JPS5914787Y2 - 腕時計の針回し輪列構造 - Google Patents

腕時計の針回し輪列構造

Info

Publication number
JPS5914787Y2
JPS5914787Y2 JP15807278U JP15807278U JPS5914787Y2 JP S5914787 Y2 JPS5914787 Y2 JP S5914787Y2 JP 15807278 U JP15807278 U JP 15807278U JP 15807278 U JP15807278 U JP 15807278U JP S5914787 Y2 JPS5914787 Y2 JP S5914787Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
winding stem
train
dial
small iron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15807278U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5577192U (ja
Inventor
光雄 斉藤
Original Assignee
シチズン時計株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シチズン時計株式会社 filed Critical シチズン時計株式会社
Priority to JP15807278U priority Critical patent/JPS5914787Y2/ja
Publication of JPS5577192U publication Critical patent/JPS5577192U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5914787Y2 publication Critical patent/JPS5914787Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electromechanical Clocks (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は腕時計における針回し輪列の配置構造に関する
ものである。
従来腕時計の針回し輪列の構造は巻真に係合するツヅミ
車を使用し、文字板側寄りに配置された小鉄車とツヅミ
車を噛合わせて腕時計の針回しを行う事が多かった。
しかし近来の腕時計の薄型化の傾向から考え、ツヅミ車
をいかにして文字板に近く断面配置をし、かつ小鉄車と
噛合わせるかが、その腕時計のムーブ厚を決定する大き
な要因の一つであり、またツヅミ車を文字板に近く断面
配置をすることにより必然的に巻真位置も文字板に近く
なり、ケースデザイン上、非常にスマートに出来る事は
広く知られているものである。
本考案は前述観点に鑑み、巻真に係合するツヅミ車の径
を小さくし、かつ文字板近くに断面配置し、従来文字板
側寄りに配置されていた小鉄車を輪列受側に移行して、
ツヅミ車との噛合いを行うものである。
また巻真の着脱の際ツヅミ車の脱落防止を文字板で直接
行う様にしており巻真の断面位置を文字板側寄りに極力
近ずける様に配置した事により、外装デザイン上、薄型
腕時計のデザインを行うに優れた巻真位置に配置したも
のであり、外観上、薄型腕時計を容易に提供する事が出
来る利点がある。
更に、本考案をより一層把握する意味で本考案の実施例
を説明するに先立ち、従来の構造を第1図により説明す
る。
第1図は従来の針回し輪列の配置構造を示す要部断面図
であり、1は地板、2は輪列受、3は巻真、4は巻真2
の溝3aと係合するオシドリ、5はツヅミ車で巻真3の
角部3bと係合し、巻真3の操作により、オシドリ4と
、カンヌキ7により作動し、文字板9側に配置されてい
る小鉄車6と噛合い、巻真3を回転することにより腕時
計の針を合わせる事が出来るものである。
8はカンヌキ7、小鉄車6、日ノ裏車10、等を押える
ための押え板である。
従って、従来の針回し輪列の構造では、小鉄車6が文字
板側寄りに配置されているためツヅミ車5と文字板9と
の間には、かなりの断面スペースを必要とするため、巻
真3から文字板9までの距離Aは長くなってしまい、外
装構造上、どうしても、デザイン面で薄型ケースのデザ
インを行う事がむずかしく最大の欠点となっていた。
次に、本考案の実施例を図面に基づき説明する。
第2図は本考案の実施例を示す要部平面図、第3図は第
2図の要部断面図であり、11は地板、12は輪列受、
13は巻真、14はオシドリで巻真13の溝13aと係
合し、巻真13の押引操作で、オシドリ軸21を中心と
して回動するもので゛ある。
15はツヅミ車で巻真13の角部13bと係合し、巻真
13の操作により、オシドリ14とカンヌキ17により
作動し、輪列受12側寄りに、配置されている小鉄車1
6と噛合い巻真13の左右回転により時計の針合せを行
う事が出来るものである。
18は裏押えで、オシドリ14とカンヌキ17を押えて
いる。
19は小鉄車受板で、輪列受12より硬い材質で作られ
ており、かつツヅミ車受鋲20で輪列受12に固定され
ている。
小鉄車16は薄いため針回しの際のツヅミ車15の噛合
いにより、小鉄車16がアオリながら回転しても輪列受
12の面を削り、切粉の発生することのないようにして
いる。
また小鉄車16を輪列受12側寄りへ配置し巻真13の
着脱の際のツヅミ車15の断面方向の脱落防止を文字板
22と輪列受12とツヅミ車15との、空間を減らす目
的で輪列受12に固定されたツヅミ車受鋲20で行い、
巻真13の断面位置を文字板22側へ極力接近させる様
に距離Aを短く配置した事により、外装デザイン上、巻
真13に装置されているリューズ(図示せず)の位置が
ケース裏ブタ(図示せず)下面より高い位置になり、薄
型腕時計のデザインを行う事が大変有利になり、薄型腕
時計を一般消費者に容易に提供する事が出来るものであ
る。
以上説明した様に本考案は巻真に係合するツヅミ車を使
用し、小鉄車を輪列受側寄りへ移行する事により巻真位
置を文字板側へ近接する事が可能となり極薄型の腕時計
を容易に提供出来る等実用上多大な効果を上げる事が出
来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の針回し輪列の配置構造を示す要部断面図
。 第2図は本考案の実施例を示す要部平面図。 第3図は第2図の要部断面図である。11・・・地板、
12・・・輪列受、13・・・巻真、14・・・オシト
ノ、15・・・ツヅミ車、16・・・小鉄車、17・・
・カンヌキ、18・・・裏押え、19・・・小鉄車受板
、20・・・ツヅミ車受鋲、21・・・オシドリ軸、2
2・・・文字板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 巻真と、該巻真に係合するツヅミ車と、文字板と輪列受
    との間に配置され、且つ前記巻真操作時前記ツヅミ車と
    噛合する前記輪列受寄りに配置されてなる小鉄車を備え
    た針回し輪列構造において、前記輪列受と小鉄車との間
    に前記輪列受に固定されてなる平鉄受板を配置したこと
    を特徴とする腕時計の針回し輪列構造。
JP15807278U 1978-11-18 1978-11-18 腕時計の針回し輪列構造 Expired JPS5914787Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15807278U JPS5914787Y2 (ja) 1978-11-18 1978-11-18 腕時計の針回し輪列構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15807278U JPS5914787Y2 (ja) 1978-11-18 1978-11-18 腕時計の針回し輪列構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5577192U JPS5577192U (ja) 1980-05-28
JPS5914787Y2 true JPS5914787Y2 (ja) 1984-05-01

Family

ID=29149585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15807278U Expired JPS5914787Y2 (ja) 1978-11-18 1978-11-18 腕時計の針回し輪列構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5914787Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5577192U (ja) 1980-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5914787Y2 (ja) 腕時計の針回し輪列構造
JPS6124949Y2 (ja)
JPH0717038Y2 (ja) 薄型時計の針回し構造
JPS6039829Y2 (ja) 電池時計
JPS598793B2 (ja) 時計の切換機構
JPS587353Y2 (ja) 時計の切換機構
CN2146018Y (zh) 琴键日历闹钟
JPS622550Y2 (ja)
JPH0138548Y2 (ja)
JPH0226073Y2 (ja)
JPS6225725Y2 (ja)
JPS6245189Y2 (ja)
JPH088472Y2 (ja) 携帯時計
JPS5841516Y2 (ja) カレンダ機構
JPS5982882U (ja) 腕時計における文字板構造
JPS5840711B2 (ja) カレンダ−時計
JPS58113878A (ja) 腕時計のム−ブメント構造
JPS5998387U (ja) 電子腕時計のベゼル取付構造
JPS5899683U (ja) 腕時計の輪列構造
JPS60109087U (ja) 水晶時計の輪列配置構造
JPS58178690U (ja) 二針時計の輪列構造
JPS63105093U (ja)
JPS5890186A (ja) 腕時計の輪列構造
JPS6021981U (ja) 電子時計の輪列構造
JPS6041882U (ja) 携帯用時計貴金属ケ−スの中枠固定構造