JPS59147186A - フイラホ−ス - Google Patents

フイラホ−ス

Info

Publication number
JPS59147186A
JPS59147186A JP2164783A JP2164783A JPS59147186A JP S59147186 A JPS59147186 A JP S59147186A JP 2164783 A JP2164783 A JP 2164783A JP 2164783 A JP2164783 A JP 2164783A JP S59147186 A JPS59147186 A JP S59147186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filler
hose
neck
protrusion
filler hose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2164783A
Other languages
English (en)
Inventor
松下 清巳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2164783A priority Critical patent/JPS59147186A/ja
Publication of JPS59147186A publication Critical patent/JPS59147186A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はフイラホースに関づるものである。
フイラ小−スは、ノ1−」−ルタンクのノイノネックと
、燃料を21人するフイラヂコ−1にそれぞれ両端が接
続されるものC,第1図と第2図に従来のフイラホース
と、フイラホースの接続状態を示している。フイラホー
スaはr lX等の祠貿(゛作られている。一方、フュ
ーエルタンクl)のフイラネックCと、フイラベ゛−ス
dに支持されたフイラヂューブeは金属製の材、お1で
作られでおり、フイラホースaの両端は、パン下[、f
にJニー)でフイラチューブeとフイラネックCにそれ
ぞれ固定支持されている。
かかる構成のフイラホースaにd3いて、衝突等の車体
変形時には第3図に示す如くフイラネックCとフイラチ
ューブeの間に挾まれたゴム製のノイラホースaはフイ
ラチューブe等の端縁Qによる強い衝撃によって穴あき
または破損が起きる。
そこで、この発明は、衝突智の車体変形時に、フイラチ
ューブとフイラネックの間に挾まれたフイラホースが容
易に破損づることがないようにすることと併せてフイラ
ホースの組fζ」【ノ代か均一に確保でさるようにりる
ことを目的どりるものである。
こ目的を5?成するために、この発明にあっin LL
、フイラホースの両端縁から中央部に寄った内周面ある
いは外周面のいずれか一ノ)に周ノ°ノ向の突条部を設
けたことを要旨としている。
以下、この発明の一実施例を第4図乃至第6図の図面を
参照しながら詳細に説明する。
第4図はこの発明に係るフィラホース1を示している。
フィシ11(−ス1はゴム等の一可撓竹の材質で作られ
ていて一端は)J、 −Iルタンク3より突出のフイラ
ネック5と、他端は燃料が注入されるフィシチューブ7
とにそれぞれ接続されるもので、この接続部分は、バン
ド9.9によって固定支持される。フィシホース1には
両端1a、1bより中央部に有った内周面11に周方向
の突条部13.13が設りられでいる。各突条部13.
’13は、ホース主体部15の内側にHだけ突出した垂
直面17と垂直面17の頂点より内側へ向()て傾斜し
た傾斜面19どにより断面山形状の肉j9部を形成し、
垂直面17は、フイラブj−ソ7あるいはフでラネツク
5の端縁が突当る規制面に’+lL ’)ている1、小
−ス主体部15の端縁iA、lbから垂直面17までの
VI)闇ILはフイラヂー1−ア7及びフイラネック5
の紺イt it代になっている。
第7図から第9図まCは突条部13の各形状を示してい
る。第7図は内側と外側に垂直面21゜21を右りる断
面角筒状の肉厚部を形成したちのである。第8図は第7
図の変形例で、外側に垂直面21を有し、内側に傾斜面
23を有する断面堰堤状の肉厚部を形成したものである
。また、第9図は断面半球状の肉厚部を形成、したもの
であり、各実施例の突条部13はホース主イホ部15の
端から所定の位置に設(プられ、端から突条部13まで
の距II Lはフィシホース7及びフイラネック5の組
イ」け代になっている。
第10図は突条部13をホース主体部15の外周に設(
ブた別の実施例を示しCおり、形状は第9図と同様に断
面半球状のものである。この実施例の場合には、フイラ
小−ス1の1と続状態か外からのふくらみ及び手の感触
によってわかるところから突条部13まて一杯に嵌合づ
ることでフイラヂ1−ブ7及びフイラネック5の’il
l (’I IJ代かわかる形状になっている。
なl113、第6図において25はノイラチ1−77を
支持したフイラヘース、27 t、Lフイラギレツブを
示している。
このように構成されたフイラ小−ス1において、衝突時
には、第3図に示(ようにフィラヂーJ〜ブ7とフィラ
ネック5の間に強く挾まれる。この場合、フイラネック
5及びフィラヂ1−77の、端縁が当る部分は肉厚部に
形成された突条部13にJ、っで保護されるためフィラ
小−ス1の破損、穴明きは起らない。
以1−説明したように、この発明のフィシホースによれ
ば、フィラヂニL−ブまたはフィラネックの端縁(衝撃
作用を受けでも突条部にょっ−C破損、穴あき等が防げ
る。これにより、燃料洩れが起こらない。また、突条部
に当るまで一杯にiK II! ?Iること(−フイラ
ネック及びノイラチj−ブに対りる組り代を一定に確保
でき、作業性の向りが図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のフィシボースの切断面図、第2図はフィ
シホースの取イ」状態図、第3図はフィラij\−スの
変形状態図、第4図はこの発明にががるフィシホースの
切断面図、第5図はフィシボースの一方の端部の拡大図
、第6図は第1図と1^1様の取(=J状態図、第7図
と第8図と第9図は突条部の各形状を丞した説明図、第
10図は突条部を外周に設けた実施例を示す切断面図で
ある。 主要な図面符号の説明 1・・・フィシホース   5・・・フィラネック7・
・・フイラチコーブ 11・・・内周面]3・・・突条
部 特 許 出願人  日産自動車株式会社代理人 弁理士
  丁 θr  保 男代理人 弁理士  三 好  
秀 相 第1図 第2図 第3図 第4図 第51バ1 1   1     \ +3151 第7 \ 第9 \、 3 第8 3 第1(

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. フイラネックとフイラチューブに両端を接続づるフイラ
    ボースであって、フイラホースの両端縁から中央部に寄
    った内周面あるいは外周面に周方向の突条部を設りたこ
    とを特徴とするフイラホース。
JP2164783A 1983-02-14 1983-02-14 フイラホ−ス Pending JPS59147186A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2164783A JPS59147186A (ja) 1983-02-14 1983-02-14 フイラホ−ス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2164783A JPS59147186A (ja) 1983-02-14 1983-02-14 フイラホ−ス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59147186A true JPS59147186A (ja) 1984-08-23

Family

ID=12060842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2164783A Pending JPS59147186A (ja) 1983-02-14 1983-02-14 フイラホ−ス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59147186A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007206427A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Yazaki Corp 表示板

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007206427A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Yazaki Corp 表示板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE102007011170B4 (de) Ultraschallsensor
DE102007011171B4 (de) Ultraschallsensor
US5856635A (en) Grommet
DE60209045T2 (de) Rückschlagventil für einen Kraftstoff-EInfüllstutzen
GB2289104A (en) Grommet
US20070045322A1 (en) Cap device
JPS6326415A (ja) 球継手
JPH092084A (ja) 紐付きキャップ
JPH08274479A (ja) コードのブッシング部の保持構造
JPS59147186A (ja) フイラホ−ス
JP2677924B2 (ja) グロメット
JPH0675780U (ja) 筆記具の尾冠取付構造
KR100460856B1 (ko) 다차종 공용 가능한 연료 주입구 캡구조
JP4617543B2 (ja) キャップ
JPH019335Y2 (ja)
JP2595869Y2 (ja) 筆記具などのキャップ
JP4106773B2 (ja) 部材の固定構造
JP2583118Y2 (ja) フィルタ取付装置
JPH083931Y2 (ja) グロメット
TWI827627B (zh) 筆記具
JPS6261455B2 (ja)
DE3614739A1 (de) Elastische lagerung fuer einen hoerer
US11193319B2 (en) Bumper strip for vehicle and manufacturing method thereof
JPH0316276Y2 (ja)
JP3548001B2 (ja) バリプロテクタ