JPS62143922A - エポキシ及びヒドロキシル含有有機物質を基材とする光重合性組成物 - Google Patents

エポキシ及びヒドロキシル含有有機物質を基材とする光重合性組成物

Info

Publication number
JPS62143922A
JPS62143922A JP26289886A JP26289886A JPS62143922A JP S62143922 A JPS62143922 A JP S62143922A JP 26289886 A JP26289886 A JP 26289886A JP 26289886 A JP26289886 A JP 26289886A JP S62143922 A JPS62143922 A JP S62143922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
curable composition
cycloaliphatic epoxide
epoxy
epoxycyclohexylmethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26289886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0377210B2 (ja
Inventor
ジヨゼフ・ビクター・コレスケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Union Carbide Corp
Original Assignee
Union Carbide Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Union Carbide Corp filed Critical Union Carbide Corp
Publication of JPS62143922A publication Critical patent/JPS62143922A/ja
Publication of JPH0377210B2 publication Critical patent/JPH0377210B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/038Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/22Di-epoxy compounds
    • C08G59/226Mixtures of di-epoxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/22Di-epoxy compounds
    • C08G59/24Di-epoxy compounds carbocyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/68Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、シクロ脂肪族エポキシドと、約2.000〜
約4.500の平均分子量を有するアルキレンオキシド
誘導ポリオールと、光重合開始剤とを含む光共重合性組
成物に関する。これらの組成物は、紙、木材、金属及び
プラスチックの基材を被覆するのに特に適している。
発明の背景 米国特許第4.254828号には、エポキシドと、ヒ
ドロキシル官能基を有する有機物質と、ハpゲン含有錯
体イオンの感光性芳香族スルホニウム又はヨードニウム
塩とを含有する光共重合性組成物が記載されている。該
特許には、ヒドロキシル官能基を有する有機物質は、約
200〜約10.000の分子量を有するポリオキシプ
ロピレングリコール及びトリオール(ジオールでは10
0ん5. OOOの当量又はトリオールでは70〜へ3
00の当量に和尚する)の如き重合体ヒドキキシル合有
物質を包含すると記載されている。これらのグリコール
を記載する実施例は、例8.15.16.45.46.
49及び50である。
しかしながら、これらのグリコールは1,000以下の
分子量を有する。これらのグリコールを含有する光硬化
組成物は、多くの最終用途において受は入れできる可撓
性、粘り強さ及び衝撃強度を有しない。
また、米国特許第4.231951号には、シクロ脂肪
族エポキシドと、2のヒドロキシル官能価を有する有機
物質と、トリアリールスルホニウム錯体塩光重合開始剤
とを含有する光共重合性組成物が記載されている。具体
的に言えば、例25〜35は、シクロ脂肪族エポキシド
、ポリエチレングリコール400及び特定の光重合開始
剤を含有する組成物を記載している。しかしながら、こ
\。
で再び、ポリエチレングリコールは、極めて低い分子量
即ち約400の分子量を有し、かくして米国特許第4,
254828号に記載される組成物と同じ欠陥を有する
発明の概要 こ\に本発明において、シクロ脂肪族エポキシドと約2
. OOO〜約4.500の平均分子量を有するアルキ
レンオキシド誘導ポリオールと光重合間始剤との組み合
わせると、硬化時に高い可撓性、粘り強さ及び衝撃強度
を有する被覆を提供する光共重合性組成物が得られるこ
とが分かった。これらの組成物は、紙、木材、金属及び
プラスチックの基材を被覆するのに特に適している。
この組成物は、流展性の制御を達成するための油及び表
面活性剤、粘度低下を得るための低分子量アルコール、
セロソルブ、カルピトール、ジエチレングリコール、及
び(又は)ビスフェノールA、エポキシノボラック、グ
リシジルエーテル郷から製造されるものの如きグリシジ
ル型エポキシドのような添加剤を含むのが好ましい。
詳細な記述 本発明の目的に対して好適なシクロ脂肪族エポキシドは
、分子当り平均して1個よりも多くのビシナルエポキシ
基を有するものである。エポキシ基は、以下に記載する
シクロ脂肪族エポキシドによって例示されるように末端
エポキシ基又は内部エポキシ基であってよい。特に望ま
しいシクロ脂肪族エポキシドは、シクロヘキサンジエポ
キシド即ち少なくとも1個のビシナルエポキシ基が結合
された少なくとも1個のシクロヘキサン環を有するエポ
キシドである。
適当なシクロ脂肪族エポキシドの例は、次のものである
式■ 式 を有するジカルボン酸のシクロ脂肪族エステルのジエボ
キシドであり、こ\でR3〜R0は、同じ又は異なるも
のであってよく、そして水素又は一般には1〜9個の炭
素原子を含有し好ましくは1〜3個の炭素原子を含有す
るアルキル基例えばメチル、n−プロピル、n−ブチル
、n−ヘキシル、2−zチルヘキシル、n−オクチル、
n−/ニル等であり、Rは原子価結合又は一般には1〜
10個の炭素原子を含有し好ましくは4〜6個の炭素原
子を含有する二価炭化水素基例えばトリメチレン、テト
ラメチレン、ペンタメチレン、ヘキサメチレン、2−エ
チルへキサメチレン、オクタメチレン、ノナメチレン等
の如きアルキレン基、1.4−シクロヘキサン、t3−
シクロヘキ+7’、1.2−シクロヘキサン等の如きシ
クロ脂肪族基である。
式■の範囲内に入る特に望ましいエポキシドは、R8−
R1が水素でモしてRが4〜6個の炭素原子を含有する
アルキレンであるようなものである。
ジカルボン酸のシクロ脂肪族エステルのジエボキシドの
具体的な例としては、 ビス(翫4−エポキシシクロヘキシルメチル)オキサレ
ート、 ビス(へ4−エポキシシクロヘキシルメチル)アジペー
ト、 ビス(44−エポキシ−6−メチルシクロヘキシルメチ
ル)アジペート、 ビス(44−エポキシシクロヘキシルメチル)ビスレー
ト、 及び類似物が挙げられる。
式■ 式 を有する44−エポキシシクロヘキシルメチル−44−
エボキシシクロヘキサンカルボキシートであり、こ\で
R1−R1は、同じ又は異なるものであってよくそして
式IにおいてR1に関して定義した如くである。特に望
ましい化合物は、R1〜R”が水素であるよう力もので
ある。
式■の範囲内に入る具体的な化合物としては、44−°
エポキシシクロヘキシルメチルー44−エポキシシクロ
ヘキサンカルボキシレート、3.4−エポキシ−1−メ
チルシクロヘキシルメチル−44−エポキシ−1−メチ
ルシクロへをサンカルボキシレート、6−メチル−44
−エポキシシクロヘキシルメチル−6−メチル−44−
エボキシシクロヘキサンカルボキシレー)、!1.4−
エポキシー3−メチルシクロヘキシルメチル−3,4−
エポキシ−3−メチルシクロヘキサンカルホキシレー)
、3.4−エポキシ−5−メチルシクロヘキシルメチル
−3,4−エポキシ−5−メチルシクロヘキサンカルボ
キシレートが挙げられる。他の好適な化合物は、ビー・
フィリップス他の米国特許第2.890.194号に記
載されている。
弐■ 式 を有するジエボキシドであり、と\でR1及びR”は、
同じ又は異なるものであってよくそして水素、ハロゲン
即ち塩素、臭素、沃素又は弗素の如き一価置換基、又は
−価炭化水素基、又は1967年5月6日付は発行のハ
ンス・バラツアー他の米国特許第4318,822号に
更に定義される如き基である。特に望ましい化合物は、
Rのすべてが水素であるようなものである。
他の好適なシクロ脂肪族エポキシドは、リモネンジエボ
キシド及び次のもの 及び類似物である。
好ましいシクロ脂肪族エポキシドは、 44−エポキシシクロへキシルメチ/l/ + 3.4
 +エポキシシクロヘキサンカルボキシレートビス(3
,4−エポキシシクロヘキシルメチル)アジペート 2−(44−エポキシシクロへキシル−5,5−スピロ
−3,4−エポキシ)シクロヘキサン−m−ジオキサン ビニルシクロヘキセンジオキシド 又はこれらの混合物、 である。
また、フタル酸、部分水素化フタル酸又は完全水素化フ
タル酸のジグリシジルエステルの如き6員環構造を持つ
エポキシドを使用することもできる。ヘキサヒドロフタ
ル酸のジグリシジルエステルが好ましい。
本発明において使用するのに好適なアルキレンオキシド
誘導ポリオールは、約2,000〜約4、500好まし
くは約2.500〜約4.200の平均分子量を有する
好ましいアルキレンオキシド誘導ポリオールは、次の式 〔式中、R1゜は3〜10個の炭素原子好ましくは3個
の炭素原子を有するアルカンであり、そしてnは約10
〜約25の整数である〕を有する。
か\るポリオールは、光重合性組成物の約10〜約60
重量%を占める。
こ\で使用するのに好適な光重合開始剤は、例えば米国
特許第4.231.951号、同第4,256,828
号、同第4.138.255号及び同第4,058,4
01号に記載される如き周知の光重合開始剤のうちのど
れであってもよい。好ましい光重合開始剤としては、米
国特許第4.23 t 951号に記載される如きトリ
アリールスルホニウム錯体塩、米国特許第4,256.
828号に記載される如きハロゲン含有錯体イオンの芳
香族スルホニウム又はヨードニウム塩、並びに米国特許
第4.058.401号及び同4,158,255号に
記載される如きMa族元素の芳香族オニウム塩が挙げら
れる。か\る塩は、FC−508及びFC−509(ミ
ネスタ・マイニング・アンド・マニュファクチアリング
・カンパニーから入手可能)並びにUV’E−1014
(ゼネラル・エレクトリック・カンパニーから入手可能
)として市場で入手可能である。
光重合開始剤は、シクロ脂肪族エポキシドとアルキレン
オキシド誘導ポリオールとの総!100M量部当り約0
.1〜50!ifi部の如き慣用量で使用される。
組成物は、好ましくは、油特にシリコーン油、シリコー
ン−アルキレンオキシド共重合体、脂肪族エポキシド基
を含有するシリコーンオイル、フルオロカーボン表面活
性剤の如き表面活性剤、低分子量アルコール、ブチルセ
ロソルブの如きセロソルブ、プチルカービトールの如き
カービトール、ジエチレングリコール、式 〔式中、R11はアルキル又はアリールでありセしてn
は1〜6の整数である〕のグリシジルエーテル単量体の
ような添加剤を含むことができる。これらの例は、多価
フェノールをエピクロルヒドリンの如き過剰のクロルヒ
ドリンと反応させることによって得られる多価フェノー
ルのグリシジルエーテルである。更に、この種の例は、
例えばα−オレフインエボキシド、エポキシノボラック
等の如く米国特許第4018,262号に記載されてい
る。
所望ならば、光重合性組成物には、約50容量チまで又
はそれ以上の種々の慣用非趨基性充填剤(例えば、シリ
カ、タルク、グラスバブル、粘土、粉末金属例えばアル
ミニウム、酸化亜鉛等)、粘度調節剤、ゴム、粘着性付
与剤、顔料等を含めることができる。
光重合性組成物は、それらの優秀な耐衝撃性、耐摩耗性
、並びに金属、プラスチック、ゴム、ガラス、紙、木材
及びセラミックの如き硬質、弾性及び軟質基材へのそれ
らの優秀な接着性の故に保論被覆及びグラフィックアー
トの分野における様々の用途において特に好適である。
本発明の組成物の光重合は、紫外線及び可視スペクトル
領域内の波長で活性放射を出す任意の照射源にか\る組
成物を露出させるときに起こる。
適当な照射源としては、水銀、キセノン、炭素アーク及
びタングステンフィラメントランプ、日光等が挙げられ
る。露出は、使用しようとする特定の重合性物質及び光
重合開始剤の量に依存してまた照射源、源からの距離及
び硬化させようとする被覆の厚さに依存して約1秒以下
から10分又はそれ以上であってよい。また、組成物は
、電子ビーム照射への露出によって重合させることもで
きる。一般的に言って、必要な投与量は、1メガラドか
ら100メガラド又はそれ以上である。
本発明の光重合性組成物は、好ましくは光重合開始剤を
配合したときの1完全光1や件下に組成物の各成分を共
に混合することによって調製することができる。
実施例 以下の実施例は、本発明の実施態様を具体的に例示する
ための提供するものであって、いかなる点でも本発明の
範囲を限定するものではかい。
実施例において使用した表示は、次の意味を有する。
エポキシ1:5.4−エポキシシクロヘキシルメチル−
へ4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート。
ポリオール1:プロピレンオキシド及びグリセロールか
ら製造されそして約べ000の分子量を有スるプロピレ
ンオキシドポリオール。
ポリオール2:ポリオール1と同じものであるが、約5
. OOOの分子量を有するもの。
ポリオール3:ポリオール1と同じものであるが、しか
し約4.200の分子量を有するもの。
ポリオール4:ポリオール1と同じものであるが、しか
し約anonの分子量を有するもの。
ポリオール5:ポリオール1と同じものであるが、しか
し約2,500の分子量を有するもの。
ポリオール6:ポリオール1と同じものであるが、しか
し約1500の分子量を有するもの。
ポリオール7:ポリオール1と同じものであるが、しか
し約700の分子量を有するもの。
光重合開始剤1:135の比重及び4 Q、000〜6
0.000センチボイズのブルックフィールド粘度を有
するトリ了り一ルスルホニウムへキサフルオロホスフェ
ートの溶液であるFC−508゜光重合開始剤2:t3
9の比重及び74センチボイズのブルックフィールド粘
度を有するトリアリールスルホニウムヘキサフルオロア
ンチモン塩の溶液であるUVE−1014゜ 硬化′$、覆を試験するのに用いた操作は、次の如くで
あった。
耐アセトン性;この試験では、アセトンを飽、和させた
布で試駄片をこすった。試験片を布で前後にこすった場
合は、に回こすり“と称した。所定数の二回こすりにつ
いて耐アセトン性を評価するための評点系は次の如くで
あった。
(1)    被覆の外観に変化なし く2)    表面の掻ききず (3)    曇りやきすがあり、いくらかの被覆が除
去されている (4)    フィルムの外観に破断 (5)    被覆の50チが除去されている鉛筆硬度
: ASTM D−3363−74クロスハツチ接着カ
ニ 10枚の平行片刃の安全かみそり刃を使用して試験
フィルムを網目模様における2組の垂直線で線を引く試
験である。評点は、触圧接着テープ(スコッチ・バンド
606)を適用後にそれを線引きした被覆の表面から9
0@の角度におhて速い速度で引き離々した後に除かれ
るフィルムの量に基づく。接着力は基材上に残るフィル
ムの百分率として報告されそして100チの評点は基材
上のフィルムの完全接着を示すので、空気の泡を除去し
且つ良好な接着を提供するためにテープを線引きした被
覆に注意深く適用しそして圧力を加えることが重要であ
る。
裏面又は表面衝撃試験:これは、所定のフィルムが落下
する重りからの破断に耐える能力を測定するものである
。鋼パネル上に流延されそして硬化されたフィルムを試
験するために81bの槍を使用したガードナー衝撃試験
機が使用される。槍は、所定の高さくin単位)に上げ
られセしてwIa金属パネルの裏面又は表面上に落され
る。フィルムが破断せずに吸収したin Xlb (1
l−1bと称する)がフィルムの裏面衝撃抵抗として記
録される。
これらの実施例及び対照例では、エポキシド−ポリオー
ル及び光重合開始剤の種類及び貴1’)が缶液に示され
ている。1安全光1条件下において缶液に記載の成分は
褐色のガラスビンに入れられ、そして各成分を十分に混
合するために簡単な攪拌によって混合された。各成分を
混合する任意の適当が手段を用いることができる。
処方された組成物は、基材(これは、′ボンデナイト3
71鋼パネルであった)上に線巻棒で被覆された。被覆
は、厚さが約0.3〜約11ミルまで変動した。また、
被覆は、150〜170’Cで5〜10分間の後硬化を
行々い又は行わずに中圧水銀ランプUV光源を用いて3
0又は60ftZ分で硬化された。
例19 比較目的のために、ガラスビンに以下に表示の成分を入
れそしてそれらを十分に混合することによって混合物を
調製した。次いで、それらをボンダーライト37鋼パネ
ル上に#20線巻俸で被覆し、次いで10 ft/分に
おいて” Fusion Systems ”300ワ
ツ)/in  紫外線源で硬化させた。処方1は、米国
特許第4,256,828号の例14の処方である。処
方2は、本発明に基づくものである。
Epon828     10.0     −ERL
−42211[10 P10Po1y 2000    4.0     −
LHT−674,0 FC−5080,420,42 L−54100,070,07 ”Epon 828 ’は、ビスフェノールAのジグリ
シジルエーテルとして知られるエポキシドである。
”ERL−4221”は、本発明のエポキシ1である。
化学的には、これは、44−エポキシシクロヘキシルメ
チル−5,4−エボキシシク四ヘキサンカルボキシレー
トである。
” FC−508”は、光重合開始剤1である。
“Polymeg 2000 ”は、りx −jy −
−’r ミjJル社によって販売される市販ポリテトラ
メチレンオキシドポリオールである。これは、スミスの
米国特許第4,25へ828号の例14で使用されてい
た。
’L−5410”は、流展性を向上させるのに使用され
たポリアルキレンオキシド変性ジメチルポリシロキサン
共重合体表面活性剤である。
紫外線犯への露出後に、処方1から得られた被覆は、粘
着性でありそして積み重ねたり、取り扱うことができな
かった。この被覆は、UVi出後出口4日てもなお粘着
性であった。この粘着性は硬化直後よりも露出4日後に
少なくなったが、しかし1硬化1被覆には明羅な粘着性
が存在していた。陽イオン光重合開始剤によるUV硬化
の技術に精通した人達には、紫外線への露出後にも硬化
が続きかくしてこれらの被覆はそれらが周囲条件下に熟
成するときにそれらが更に硬化することが知られている
。これとは対照をなして、処方2からの被覆は、硬化し
て良好な硬度を有する粘着性のない被覆になり、その結
果として、UV1g出直後の温かいときにも容易に取り
扱うことができ、また積み重ねることができた。
かくして、スミス氏が記載した態様及び処方2に記載し
た態様で製造した被擬の性能特性には著しい差異がある
ことが容易に明らかになる。更に、これは、本発明の被
覆がスミス氏によって例示される如き現状の技術に優る
明確な改良であることを例示する。
例20 比較目的に対して、以下に表示の成分をガラスビンに入
れそしてそれらを十分に混合することによって混合物を
調製した。次いで、これらを#2゜巻線俸で1ボンダー
ライト57”@パネル上に被覆し1次いで” Fusl
on Systems @500ワツト/in 紫外線
源で10 ft/分において硬化させた。
処方1は、米国特許第4.25S、828号の例16の
反復である。
処方2は、本発明に基づくものである。
処   方 り、E、R,3311α0− ERL−42211(LO Polymeg2000 4.0 − LHT−674,0 FC−508α50  α50 L−5410(LO7Q、07 紫外線源への露出後には、処方1からの被8.賃は、紫
外線源への露出直後に粘着性でありそして露出後10分
以上経過しても粘着性のま\であった(実験は、この時
間が経過した後に停止された)。
これとは対照をなして%本発明即ち処方2からの被覆は
、硬化して良好な硬度を有する粘着性の々い被覆になり
、その結果としてUV露出直後の温かいときでも容易に
取り扱い、積み重ねることができた。かくして、これら
のデータは、スミス氏が記載した態様及び本発明に記載
した態様で製造した被覆の硬化特性に著しい差異がある
ことを示している。
1−一一一一−−−

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シクロ脂肪族エポキシドと、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R_1_0は3〜10個の炭素原子を含有する
    アルキル基であり、R′はH又はメチルであり、そして
    nは約10〜約25の値を有する整数である〕の約2,
    000〜約4,500の数平均分子量を有するアルキレ
    ンオキシド誘導ポリオールと、光重合開始剤とより本質
    上なる光共重合性組成物。
  2. (2)シクロ脂肪族エポキシドが、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R_1〜R_9は、同じ又は異なるものであつ
    てよく、水素又は一般には1〜9個の炭素原子を含有す
    るアルキル基であり、そしてRは原子価結合又は一般に
    は1〜10個の炭素原子を含有する二価炭化水素基であ
    る〕を有する特許請求の範囲第1項記載の硬化性組成物
  3. (3)シクロ脂肪族エポキシドが、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R_1〜R_9は、同じ又は異なるものであつ
    てよく、そして水素又は一般には1〜9個の炭素原子を
    有するアルキル基である〕を有する特許請求の範囲第1
    項記載の硬化性組成物。
  4. (4)シクロ脂肪族エポキシドが3,4−エポキシシク
    ロヘキシルメチル−3,4−エポキシシクロヘキサンカ
    ルボキシレートである特許請求の範囲第1項記載の硬化
    性組成物。
  5. (5)シクロ脂肪族エポキシドがビス(3,4−エポキ
    シシクロヘキシルメチル)アジペートである特許請求の
    範囲第1項記載の硬化性組成物。
  6. (6)シクロ脂肪族エポキシドが2−(3,4−エポキ
    シシクロヘキシル−5,5−スピロ−3,4−エポキシ
    )シクロヘキサン−m−ジオキサンである特許請求の範
    囲第1項記載の硬化性組成物。
  7. (7)シクロ脂肪族エポキシドが、ビス(3,4−エポ
    キシシクロヘキシルメチル)アジペートと2−(3,4
    −エポキシシクロヘキシル−5,5−スピロ−3,4−
    エポキシ)シクロヘキサン−m−ジオキサンである特許
    請求の範囲第1項記載の硬化性組成物。
  8. (8)シクロ脂肪族エポキシドが、3,4−エポキシシ
    クロヘキシルメチル−3,4−エポキシシクロヘキサン
    カルボキシレートとビス(3,4−エポキシシクロヘキ
    シルメチル)アジペートとの混合物である特許請求の範
    囲第1項記載の硬化性組成物。
  9. (9)アルキレンオキシド誘導ポリオールが約2,50
    0〜約4,200の分子量を有する特許請求の範囲第1
    項記載の硬化性組成物。
  10. (10)油及び表面活性剤を含有する特許請求の範囲第
    1項記載の硬化性組成物。
  11. (11)約10%よりも少ない低分子量アルコール及び
    (又は)セロソルブ、及び(又は)カルビトール及び(
    又は)ジエチレングリコール、及び(又は)グリシジル
    エーテル単量体、及び(又は)α−オレフィンエポキシ
    ド及び(又は)エポキシノボラックを含有する特許請求
    の範囲第1項記載の硬化性組成物。
JP26289886A 1985-11-07 1986-11-06 エポキシ及びヒドロキシル含有有機物質を基材とする光重合性組成物 Granted JPS62143922A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US79498085A 1985-11-07 1985-11-07
US794980 1985-11-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62143922A true JPS62143922A (ja) 1987-06-27
JPH0377210B2 JPH0377210B2 (ja) 1991-12-09

Family

ID=25164273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26289886A Granted JPS62143922A (ja) 1985-11-07 1986-11-06 エポキシ及びヒドロキシル含有有機物質を基材とする光重合性組成物

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0221559A3 (ja)
JP (1) JPS62143922A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63248825A (ja) * 1987-01-30 1988-10-17 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 遅延硬化型のuv硬化性エポキシ樹脂組成物
JP2000143939A (ja) * 1998-11-18 2000-05-26 Yuka Shell Epoxy Kk 硬化性エポキシ樹脂組成物
JP2005194453A (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 活性光線硬化型組成物、活性光線硬化型インクジェットインクとそれを用いた画像形成方法及びインクジェット記録装置
JP2007523455A (ja) * 2004-02-20 2007-08-16 アルタナ エレクトリカル インシュレイション ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 被覆された電線の製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4023145A1 (de) * 1990-07-20 1992-01-23 Thera Ges Fuer Patente Copolymerisierbare zusammensetzung, diese enthaltende haertbare harzmasse und ihre verwendung
CA2122467A1 (en) * 1992-01-22 1993-08-05 Kent S. Tarbutton Photoactivatable, thermally curable epoxy compositions
DE4324322B4 (de) * 1993-07-20 2005-11-24 Delo Industrieklebstoffe Gmbh & Co. Kg Flexibilisierte, lichtinitiiert härtende Epoxidharzmassen, ihre Herstellung und Verwendung
DE19541075C1 (de) * 1995-11-03 1997-04-24 Siemens Ag Photohärtbares Harz mit geringem Schwund und dessen Verwendung in einem Stereolithographieverfahren
BE1010656A4 (fr) * 1996-09-30 1998-11-03 Ucb Sa Monomeres, oligomeres et polymeres a groupes oxirannes terminaux, leur procede de preparation et leur polymerisation cationique sous irradiation.

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4231951A (en) * 1978-02-08 1980-11-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Complex salt photoinitiator
JPS608246B2 (ja) * 1980-11-03 1985-03-01 ユニオン・カ−バイド・コ−ポレ−シヨン 硬化し得るエポキシ樹脂含有組成物
CA1240439A (en) * 1983-02-07 1988-08-09 Union Carbide Corporation Photocopolymerizable compositions based on epoxy and hydroxyl-containing organic materials having primary hydroxyl content

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63248825A (ja) * 1987-01-30 1988-10-17 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 遅延硬化型のuv硬化性エポキシ樹脂組成物
JP2000143939A (ja) * 1998-11-18 2000-05-26 Yuka Shell Epoxy Kk 硬化性エポキシ樹脂組成物
JP2005194453A (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 活性光線硬化型組成物、活性光線硬化型インクジェットインクとそれを用いた画像形成方法及びインクジェット記録装置
JP2007523455A (ja) * 2004-02-20 2007-08-16 アルタナ エレクトリカル インシュレイション ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 被覆された電線の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0221559A3 (en) 1988-09-14
JPH0377210B2 (ja) 1991-12-09
EP0221559A2 (en) 1987-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2679586B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型組成物
JP3161583B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型組成物
JP5326315B2 (ja) 接着剤用放射線硬化性組成物、偏光板、及び、偏光板の製造方法
EP1237983B1 (en) Polymerizable composition, cured material thereof and method for manufacturing the same
US10508199B2 (en) Photocurable epoxy resin systems
US4593051A (en) Photocopolymerizable compositons based on epoxy and polymer/hydroxyl-containing organic materials
JP2001040068A (ja) 光重合性組成物
EP0119425B1 (en) Photocopolymerizable compositions based on epoxides,polyols containing organic materials and a substituted cycloaliphatic monoepoxide reactive diluent
GB1565671A (en) Photocopolymerizable compositions based on epoxy and hydroxyl-containing organic materials
US4892894A (en) Photocopolymerizable compositions based on epoxy and hydroxyl-containing organic materials
US4622349A (en) Blends of epoxides and monoepoxides
JPH11140279A (ja) 活性エネルギー線硬化型組成物
JPS62143922A (ja) エポキシ及びヒドロキシル含有有機物質を基材とする光重合性組成物
JP3014251B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型組成物
EP0118748A1 (en) Blends of epoxy containing organic materials
US4818776A (en) Photocopolymerizable compositions based on epoxy and hydroxyl-containing organic materials having primary hydroxyl content
EP0118044B1 (en) Photocopolymerizable compositions based on epoxy and hydroxyl-containing organic materials having primary hydroxyl content
JP2006063261A (ja) 感光性組成物
KR100748149B1 (ko) 광양이온 중합성 수지 조성물 및 광디스크 표면 보호용재료
US4814361A (en) Blends of epoxides and monoepoxides
JPS6160720A (ja) 樹脂組成物
JP2001329045A (ja) 新規な脂環式エポキシ樹脂、その製造方法及び該樹脂を含有する硬化性樹脂組成物
JPS6131425A (ja) 樹脂組成物
JPH11302358A (ja) 光硬化性樹脂組成物
JP3424772B2 (ja) 光重合開始剤、これを含有するエネルギー線硬化性組成物及びその硬化物