JPS59149043A - 電子回路作成装置 - Google Patents

電子回路作成装置

Info

Publication number
JPS59149043A
JPS59149043A JP58024040A JP2404083A JPS59149043A JP S59149043 A JPS59149043 A JP S59149043A JP 58024040 A JP58024040 A JP 58024040A JP 2404083 A JP2404083 A JP 2404083A JP S59149043 A JPS59149043 A JP S59149043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic circuit
trimming
resistance value
resistor
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58024040A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Ichitenmanya
一天満谷 英二
Kazuhiro Mori
和弘 森
Kazumi Ishimoto
石本 一美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58024040A priority Critical patent/JPS59149043A/ja
Publication of JPS59149043A publication Critical patent/JPS59149043A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は電子回路の特性を計測し、この電子回路の特性
を所定の値になるように抵抗を供給し電子回路を完成さ
せる電子回路作成装置に関するも2ベーミ・ のである。
従来例の構成とその問題点 従来の厚膜ハイブリッドICの機能トリミングは、抵抗
ペーストをスクリーン印刷し、焼成後の回路特性を測定
し、その回路の特性が所定の値になるようにトリミング
するものであった。
このような構成では、抵抗ペースト印刷技術が重要とな
り、抵抗ペースト厚のバラツキ、印刷ずれによる電極部
付近の切断、レーザー出力の低下などにより、トリミン
グ不良が発生した場合、回路全体が不良となってしまう
ため、歩留まりが悪く、生産性が低いという欠点を有し
ていた。
発明の目的 本発明は、上記従来の欠点を解消するものであり、歩留
まシの向上、生産性の向上を図るものである。
発明の構成 本発明の電子回路作成装置は、電子回路の調整箇所に用
いる抵抗以外の部品を装着した電子回路の回路特性を計
測し、この電子回路を調整するだ3べ−ぐ? めに最適な抵抗値を選択する電子回路測定ユニットと、
予め抵抗値の異なる抵抗を複数個用意し、前記抵抗の配
列の中から、上記電子回路測定ユニットによって選択さ
れた抵抗値に近い値の近似抵抗を選択する近似抵抗選択
ユニットと、選択された近似抵抗を上記電子回路測定ユ
ニットにて測定された抵抗値になるように抵抗値調整を
行うトリミンクユニットと、トリミングされた近似抵抗
を前記電子回路に装着する装着ユニットとから々す、ト
リミング不良を起した場合でも新しく別の近似抵抗を修
正トリミングし、電子回路の調整箇所に装着することに
より、回路全体が不良とならず、歩留まりが高くなり、
生産性の高い電子回路の作成を可能とするものである。
実施例の説明 以下に、本発明の実施例の図にもとづいて説明する。図
において、1はメインコントローラー、2はシーケンス
コントローラー、3は近似抵抗選択ユニット、4は近似
抵抗選択ユニット3により選択された近似抵抗7を電子
回路測定ユニット9によって測定された抵抗値になるよ
うにレーザ光等によって抵抗値調整を行う公知のトリミ
ングユニット、5は厚膜ハイブリッドIC等の電子回路
16の調整箇所にトリミングユニット4によってトリミ
ングされた抵抗7aを固着させるための固着剤を塗布す
る塗布ユニット、6はトリミング済の抵抗7aを電子回
路16へ装着する装着ユニット、8は電子回路16の位
置決めを行うX−Yテーブル、10は測定ユニット9の
測定ヘッドである電子回路16への測定用ピン(図示せ
ず)を備えている。11は、電子回路16をX−Yテー
ブル8に搬送する搬送コンベアー、12は近似抵抗選択
ユニット3によって選択された近似抵抗7をトリミング
ユニット3へ搬送するコンベアー、13はトリミングユ
ニット3において、トリミングエラーが発生した際、再
度修正トリミングを行うため修正トリミングを行、う近
似抵抗18をトリミングユニット4まで搬送する修正コ
ンベアーである。
14は、トリミングユニット4においてトリミングを行
う近似抵抗7の抵抗値測定を行う電極、1557:、、
:’! は、修正トリミングを行う近似抵抗18の抵抗値測定を
行う修正電極、17は、X−Yテーブル8の駆動制御を
行う数値制御装置である。
以上の構成において、電子回路16は、測定ヘッド1o
によって測定され、測定ユニット9によって、電子回路
16の調整箇所に必要な抵抗値の演算を行い、その演算
結果は、メインコントローラー1に転送され、その結果
をもとに、シーケンスコントローラー2を介して近似抵
抗選択ユニット3が動作し、近似抵抗7の選択が行われ
、必要とする抵抗値に近い近似抵抗7がコンベアー12
へ移される。次に、近似抵抗7は、コンベアー12によ
り、トリミングユニット4まで搬送され、電極14によ
って、抵抗値を測定しながら、調整箇所の抵抗値になる
まで、トリミングユニット4のレーザ光によってトリミ
ングされる。トリミングされた抵抗7aはコンベアー1
2により、装着ユニット6に対応する位置まで搬送され
、所定の位置に到着後、装着ユニット8によシ、x−Y
テーブル8にセツティングされている電子回路16上6
ペーぎ1 へ装着される。この一連の流れの中で、トリミン、 グ
不良が発生した際には、トリミング不良を発生した近(
0抵抗7と同じ抵抗値の別の近似抵抗を再K、近似抵抗
選択ユニット3により選択し、選択された修正用の近似
抵抗18は修正コンベアー13により、トリミングユニ
ット4まで搬送され、修正電極16により測定されつつ
修正トリミングされる。修正トリミングされた抵抗18
aは、コンベアー12と合流し、電子回路16に装着さ
れる。
なお、トリミングエラーを発生した近似抵抗は廃除され
る。
発明の効果 このように本発明によれば、トリミング不良を発生した
際にも、別の近似抵抗によって再度トリミングし電子回
路に供給が可能であるため厚膜ハイブリッドICを直接
トリミングする場合に比べ、回路全体が不良となってし
まうこともなく、ICの歩留まりが高くなり、生産性の
システムであるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
ア2.−・ 図は本発明の一実施例のシステム構成図である。 1・・・・・・メインコントローラー、2・・・・・・
シーケンスコントローラー、3・・・・・・近似抵抗選
択ユニット、4・・・・・・トリミングユニット、5・
・・・・・塗布ユニット、6・・・・・・装着ユニット
、7・・・・・・近似抵抗、了a・・・・・・抵抗、8
・・・・・・X−Yテーブル、9・・・・・・電子回路
測定ユニット、10・・・・測定ヘッド、11・・・・
・・搬送コンベアー、 12・・・・・コンベアー、1
3・・・・・・修正コンベアー、14・・・・・電極、
15・・・・・・修正電極、16・・・・・・電子回路
、17・・・−・・数値制御装置、18・・・・・・近
似抵抗。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名手続
補正書 昭和H’年 17月2!8 特許庁長官殿 2発明の名称 電子回路作成装置 3補正をする者 事件との関係      特  許   出   願 
 人任 所  大阪府門真市大字門真1006番地名 
称 (582)松下電器産業株式会社代表者    山
  下  俊  彦 4代理人 〒571 住 所  大阪府門真市大字門真1006番地松下電器
産業株式会社内 6補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 2 ベー;ア ロ、補正の内容 (1)明細書画4頁14行目の「トリミングユニット3
」を「トリミングユニット4」と補正する0 (2)同第4頁15行目の1トリミングユニツト3」を
「トリミングユニット4」と補正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電子回路の回路特性を計測し、この電子回路を調整する
    ために必要な抵抗値を判定する電子回路測定ユニットと
    、予め抵抗値の異なる抵抗を複数個備え、この抵抗の中
    から、前記電子回路測定ユニットによって判定された抵
    抗値に近い値の近似抵抗を選択する近似抵抗選択ユニッ
    トと、選択された近似抵抗を前記電子回路測定ユニット
    にて測定された抵抗値になるようにトリミングし抵抗値
    調整を行うトリミングユニットと、トリミングされた抵
    抗を前記電子回路に装着する装着ユニットとからなる電
    子回路作成装置。
JP58024040A 1983-02-15 1983-02-15 電子回路作成装置 Pending JPS59149043A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58024040A JPS59149043A (ja) 1983-02-15 1983-02-15 電子回路作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58024040A JPS59149043A (ja) 1983-02-15 1983-02-15 電子回路作成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59149043A true JPS59149043A (ja) 1984-08-25

Family

ID=12127374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58024040A Pending JPS59149043A (ja) 1983-02-15 1983-02-15 電子回路作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59149043A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61166004A (ja) * 1985-01-17 1986-07-26 松下電器産業株式会社 電子回路調整方法
JPS61279102A (ja) * 1985-06-05 1986-12-09 松下電器産業株式会社 電子回路調整装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5116464A (en) * 1974-07-31 1976-02-09 Hitachi Ltd Kairosochiniokeru toriminguhoho
JPS5148155A (en) * 1974-10-22 1976-04-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Chokogatateikososhi nyoru shusekikairono seizoho
JPS5633804A (en) * 1979-08-28 1981-04-04 Murata Manufacturing Co Device for separating resistance layers

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5116464A (en) * 1974-07-31 1976-02-09 Hitachi Ltd Kairosochiniokeru toriminguhoho
JPS5148155A (en) * 1974-10-22 1976-04-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Chokogatateikososhi nyoru shusekikairono seizoho
JPS5633804A (en) * 1979-08-28 1981-04-04 Murata Manufacturing Co Device for separating resistance layers

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61166004A (ja) * 1985-01-17 1986-07-26 松下電器産業株式会社 電子回路調整方法
JPS61279102A (ja) * 1985-06-05 1986-12-09 松下電器産業株式会社 電子回路調整装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050062583A1 (en) Drift-sensitive laser trimming of circuit elements
GB1593235A (en) Methods and apparatus for making scribed circuit boards
JPS59149043A (ja) 電子回路作成装置
JPH0843176A (ja) 風量センサの校正方法
JPH08207240A (ja) クリーム半田印刷装置
JPH0126162B2 (ja)
JP2007123534A (ja) 配線パターンの欠陥修正方法及び欠陥修正装置
JP3587627B2 (ja) 接着剤塗布方法
CN112229976A (zh) 一种焊点质量检测方法
JP2630025B2 (ja) レーザトリミング方法及び装置
JPH0193193A (ja) 印刷抵抗体の抵抗値調整方法
JPH10313013A (ja) ボンディング装置及びボンディング方法並びに半導体装置の製造方法
JPS60175445A (ja) 電子回路の調整方法
JPH05210712A (ja) 実装データ修正方法
JPS6367703A (ja) 機能トリミング方法
JPH03150804A (ja) 電子回路調整装置
JPS62139350A (ja) ハイブリツドicの製造方法
JPS6330000A (ja) 回路基板最適抵抗実装方法
KR20240080792A (ko) 인쇄 위치 보정을 위한 스크린 인쇄 장치 및 이를 사용한 스크린 인쇄 방법
JPS61168928A (ja) ボンデイング装置
JPH04267304A (ja) レーザ加工装置
JPH0581080B2 (ja)
JPH01191020A (ja) ソルダークリームのスクリーン印刷時の塗布量自動計測方法
JPH0335892A (ja) レーザ加工装置
JPS6245004A (ja) レ−ザトリミング装置