JPS59147019A - 光共重合し得る組成物 - Google Patents

光共重合し得る組成物

Info

Publication number
JPS59147019A
JPS59147019A JP1852984A JP1852984A JPS59147019A JP S59147019 A JPS59147019 A JP S59147019A JP 1852984 A JP1852984 A JP 1852984A JP 1852984 A JP1852984 A JP 1852984A JP S59147019 A JPS59147019 A JP S59147019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyol
poly
active hydrogen
organic compound
photocopolymerizable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1852984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH024612B2 (ja
Inventor
ジョセフ、ビクター、コレスケ
ジョージ、トーマス、クウイアトコウスキイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Union Carbide Corp
Original Assignee
Union Carbide Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23844438&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS59147019(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Union Carbide Corp filed Critical Union Carbide Corp
Publication of JPS59147019A publication Critical patent/JPS59147019A/ja
Publication of JPH024612B2 publication Critical patent/JPH024612B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F291/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to macromolecular compounds according to more than one of the groups C08F251/00 - C08F289/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/14Polycondensates modified by chemical after-treatment
    • C08G59/1433Polycondensates modified by chemical after-treatment with organic low-molecular-weight compounds
    • C08G59/1438Polycondensates modified by chemical after-treatment with organic low-molecular-weight compounds containing oxygen
    • C08G59/145Compounds containing one epoxy group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/04Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D167/00Coating compositions based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D171/00Coating compositions based on polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D171/02Polyalkylene oxides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Epoxy Compounds (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は一般的に感圧性で、かつ熱活性化される接着性
塗料組成物に関し、詳しくはポリ(活性水素)有機化合
物、光重合開始剤及び反応性希釈剤としての置換された
環式脂肪族モノエポキシドを含有する光共重合し得る組
成物に関する。
背景技術 塗料組成物から大気中に逃がすことが許される有機揮発
物の量及び種類に対する行政的規制は絶えず強化されて
いる。揮発性有機成分の最小量を有する塗料組成物の開
発に対して、かなりの努力がなされており、これにより
放射線硬化し得る塗料、粉末塗料、水保持塗料及びハイ
ソリッド塗料が開発されるに至った。これらの最近の進
歩において、存在する有機溶剤の量は最小であり、した
がって大気汚染は殆んど、又は全(存在しない。
放射線硬化し得る塗料の分野において、環式脂肪族エポ
キシド及びヒドロキシル基含有物質を含有する塗料組成
物が3M社製のFO−508及びゼネラルエレクトリッ
ク社製のUVFI −1014のようなオニウム塩の使
用により放射線硬化し得ることがよく知られている。該
オニウム塩は紫外光線照射のない環境下において環式脂
肪族エポキシド及びヒドロキシル基含有物質と共に貯蔵
安定性処方物を形成する。このようなオニウム塩が紫外
光線に照射された場合にはカチオン性触媒組成物が形成
され、これが該処方物を硬化して、大気中に有機揮発物
を殆んど、又は全く逃がさない塗膜とする。
しかしながら、該放射線硬化し得る塗料に使用される環
式脂肪族エポキシドは約300〜500セ/チボアズ又
はそれ以上の比較的に高い粘度を有する。そのほか、有
機ポリオールのようなヒドロキシル基含有物質は屡々環
式脂肪族エポキシドと混合されて塗料のたわみ性及びタ
フネスのような、成る種の塗料特性を改良する。有機ポ
リオールが硬化された塗料のたわみ性を改良するのに十
分な分子i−を有するものである場合は、該混合処方物
の粘度が更にそれ以上にさえも増加することが屡々ある
。該混合処方物の高粘性が、ロール塗装、吹付は及びそ
の他の塗装方法のような慣用の技術による適当な基材に
対する該混合処方物の塗布を妨げる。一般的に溶剤を使
用して該硬化し得る混合処方物の粘度を減少させること
ができる。
しかしながら該溶剤は硬化工程の成る時点において揮発
させなければならず、このような揮発は、実質的に10
0%固形分の塗料系であると思われている放射線硬化し
得る塗料の環境汚染制御利点を打ち消すものである。し
たがって望ましい低粘性を示し、かつ良好な、十分に硬
化された塗膜を生成する、後述するもののような放射線
硬化し得る塗料は非常に重要な塗料である。
応性希釈剤として、成る種の置換された環式脂肪族モノ
エポキシドを使用して、望ましい低粘性を有する硬化し
得る塗料処方物を生成させることができるということが
わかった。このような硬化し得る塗料処方物は、適当な
表面又は基材に対して慣用の方法により該塗料処方物を
塗布する間における流動性を改良するための有機溶剤を
殆んど、又は全く必要としない。これらの低粘性の光共
重合し得る塗料処方物から生成された硬化し得る塗膜も
また、下記に更に詳細に記載するように、高度に望まし
い接着膜特性を示す。
発明の開示 本発明はポリ(活性水素)有機化合物、光重合開始剤、
及び反応性希釈剤としての置換された環式脂肪族モノエ
ポキシドを含有する光共重合し得る組成物に関する。ま
た本発明はポリ(活性水素)有機化合物及びビニル環式
脂肪族モノエポキシドを含有する混合組成物にも関する
。上記組成物は必要に応じて界面活性剤、充てん剤、添
加剤及び有機溶剤を随意的に含有することができる。該
光弁重合し得る組成物は望ましい低粘性を有し、ロール
塗装、吹付けなどのような慣用の方法によって塗布する
ことができ、紫外及び可視スペクトル領域内の波長にお
ける化学線を発する任意の放射線源に露出後に硬化され
て感圧性の熱活性化された接着性塗膜となることができ
る。該硬化された接着性塗膜は大ていの接着用に一般的
な用途を有うる。また該光弁重合し得る組成物は印刷イ
ンキなどを包含するグラフィックアートの分野における
種々の用途にも使用することができる。
更に本発明は、(1)ポリ(活性水素)有機化合物、置
換された環式脂肪族モノエポキシド及び光重合開始剤を
含有する光共重合し得る組成物を均質になるまで混合し
す(2)該均質な光重合し得る組成物を適当な表面及び
基材上に塗膜として塗布し1次いで(3)核塗膜塗装を
、該塗膜を硬化するのに十分な時間にわたって、紫外及
び可視スペクトル領域内の波長における化学放射線又は
電子ビーム放射線に露出することを包含する硬化された
塗膜の生成方法にも関する。上記方法によって生成した
硬化された塗膜もまた本発明の一部である。硬化された
接着性塗膜は本発明のなおもう一つの部分である。
本発明者らは別途、2個又はそれ以上のエポキシ基を有
するエポキシド、ポリ(活性水素)有機化合物、光重合
開始剤、及び反応性希釈剤としての置換された環式脂肪
族モノエポキシドを含有する光共重合し得る組成物につ
いて研究し、完成した。該光弁重合し得る組成物は望ま
い・低粘性を有し、ロール塗装、吠付けなどのような慣
用・の方法において塗布することができ、しかも乾燥塗
膜に硬化後に自動車仕上げ塗装、缶仕上げ塗装、器具仕
上げ塗装、一般金属仕上げ塗装、接着剤、印刷インキな
どとしての用途を有することができる。
また本発明者らは別途、ジアゾニウム塩、オニウム塩及
びそれらの混合物から選択される光重合開始剤、及び反
応性希釈剤としての環式脂肪族エポキシドを含有する光
弁゛重合し得る組成物について研究し、それを完成した
。該光弁重合し得る組成物は望ましい低粘性を有し、し
かも適当な基材に慣用の方法により塗布することができ
る。
また本発明者らは別途、2個又はそれ以上のエポキシ基
を有するエポキシド、重合体/ポリ、(活性水素)有機
化合物、及び光重合開始剤を含有する光共重合し得る組
成物について研究し、それを完成した。該硬化された塗
料組成物は透明な外観、良好な耐水性を示し、しかも自
動車仕上げ塗装、器具仕上げ塗装、一般金属仕上げ塗装
などとしての用途を有することができる。
また本発明者らは別途、2個又はそれ以上のエポキシ基
を有するエポキシド、少くとも若干の第一級ヒドロキシ
ル基含量を有するポリ(活性水素)有機化合物、及び光
重合開始剤を含有する光共重合し得る組成物について研
究し、それを完成した。
該硬化された塗料組成物は速やかな硬化速度、良好な耐
水性を示し、しかも自動車仕上げ塗装、器具仕上げ塗装
、一般金属仕上げ塗装などとしての用途を有することが
できる。
また本発明者らは別途、2個又はそれ以上のエポキシ基
を有するエポキシド、光重合開始剤、及び反応性希釈剤
としての置換された環式脂肪族モノエポキシドを含有す
る光共重合し得る組成物について研究し、それを完成し
た。該光弁重合し得る組成物は望ましい低粘性を有し、
しかも適当な基材に対し、ロール塗装、吹付けなどのよ
うな慣用の方法において塗布することができる。該硬化
された塗料は保護塗装及びグラフィックアートの分野に
おける種々の用途に使用するに好適である。
また本発明者らは別途、2個又はそれ以上のエポキシ基
を有するエポキシド、ポリ(活性水素)有機化合物、及
びヒドロキシル置換した環式脂肪族モノエポキシドを含
有する光共重合し得る組成物を研究し、完成した。核光
弁重合し得る組成物は硬化されて、改良された耐水性を
有する塗料となることができる。
詳細な記載 本発明の塗料組成物に有用な該置換された環式脂肪族モ
ノエポキシドは炭素原子1ないし9個を有スルアルキル
、ハロゲン、酸素、エーテル、エステルスはビニルの各
基により置換される。好ましくけ該置換された環式脂肪
族そノエボキシト1よビニル置換環式脂肪族モノエポキ
シドであり、しかも好ましくは下記の1種又はそれ以上
から選択する; (1)  式: %式% (2)式; ■ を有するノルボルネン モノエポキシド、又は0=OH
0H。
を有スるリモネン モノエポキシド。
該置換された環式脂肪族モノエポキシドは、硬化して最
終塗料生成物となる反応性希釈剤として作用し、粘性の
降下に顕著な効果を有し、放射線硬化操作中に揮発せず
、しかも硬化速度を遅延させない。
該置換された環式脂肪族モノエポキシドは光共重合し得
る組成物及び混合組成物において約0.1ないし約95
重量弊、好ましくは約1ないし約60!i%、最も好ま
しくは約3ないし約30重量%の量において使用する。
置換された環式脂肪族モノエポキシドと混合して本発明
の接着性塗料組成物を生成するポリ(活性水素)有機化
合物としては1分子当り2個又はそれ以上の活性水素原
子を有する任意の相溶性有機化合物を包含する。該ポリ
(活性水素)有機化合物は当業者に周知であり、かつ例
えば有機ポリオールなどを包含する。
塗料組成物を製造するために当業界において従来使用さ
れている、実質的に任意の有機ポリオールな使用するこ
とができ、かつそれらは本発明のポリ(活性水素ン有機
化合物として好まし〜・。本発明により接着性塗料組成
物を製造するのに有用なポリオールの例は、ポリヒドロ
キシアルカンのようなポリエーテルポリオール、ポリオ
キシアルキレンポリオール、アクリル及びビニルポリオ
ール、ポリエステルポリオール、ポリカブロラクトンポ
リオール、重合体/ポリオール又はそれら類似物である
。ポリエーテルポリオールの中で使用することのできる
ものは、当業者に公知の、下記の部類の、単独又は混合
物の状態におげろ組成物の1m又はそれ以上から選択し
たものである=(&)  ポリヒドロキシアルカンのア
ルキレンオキシド付加物; (b)  非還元糖及び糖誘導体のアルキレンオキシド
付加物: (C)  亜リン酸及びポリ亜リン酸のフルキレンオキ
シド付加物; (d)  ポ17 フェノールのアルキレンオキシド付
加物。
(e)  ひまし油などのような天然油からのポリオー
ル。
ポリヒドロキシアルカンのアルキレンオキシド付加物の
例としては、とりわけてエチレングリコール、フロピレ
ンゲリコール、1,3−ジヒドロキシプロパン、1.3
−ジヒドロキシブタン、1.4−ジヒドロキシブタン、
1.4−11.5−及びl+6−シヒドロキシヘキサン
、1.2−11.3−11,4−11.6−及び1.8
−ジヒドロキシオクタン、1.10−ジヒドロキシデカ
ン、グリセリン、1,2.4−)リヒドロキシブpン、
1.2.6−)IJヒドロキシヘキサン、1.1.1−
)リメチロールエタン、1,1.1−トリメチロールプ
ロノ(ン、ペンタエリトリトール、ポリカプロラクトン
、キシリトール、アラビトール、ソルビトール、マンニ
ド−ルナトノアルキレンオキシド付加物が包含される。
好まし℃・部類の、ポリヒドロキシアルカンのアルキレ
ンオキシド付加物はエチレンオキシド、プロピレンオキ
シド、ブチレンオキシド又はそれらの混合物、トリヒド
ロキシアルカンの付加物である。
使用することのできる、そのほかの部類のポリエーテル
ポリオールは非還元糖のアルキレンオキシド付加物であ
って、この場合線アルキレンオキシドが炭素原子2ない
し4個を有するものである。
非還元糖及び糖誘導体の中で注目されるもの&まショ糖
;メチルグリコシド、エチルグリコシドなどのようなア
ルキルグリコシド;エチレングリコールグリコキシド、
プロピレングリコ−/L=クリコキシド、グリセリング
リコキシド、1,2,6−ヘキサントリオールグ、リコ
キシドのようなグリコールグリコキシドなど、ならびに
米国特許第3.073゜788号明細書に記載のような
アルキルグリコキシドのアルキレンオキシド付加物でア
ル。
亜リン酸及びポリ亜リン酸のアルキレンオキシド付加物
は、そのほかの有用な部類のポリエーテルポリオールで
ある。エチレンオキシ)’、  1 * 2−エポキシ
プロパン、エポキシブタン、3−クロロ−1,2−エボ
キシプロノ(ンなどカー好まし〜・アルキレンオキシド
である。リン酸、M’)7酸、トリポリリン酸のような
ポリリン酸、ポリメタリン酸などは、この関係に使用す
るのに望まし℃・。
更にそのほかの有用な部類のポリエーテルポリオールは
ポリフェノールであり、好ましくをまそのアルキレンオ
キシド付加物であって、この場合線アルキレ/オキシド
が炭素原子2な(・し4個を有するものである。ポリフ
ェノールの中で注目されるものは例えばビスフェノ−p
v A 、 ビスフエ六ルF、フェノールとホルムアル
デヒドとの縮合生成物、ノボラック樹脂、種々のフェノ
ール化合物とアクロレインとの縮合生成物〔この部類の
最も簡単なものは1.1.3−)リス(ヒドロキシフェ
ニル)プロパンである〕、種々のフェノール化合物とグ
リオキサール、グルタルアルデヒド及びその他のジアル
デヒド類との縮合生成物〔この部類の最も簡単なものは
1.1.2.2−テトラキス(ヒドロキシフェノール)
エタンである〕などである。
これまで述べて来たポリエーテルポリオールは広範囲に
わたるヒドロキシル価を有することができる。一般的に
、本発明に使用される上記ポリオール類のヒドロキシル
価は約15及びそれ以下から約900及びそれ以上の範
囲にわたることができる。このヒドロキシル価は、ポリ
オール1gから製造される十分にフタレート化された誘
導体を完全に中和するのに要する水酸化カリウムのミリ
グラム数として定義される。また該ヒドロキシル価は方
程式: %式% (式中、OH=ポリオールのヒドロキシル価;f=官能
性、すなわちポリオール1分 子当りのヒドロキシル基の平均数; 及び In * Vr −”ポリオールの分子量)によって定
義することもできる。
これまで述べたポリエーテルポリオールは慣用の方法に
より製造することができ、かつ多数の製造業者から市販
されている。
本発明の塗料組成物の製造に使用することのできる、単
独又は混合物の状態のポリカブロックトンポリオールは
市販のもの、及び例えば米国特許第3.169.945
号明細書に詳しく記載されているもののような任意の周
知のポリカプロラクトンポリオールを包含する。上記特
許明細書に記載されているように該ポリカブロックトン
ポリオールはカプロラクトンの過剰量と、少くとも2個
の反応性水素原子を有する有機多官能性重合開始剤との
接触重合によって製造する。該有機多官能性重合開始剤
は前記米国特許第3.169.945号明細書に示され
ているような任意のポリヒドロキシル化合物であること
ができる。それらの例としては、エチレングリコール、
ジエチレンクリコール、トリエチレングリコール、 1
.2−7’ロピレングリコール、ジエチレンクリコール
、1,3−プロピレングリコール、ポリエチレンクリコ
ール、ポリプロピレンクリコール、ネオペンチルクリコ
ール、1.4−ブタンジオール、ポリ(オキシエチレン
−オキシプロピレン)グリコール、及びこれに類似し、
かつ分子中に約40個まで、またはそれ以上のアルキレ
ンオキシ単位を含有するブロックされ、又はキャップさ
れた、又はへテロ性のいずれかであるポリアルキレング
リコール、3−メチル−1−5−ぺy9irvジオール
、シクロヘキサンジオ−v、4 、4’−メfレンービ
スーシクロヘキf/−ル、4.4’−イソプロピリデン
−ビス−シクロヘキサノール、キシレンジオール、2−
(4−ヒドロキシメチルフェニルンエタノール、1.4
−ブタノール、1,6−ヘキサンジオールなどのような
ジオール類;グリセリン、トリメチロールプロパン、1
,2.6−ヘキサンジオール、トリエタノールアミン、
トリイソプロパツールアミンなどのようなトリオール類
;エリトリトール、ペンタエリトリトール、N、N、N
’、N’−テトラキス(2−ヒドロキシエチル)エチレ
ンジアミンなどのようなテトラオール類を包含する。
該有機官能性重合開始剤とカプロラクトンとを反応させ
た場合に、最も簡単な形で下記方程式;により表わすこ
とのできる反応が生ずる。この方程式において有機官能
性重合開始剤は几”(OH)X化金物であり、該カプロ
ラクトンは式; を有する化合物であり、これはカプロラクトン自体、又
は前記米国特許第3.169.945号明細書に示され
るようなR′が炭素原子12個までを有するアルキル、
アルコキシ、アリール、シクロアルキル、アルカリール
もしくはアラルキル基であり、しかも少くとも6個のR
′基が水素原子である置換カプロラクトンであることが
できる。使用されるポリカブロックトンポリオールは上
記方程式の右側の式によって示され、それらは平均分子
量200・ないし約6000を有することができる。好
ましいポリカプロラクトンポリオール化合物は平均分子
量約290ないし約6000を有するもの、最も好まし
くは約290ないし3o00を有するものである。最も
好ましいものは平均分子量約290ないし約1500を
有するポリカプロラクトンジオール化合物及び平均分子
量約290ないし約3000を有するポリカブロラクト
ントリオール化合物及びポリカプロラクトンテトラオー
ル化合物である。これらはその低粘性の故に最も好まし
い。上式においてmは前記分子量を有する化合物を生成
するに必要なくり返し単位の平均数を表わす整数である
。該ポリカプロラクトンポリオールのヒドロキシル価は
約15ないし6001好ましくは200ないし500で
あることができ、該ポリカプロラクトンは水酸基平均2
ないし8個、好ましくは2ないし4個を有することがで
きる。
本発明の接着性塗料組成物に使用することのできるポリ
カプロラクトンポリオールを例示すると、平均2〜6個
の水酸基を有するポリヒドロキシル化合物と、カプロラ
クトンとの反応生成物を挙げることができる。この種の
ポリカプロラクトンポリオールを製造する方法は米国特
許第3,169,945号明細書に示されており、仁の
ような組成物の多(のものが市場で入手できる。次表に
は、例示的なポリカブロックトンポリオールなまとめた
。第1欄にはカプロラクトンと反応する有機官能性重合
開始剤を示し、第2欄にはポリカブロックトンポリオー
ルの平均分子量を示す。
重合開始剤の分子量及びポリカブロックトンポリオール
の分子量を知れば、反応させて該組成物を生成するカプ
ロラクトン(OPL単位)の分子の平均数を容易に決定
することが出来る。その数値を第3欄に示す。
ooηのQ寸ト寸の寸の寸n寸−−−トd寸OX  葺
  斧 −IIX) ch () l+凶の寸のIj) ト00
■0−への寸のりI M +”(+−I S凶へへへへ
囚へへへ囚ωωのωののの上記の表における化合物の構
造は、与えられた情報に基づき当業者には自明である。
第7番目の化合物の構造は次のとおりである。
ここに変数rは整数であって、r + rの合計は平均
値3,7であり、平均分子量は527である。
第20番目の化合物の構造は次のとおりである。
ここにr + rの合計は平均値6を有し、平均分子量
は1.684である。この説明は上記の第1番目ないし
第36番目の化合物の構造式を明白にするものである。
本発明に使用するのに好適なポリヵプロラクトンヘキソ
ールは過剰のポリカプロラクトンポリオールと環式脂肪
族エポキシドとの接触重合により製造することができる
。ポリカブpラクトンヘキソールの製造に有用なポリカ
プロラクトンポリオールの例としてはポリカブロラクト
ンジオール、ポリカプロラクトントリオールなどがそれ
らの混合物を含めて包含される。これらのポリカプロラ
クトンポリオールの多くのものがユニオン カーバイド
社から市販されている。ポリヵプロラクトンヘキソール
の製造に使用するのに好適な環式脂肪族エポキシドとし
ては3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−3,4−
エボキシシクロヘキサンカルボキシラート、ビス(3,
4−エポキシシクロヘキシルメチル)アジパート、ビニ
ルシクt=ヘキサンジオキシドなどが包含される。これ
らの環式脂肪族エポキシドの多くのものが、ユニオンカ
ーバイド社から市販されている。好適な重合触媒はジエ
チルアンモニウム)!J7’y−)テあり、これは3M
社からFO−520として市販されている。
ポリカプロラクトンヘキソールの好ましい製造方法は、
1種又はそれ以上のポリカプロラクトントリオールを反
応器に添加し、該ポリカプロラクトン) IJオールを
約100℃の温度に加熱し、次いで該ポリカプロラクト
ントリオールが融解するや否や窒素散布を利用して触媒
を添加することより成る。次いで該ポリカプロラクトン
トリオールと触媒との混合物を約150℃ないし約20
0℃の温度に加熱し、この混合物に環式脂肪族エボキ&
ドを添加する。反応は約1時間ないし約3時間またはオ
キシラン含量が殆んどゼロ値に減少するまで行う。この
方法の変形として、最初から全成分を反応器に添加する
ことができる。この方法のもう〜つの変形として触媒の
添加後における10ないし30分間の減圧処理及び/又
はポリカプロ2クトントリオールを融解状態にまで加熱
中における減圧の使用を包含することができる。本発明
の塗料組成物における成分として好適な好ましいポリカ
プロラクトンヘキソールは平均分子量約600ないし約
1500を有する。
上記において特に言及はしなかったけれど、その他のラ
クトンをペースとするポリオール類も本発明の塗料組成
物に使用することができるということが評価される。他
のラクトンをベースとするポリオールの例としてはベー
タープロピオラクトン、デルタ−バレロラクトン、ジー
ターエナントラクトンなどと、ガンマ−エチル−デルタ
−バレロラクトンのようなそれらの誘導体から誘導され
るものが包含される。
本発明の接着性塗料組成物の製造に使用することのでき
る重合体/ポリオールは公知の物質である。このような
重合体/ポリオールは基剤ポリオール中に溶解又は分散
した1種又はそれ以上のエチレン性不飽和単量体を遊離
基触媒の存在下に重合させることにより製造することが
できる。該重合体/′ポリオールの製造について、米国
再発行特許第28,715号、米国再発行特許第29,
118号、米国再発行特許第29,014号、米国特許
第3.95 Q。
317号、同第4,208,314号、同第4.104
,236号、同第4.172.825号、及び同第4.
19 s、 4 s 8号令明細書に更に詳しく記載さ
れている。
基剤ポリオールとしてはポリ(オキシプロピレン)ポリ
オールが好ましいけれど、重合体/ボリオールを製造す
るために当業界において従来から使用されている実質的
に任意のポリオールな使用することができる。重合体/
ポリオール組成物を製造するに当って有用な基剤ポリオ
ールの例としてはポリヒドロキシアルカン及びポリオキ
シアルキレンポリオールなどのようなポリエーテルポリ
オールがある。基剤ポリオールの中で使用することので
きるものは、当業者に公知の、かつ上記において更に詳
しく記載されている、単独又は混合状態における、1種
又はそれ以上の下記の部類の組成物から選択されるもの
である: (a)  ポリヒドロキシアルカンのアルキレンオキシ
ド付加物: (b)  非還元糖及び糖誘導体のアルキレンオキシド
付加物; (C)  亜リン酸及びポリ亜リン酸のアルキレンオキ
シド付加物; (d)  ポリフェノールのアルキレンオキシド付加物
; (e)  ひまし油などのような天然油からのポリオ−
、ル。
本発明の接着性塗料組成物における成分として有用な重
合体/ポリオールに使用される最も好ましい基剤ポリオ
ールとしてはポリ(オキシプロピレン)ポリオールが包
含される。所望によりIWiよりも多い基剤ポリオール
の混合物を使用して重合体/ポリオールな製造すること
ができるということは高く評価すべきである。
概念的には該重合体/ポリオールの製造に使用する単量
体は任意のエチレン性不飽和単量体(類)より成ること
ができる。さきに記載した重合体/ポリオールに関する
特許明細書に種々の単量体が開示されている。使用する
該単量体(類)の選定は該単量体の相対的なコスト及び
意図する用途に必要な生成物特性のような考慮に関係す
る。
該重合体/ポリオールの重合体部分の製造に使用する、
好ましい単量体及び単量体混合物はアクリロニトリルな
らびにアクリロニトリル及びスチレンのそれぞれの混合
物である。アクリロニトリル対スチレンの相対的な重量
割合は約80 : 2Qから約20780までの範囲に
わたることができる。成る用途においてはアクリロニト
リルと共に、スチレン以外の共単量体を使用することが
望ましい場合がある。好適な共単量体の代表的な例には
メチルメタクリラート、ビニルクロリド及びビニリデン
クロリドが包含される。
該重合体/ポリオールの重合体及びポリオールの含量は
予期される最終用途の要求事項により広い限度内に変動
することができる。一般的に、該重合体含量は該重合体
/ポリオールの重量を基準にして約10%から約50%
までにわたって変動する。該重合体/ポリオールのポリ
オール含量は該重合体/ポリオールの重量を基準にして
約50%から約90%までにわたって変動する。
所望により該重合体/ポリオールは、上述したその他の
慣用のポリオールと混合して重合体含量を、特定の最終
用途に望ましい水準にまで減少させる。得られた重合体
含量が混合物の全重量の4%又はそれ以下でさえもある
ように低い混合物が本発明の接着性塗料組成物に有用で
ある場合がある。
本発明の接着性塗料組成物に使用する、最も好tLい部
類のポリオールは、ユニオン カーバイド社から市販さ
れている’[’0NB−0200及びTON]fl−0
305のようなポリカプロラクトンポリオール類;ケー
カー オーツ社から市販されているポリ7−650.1
000及び2000 のようなヒドロキシル官能性ポリ
テトラメチレンオキシドポリオール類;ユニオン カー
バイド社から市販されているNIAXポリマーポリオー
ル31−23及び34−28 のような重合体/ポリオ
ール類;及び勿論、エチレングリコール、シエチレンク
リコールヲ包含スるエチレンオキシドとプロピレンオキ
シドトノ付加物;ポリ(オキシエチレン)グリコール;
ユニオン カーバイド社から市販されているLHT−6
7、LHT −112及びLG−56のようなポリ(オ
キシプロピレン)グリコール、トリオール及び高官能性
ポリオールである。本発明の塗料組成物に使用するのに
好適な好ましい、アルキレンオキシドから誘導されるポ
リオールは下記式:OH。
(式中、R7゜は炭素原子3〜10個、好ましくは3個
を有するアルカンであり、nは約10〜約25の整数で
ある)を有する。これらのポリオールはポリ(オキシブ
四ピレンーオキシエチレン)ポリオールをも包含する。
しかしながら望ましくはオキシエチレン含量は全体の8
0%以下を占めるべきであり、60%以下が好ましい。
該エチレンオキシドは使用する場合には、重合体鎖に沿
って任意の態様において結合させることができる。換言
すれば該エチレンオキシドは、エチレンオキシドにより
キャップされたプロピレンオキシドポリオール、すなわ
ちユニオン カーバイド社から市販されるN IAXポ
リオール11−27及び11−34ならびにE−474
のように、いずれかの内部ブロックにおいて末端ブロッ
クとして結合させることができ、あるいは重合体鎖に沿
って不規則に分布させることができる。当業界に周知の
如く、本発明において最も好ましいポリオールは種々の
少量の不飽和を有する。不飽和自体は本発明(よる塗料
組成物の生成に悪影響を及ぼすことはない。
本発明の塗料組成物に使用することのできる有機ポリオ
ールについての、その他の好ましい代表例としては、ヒ
ドロキシプロピル及びヒドロキシエチルのアクリラート
及びメタクリラートと、アクリラートエステル、ハロゲ
ン化ビニル、ビニルアセタート又はスチレンのようなそ
の他の遊離基重合し得る単量体との共重合体:懸吊ヒド
ロキシル基を有するビニルアセテート共重合体、ポリビ
ニルアセタール樹脂の加水分解又は部分的加水分解によ
り生成される、懸吊ヒドロキシル基を有する共重合体;
ヒドロキシエチル化セルロース及びヒドロキシプロピル
化セルロースのような改質セルロース重合体;ヒドロキ
シ基を末端とするポリエステル及びヒドロキシ基を末端
とするポリアルカジエンが包含される。該ポリエステル
ポリオールは多官能性有機カルボン酸と多価アルコール
との反応生成物であり、かつ例えばポリ(ヘキサメチレ
ンアジパート)、ポリ(エチレンアジパート)、ポリ(
ブチレンアジパート)などが包含される。
これら有機ポリオールの多くは慣用の方法によって製造
することができ、がっButavr B −72A 。
B−73、E−76、E−90及びB−98とシテ、及
びFormvar 7/To、12/85.7/958
.7/95E。
15/958  及び15/95Bとしてモンザント 
ケミカル社から市販されているポリビニルアセタール樹
脂; Paraplex U−148としてローム  
アンドハース社から市販されている脂肪族ポリエステル
ジオ−/I/ r Multron R−2、R−12
A、 R−16,R−18、几−38、R−68及びR
−74としてモベイ ケミカル社から市販されている飽
和ポリエステルポリオールi Klucel Eとして
ハーキュルス社から市販されている約100の当量を有
するヒドロキシプロピル化セルロース;及びアルコール
可溶性ブチラードとしてイーストマン コダック社から
底版されているヒドロキシル当量約400を有するセル
ロースアセタートブチラードエステル、のよ5に多数の
製造業者から市販されている。
本発明の接着性塗料組成物に使用されるポリ(活性水素
)有機化合物は有機ポリオール類の混合物であることが
できる。例えばポリカブロックトンポリオールな使用す
る場合は、それと共に1種又はそれ以上のプロピレンオ
キシドポリオール、エチレンオキシドによりキャップし
たプロピレンオキシドポリオール、ポリテトラメチレン
オキシドポリオール又は重合体/ポリオールを混合する
ことが望ましいことがある。所望により、その他の混合
物を同様に使用することもできる。本発明の光共重合し
得る組成物及び混合組成物における有機ポリオールの濃
度は該塗料組成物の全重量の約1ないし約60重量%、
好ましくは5ないし40重I5:%、最も好ましくは1
0ないし30重量%の範囲にわたることができる。
本発明の接着性塗料組成物に使用するのに好適な光重合
開始剤は例えば米国特許第4.231.951号:第4
.256.828号i第4,138,255号及び第4
、058.401芳容明細書に記載されているような周
知の光重合開始剤の任意の1種でよい。上記特許明細書
は参考として本明細書に組み入れる。単独又は混合状態
の、好ましい光重合開始剤としては米国特許第4.23
1.951号明細書に記載のようなトリアリールスルホ
ニウム錯塩、米国特許第4゜256.828号明細書に
記載のようなハロゲン含有錯イオンの芳香族スルホニウ
ム塩又は芳香族ヨードニウム塩;米国特許第4,058
,401号及び第4゜138.255号各明細書に記載
のような第■a族元素の芳香族オニウム塩;米国特許第
4.069.055号明細書に記載のような第■a族元
素の芳香族オニウム塩を包含する。このような塩類はF
O−508及びFC−509(ミネソタマイニング ア
ンドマンファクチュアリング社製)として、及びUVE
−1014(ゼネラル エレクトリック社製)として市
販されている。本発明の塗料組成物に使用するのに好ま
しい、その他の光重合開始剤が本発明者による別途特許
出願明細書に更に詳細に記載されている。該光重合開始
剤はビニル環式脂肪族モノエポキシド及びポリ(活性水
素)有機化合物の組合せの100重量部当り約0.1な
いし30重量部のような慣用の量において使用する。
好ましくは該接着性塗料組成物は慣用量の、油類(%に
シリコーン油)、シリコーン−アルキレンオキシド共重
合体(例えばユニオン カーバイド社から市販されてい
るL−5410)のような界面活性剤類、脂肪族エポキ
シドを含有するシリコーン油、3M社から市販されるF
O−171及びこれもまた3M社から市販されるFO−
430のようなフルオロカーボン界面活性剤類;モンサ
ントケミカル社から市販されているRJ−100のよう
な低分子量アルコール類;ユニオン カーバイド社から
市販されるブチル セロソルブのようなセロソルブ類;
ブチルカルピトールのようなカルとトール類;ジエチレ
ングリコール;ユニオン カーバイド社から市販される
UOAR溶液ビニルVYE8のような低分子量のヒドロ
キシル含有ビニル重合体類;式; (式中%R11はアルキル又″はアリールであり、nは
1ないし6の整数である)を有するグリシジルエーテル
単量体類;°のような添加剤を含有することができる。
それらの例としては、多価フェノールと、エピクロロヒ
ドリンのようなりロロヒドリンの過剰量とを反応させる
ことによって得られる多価フェノールのグリシジルエー
テルがある。もう一つの、この種の例は例えば米国特許
第3,018.262号明細書に記載されているα−オ
レフィンエポキシド、エポキシ ノボラックなどである
所望により種々の慣用の非塩基充てん剤(例えばシリカ
、タルク、ガラス製ビーズもしくは発泡体、粘土、アル
ミニウムのような金属の粉末、酸化亜鉛など)の約50
容量%まで、又はそれ以上、粘度調節剤、ゴム、粘着付
与剤、顔料な蓼をも統接着性塾料組成物に包含させるこ
ともできる。選択される特定の添加剤又は充てん剤は本
基本発明に対して影響するものではない。
本発明の光共重合し得る塗料組成物は随意には、2個又
はそれ以上叩1エポキシ基を有するエポキシドを含有す
ることができる。
該塗料組成物の製造に当ってはインキ、ペイント、及び
塗料組成物の製造に使用される慣用的′な手順により成
分を混合する。これらの手順は当業者に周知であるので
、この場合、それらを更に論する必要はない。しかしな
がら光重合開始剤を塗料組成物中に混入する場合には黄
色光源のような「安全光」のもとに硬化性塗料処方物を
混合又はブレンドして光共重合を回避又は最小化する必
要があることに注意すべきである。該塗料組成物はまた
随意成分として有機溶剤をも含有することができる。塗
料工業界において使用される任意の慣用の溶剤を該塗料
組成物の全重量に対して好ましくは30重量%以下の濃
度において使用することができる。好適な溶剤はアセト
ン、メチレンクロリドであり、そして置換された環式脂
肪族モノエポキシ、ド、2個又はそれ以上のエポキシ基
を有するエポキシド及び光重合開始剤と殆んど反応しな
い任意の溶剤である。大量の溶剤を使用することができ
ると考えられるけれど大量を使用することは、実質上1
00%固形分の塗料系であると思われる放射線硬化し得
る塗料の利点を無用にする。
溶剤は一般的に、下地に対する塗料組成物の塗布中にお
ける流動性を改良することが示される少量において添加
する。
本発明の硬化し得る塗料組成物はロール塗装又は吹付け
のような慣用の手段により、適当な表面又は下地に塗布
する。該塗料組成物の硬化又は光共重合は該組成物を紫
外及び可視スペクトル領域内の波長における化学線を放
射する、任意の放射線源に該組成物を露出することによ
り生ずる。好適な放射線源としては水銀、キセノン、カ
ーボンアーク及びタングステン線条の各ランプ、日光な
どを包含する。この露出は個々の重合性物質の量及び使
用される光重合開始剤により、しかも放射線源及び該線
源からの距離ならびに硬化すべきコーティングの厚さに
より約1秒間以下から10分間、またはそれ以上までに
わたることができる。また該組成物は電子ビーム照射に
さらすことにより重合させることもできる。概して言え
ば、必要な放射線量は1メガラド以下から100メガラ
ド又はそれ以上までである。一般的に言えば重合速度は
、与えられた露光又は照射において光重合開始剤の量が
増加すると共に増加する。また重合速度は光の強さ又は
電子放射線量の増加と共に増加する。
塗料組成物の硬化又は光共重合は引き金(trig−g
erec! )反応である。放射線源に露出することに
より、光重合開始剤のカチオン性触媒への分解が−たん
開始すると硬化反応又は光共重合反応が進行し、放射線
源が取り除かれた後においても継続する。放射線源への
露出中、又はその後における熱エネルギーの使用、すな
わち熱的なボストキュアは一般的に硬化反応を促進し、
温和な温度上昇によってさえも硬化速度が大いに促進さ
れる場合がある。
塗料組成物を下記の手順により評価した2耐溶剤性(二
重アセトン摩擦):アセトンを含浸させたチーズクロス
により塗膜表面を手の圧力で前後に摩擦することから成
′る硬化塗膜のアセトンによる侵食に対する抵抗性の尺
度。アセトンに浸したチーズクロスにより塗膜表面上を
手の圧力で前後に摩擦することを1回の[二重アセトン
摩擦(double acetone rub ) J
として示す。二重アセトン摩擦の成る回数が塗膜表面に
対して有した効果を、該二重アセトン摩擦の回数の後の
かっこ内の数字により示した。与えられた二重アセトン
摩擦の回数に対する耐アセトン性を評価する等級化方式
は下記のとおりである: 摩擦回数の後のかっこ内の数字 (1)塗料の外観に変化なし。
(2)  かき傷をつけられた表面。
(3)  曇り、傷つけられ、若干の塗料が除去された
(4)塗料外観の破壊。
(5) 塗料の約半分が除去された。
鉛筆硬度:硬度値が増加する鉛筆の芯を、ASTM−D
−3363−74に記載のように厳密に定められた方法
で塗膜表面に対し、1種の鉛筆の芯が該塗膜表面を傷つ
けるまで押しつけた。該表面の硬度を、該塗膜表面を丁
度傷つけることのできなかつた最硬の鉛筆の等級と考え
た。最軟から最硬までの順序の鉛筆の芯を次に示す? 
6B、5B、4E。
3B、2B、B、HB、F、H,2I(,3H,4H。
51−1.6B、 7H,8B及び9I(0クロスハツ
チ接着性冨下地に対する塗膜に、各方向の10本の切り
傷により格子模様をつくり、この格子模様上に感圧接着
テープを貼り、次いで取り除いた。接着性を、ASTM
−D−3359−78に更に十分に詳記されている記載
及び説明と比較することにより評価した。
表面耐衝撃性(ガードナー衝撃):落錘による破壊に抵
抗する硬化塗膜の能力の尺度。鋼製パネル上に注型し、
次いで硬化させた塗膜を試験するために、8ボンドの矢
を使用するガードナー衝撃試験機モデ#IG−1120
を使用した。矢をインチにおける所定の高さに上げ、次
いで該塗装した鋼製パネルの塗装側に落下させた。破壊
することなく塗膜に吸収された、インチ−ボンドで示さ
れるインチとポンドとの積を塗膜表面耐衝撃性として記
録した。
裏面耐衝撃性(ガードナー衝撃)+落錘による破壊に抵
抗する硬化塗膜の能力の尺度。fI4製パネル上に注型
し、次いで硬化させた塗膜を試験するために、8ボンド
の矢を使用するガードナー衝撃試験機モデルIG−11
20を使用した。矢をインチにおける所定の高さに上げ
、次いで該塗装した鋼製パネルの非塗装側に落下させた
。破壊することなく該塗膜に吸収された、インチ−ボン
ドで示されるインチとボンドとの積を塗膜裏面耐衝撃性
として記録する。
引きはがし粘着カニ感圧テープをパネル又はそれ自身の
支持体から特定の角度及び速度において除去するのに要
する力の尺度。テープを接触させるための定められた圧
力を使用して、標準試験用パネル又は試験に供されるテ
ープで被覆した試験用パネルに貼りつげる。力を、テー
プの幅1インチ当り(PLI )のオンス(ボンドに換
算)で表わす。このPSTO−1として示される方法は
米国イリノイ州、グレンビュー市、5pecifica
tions andTechnic6J Oommit
ee of Pressure 5ensitiveT
ape 0ounci!  により開発されたTe5t
 Methodsfor Pressure 5ens
itive Tapes 第7版、第22ページ(19
76年)に更に詳しく記載されている。
保持力;感圧テープを、それが定められた圧力により固
着されている標準平面から、該平面に平行方向に引っ張
るのに要する力の尺度。該保持力は、標準荷重下に試験
パネルからテープの標準面積を引っ張るのに要する時間
によって、又は標準荷重下に試験パネル上において所定
時間内にテープが移動された距離により測定することが
できる。
このPSTO−7として示される方法は上記TestM
ethod for Pressure 5erisi
tive Tapes 、第7版、第30ページ(19
76年)に更に詳しく記載されている。
下記の実施例は本発明の例示であり、本発明の範囲を限
定するものではない。
本実施例において以後使用される下記の表示、用語及び
略語はそれぞれ次に示される意味を有する: cps     センチポアズ in/lbs    インチ/ボンド °C摂氏度 PLI     直線1インチ当りのボンドgm   
  グラム 番号表示実施例 本発明を説明する実施例文字表示実施
例 本発明を説明づるものでな℃・比較例 ポリオールI平均分子量530及び平均ヒドロキシル価
212を有し、ユニオン カーバイド社からTONB−0200 として市販されているポリカプロ ラクトンジオール。
ポリオール■ 平均分子量540及び平均ヒドロキシル
価310を有し、ユニオフ カーバイド社から1嗜0NB−0305として市販され
ているポリカン口 ラクトントリオール0 ポリオール■ ポリオール1■450 i  ポリオー
ル11540g、ユニオン カーノく イド社から市販されている3、4 −エホキシシクロヘキシルメチル −3,4−エポキシシクロヘキサ ンカルボキシラート274&、及 び3M社から市販されて〜・るジエ チルアンモニウムトリフラート触 媒3.8gを反応フラスコに添加し、 窒素雰囲気下に1.5時間にわたり 150℃に加熱することにより製 造するポリカブロラクトンヘキソ ール。得られるポリカプロラクト ンヘキソールは平均分子量900 及びヒドロキシル価325を有す る。
ポリオール■ 平均当量501及び平均ヒドロキシル価
112を有し、ユニオン カーバイド社からLH’l’−112として市販されて
いるプロピレンオキ シドポリオール。
ポリオール■ 平均当量974及び平均ヒドロキシル価
58を有し、ユニオン カ ーバイド社からLG−56として市 販すしているプロピレンオキシド ポリオール。
ポリオール■ 平均当1j2004及び平均ヒドロキシ
ル価28を有し、ユニオン カーバイド社から3−474として 市販されている、エチレンオキシ ドでキャップされたプロピレンオ キシドポリオール。
ポリオール■ 平均当fi: 207 s及び平均ヒド
ロキシル価27を有し、ユニオン カーバイド社からNIAX−ポリオー ル11−27として市販されている、 エチレンオキシドによりキャップ されたプロピレンオキシドポリオ ール。
ポリオール■ 平均分子量300及び平均ヒドロキシル
価560を有し、ユニオン カーバイド社からTONE−0301 として市販されている、ポリカブ ロラクトントリオール。
重合体/ポリオールI 分散固相中にポリアクリロニト
リル10%を含有し、平均当量 2440及び平均ヒドロキシル価 23を有し、かつユニオン カー バイド社からN IAXポリマーポリ オール31−23として市販されて いる、プロピレンオキシドポリオ ールをベースとする重合体/ポリ オール。
光重合開始剤I  25℃において比重1.39及びブ
ルックフィールド粘度74センチ ポアズを有し、ゼネラル エレン トリック社からUVI −1014として市販されてい
るトリアリールスル ホニウムへキサフルオロアンチモ ン塩の溶液。
反応性希釈剤1 4−ビニルシクロヘキセンモノエポキ
シド。
界面活性剤I 下記構造式: を有し、ユニオン カーバイド社から L−5410として市販されているシリコーン組成物。
実施例1〜26及び比較例A−F 下記表Iにおいて各実施例及び比較例に対して特定され
た量のポリオール■、ポリオール■、ポリオール■、ポ
リオール■、ポリオール■、ポリオール■、ポリオール
■、重合体/ポリオール■、光重合開始剤I、界面活性
剤I及び反応性希釈剤Iを黄色光源下に褐色のガラスび
んに添加した。
びんの内容物を、周囲温度において、簡単なかくはんに
より均質になるまで十分に混合した。各実施例及び比較
例において製造された生成混合物の粘度を25℃におい
てブルックフィールド粘! Itにより測定した。粘度
の測定結果を表Iに示す。
表  ■ 成分Sp ポリオール I  OO0100flOQポリオール 
uooooo。
ポリオール ■oo  o  o  o  。
ポリオール Flooooolooj)ポリオール v
  o  o  0 0100.0 0ポリオール M
looI)OOOOO ポリオール ■ ooiooΩ 000重合体/ポリオ
ールt   oioooo   o   o   。
光重合開始剤1000000 反応性希釈剤1000000 界面活性剤1000000 粘度、センチポアズ1,3303,5001.200鈴
会員490 310我  1  (つづき) 成分、g ポリ、t−ルI  OOO0010,0ポリオール n
ooooo。
ポリオール mooooo。
ポリオール IVOOOOOO ポリオール VOOOOOO ポリオール M  10.025.0 0 0 0 0
ポリオール ■ OO0010,00 取合体/ポリオールI   0  0 10.025.
0 0  0光取合開始剤I   4.0 4.0 4
.0 4.0 4.0 4.0反応性希釈剤1 90.
075.090.075.090.090.0界面活性
剤1 0.5 0.5  Q、5 0.50.5 0.
5性   質 粘度、センチポアズ 16 20 16 28 10 
10表  !  (つづき) 成分1g ポリオール I  20.0 0  0  0  0ポ
リオール noooo。
ポリオール moooo。
ポリオール IV   O0010,025,0ポリオ
ール V   0 10.025.0 0  0ポリオ
ール woooo。
ポリオール ■ oooo。
取合体/ポリオール100000 光獣合開始剤1  4.0 4.0 4.0 4.0 
4.0反応性希釈剤1 80.0 90.0 75.0
 90.0 75.0界面活性剤I  O,50,50
,50,50,5性   質 粘度、センチポアズ  12  10  14  10
  12表  1  (つづき) 成分、y ポリオール I    0   0 ポリオール n    20.28  0ポリオール 
III     O29,22ポリオール ■   0
  0 ポリオール v   0  0 ポリオール M    OO ポリオール ■    00 重合体/ポリオールI       OO光叡合開始剤
1    4.0   4.0反応性希釈剤1   7
5.27  66.28界面活性剤I    O,50
,5 性   質 粘If、セyデボアズ    10   22表1は反
応性希釈剤を含有する1すなわち実施例1〜13の混′
合処方物の粘度は反応性希釈剤■を含有しない比較例A
−Fの粘度よりも有意に低いことを示す。
次いで実施例1〜13の混合処方物を、ボンデライト3
7(商W4)処理した鋼製パネルに、A20ワイヤを巻
いた棒を使用して塗布し、次いで1インチ当り100ワ
ツト、中圧の水銀灯紫外光源下に毎分30フイートにお
ける1パスにより硬化した。実施例14〜18のボンデ
ライト37処理した1w部製パネル上硬化塗料はそれぞ
れ実施例1〜5の混合処方物から調製した。実施例25
及び26のボンデライト37処理した鋼製パネル上の硬
化塗料は、それぞれ実施例12及び13の混合処方物か
ら調製した。塗膜の厚さは約O,Sミルから約0.9ミ
ルまでにわたって変動した。下記表■の硬化塗料は表I
r1C示す性質に対する試験前に熱的に後硬化しなかっ
た。試験の結果を表Hに示す。
表  ■ 実施例   14 15 16 17 18 19性 
  質 二獣アセトン摩擦 2(5)  2(5)2(5)  
2(5)2 (5)  2 +51鉛筆硬度     
<5B  *  <5B  *  <5111 <5B
クロスハツチ接着性、 %  100   *   1
00   *   100  Zo。
* 硬化塗料は測定するのに軟らか過ぎ、かつ特性が接
着剤に類似する。
性  質 二重アセトン摩擦  2f51 2(5)2(512(
5) 2(5)鉛筆硬度      *<51  * 
 <5B  *クロスハツチ接着性、%   *   
100   *   100   ** 硬化塗料は測
定するのに軟らか過ぎ、かつ特性が接着剤に類似する。
表  ■  (つづき) 性  質 引きはがし粘着力、PN2      1.0−4.4
  1.0−4.4保持力、時間          
 <0.1    <0.1表■は実施例1〜13の混
合処方物から調製した硬化塗料は特性において軟らかく
、かつ接着剤に類似することを示す。実施例14〜26
の、ボンデライト37処理した鋼製パネル上の硬化塗料
は紫外光線照射直後に加温した場合にわずかに粘着性で
あった。実施例14.16.18,19゜21及び23
の各ボンデライト37処理した鋼製パネル上の硬化塗料
は室温に冷却した場合にタックフリーであり、それ故塗
料及び/又は熱活性化接着剤として使用するのに適して
いた。実施例15.17,20,22,24.25及び
26の各ボンデライト37処理した鋼製パネル上の硬化
塗料は室温に冷却した場合に粘着性を保ち、それ故感圧
性接着剤として使用するのに適していた。
実施例12及び13の混合処方物がら、上記のようにし
てボンデライト37処理した鋼製パネル上の、そのほか
の硬化塗料を調製し、次いで接着強さを試験した。塗装
した複数のパネルの1インチを、それらの幅全体にわた
って接触させ、親指及び人差し指の圧力で一緒に加圧し
た0該接触されたパネルは手の力で該接触されたパネル
を引き離すことにより測定して、優れた取ねせん断力(
lap 5hear )及びひきはがし粘着力を示した
−例において、コーティングされた、ボンデライト37
処理鋼製パネルは、接触された結合が該引きはがし粘着
性試験不合格となる以前に、実際に曲って了っだ〇 また実施例工3の混合処方物をも、ペリキュルス フィ
ルム(Pe1licules Film )タイプT−
502としてハーキュルス社から市販されているポリプ
ロピレンフィルムに、A20ワイヤを巻いた棒を使用し
て塗布し、1インチ当り100ワツト、中圧の水銀灯紫
外光源下に毎分30″′イードにおける1パスにより硬
化した。塗膜の厚さは約0.9ミルであった。該混合処
方物はポリプロピレンフィルムの表面な非常によく湿潤
させ、次いで平?#fk接着塗料に硬化した。得られた
塗料は、塗装されたポリプロピレンフィルムの表面の加
圧接触及び手の力によるそれらの分離によって定められ
る優れた接着特性を示した。
fy  許;x 1m 人ユニオン、カー/<イ1!、
コー4【レーショソ代理人 1:’−J  、:、六 
晶5 ゛代理人 高 本 文 よ (−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ポリ(活性水素)有機化合物、光重合開始剤及び置
    換された環式脂肪族モノエポキシドを含有することを特
    徴とする光共重合し得る組成物。 2、置換された環式脂肪族モノエポキシドを4−ビニル
    シクロヘキセンモノエポキシド、ノルボルネンモノエポ
    キシド及びリモネンモノエポキシドより成る群から選択
    する特許請求の範囲第1項記載の光共重合し得る組成物
    。 3、置換された環式脂肪族そノエボキシドが4−ビニ)
    vシクロヘキセ/モノエポキシドである特許請求の範囲
    第1項記載の光共重合し得る組成物。 4、ポリ(活性水素)有機化合物をポリエーテルポリオ
    ール、ポリカプロラクトンポリオール、ポリエステルポ
    リオール、アクリルポリオール、ビニルポリオール及び
    重合体/ポリオールより成る群から選択する特許請求の
    範囲第1項記載の光共重合し得る組成物。 6、ポリエーテルポリオールをグロビレンオキシドボリ
    オール、エチレンオキシドポリオール、エチレンオキシ
    ドによりキャップしたプ四ピレンオキシドポリオール、
    テトラメチレンオキシドポリオール及び重合体、/ポリ
    オールより成る群から選択する特許請求の範囲第4項記
    載の光共重合し得る組成物。 6、ポリ(活性水素)有機化合物がポリエーテルポリオ
    ールである特許請求の範囲第1項記載の光共重合し得る
    組成物。 7、ポリ(活性水素)有機化合物がポリカプロラクトン
    ポリオールである特許請求の範囲第1項記載の光共重合
    し得る組成物。 8、ポリ(活性水素)有機化合物がポリエステルポリオ
    ールである特許請求の範囲第1項記載の光共重合し得る
    組成物。 9、ポリ(活性水素)有機化合物がアクリルボリオール
    である特許請求の範囲第1項記載の光共重合し得る組成
    物。 10、ポリ(活性水素)有機化合物がビニルポリオール
    である特許請求の範囲第1項記載の光共重合し得る組成
    物。 11、ポリ(活性水素)有機化合物がポリエーテルポリ
    オールとポリカプロラクトンポリオールとの混合物であ
    る特許請求の範囲第1項記載の光共重合し得る組成物。 12、ポリ(活性水素)有機化合物が少くとも213、
    更に界面活性剤を含有する特許請求の範囲第1項記載の
    光共重合し得る組成物。 14.2個又はそれ以上のエポキシ基を有するエポキシ
    ドを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の光共重合し
    得ろ組成物。 15、低分子量アルコール及び/又はセ0斥ブ及び/又
    はカルピトール及び/又はジエチレングリコール及び/
    又は低分子量のヒドロキシル基含有ビニル重合体及び/
    又はグリシジルエーテル単量体及び/又はα−オレフィ
    ンエポキシド及び/又はエポキシノボラックを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の光共重合し得る組成物。 16、光重合開始剤をトリアリールスルホニウム錯塩、
    ハIゲン含有錯イオンの芳香族のスルホニウム塩又はヨ
    ードニウム塩、第■a族又は第■a族元素の芳香族オニ
    ウム塩、及びそれらの混合物より成る群から選択する特
    許請求の範囲第1項記載の光共重合し得る組成物。 lフ、ポリ(活性水素)有機化合物及び置換された環式
    脂肪族モノエポキシドを含有することを特徴とする混合
    組成物。 1B、  界面活性剤及び/又は低分子量アルコール及
    び/又はセルソルブ及び/又はカルピトール及び/又は
    ジエチレングリコール及び/又は低分子量のヒドロキシ
    ル基含有ビニル重合体及び/又はグリ7ジル工−テル単
    量体及び/又はα−オレフィンエポキシド及び/又はエ
    ポキシノボラックを特徴とする特許請求の範囲第17項
    記載の混合組成物。 19、 (1)ポリ(活性水素)有機化合物、光重合開
    始剤及び置換された環式脂肪族モノエポキシドを含有す
    る光共重合し得る組成物を均質になるまで混合し; (2)該均質な光共重合し得る組成物を適当な表面又は
    下地上に塗膜とし【塗布し;次いで(8)該塗膜を硬化
    するのに十分な時間にわたって、紫外及び可視スペクト
    ル領域内の波長における化学放射線又は電子ビーム放射
    線に該塗膜を露出する、 ことを特徴とする硬化した塗膜を作成する方法。 2、特許請求の範囲第19項記載の硬化塗膜。 21、  特許請求の範囲第19項記載の硬化した接着
    性塗膜。
JP1852984A 1983-02-07 1984-02-06 光共重合し得る組成物 Granted JPS59147019A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US46456883A 1983-02-07 1983-02-07
US464568 1983-02-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59147019A true JPS59147019A (ja) 1984-08-23
JPH024612B2 JPH024612B2 (ja) 1990-01-29

Family

ID=23844438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1852984A Granted JPS59147019A (ja) 1983-02-07 1984-02-06 光共重合し得る組成物

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0115870B1 (ja)
JP (1) JPS59147019A (ja)
CA (1) CA1243146A (ja)
DE (1) DE3482185D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10161308A (ja) * 1996-11-26 1998-06-19 Asahi Chem Ind Co Ltd 光重合性樹脂組成物およびその用途

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4228790C1 (de) * 1992-08-29 1993-11-25 Du Pont Deutschland Tonbares strahlungsempfindliches Gemisch und Verfahren zur Herstellung von Mehrfarbenbildern mittels solch eines Gemischs
US6649259B1 (en) 2000-02-29 2003-11-18 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Adhesives for thermally shrinkable films or labels
CN101729115A (zh) * 2008-10-29 2010-06-09 华为技术有限公司 一种多天线发射方法、装置及系统
CN102781911B (zh) 2010-02-24 2015-07-22 巴斯夫欧洲公司 潜酸及其用途
KR102537349B1 (ko) 2015-02-02 2023-05-26 바스프 에스이 잠재성 산 및 그의 용도

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5139799A (ja) * 1974-09-18 1976-04-02 Japan Atomic Energy Res Inst

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB916246A (en) * 1959-06-08 1963-01-23 British Celanese Improvements in and relating to epoxide resin compositions
CH397717A (de) * 1960-07-20 1965-08-31 Ciba Geigy Verfahren zur Herstellung neuer Monoepoxyde
DE1137212B (de) * 1960-11-10 1962-09-27 Witten Gmbh Chem Werke Verfahren zur Herstellung von wasserunloeslichen, schmelzbaren Kunstharzen
DE1234991B (de) * 1961-11-11 1967-02-23 Consortium Elektrochem Ind Verfahren zur Herstellung von Formkoerpern auf Basis von Polyaddukten durch Umsetzung von Gemischen aus Epoxydverbindungen
US4256828A (en) * 1975-09-02 1981-03-17 Minnesota Mining And Manufacturing Company Photocopolymerizable compositions based on epoxy and hydroxyl-containing organic materials

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5139799A (ja) * 1974-09-18 1976-04-02 Japan Atomic Energy Res Inst

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10161308A (ja) * 1996-11-26 1998-06-19 Asahi Chem Ind Co Ltd 光重合性樹脂組成物およびその用途

Also Published As

Publication number Publication date
EP0115870A2 (en) 1984-08-15
EP0115870A3 (en) 1986-02-05
EP0115870B1 (en) 1990-05-09
CA1243146A (en) 1988-10-11
DE3482185D1 (de) 1990-06-13
JPH024612B2 (ja) 1990-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0262414B1 (en) Photocurable blends of 2-Methoxytetrahydropyran and cycloaliphatic epoxides
EP0119425B1 (en) Photocopolymerizable compositions based on epoxides,polyols containing organic materials and a substituted cycloaliphatic monoepoxide reactive diluent
US4874798A (en) Photocopolymerizable compositions based on epoxy and hydroxyl-containing organic materials and substituted cycloaliphatic monoepoxide reactive diluents
US4593051A (en) Photocopolymerizable compositons based on epoxy and polymer/hydroxyl-containing organic materials
JP3161583B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型組成物
JP2886853B1 (ja) カチオン重合性塗料組成物
EP0143120A2 (en) Low viscosity adducts of poly (active hydrogen) organic compounds and a polyepoxide
US4622349A (en) Blends of epoxides and monoepoxides
EP0139042A2 (en) Low viscosity adducts of a poly(active hydrogen) organic compound and a polyepoxide
US4812488A (en) Photocopolymerizable compositions based on hydroxyl-containing organic materials and substituted cycloaliphatic monoepoxide reactive diluents
EP0391162A2 (en) Systems of polyols and ultraviolet radiation-curable epoxy silicones
US4818776A (en) Photocopolymerizable compositions based on epoxy and hydroxyl-containing organic materials having primary hydroxyl content
JP3364915B2 (ja) 紙被覆用活性エネルギー線硬化型組成物
JPH08231938A (ja) ラミネート用活性エネルギー線硬化型接着剤組成物
EP0118044B1 (en) Photocopolymerizable compositions based on epoxy and hydroxyl-containing organic materials having primary hydroxyl content
JPS59147019A (ja) 光共重合し得る組成物
JPH0762082A (ja) 活性エネルギー線硬化型組成物
JP2001501240A (ja) 末端オキシラン基を有する単量体、オリゴマーおよび重合体、その製造方法および放射線照射下でのカチオン重合
JPH0139681B2 (ja)
JPH08277385A (ja) 活性エネルギー線硬化型粘着剤組成物
US4814361A (en) Blends of epoxides and monoepoxides
JPS62143922A (ja) エポキシ及びヒドロキシル含有有機物質を基材とする光重合性組成物
CA1246785A (en) Blends of cyclic vinyl ether containing compounds and a poly(active hydrogen) organic compound
JP3806993B2 (ja) カチオン硬化性プレポリマーおよびそれを用いた活性エネルギー線硬化型塗料組成物
JPS6160720A (ja) 樹脂組成物