JPS59147866A - エンジンの燃料噴射装置 - Google Patents
エンジンの燃料噴射装置Info
- Publication number
- JPS59147866A JPS59147866A JP58021125A JP2112583A JPS59147866A JP S59147866 A JPS59147866 A JP S59147866A JP 58021125 A JP58021125 A JP 58021125A JP 2112583 A JP2112583 A JP 2112583A JP S59147866 A JPS59147866 A JP S59147866A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve
- fuel injection
- fuel
- air
- engine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/30—Controlling fuel injection
- F02D41/3094—Controlling fuel injection the fuel injection being effected by at least two different injectors, e.g. one in the intake manifold and one in the cylinder
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M69/00—Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
- F02M69/30—Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel characterised by means for facilitating the starting-up or idling of engines or by means for enriching fuel charge, e.g. below operational temperatures or upon high power demand of engines
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Fuel-Injection Apparatus (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はエンジンの燃料噴射装置に関するものである。
・一般に燃3′≧1噴射菰直は、吸気通路に燃料噴射弁
を設置J 、運転状態に応じて制御回路から出力される
パルス伝号にJ、り燃Fl唱躬弁の開弁時間を制御し、
これによって燃料噴射量を制御している。この場合【こ
、1ンジンの全運転域にわたって1個の燃料唱α[弁に
より燃料噴射量を制御づるちのでは、b↓人噴射量が高
負荷運転状態での要求量を満足りるように、該燃料噴射
弁の開口面積をある程石人きくしておかな(プればなら
ないため、軽負荷運転時の燃利二)ン1〜ロールが輔し
いという問題がある。
を設置J 、運転状態に応じて制御回路から出力される
パルス伝号にJ、り燃Fl唱躬弁の開弁時間を制御し、
これによって燃料噴射量を制御している。この場合【こ
、1ンジンの全運転域にわたって1個の燃料唱α[弁に
より燃料噴射量を制御づるちのでは、b↓人噴射量が高
負荷運転状態での要求量を満足りるように、該燃料噴射
弁の開口面積をある程石人きくしておかな(プればなら
ないため、軽負荷運転時の燃利二)ン1〜ロールが輔し
いという問題がある。
この問題の対策としで、特開昭54−53718号公報
にみられるように、エンジンの全運転域で燃料を噴射す
る第1燃利噴則弁(主燃料噴射弁)と、高負荷運転時に
燃料を噴n(する第2燃料噴射弁(副燃))1噴Q・1
弁)とを設()ることににす、高負荷運転時の要求燃料
供給量を満足するとともに、−1記第1燃料噴口]弁の
[110面積を比較的小さくしCや¥負荷運転域での燃
料コン1〜ロール精度を高めるようにしたものが知られ
ている。ところで、一般の燃料噴射装置において、絞り
弁の上流の吸気通路から燃181噴射弁の噴射口近傍に
エアを供給する1アブリ一ド通路を設(プることにより
、燃料の露化を促進する手段が知られており、これを上
記の第1.第2燃料噴射弁を備えた燃料噴射装置に適用
する場合、両燃料噴則弁に対してそれぞれ]−アブリー
ド通路を設(プる構造が考えられる。しかし、この構造
によると、元来吸気量が少なくて霧化が行われにくい一
負荷運転時に、燃料噴射が行われていない第2燃料噴射
弁にもエアブリード用]−アが分配されるため、燃料噴
射が行われている第1燃Fit D(5!J=1弁への
T77供給員が不足し、燃利鞘化促進効果が充分に1q
られないという欠点があった。
にみられるように、エンジンの全運転域で燃料を噴射す
る第1燃利噴則弁(主燃料噴射弁)と、高負荷運転時に
燃料を噴n(する第2燃料噴射弁(副燃))1噴Q・1
弁)とを設()ることににす、高負荷運転時の要求燃料
供給量を満足するとともに、−1記第1燃料噴口]弁の
[110面積を比較的小さくしCや¥負荷運転域での燃
料コン1〜ロール精度を高めるようにしたものが知られ
ている。ところで、一般の燃料噴射装置において、絞り
弁の上流の吸気通路から燃181噴射弁の噴射口近傍に
エアを供給する1アブリ一ド通路を設(プることにより
、燃料の露化を促進する手段が知られており、これを上
記の第1.第2燃料噴射弁を備えた燃料噴射装置に適用
する場合、両燃料噴則弁に対してそれぞれ]−アブリー
ド通路を設(プる構造が考えられる。しかし、この構造
によると、元来吸気量が少なくて霧化が行われにくい一
負荷運転時に、燃料噴射が行われていない第2燃料噴射
弁にもエアブリード用]−アが分配されるため、燃料噴
射が行われている第1燃Fit D(5!J=1弁への
T77供給員が不足し、燃利鞘化促進効果が充分に1q
られないという欠点があった。
本発明はこれらの事情に鑑み、第1.第2燃利11A躬
弁を備えたエンジンにおいて、軽負荷運転時に第1燃料
噴躬弁から噴射される燃料の霧化を(W進し、軽負荷運
転時の運転性能を向上することのできる燃料噴!)I装
置を提供づるものである。
弁を備えたエンジンにおいて、軽負荷運転時に第1燃料
噴躬弁から噴射される燃料の霧化を(W進し、軽負荷運
転時の運転性能を向上することのできる燃料噴!)I装
置を提供づるものである。
すなわち、本発明は、少なくとも軽負荷運転時に、上記
第1燃料哨用弁のみに丁アブリード用エアを供給1−る
エアブリード装置を設(プて、軽負荷運転時にも充分な
霧化が行われるようにしたものである。
第1燃料哨用弁のみに丁アブリード用エアを供給1−る
エアブリード装置を設(プて、軽負荷運転時にも充分な
霧化が行われるようにしたものである。
以−ト、本発明の実施例を図面ににって説明する。
第1図において、1はエンジン本体、2は吸気通路、3
は排気通路、4は吸気通路2に段(〕られた絞り弁であ
る。絞り弁4 、にり下流の吸気通路2には、エンジン
の軽負荷から高負荷にわたる全運転域で燃料を噴射する
第1燃11噴射弁5と、高負荷運転時に燃料を噴射する
第2燃料噴射弁6とが配設されている。
は排気通路、4は吸気通路2に段(〕られた絞り弁であ
る。絞り弁4 、にり下流の吸気通路2には、エンジン
の軽負荷から高負荷にわたる全運転域で燃料を噴射する
第1燃11噴射弁5と、高負荷運転時に燃料を噴射する
第2燃料噴射弁6とが配設されている。
」−記各燃籾噴射弁5,6は制御回路20によって制御
される。該制御回路20には、絞り弁4より−1−流の
吸気通路2に設【Jられたエアフロメーク7による吸入
空気流量検出信号と、点火信号発生部8において11ら
れる点火46 Qと、絞り弁y)1度センサ9による絞
り弁開度検出信号とが入力されている。
される。該制御回路20には、絞り弁4より−1−流の
吸気通路2に設【Jられたエアフロメーク7による吸入
空気流量検出信号と、点火信号発生部8において11ら
れる点火46 Qと、絞り弁y)1度センサ9による絞
り弁開度検出信号とが入力されている。
また、エアブリード装置として、第1燃料噴躬弁5への
エア供給用の第1エアブリード通路11と、第2燃料噴
射弁6へのエア供給用の第2エアブリード通路12と、
前記制御回路20により制御されて第2エアブリード通
路12を間開する開閉弁13とが設けられている。上記
第1丁アブリード通路11は、一端がエアフロメーク7
と絞り弁4との間の吸気通路2に接続され、他端が第1
燃利噴射弁5の噴割口の近傍に間口している。上記第2
エアブリード通路12は、第1エアブリード通路11か
ら分岐して、第2燃1′81噴射弁6のII%剣口の近
傍に開口しており、この第2エアプリー1−通路12中
に開閉弁13が設置ノられている。
エア供給用の第1エアブリード通路11と、第2燃料噴
射弁6へのエア供給用の第2エアブリード通路12と、
前記制御回路20により制御されて第2エアブリード通
路12を間開する開閉弁13とが設けられている。上記
第1丁アブリード通路11は、一端がエアフロメーク7
と絞り弁4との間の吸気通路2に接続され、他端が第1
燃利噴射弁5の噴割口の近傍に間口している。上記第2
エアブリード通路12は、第1エアブリード通路11か
ら分岐して、第2燃1′81噴射弁6のII%剣口の近
傍に開口しており、この第2エアプリー1−通路12中
に開閉弁13が設置ノられている。
該開閉弁133は、前記制御回路20により、!1負伺
運転11!tには閉じて高?″I仙運転時には開かれる
ようにしている。なお、14は吸気通路2の上流端側に
接続された−1−アクリーナて−ある。
運転11!tには閉じて高?″I仙運転時には開かれる
ようにしている。なお、14は吸気通路2の上流端側に
接続された−1−アクリーナて−ある。
上記制御回路20は、第2図に示すように構成されてい
る。すなわら、この制御回路20においては、点火(f
fi号発生部8からの点火信号を受ける回転数検出回路
21によりエンジン回転数が検出され、エア70メータ
7からの吸入空気流量検出仁刈と、L記点火(A号と、
回転数検出回路21からの回転数検出信号とが噴射パル
ス発生回路22に人力されている。この噴射パルス発生
回路22(,1、燃料噴射弁制御用の噴射パルスを発生
するもσ)C−1吸入空気流間検出信号と回転数検出信
号とに基づいて、Tレジン1回転当たりの吸入空気量に
応じたパルス幅を求め、点火信号に基づいて所定のタイ
ミングで噴射パルスを発生するようにしている。この噴
射パルス発生回路22の′出力側には、第1燃料噴射弁
5に対する駆動回路23が接続されるとと6に、噴射パ
ルスを遮断する状態と導通する状態とに切替えられる切
替回路24を介して、第2燃利噴躬弁6に対する駆動回
路25が接続されている。−h、前記回転数検出回路2
1からの回転数検出信号を受けて−[ンジン回転数に応
じた基#=雷電圧発生する基準電圧発生回路26と、絞
り弁開度センリ−9からの絞り弁開度検出信号を上記基
準電圧と比較づる比較回路27とにより、絞り弁開度が
予めエンジン回転数に対応づ(〕て定められた基準値よ
りも大きくなったどき、比較回路27の出力側に燃料噴
射状態の切替信号が発生するようにしている。この比較
回路2アの出力により前記切替回路24が制御されて、
上記切替信号が発生しないどぎには噴射パルスを遮断し
、切替信号が発生したとき噴射パルスを導通す゛るよう
(こしている。また、上記比較回路27の出力は哨Q(
パルス発生回路22にも入力され、噴射パルス発生回路
22には、第2燃旧噴射弁6の作動時(こ総燃li+供
給吊を調整するため、1記切替信号に応じ(噴…パルス
のパルス幅を補正する回路が組込2すれCいる7、さら
に、上記比較回路27の出力(よ前記開閉弁13にも送
られ、上記切替信号が発生していないどきには開閉弁1
3を閉じ、1i7J替侶号の発生時にのみ開閉弁13が
開かれるようにしている。
る。すなわら、この制御回路20においては、点火(f
fi号発生部8からの点火信号を受ける回転数検出回路
21によりエンジン回転数が検出され、エア70メータ
7からの吸入空気流量検出仁刈と、L記点火(A号と、
回転数検出回路21からの回転数検出信号とが噴射パル
ス発生回路22に人力されている。この噴射パルス発生
回路22(,1、燃料噴射弁制御用の噴射パルスを発生
するもσ)C−1吸入空気流間検出信号と回転数検出信
号とに基づいて、Tレジン1回転当たりの吸入空気量に
応じたパルス幅を求め、点火信号に基づいて所定のタイ
ミングで噴射パルスを発生するようにしている。この噴
射パルス発生回路22の′出力側には、第1燃料噴射弁
5に対する駆動回路23が接続されるとと6に、噴射パ
ルスを遮断する状態と導通する状態とに切替えられる切
替回路24を介して、第2燃利噴躬弁6に対する駆動回
路25が接続されている。−h、前記回転数検出回路2
1からの回転数検出信号を受けて−[ンジン回転数に応
じた基#=雷電圧発生する基準電圧発生回路26と、絞
り弁開度センリ−9からの絞り弁開度検出信号を上記基
準電圧と比較づる比較回路27とにより、絞り弁開度が
予めエンジン回転数に対応づ(〕て定められた基準値よ
りも大きくなったどき、比較回路27の出力側に燃料噴
射状態の切替信号が発生するようにしている。この比較
回路2アの出力により前記切替回路24が制御されて、
上記切替信号が発生しないどぎには噴射パルスを遮断し
、切替信号が発生したとき噴射パルスを導通す゛るよう
(こしている。また、上記比較回路27の出力は哨Q(
パルス発生回路22にも入力され、噴射パルス発生回路
22には、第2燃旧噴射弁6の作動時(こ総燃li+供
給吊を調整するため、1記切替信号に応じ(噴…パルス
のパルス幅を補正する回路が組込2すれCいる7、さら
に、上記比較回路27の出力(よ前記開閉弁13にも送
られ、上記切替信号が発生していないどきには開閉弁1
3を閉じ、1i7J替侶号の発生時にのみ開閉弁13が
開かれるようにしている。
この燃11噴射装置においては、絞り弁聞瓜センサ9に
J、って検出された絞り弁開度が前記の基準電H以下と
なる軽負荷運転時には、第1燃料噴躬弁5のみが作動さ
れる。この場合、前記噴射パルス発生回路22からの噴
射パルスにより、駆動回路23を介し、点火信号に応じ
た所定のタイミングで、噴射パルスのパルス幅に対応J
る時間だ【ブ第1燃料哨射弁5から燃料が噴射される。
J、って検出された絞り弁開度が前記の基準電H以下と
なる軽負荷運転時には、第1燃料噴躬弁5のみが作動さ
れる。この場合、前記噴射パルス発生回路22からの噴
射パルスにより、駆動回路23を介し、点火信号に応じ
た所定のタイミングで、噴射パルスのパルス幅に対応J
る時間だ【ブ第1燃料哨射弁5から燃料が噴射される。
テなわら、エンジンの1回転当たりの吸入空気量に応じ
、噴01パルスのパルス幅が制御されることによって燃
料噴射(Hが制御される。また、この軽負荷運転時には
前記開閉弁13が閉しられることにより、非作動状態に
ある第2燃料噴射弁6への■アスリード用エアの供給が
連断され、第1燃利噴射47’ E’+(こ対1ノrの
み、」−アノロメータ7と毅り弁4との間の吸気通路2
から第1エアブリード通路114通してエアが供給され
る。これにより、王J′ブリード用]−アを含めた吸入
空気量が制限される(IY負荷運転時において、1ニア
ブリード用エアが第1゜第1燃料噴射弁に分配供給され
るJ、うにした輪台と比べ、第1燃料1174 !14
弁5への丁アブリート用エアの供給量を多くすることか
で′さ、燃料の霧化促進作用が高められる。
、噴01パルスのパルス幅が制御されることによって燃
料噴射(Hが制御される。また、この軽負荷運転時には
前記開閉弁13が閉しられることにより、非作動状態に
ある第2燃料噴射弁6への■アスリード用エアの供給が
連断され、第1燃利噴射47’ E’+(こ対1ノrの
み、」−アノロメータ7と毅り弁4との間の吸気通路2
から第1エアブリード通路114通してエアが供給され
る。これにより、王J′ブリード用]−アを含めた吸入
空気量が制限される(IY負荷運転時において、1ニア
ブリード用エアが第1゜第1燃料噴射弁に分配供給され
るJ、うにした輪台と比べ、第1燃料1174 !14
弁5への丁アブリート用エアの供給量を多くすることか
で′さ、燃料の霧化促進作用が高められる。
絞り弁聞匪が前記の基準電圧以上となる高角的運転時に
は、前記比較回路27から出力される切替(8月により
、前記切替回路24が噴射パルスを導通づる状態に切替
えられるとともに、前記噴射パルス発生1111路22
において噴射パルスのパルス幅が補正され、その噴射パ
ルスにより前記両駆動回路23.25を介して第1.第
2燃料vJ射弁56が作動される。従って、高負荷運転
時の要求燃π:1供給h!を渦足りるJ、うに、V2両
燃料噴射弁E3゜6の燃料噴側聞が制御される3、また
、この高負荷運転11、口ごf、L、 、1−記切替信
号によつ−C聞閉弁13が開かれることにより、上記両
燃旧噴射弁5.6(、二で11. f杓、第1.第2J
Xン′ゾリード通路11.12を通しC[アが分配供給
され、この場合、吸入空気を−が多いため燃料の霧化は
充分に促進される3゜なお、上記実施例では、第2■ア
ブリード通路12を軽(コロXI運転1t、Vに閉じ(
6負(rj+運転時に聞くJ、うにしているが、高負荷
運転時には吸気通路2の吸気流によって燃わ1の霧化か
(il進されるため、第21−アゾリード通路12J5
よび開閉弁13を省き、常時第゛1燃lit噴射弁5に
のみコーアブリード用fノアを供給4るようにしてもよ
い。両燃料114川弁5.6の制ta11 F段の別の
例としでは、第2燃利噴qj弁6に第1燃料噴則弁5よ
り開口面積の大きなりのを用いて、高角的運転時には第
1燃料哨射ブ?5を停止させた状態で第2燃料噴射弁6
を作動ざl!るJ、うにしてもに(〜0まiZ、上記実
施例では1つの吸気通路2に両燃料噴相弁5.6を配設
しているか、吸気通路を1次通路と2次通路とに分1′
Jて、これら通路に別個に第1燃利噴銅弁と第2燃I+
+1/j射ブtとを配設してもよい。
は、前記比較回路27から出力される切替(8月により
、前記切替回路24が噴射パルスを導通づる状態に切替
えられるとともに、前記噴射パルス発生1111路22
において噴射パルスのパルス幅が補正され、その噴射パ
ルスにより前記両駆動回路23.25を介して第1.第
2燃料vJ射弁56が作動される。従って、高負荷運転
時の要求燃π:1供給h!を渦足りるJ、うに、V2両
燃料噴射弁E3゜6の燃料噴側聞が制御される3、また
、この高負荷運転11、口ごf、L、 、1−記切替信
号によつ−C聞閉弁13が開かれることにより、上記両
燃旧噴射弁5.6(、二で11. f杓、第1.第2J
Xン′ゾリード通路11.12を通しC[アが分配供給
され、この場合、吸入空気を−が多いため燃料の霧化は
充分に促進される3゜なお、上記実施例では、第2■ア
ブリード通路12を軽(コロXI運転1t、Vに閉じ(
6負(rj+運転時に聞くJ、うにしているが、高負荷
運転時には吸気通路2の吸気流によって燃わ1の霧化か
(il進されるため、第21−アゾリード通路12J5
よび開閉弁13を省き、常時第゛1燃lit噴射弁5に
のみコーアブリード用fノアを供給4るようにしてもよ
い。両燃料114川弁5.6の制ta11 F段の別の
例としでは、第2燃利噴qj弁6に第1燃料噴則弁5よ
り開口面積の大きなりのを用いて、高角的運転時には第
1燃料哨射ブ?5を停止させた状態で第2燃料噴射弁6
を作動ざl!るJ、うにしてもに(〜0まiZ、上記実
施例では1つの吸気通路2に両燃料噴相弁5.6を配設
しているか、吸気通路を1次通路と2次通路とに分1′
Jて、これら通路に別個に第1燃利噴銅弁と第2燃I+
+1/j射ブtとを配設してもよい。
以J−のように、本発明は、第1.第2の燃斜噴則弁を
備え(軒f1仙運転11;!7には第1燃利噴射弁のみ
から燃料を噴射づるように(ノだ装置において、少なく
とも軽負荷運転時に、十811第1燃料噴射弁のみに土
アブリート用エアを供給づるようにしているため、軽負
荷運転時の燃わ1の霧化促進f1用を格段に高めること
ができるbのである。
備え(軒f1仙運転11;!7には第1燃利噴射弁のみ
から燃料を噴射づるように(ノだ装置において、少なく
とも軽負荷運転時に、十811第1燃料噴射弁のみに土
アブリート用エアを供給づるようにしているため、軽負
荷運転時の燃わ1の霧化促進f1用を格段に高めること
ができるbのである。
4゜図面の[シ11甲イf説明
第1図は本発明装置の実施例を示ず概略図、第2図tJ
l’l il1回路を示づブロック図である。
l’l il1回路を示づブロック図である。
1・・・■−ンジン本体、2・・・吸気通路、5・・・
第1燃PI 11Cj川弁、6・・・第2燃斜噴射弁、
11・・・第1]−アブリード通路、13・・・開閉弁
、20・・・制御回路。
第1燃PI 11Cj川弁、6・・・第2燃斜噴射弁、
11・・・第1]−アブリード通路、13・・・開閉弁
、20・・・制御回路。
Br ii’F出願人 朱汀王業株式会社1′、−
さ・。
さ・。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、少イ「<ど=b Vi角伺運転時に燃料をp、+1
射りる第1燃料哨用弁と、高負荷運転時に燃料を噴射す
る第2燃利噴q・[弁とを吸気通路に設りたエンジンに
おいて、少なくとも軽負荷運転時に、上記第1燃料哨用
弁の・7メに−「7ブリード用Tアを供給リ−る一1ア
ブリート装置を設【プたことを特徴とする1ンジンの燃
II j(J kJ g iff/。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58021125A JPS59147866A (ja) | 1983-02-10 | 1983-02-10 | エンジンの燃料噴射装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58021125A JPS59147866A (ja) | 1983-02-10 | 1983-02-10 | エンジンの燃料噴射装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59147866A true JPS59147866A (ja) | 1984-08-24 |
JPH0127260B2 JPH0127260B2 (ja) | 1989-05-29 |
Family
ID=12046162
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58021125A Granted JPS59147866A (ja) | 1983-02-10 | 1983-02-10 | エンジンの燃料噴射装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59147866A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2579271A1 (fr) * | 1985-03-21 | 1986-09-26 | Daimler Benz Ag | Dispositif d'injection pour moteurs a combustion interne |
JPS62298646A (ja) * | 1986-06-16 | 1987-12-25 | Mazda Motor Corp | エンジンの燃料噴射装置 |
JPH02136560A (ja) * | 1988-11-16 | 1990-05-25 | Hitachi Ltd | 燃料噴射制御装置 |
JP2010048179A (ja) * | 2008-08-22 | 2010-03-04 | Hitachi Automotive Systems Ltd | 内燃機関の燃料噴射制御装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54179321U (ja) * | 1978-04-28 | 1979-12-18 | ||
JPS5710764A (en) * | 1980-06-24 | 1982-01-20 | Japan Electronic Control Syst Co Ltd | Mixed gas supply device for combustion engine equipped with electronically controlled injector |
JPS57157058A (en) * | 1981-03-23 | 1982-09-28 | Toyota Motor Corp | Air assisting device for electronically controlled fuel injection type internal-combustion engine |
-
1983
- 1983-02-10 JP JP58021125A patent/JPS59147866A/ja active Granted
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54179321U (ja) * | 1978-04-28 | 1979-12-18 | ||
JPS5710764A (en) * | 1980-06-24 | 1982-01-20 | Japan Electronic Control Syst Co Ltd | Mixed gas supply device for combustion engine equipped with electronically controlled injector |
JPS57157058A (en) * | 1981-03-23 | 1982-09-28 | Toyota Motor Corp | Air assisting device for electronically controlled fuel injection type internal-combustion engine |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2579271A1 (fr) * | 1985-03-21 | 1986-09-26 | Daimler Benz Ag | Dispositif d'injection pour moteurs a combustion interne |
JPS61223268A (ja) * | 1985-03-21 | 1986-10-03 | ダイムラー‐ベンツ アクチエンゲゼルシヤフト | 内燃機関の噴射装置 |
JPS62298646A (ja) * | 1986-06-16 | 1987-12-25 | Mazda Motor Corp | エンジンの燃料噴射装置 |
JPH0364697B2 (ja) * | 1986-06-16 | 1991-10-08 | Mazda Motor | |
JPH02136560A (ja) * | 1988-11-16 | 1990-05-25 | Hitachi Ltd | 燃料噴射制御装置 |
JP2010048179A (ja) * | 2008-08-22 | 2010-03-04 | Hitachi Automotive Systems Ltd | 内燃機関の燃料噴射制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0127260B2 (ja) | 1989-05-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH076395B2 (ja) | 内燃機関の吸気装置 | |
JPS59147866A (ja) | エンジンの燃料噴射装置 | |
JPS59215929A (ja) | エンジンの燃料供給装置 | |
JPS59150935A (ja) | エンジンの燃料噴射装置 | |
JPH05272437A (ja) | エンジンの燃料噴射装置 | |
JPH0610804A (ja) | 内燃機関の吸気装置 | |
JPH10115269A (ja) | エンジンの燃料噴射装置 | |
JPH0666226A (ja) | 内燃機関の燃料噴射装置 | |
KR950013210B1 (ko) | 내연기관의 연료분사장치 | |
JPH06280659A (ja) | エンジンの燃料噴射時期制御装置 | |
JPH06257448A (ja) | 内燃機関の吸気装置 | |
JP2586596B2 (ja) | エアアシスト式電子制御燃料噴射装置 | |
JP2640857B2 (ja) | ディーゼルエンジンの燃焼制御装置 | |
JPS5818555A (ja) | 燃料供給装置 | |
JPH0332768Y2 (ja) | ||
JPS59108855A (ja) | エンジンのlpg供給方法 | |
JPS59153935A (ja) | エンジンの燃料噴射装置 | |
JPH051390B2 (ja) | ||
JPH0571445A (ja) | エンジンの吸気装置 | |
JPH0361669A (ja) | 乱流生成装置 | |
JPS59136522A (ja) | エンジンの燃料供給装置 | |
JPH0510224A (ja) | 燃料噴射弁装置付き内燃機関 | |
JPH0539743A (ja) | 燃料噴射装置付内燃機関 | |
JPH0932702A (ja) | エンジンの燃料噴射装置 | |
JPH04203262A (ja) | エンジンの燃料噴射装置 |