS59149578A/ja
Publication of JPS59149578A publication Critical patent/JPS59149578A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C3/00Sorting according to destination
    • B07C3/10Apparatus characterised by the means used for detection ofthe destination
    • B07C3/14Apparatus characterised by the means used for detection ofthe destination using light-responsive detecting means

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、機械処理による区分けの確実性、迅速性を
可能とする料額印面に関するものである。
〔発明の技術的背景とその間線点〕
従来よp5例えば郵便物の自動区分処理装置においては
、郵便書状に貼付又は印刷された料額印面(切手等)自
体の色を検出して取りそろえ、その後消印して普通便、
速達便等の区分けを行なっている。
しかし、近年カラー印刷の発達により郵便書状のカラー
印刷が増加し、従来の色検出方法では誤検出が多発し処
理に困難をきたしている。
さらに、近年コンピュータの使用によるダイレクトメー
ル等が増加して郵便物が多様化し、従来の色検出方法で
は区分けが出来ない郵便物もある。
〔発明の目的〕
この発明は前記事情に鑑みて成されたものであり、機械
処理による区分検出の確実性、迅速性を可能とする料額
印面を提供することを目的とするものである。
〔廃明の概要〕
前記目的を達成するためのこの発明に係る料額印面の概
要は、矩形状の検出マークを所定間隔をもって平行に塗
布形成したことを特徴とする特許である。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図はこの発明の一実施例である料額印面の概略説明
図、第2図は検出マークの拡大説明図である。第1図に
おいて、郵便書状3には切手4が貼付されている。この
切手4には、例えば発光物質より成る矩形状の検出マー
ク5が、所定間隔毎に平行に塗布されてバーコードを形
成している。
従って、検出マーク5は可視光下において目視不可能と
なっている。第2図は前記切手4に塗布したバーコード
形態の一例で、いわゆる6アウトオブ5のコードである
。これは、スタートバーSとエンドバーEとの間の5本
のバーコードのうちの6本を使用してコード形態を形成
するものである。
前記スター ドパ−5とエンドバーEとは、それぞれ区
分は検出の始期と終期との認識に供するための検出マー
クであり、この間の3本の検出マークによって切手の種
類の判別に供するようになっている。
次に、前記切手4の検出について説明する。第6図は前
記切手40区分は検出装置のブロックダイヤグラムであ
る。前記切手4が貼付された郵便書状6は、図示しない
搬送ベルトによって矢印10方向に搬送される。この搬
送経路の一部には、搬送経路を挾んで遮光−板9を検出
部15とが対向配置されている。前記検出部15Vcお
ける搬送経路に対向する面には、検出窓11が設けられ
、その下方には励起光源12が配置されている。そして
、この励起光源12から発せられる光が、前記検出窓1
1を介して、検出窓11上方に搬送されてくる郵便書状
6の切手4に照射されるようになっている。レンズ16
は前記切手4の検出マーク50発光を集光し、後段の受
光素子14に導く。受光素子14は入射する光情報を電
気信号に変換して出力する。増幅器16は前記受光素子
14からの電気信号を増幅して出力する。スライスレベ
ル回j1i511.、前記増幅器16の出力を2値化す
るためのスライスレベルを設定し、比較回路17におい
て2値化してバーコード情報を作成する。比較回路17
の出力はクロック同期回路19とレジスタ回路20に入
力するようになっている。前記クロック同期回路19は
、前記第2図に示すバーコードのピッチにあわせたクロ
ックを、前記バーコード情報における最初の信号(前記
スタートバー5Ilc相当)に基づいて発生させる。そ
して、このクロックに基づいて前記バーコード情報がレ
ジスタ20に取り込まれる。このレジスタ20の出カバ
、デコーダ211/cよってコード解読され、切手の種
類を判別するようになっている。尚、前記クロック同期
回路19.レジスタ20.デコーダ21でバーコード判
定回路26を構成している。
上記構成を有する検出装置において、郵便書状6を搬送
方向10に沿って搬送し、検出窓11上を通過する切手
4の検出マーク5を、励起光源12によって励起発光さ
せる。この光は、レンズ16を介して検出部14V?−
入射し、検出部14において入射光量に応じた電気信号
に変換され、これを増幅器16で増幅して出力する。増
幅器16の出力たるアナログ信号は、スレイスレベル回
路18で設定される所定のレベルでスライスされ、比較
回路17の出力として2値化されたバーコード情報が得
られる。比較回路17の出力は、クロック同期回路19
を動作させ、このクロックによって前記バーコード情報
がレジスタ20に取り込まれる。第2図図示のバーコー
ド情報としてレジスタ20に取り込まれた内容を第4図
に示す。ここで「1」は検出マーク有りを意味し、「0
」は検出マーク無しを意味する。この内容はデコーダ2
1によってコード解読される。例えば、デコーダ21は
、第4図に示すようにスタートバーSとエンド(Eとの
間の5ビツトの信号をレジスタ20より人力してコード
の解読を行う。本実施例においては、デコーダ21は前
記各ビット信号に対応した重み付け(各信号がrOJ 
、 [1J 、r2J 。
r4J 、r7Jに対応)を解読して「6」を出力〜す
る。このデコーダ21の出力により、普通郵便。
速達郵便、料金別納、料金後納等の種々の判断を行うこ
とができる。
前記実施例において、切手4の検出マーク5を67ウト
オプ5のコード形態としたが、これは被検出物の種類、
処理の種類等により種々のコード形態が考えられるので
この限りではない。又、単に検出マーク50本数金検出
して切手の種類判別に供するようにしてもよい。又、検
出マーク5を付して種類判別に供する料額印面としては
、例えば第5図に示すよりに、ダイレクトメール22に
直接印刷された料額印面26であってもよい。
次に1不発明の第2の実施例について、第6図。
第7図を参照して説明する。第6図は、前記実施例に示
す検出マーク5を塗布した切手24α925α。
26α、27αを郵便書状24.25,26.27にそ
れぞれ貼付して、図示矢印A方向へ搬送した状態を示す
概略説明図である。同図に示すように、搬送方向Aに対
して検出マーク5の長手方向が水平のもの(切手25α
、26α)と、垂直のもの(切手24α、27α)とが
ある。この際、切手24α。
27αに対してはバーコード情報が検出可能であるが、
切手25α、26αに対してはバーコード情報を得るこ
とができない。
そこで、上記弊害を防止するために、本発明の第2の実
施例として、第7図に示すようにすることもできる。第
7図において、検出マーク29は例えば発光物質より成
り、縦、横向−の情報として切手28に格子状に塗布形
成されている。このように検出マーク29を格子状に塗
布形成することにより、第6図図示の搬送方向Aに対し
て、格子状の一方の平行バーを垂直方向に配置すること
ができ、検出不可能の状態を回避することができる。
次に、上記の切手28の検出方法の一例金第8図を参照
して説明する。第8図は検出装置の一例であり、前記第
6図図示の検出装置と相違する点は、バーコード判定回
路26に代えてカウンタ回路60を配置したことであり
、他の部材については第6図の部材と同一符号を付して
その説明を省略する。
上記構成を有する検出装置における切手28の検出を第
9図(α) t (b)をも参照に加えて説明する。
第8図において、郵便書状を搬送方向10に浴って搬送
し、検出窓11上を通過する切手28の検出マーク29
を、励起光源12によって励起発光させる。この光は、
前記と同様にして検出部14で入射光量に応じた電気信
号に変換され、増幅器16で増幅される。この増幅器1
6の出力波形を第9図(α)に示す。第9図(α)にお
いて、電圧V1は前記搬送方向10と垂直方向となる検
出マークの出力振幅であり、電圧r2は搬送方向10と
水平方向となる検出マークの出力振幅である。一方、第
9図(b)は前記第1の実施例における出力波形の一例
であり、電圧r3は搬送方向10と垂直方向となる検出
マークの出力振幅である。この第2の実施例における前
記電圧V1は、前記実施例における電圧V3と同程度の
出力振幅として得られるため、電圧V1 e ’2間に
所定のスライスレベルを設定すれば、2値化されたバー
コード情報を得ることができる。
比較回路17より出力されるバーコード情報祉カウンタ
回路30により計数され、その数の相違によって切手の
種類を判別し、普通、速達郵便等の区分けに供すること
ができる。
尚、この第2の実施例に。おいても、例えば前記実施例
のように、3アウトオブ5のコード形態として、検出マ
ークを格子状に塗布形成してもよい。
この発明は前記実施例に限定されるものではなく、この
発明の要旨の範囲内で種々の変形例を包含することは言
うまでもない。料額印面としては、切手、ダイレクトメ
ールの料額印面等の郵便に供するものに限らず、例えば
収入印紙等のように、その値段によって区別されて区分
けを必要とする種々のものに適用できる。検出マークと
しての発光物質には、螢光、りん光物質を共に適用する
ことができる。また、光学的に検出する例として発光物
質を挙げて説明したが、この他、電気的、磁気的に検出
可能な他の程々のもので検出マークを構成することも可
能である。
尚、発光物質として螢光物質を用いて検出マー゛りを塗
布形成した際には、検出マークとしての螢光膜の発光強
度りは、下記の実験式で与えられる。
L =、に・Ieo @ll(1+Re+Rf+Re−
Rf )上記式に示すように、検出マークの発光強fJ
f−Lは。
基板即ち料額印面の反射率Re、Rfの影響を受けるこ
とが分かる。従って、検出マークを発光物質によって塗
布形成して検出する際に、料額印面の図案によって反射
率が極度に低い場合には、発光強度が低下するだめ注意
を要する。尚、上記弊害を防止する手段としては、第1
0図に示すように、切手61における図案62の範囲外
、即ち周囲のミシン目の部分に発光物質66を塗布形成
することが考えられる。このようにすれば、切手61の
地色は通常白色系で反射率が高いため、発光強度りの低
下を防止できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明によると、料額印面に矩
形状の検出マークを所定間隔をもって平行に塗布形成す
るととに、l:り、料額印面の機械処理による区分けを
確実にかつ迅速に行うことができる。又、検出マークを
格子状に配列することにより、料額印面の貼布方向が縦
であっても横であっても確実に区分は判別することがで
きる。さらに、検出マークを例えば発光物質で形成する
ことにより、可視光下であっても検出マークの目視が不
可能となり、切手等の図案化に際して使用する色を制約
することもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す料額印面の概略説明図
、第2図は6アウトオブ5のコード形態を示す検出マー
クの説明図、第6図は本発明に係る料額印面の検出装置
を示すブロックダイヤグラム、第4図はレジスタの自答
の一例を示す概略説明図、第5図はダイレクトメールの
料額印面にこの発明を適用した場合の概略説明図、第6
図は郵便書状の搬送状態を示す概略説明図、第7図は本
発明の他の実施例を示す概略説明図、第8図は本発明に
係る料額印面の他の検出装置を示すツーロックダイヤグ
ラム、第9図(α) 、 (b)は増幅器の出力振幅を
示す特性図、第10図は切手の図案外に発光物質を塗布
形成した一例を示す概略説明図である。 6・・・郵便書状、 4.28・・・料額印面(切手ハ
5.29・・・検出マーク、  22・・・ダイレクト
メール。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11矩形状の検出マークを所定間隔をもって平行に塗
    布形成したことを特徴とする料額印面(2)前記検出マ
    ークは格子状に塗布形成したことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項に記載の料額印面。 (3)前記検出マークは発光物質で塗布形成したことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の料
    額印面。 (4)前記検出マークは可視光下において目視できない
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項に記
    載の料額印面。
JP58017153A 1983-02-04 1983-02-04 料額印面 Pending JPS59149578A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58017153A JPS59149578A (ja) 1983-02-04 1983-02-04 料額印面

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58017153A JPS59149578A (ja) 1983-02-04 1983-02-04 料額印面

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59149578A true JPS59149578A (ja) 1984-08-27

Family

ID=11936032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58017153A Pending JPS59149578A (ja) 1983-02-04 1983-02-04 料額印面

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59149578A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5554842A (en) * 1994-12-22 1996-09-10 Pitney Bowes Inc. Luminescent facing marks for enhanced postal indicia discrimination
US6415983B1 (en) * 1999-02-26 2002-07-09 Canada Post Corporation Unique identifier bar code on stamps and apparatus and method for monitoring stamp usage with identifier bar codes

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5554842A (en) * 1994-12-22 1996-09-10 Pitney Bowes Inc. Luminescent facing marks for enhanced postal indicia discrimination
US6415983B1 (en) * 1999-02-26 2002-07-09 Canada Post Corporation Unique identifier bar code on stamps and apparatus and method for monitoring stamp usage with identifier bar codes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5331151A (en) Multiple envelope detector
US5943432A (en) Postage due detection system
US6142380A (en) Usage of dual luminescent inks to produce a postal orienting and sorting identification mark for an information-based indicia
US3105908A (en) burkhardt etal
RU2070101C1 (ru) Способ распознавания надписей на посылках и устройство для его осуществления
JP3038344B2 (ja) 郵便物読取処理装置
EP0770969A2 (en) System and method of improving the signal to noise ratio of bar code and indicia scannners that utilize fluorescent inks
US20050006286A1 (en) Method and device for processing mail
US5659163A (en) Method for processing mail
US4691100A (en) Sheet orienter using flap detection
US5898153A (en) Method for processing mail in a sweepstakes contest
US20080046384A1 (en) Postage verification apparatus and methods
US3207910A (en) Photosensitive arrangement for scanning fluorescing identifications
JPS59149578A (ja) 料額印面
US20110299726A1 (en) Method and apparatus for inspecting whether a surface of an article is provided with a valuable document
JP4843224B2 (ja) 書状処理装置
JPS59180680A (ja) 発光物質検出装置
JPS59129190A (ja) 料額印紙
JPH0830785A (ja) 切手検出装置
JPS5993394A (ja) 料額印紙
JPH07178372A (ja) 発光体検出装置および郵便物処理装置
JP3321313B2 (ja) 料額印検出装置、料額印検出方法および郵便物処理装置
JP3660404B2 (ja) 住所領域検出装置、住所読取装置、区分機及び住所読取方法
JPH01155978A (ja) 料額印面検出装置
JPS59149577A (ja) 料額印面