JPS59147424A - 半導体結晶膜の形成方法 - Google Patents

半導体結晶膜の形成方法

Info

Publication number
JPS59147424A
JPS59147424A JP58021176A JP2117683A JPS59147424A JP S59147424 A JPS59147424 A JP S59147424A JP 58021176 A JP58021176 A JP 58021176A JP 2117683 A JP2117683 A JP 2117683A JP S59147424 A JPS59147424 A JP S59147424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
thin film
intensity
molten
distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58021176A
Other languages
English (en)
Inventor
Masafumi Shinpo
新保 雅文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP58021176A priority Critical patent/JPS59147424A/ja
Publication of JPS59147424A publication Critical patent/JPS59147424A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02422Non-crystalline insulating materials, e.g. glass, polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/02543Phosphides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/02546Arsenides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02551Group 12/16 materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02587Structure
    • H01L21/0259Microstructure
    • H01L21/02598Microstructure monocrystalline
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • H01L21/02675Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth using laser beams

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、?綴物ヒの半導体結晶膜(SOI:Se+n
1conductor on 丁neulator  
>の形成方法に関するものである。
ガラス基板や酸化膜で被覆された81基板上に単結晶s
i#膜を形成する試みが盛んに行なわれている。そ′I
lらld:主に、前述の基板上知非晶質5i(a−81
,)や多結晶51rp−s”t、)の薄膜を堆積し7た
後、レーザ、電子線、ランプ、ヒーター等のいわしφる
ビームアニールに裏って薄膜を急速に溶融・再結晶化す
ることによって行なわれている。
その際、結晶化しやすぐするため基板に溝を形成したり
(いわゆるグラフオエピタキシー)、窒化膜を反射防止
膜として所定の形状に設は左選択アニール法、薄膜を一
端からヒーターによって帯域溶融する方法などがとられ
ている。
しかしながら、これらの方法では成長核がどこに発生す
るか制御できないので、安定して結晶膜を形成するのが
困難である。’Fた、グラフオエピタキシーの様に各溝
に成長核が発生する場合には、各成長核が成長し相圧作
用する部分に欠陥が生じやすいこともある。以上の様に
、従来の方法では大面積の単結晶薄膜を形成するのが困
難な現状である。
本発明は、従来のS・)T構造の形成法の問題点Pこ鑑
みてなこれたもので、成長核発生箇所を制御できる結晶
膜形成方法を柳供するものである。
本発明では成ノ’j核全特定領域に形成するため。
薄膜を溶融後仁の特定領域の温度が最も早く低下するも
のであり、特定領域に発生した成長核を核(・Cして周
辺に自力\つてPi結晶化全進め、しかして大きな面積
の単結晶膜を得ることを目的としている。本発明は特に
、ランプ、ヒーター等薄膜全面全一括照射してアニール
する方法に適用−yttて効果が大きい、以下に本発明
について詳述する。
第1図及び第2図は、不発明の詳細な説明するだめの図
である。f、 2 ’i9: CFI) K示した様に
ガラス基板1−ヒのa−8i(アモルフ゛アスシリフン
)薄膜2に、光、赤外線、N子線等のビーム3を照射す
ると、a−nj薄膜2は溶融して溶融si@12となる
。このときビーム3に強度分布をもたせ、ある特定領域
0の強度金策少にし、周辺にいくに従い徐々に強度を強
くする。そのため、溶融81層12の面内温度分布は模
式的に第1図のAとなり、%定領域υの温度Tけ最低で
、しカ)シs1の融点TOJ:り高い。ビーム照射後、
溶融83.層12の温度は時間と共に低下し、最初に特
定領域0が融点Toになり、即ち第1図の点イで再結晶
化が始1シ結晶膜(成長核)が形成き几る。その後、あ
る時間経過すると融点’ro以下の領域が横方向に拡が
9、最初の結晶膜(成長核)にエピタキシャル的に成長
し7てより大きな結晶膜22となる(第2図1(b))
。結晶膜22と溶融s11音12の境界は291図の温
度分布Bの点口の近傍にある。この部分の温度分布は、
Siの凝固熱の関係で勾配が小さい。さらに時間が経過
すると共に、融点’foの溶Fk4)S 1層部分が周
囲に拡がり(第1図の点ハと二)結晶膜22も横方向に
拡大する(枦2図(C))。
結晶膜22は、成長核が1つであるので本質的に単結晶
となシやすい。以上の様な機構で、結晶膜22を得るに
は、加熱温度分布、冷却速度、単結晶成長可能速度等か
ら制限を受け、マクロ的に(冷却速度)/(温度勾配ン
〈単結晶成長可能速度の関係が成立する。
坪結晶成長可能速度は、F m/see 〜数10 m
/secである。いわn、温度勾配はビーム照射面積(
15)と蒸発しないJr¥高の溶融S1温度で制限さn
、る。
例えば、ビーム照射幅を半径5 oh 、最高温度を融
点〔クラス) + 50 ’Cとすれば平均温度勾配は
10 C/ cn+となり、冷却速度は1000℃〜i
t)[1011C/ sec以下のとAの直径10a+
+の単結晶膜が得ら)1.ることになる。薄膜の面積が
小さい程、温度勾配金大きくとノ1.るので急冷が可能
となり、基板への影響を少なくできる。逆に、大面積薄
膜の場合には、温度勾配を大きくできないので冷却速度
を制御する必要がある。
不発明の7Fめに適用されるビーム源は、aぼ中央部の
強度ケ弱くする様に設計さfしたものが望ましい。1だ
、均一強度分布になる様設計てれたビーム源であっても
薄膜の特定開城を直接照射するビーム全遮断して1わシ
込み、プたは熱伝導に裏ってこの特定領域全加熱する方
法、フィルターによって所定の強度分布にする方法等が
適用される。
第3図は、ガラス基板1とFl−Fli膜2の#ll棒
体上に、所定領域0の上に最も減衰割合が大きく、周辺
に行くに従′)て徐々に減衰割合が連続的またけ段階的
に少なくなるフィルター4を設けた例である。ビーム強
度が一様分布の場合であっても、a−8i膜2に吸収ば
れるエネルギーが所望の分布になflJL:よいわけで
、第4図1の例の−an <、8−81膜2上に窒化膜
5の様な反射防止膜を段階的につける方法も適用される
。逆に、ビームを吸収する絶縁膜の厚みに分布をもたせ
ることも可能である。
他の例としては、溶融式せるブでR−8i膜2を加熱ス
るのは一様強変分布のビームアニールに1−ても、基板
1全予め温度分布をもたせて加熱する方法も適用できる
さらに、基板が融点以上の高温に耐えられるものであれ
ば、例えば直接的にヒーターで基板を加熱し、かつ所定
の温度分布をもたせて溶段、再結晶化も可能である。
以上σ)様に、本発明ではSO工 構造を形成するにあ
たり、a −S i ”A’J膜を溶融後、成長核形成
が特定領域で行なわれる様に面熱温度分布を選ぶので、
原理的に弔結晶膜が容易に大面積で得られる利点をもつ
。半惇体薄膜はa’−8iに限らず多結晶Si膜、をら
にSiに限らすGaAs、GaP等の11−v化合物半
導体、+I−Vl半導体等他の材料にも適用される。ブ
た、基板+dガラス、石英、セラミックス、酸化アルミ
ニウム等の絶縁材料、酸化膜などで絶縁膜で豊われだ8
1基板やSuq  基板等が使える。ブた。rニールは
、ランプ、ヒーター(赤外WN)、パルス電子報やノ・
ルスレーザ等のビームア、ニールが主に適用され、副加
熱として上記のビームの他処ヒーター等による基板加熱
が応用できる。
本発明は、再緒晶を特定領域に起こさせるものなので、
爆らに特定領域のみ1速に冷却する方法(例えばヒート
シンク)を併用すれば効果は大きい。
SO工構造は、半導体装置の高速化、高密度化に多大な
貢献をするので、不発明は工業的に非常に有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図(a)〜Cc)は、不発明による結晶
膜形成方法の原理を説明するだめの図、第3図及び第4
図シす本発明の詳細な説明するための図である。 1・・・・・・ガラス基板、   ?・・−・・R’−
E j  膜、3・・・・・・照射ビ・−ム、   5
−・・・・・P縁膜、6・・・・・・フィルi −、l
・・・・・・特?領域、12・・・溶融S1層、  2
2・・・結晶膜。 以上 出願人 株式会社 第二稈;工舎 代理人 弁理士  最 1゛二    住′第11 第2図(0) 一−−− / ン/1 1′!T2図(C) 一−−−’−”−”−/ 第3図 第4図 /゛

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)絶縁物質上の半導体薄膜を溶融後再結晶化しして
    結晶化薄膜を得る方法において、前記薄膜を溶融するだ
    めの照射ビームの強度の薄膜平面内分布に少なくとも周
    辺に比して最少強度となる特定領域を設は前記ビーム照
    射後この特定領域から再結晶化を開始することを特徴と
    する半導体結晶膜の形成方法。
  2. (2)  前記ビームが前記薄膜全面に照射されかつ前
    記ビームを一部遮へいもしくは弱める手段によって前記
    特定領域を設けることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の半導体結晶膜の形成方法。
  3. (3)  前記ビームを一部遮へいもしくは弱める手段
    が前記薄膜−ヒに設けられた絶縁膜によってなされるこ
    と′fr:特徴とする特許請求のS卯第2項記載の半導
    体結晶膜の形成方法。
JP58021176A 1983-02-10 1983-02-10 半導体結晶膜の形成方法 Pending JPS59147424A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58021176A JPS59147424A (ja) 1983-02-10 1983-02-10 半導体結晶膜の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58021176A JPS59147424A (ja) 1983-02-10 1983-02-10 半導体結晶膜の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59147424A true JPS59147424A (ja) 1984-08-23

Family

ID=12047618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58021176A Pending JPS59147424A (ja) 1983-02-10 1983-02-10 半導体結晶膜の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59147424A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62179112A (ja) * 1986-01-31 1987-08-06 Nec Corp Soi構造形成方法
JPS62190717A (ja) * 1986-02-18 1987-08-20 Agency Of Ind Science & Technol 半導体薄膜形成方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5814524A (ja) * 1981-07-17 1983-01-27 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPS5821319A (ja) * 1981-07-30 1983-02-08 Fujitsu Ltd レ−ザアニ−ル方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5814524A (ja) * 1981-07-17 1983-01-27 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPS5821319A (ja) * 1981-07-30 1983-02-08 Fujitsu Ltd レ−ザアニ−ル方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62179112A (ja) * 1986-01-31 1987-08-06 Nec Corp Soi構造形成方法
JPS62190717A (ja) * 1986-02-18 1987-08-20 Agency Of Ind Science & Technol 半導体薄膜形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4543133A (en) Process for producing single crystalline semiconductor island on insulator
JP2002524874A (ja) 薄い半導体膜の二重パルスレーザー結晶化
JPS59147424A (ja) 半導体結晶膜の形成方法
JPS61260621A (ja) 非晶質シリコンもしくは多結晶シリコンの再処理方法
JPH02112227A (ja) 半導体結晶層の製造方法
JPS59147425A (ja) 半導体結晶膜の形成方法
JPS61251115A (ja) 絶縁膜上の半導体単結晶成長方法
JPH0355975B2 (ja)
JP2929660B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2993107B2 (ja) 半導体薄膜の製造方法
JPH0442358B2 (ja)
JP2740281B2 (ja) 結晶性シリコンの製造方法
JPS60191090A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0354819A (ja) Soi基板の製造方法
JPS63142810A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03280418A (ja) 半導体膜の製造方法
JPS5978999A (ja) 半導体単結晶膜の製造方法
JPH027414A (ja) Soi薄膜形成方法
JPH03286520A (ja) 結晶性半導体薄膜の製造方法
Yoon et al. Excimer-Laser Crystallization of Si Films Via Bi-Directional Irradiation of Dual-Layer Films on Transparent Substrates
JPH0449250B2 (ja)
JPS5919312A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2004119902A (ja) 結晶性半導体膜およびその形成方法、並びに半導体装置およびその製造方法
JPS6221789A (ja) 再結晶化法
JPS59119717A (ja) 単結晶半導体薄膜の製造方法