JPH0675780U - 筆記具の尾冠取付構造 - Google Patents

筆記具の尾冠取付構造

Info

Publication number
JPH0675780U
JPH0675780U JP2284393U JP2284393U JPH0675780U JP H0675780 U JPH0675780 U JP H0675780U JP 2284393 U JP2284393 U JP 2284393U JP 2284393 U JP2284393 U JP 2284393U JP H0675780 U JPH0675780 U JP H0675780U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recess
crown
peripheral wall
fitting
fitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2284393U
Other languages
English (en)
Inventor
孝男 稲葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pilot Ink Co Ltd
Original Assignee
Pilot Ink Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pilot Ink Co Ltd filed Critical Pilot Ink Co Ltd
Priority to JP2284393U priority Critical patent/JPH0675780U/ja
Publication of JPH0675780U publication Critical patent/JPH0675780U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pens And Brushes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】凹部に尾冠を嵌入させる際、凹部内の空気を圧
縮させない。 【構成】尾冠1の外周壁または凹部3の内周壁のどちら
か一方に、適宜間隔をおいて複数の軸方向のリブ4を設
ける。前記リブ4を介して、尾冠1の外周壁と凹部3の
内周壁が嵌合し、両者の間に外気と連通する通気路が形
成される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、筆記具の尾冠取付構造に関する。さらに詳細には、軸筒後端に設け た凹部に尾冠を嵌入させる筆記具の尾冠取付構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、筆記具において、尾冠は、装飾要素であり、尾栓のように気密機能を必 要としないため、安易な取付構造が採られていた。例えば、実開平3−8178 5号公報には、インキ収容部を有する軸筒後端に凹部(嵌入孔)を設け、該凹部 に尾冠を嵌入させる構成の筆記具が、実開平3−81785号公報(第1図及び 第5図)に開示されている。
【0003】 前記従来の取付構造にあっては、尾冠を凹部に嵌入させる過程で、凹部内の空 気を圧縮させるため、尾冠が凹部に完全に嵌入されず、浮き上がった状態となっ てしまった。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、前記従来の問題点を解決するためのものであって、嵌入過程で凹部 内の空気を圧縮させることがなく、尾冠を軸筒後端凹部に確実に嵌入させること ができる、筆記具の尾冠取付構造を提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案は、軸筒2後端に設けた凹部3に尾冠1を嵌入させる筆記具の尾冠取付 構造であって、尾冠1の外周壁または凹部3の内周壁のいずれか一方に、適宜間 隔をおいて複数の軸方向のリブ4を設け、前記リブ4を介して、尾冠1外周壁と 凹部3内周壁を摺接嵌合させてなることを要件とするものである。
【0006】
【作用】 尾冠1外周壁と凹部3内周壁との間には、リブ4が介在され、そこに外気との 通気路5が形成される。そのため、尾冠1を凹部3に嵌入させる過程で、凹部3 内の空気を圧縮させることがなく、確実な嵌入が行われ、浮き上がりを防止でき る。
【0007】
【実施例】
本考案実施例を図面に従って説明する。第一実施例を、図1乃至図3に示す。
【0008】 軸筒2の後端には、凹部3が一体に形成される。尚、図示はしないが、軸筒2 は、生インキを収容するインキタンクであり、前部には、ペン先、及び一時的イ ンキ溜め部材が装着されている。
【0009】 前記凹部3内周壁には、4本の軸方向のリブ4が配設されている。前記リブ4 は、方形状の平面部41と扇形状のテーパ面42より構成される。また、前記凹 部3の底部は、インキタンク方向に向かって円錐状に窪んでいる。
【0010】 尾冠1は、円筒状の嵌入部11と、鍔状の頂部12が、一体に形成されてなる 。前記嵌入部11の基部近傍の外径は、前記リブ4の内接円径より僅かに大きく 設定され、前記嵌入部11外周壁が、前記4本のリブ4の平面部41に圧接され る。また、前記嵌入部11先端は、凹部3内壁のリブ4の内接円径より、小さく 設定され、いわゆる逃しが設けられている。一方、前記頂部12は、尾冠1を凹 部3に嵌入後、軸筒2後端に係止され、軸筒2後端より外部に露出されている。 本実施例では、尾冠1はインキタンク内のインキと同色のプラスチック材により 構成され、インキ色を識別させる。
【0011】 尾冠1を凹部3に嵌入させる過程において、尾冠1の外周壁と凹部3の内周壁 との間には、通気路5が形成されるため、凹部3内の空気を圧縮させることがな い。即ち、尾冠1が浮き上がることがないので、頂部12と軸筒2後端との間に 隙間を形成させず、確実に嵌入させることができるとともに、筆記具の外観不良 を発生させない。
【0012】 さらに、前記リブ4は、凹部3内径や尾冠1の嵌入部11外径の寸法のバラツ キを吸収する。即ち、前記リブ4により、寸法の変化の嵌合力の変化への影響が 少なくなる。
【0013】 第二実施例を図4乃至図6に示す。
【0014】 第一実施例同様、軸筒2の後端に、凹部3が一体に形成される。但し、凹部3 の底壁は、第一実施例と異なり、平坦面となっている。
【0015】 尾冠1は、円筒状の嵌入部11と、鍔状の頂部12よりなる。前記嵌入部11 基部の外周壁には、軸方向に延びる6本のリブ4が、等間隔に配設されている。 前記リブ4の外接円径は、前記凹部3の内接円径より、僅かに大きく設定されて いる。作用効果は、第一実施例と同様である。
【0016】 尚、本考案の尾冠1とは、従来の尾栓(軸筒2内やインキタンク内を気密に塞 ぎ、密閉機能を有するもの)とは異なり、前記密閉機能のない、装飾要素のこと をいう。
【0017】
【考案の効果】
本考案は、前記構成にしたことにより、尾冠を凹部に嵌入する過程で、凹部内 の空気を圧縮させることがない。そのため、尾冠の凹部からの浮き上がりを防ぎ 、尾冠の凹部への確実な嵌入を可能とする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案第一実施例の要部縦断面図である。
【図2】図1のA−A線断面図である。
【図3】図1の嵌入過程を示す説明図である。
【図4】本考案第二実施例の要部縦断面図である。
【図5】図4のB−B線断面図である。
【図6】図4の嵌入過程を示す説明図である。
【符号の説明】
1 尾冠 11 嵌入部 12 頂部 2 軸筒 3 凹部 4 リブ 41 平面部 42 テーパ面 5 通気路

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】軸筒後端に設けた凹部に尾冠を嵌入させる
    筆記具の尾冠取付構造において、 尾冠の外周壁または凹部の内周壁のいずれか一方に、適
    宜間隔をおいて複数の軸方向のリブを設け、前記リブを
    介して、尾冠外周壁と凹部内周壁を摺接嵌合させてなる
    筆記具の尾冠取付構造。
JP2284393U 1993-04-05 1993-04-05 筆記具の尾冠取付構造 Pending JPH0675780U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2284393U JPH0675780U (ja) 1993-04-05 1993-04-05 筆記具の尾冠取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2284393U JPH0675780U (ja) 1993-04-05 1993-04-05 筆記具の尾冠取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0675780U true JPH0675780U (ja) 1994-10-25

Family

ID=12093996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2284393U Pending JPH0675780U (ja) 1993-04-05 1993-04-05 筆記具の尾冠取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0675780U (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006088343A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Pilot Precision Co Ltd シャープペンシル
JP2006142559A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Zebra Pen Corp 筆記具
JP2009214515A (ja) * 2008-03-13 2009-09-24 Pilot Ink Co Ltd 軟質部材の取付構造
JP2012250538A (ja) * 2012-08-21 2012-12-20 Pilot Ink Co Ltd 軟質部材の取付構造及び筆記具
WO2013084894A1 (ja) * 2011-12-09 2013-06-13 三菱鉛筆株式会社 消去部材を備えた筆記具

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006088343A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Pilot Precision Co Ltd シャープペンシル
JP4540103B2 (ja) * 2004-09-21 2010-09-08 株式会社パイロットコーポレーション シャープペンシル
JP2006142559A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Zebra Pen Corp 筆記具
JP4628068B2 (ja) * 2004-11-17 2011-02-09 ゼブラ株式会社 筆記具
JP2009214515A (ja) * 2008-03-13 2009-09-24 Pilot Ink Co Ltd 軟質部材の取付構造
WO2013084894A1 (ja) * 2011-12-09 2013-06-13 三菱鉛筆株式会社 消去部材を備えた筆記具
JP2013139135A (ja) * 2011-12-09 2013-07-18 Mitsubishi Pencil Co Ltd 消去部材を備えた筆記具
US9409438B2 (en) 2011-12-09 2016-08-09 Mitsubishi Pencil Company, Limited Writing instrument with erasing member
JP2012250538A (ja) * 2012-08-21 2012-12-20 Pilot Ink Co Ltd 軟質部材の取付構造及び筆記具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH039880U (ja)
JPH0675780U (ja) 筆記具の尾冠取付構造
TW200523136A (en) Writing instrument
US5316402A (en) Penholder cap
JP3650900B2 (ja) 筆記具等のキャップ
JPH025993Y2 (ja)
JPS623263Y2 (ja)
JPS623259Y2 (ja)
JPH055033Y2 (ja)
JPS60101191U (ja) 水性インキボ−ルペン
JPH0750234Y2 (ja) 小管式筆記具の密閉キャップ構造
JP2528460Y2 (ja) 筆軸用キャップ
JPH0924693A (ja) キャップを有する筆記具などの軸
JP2579707Y2 (ja) 筆記具のキャップ
JPS595586Y2 (ja) 筆記具用キヤツプ
JPH0686979U (ja) 筆記具などのキャップ
JPS5916229Y2 (ja) 筆記具における軸筒とキヤツプの嵌合装置
JPH0756227Y2 (ja) 筆記具等のキャップ
JPS6142864Y2 (ja)
JP2544517Y2 (ja) 筆記具などのキャップ
JP3017029U (ja) 筆記具用キャップ
JPH028798Y2 (ja)
JPH0247031Y2 (ja)
JP2561485Y2 (ja) 筆記具の軸筒
JPH03124895U (ja)