JPH024612B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH024612B2
JPH024612B2 JP59018529A JP1852984A JPH024612B2 JP H024612 B2 JPH024612 B2 JP H024612B2 JP 59018529 A JP59018529 A JP 59018529A JP 1852984 A JP1852984 A JP 1852984A JP H024612 B2 JPH024612 B2 JP H024612B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyols
polyol
coating
polycaprolactone
photocopolymerizable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59018529A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59147019A (ja
Inventor
Bikutaa Koresuke Josefu
Toomasu Kuiatokosukii Jooji
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Union Carbide Corp
Original Assignee
Union Carbide Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23844438&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH024612(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Union Carbide Corp filed Critical Union Carbide Corp
Publication of JPS59147019A publication Critical patent/JPS59147019A/ja
Publication of JPH024612B2 publication Critical patent/JPH024612B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F291/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to macromolecular compounds according to more than one of the groups C08F251/00 - C08F289/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/14Polycondensates modified by chemical after-treatment
    • C08G59/1433Polycondensates modified by chemical after-treatment with organic low-molecular-weight compounds
    • C08G59/1438Polycondensates modified by chemical after-treatment with organic low-molecular-weight compounds containing oxygen
    • C08G59/145Compounds containing one epoxy group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/04Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D167/00Coating compositions based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D171/00Coating compositions based on polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D171/02Polyalkylene oxides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Epoxy Compounds (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
技術分野 本発明は一般的に感圧性で、かつ熱活性化され
る接着性塗料組成物に関する。更に詳しくは、本
発明はポリカプロラクトンポリオール少くとも20
重量%と、ビニル置換基を有する環式脂肪族モノ
エポキシドと、光重合開始剤とより成り、硬化し
た場合に、感圧性接着剤として使用するのに好適
な光共重合し得る組成物に関する。 背景技術 塗料組成物から大気中に逃がすことが許される
有機揮発物の量及び種類に対する行政的規制は絶
えず強化されている。揮発性有機成分の最小量を
有する塗料組成物の開発に対して、かなりの努力
がなされており、これにより放射線硬化し得る塗
料、粉末塗料、水保持塗料及びハイソリツド塗料
が開発されるに至つた。これらの最近の進歩にお
いて、存在する有機溶剤の量は最小であり、した
がつて大気汚染は殆んど、又は全く存在しない。 放射線硬化し得る塗料の分野において、環式脂
肪族エポキシド及びヒドロキシル基含有物質を含
有する塗料組成物が3M社製のFC−508及びゼネ
ラルエレクトリツク社製のUVE−1014のような
オニウム塩の使用により放射線硬化し得ることが
よく知られている。該オニウム塩は紫外光線照射
のない環境下において環式脂肪族エポキシド及び
ヒドロキシル基含有物質と共に貯蔵安定性処方物
を形成する。このようなオニウム塩が紫外光線に
照射された場合にはカチオン性触媒組成物が形成
され、これが該処方物を硬化して、大気中に有機
揮発物を殆んど、又は全く逃がさない塗膜とす
る。 しかしながら、該放射線硬化し得る塗料に使用
される環式脂肪族エポキシドは約300〜500センチ
ポアズ又はそれ以上の比較的に高い粘度を有す
る。そのほか、有機ポリオールのようなヒドロキ
シル基含有物質は屡々環式脂肪族エポキシドと混
合されて塗料のたわみ性及びタフネスのような、
或る種の塗料特性を改良する。有機ポリオールが
硬化された塗料のたわみ性を改良するのに十分な
分子量を有するものである場合、該混合処方物の
粘度が更にそれ以上にさえも増加することが屡々
ある。該混合処方物の高粘度は、ロール塗料、吹
付け及びその他の塗料方法のような慣用の技術に
よる適当ら基材に対する該混合処方物の塗布を妨
げる。一般的に溶剤を使用して該硬化し得る混合
処方物の粘度を減少させることができる。しかし
ながら該溶剤は硬化工程の或る時点において揮発
させなければならず、このような揮発は、実質的
に100%固形分の塗料系であると思われている放
射線硬化し得る塗料の環境汚染制御利点を打ち消
すものである。したがつて望ましい低粘性を示
し、かつ良好な、十分に硬化された塗膜を生成す
る。後述するもののような放射線硬化し得る塗料
は非常に重要な塗料である。 本発明により、ヒドロキシル基含有有機物質を
ベースとする光共重合し得る塗料組成物における
反応性希釈剤として、或る種の置換された環式脂
肪族モノエポキシドを使用して、望ましい低粘性
を有する硬化し得る塗料処方物を生成させること
ができるということがわかつた。このような硬化
し得る塗料処方物は、適当な表面又は基材に対し
て慣用の方法により該塗料処方物を塗布する間に
おける流動性を改良するための有機溶剤を殆ん
ど、又は全く必要としない。これらの低粘度の光
共重合し得る塗料処方物から生成された硬化し得
る塗膜もまた、下記に更に詳細に記載するよう
に、高度に望ましい接着膜特性を示す。 発明の開示 本発明はポリ(活性水素)有機化合物、光重合
開始剤、及び反応性希釈剤としての置換された環
式脂肪族モノエポキシドを含有する光共重合し得
る組成物に関する。また本発明はポリ(活性水
素)有機化合物及びビニル環式脂肪族モノエポキ
シドを含有する混合組成物にも関する。上記組成
物は必要に応じて界面活性剤、充てん剤、添加剤
及び有機溶剤を随意的に含有することができる。
該光共重合し得る組成物は望ましい低粘度を有
し、ロール塗装、吹付けなどのような慣用の方法
によつて塗布することができ、紫外及び可視スペ
クトル領域内の波長における化学線を発する任意
の放射線源に露出後に硬化されて感圧性の熱活性
化された接着性塗膜となることができる。該硬化
された接着性塗膜は大ていの接着用に一般的な用
途を有する。また該光共重合し得る組成物は印刷
インキなどを包含するグラフイツクアートの分野
における種々の用途にも使用することができる。 更に本発明は、(1)ポリ(活性水素)有機化合
物、置換された環式脂肪族モノエポキシド及び光
重合開始剤を含有する光共重合し得る組成物を均
質になるまで混合し;(2)該均質な光重合し得る組
成物を適当な表面及び基材上に塗膜として塗布
し;次いで(3)該塗膜塗装を、該塗膜を硬化するの
に十分な時間にわたつて、紫外及び可視スペクト
ル領域内お波長における化学放射線又は電子ビー
ム放射線に露出することを包含する硬化された塗
膜の生成方法にも関する。上記方法によつて生成
した硬化された塗膜もまた本発明の一部である。
硬化された接着性塗膜は本発明のなおもう一つの
部分である。 本発明者らは別途、2個又はそれ以上のエポキ
シ基を有するエポキシド、ポリ(活性水素)有機
化合物、光重合開始剤、及び反応生希釈剤として
の置換された環式脂肪族モノエポキシドを含有す
る光共重合し得る組成物について研究し、完成し
た。該光共重合し得る組成物は望ましい低粘度を
有し、ロール塗装、吹付けなどのような慣用の方
法において塗布することができ、しかも乾燥塗膜
に硬化後に自動車仕上げ塗装、缶仕上げ塗装、器
具仕上げ塗装、一般金属仕上げ塗装、接着剤、印
刷インキなどとしての用途を有することができ
る。 また本発明者らは別途、ジアゾニウム塩、オニ
ウム塩及びそれらの混合物から選択された光重合
開始剤、及び反応性希釈剤としての環式脂肪族エ
ポキシドを含有する光共重合し得る組成物につい
て研究し、それを完成した。該光共重合し得る組
成物は望ましい低粘性を有し、しかも適当な基材
に慣用の方法により塗布することができる。 また本発明者らは別途、2個又はそれ以上のエ
ポキシ基を有するエポキシド、重合体/ポリ(活
性水素)有機化合物、及び光重合開始剤を含有す
る光共重合し得る組成物について研究し、それを
完成した。該硬化された塗料組成物は透明な外
観、良好な耐水性を示し、しかも自動車仕上げ塗
装、器具仕上げ塗装、一般金属仕上げ塗装などと
しての用途を有することができる。 また本発明者らは別途、2個又はそれ以上のエ
ポキシ基を有するエポキシド、少くとも若干の第
一級ヒドロキシル基含量を有するポリ(活性水
素)有機化合物、及び光重合開始剤を含有する光
共重合し得る組成物について研究し、それを完成
した。該硬化された塗料組成物は速やかな硬化速
度、良好な耐水性を示し、しかも自動車仕上げ塗
装、器具仕上げ塗装、一般金属仕上げ塗装などと
しての用途を有することができる。 また本発明者らは別途、2個又はそれ以上のエ
ポキシ基を有するエポキシド、光重合開始剤、及
び反応性希釈剤としての置換された環式脂肪族モ
ノエポキシドを含有する光共重合し得る組成物に
ついて研究し、それを完成した。該光共重合し得
る組成物は望ましい低粘度を有し、しかも適当な
基材に対し、ロール塗装、吹付けなどのような慣
用の方法において塗布することができる。該硬化
された塗料は保護塗装及びグラフイツクアートの
分野における種々の用途に使用するに好適であ
る。 また本発明者らは別途、2個又はそれ以上のエ
ポキシ基を有するエポキシド、ポリ(活性水素)
有機化合物、及びヒドロキシル置換した環式脂肪
族モノエポキシドを含有する光共重合し得る組成
物を研究し、完成した。該光共重合し得る組成物
は硬化されて、改良された耐水性を有する塗料と
なることができる。 詳細な記載 本発明の塗料組成物に有用な該置換された環式
脂肪族モノエポキシドは炭素原子1ないし9個を
有するアルキル、ハロゲン、酸素、エーテル、エ
ステル又はビニルの各基により置換される。好ま
しくは該置換された環式脂肪族モノエポキシドは
ビニル置換環式脂肪族モノエポキシドであり、し
かも好ましくは下記の1種又はそれ以上から選択
する: (1) 式: を有する4−ビニルシクロヘキセン モノエポ
キシド、 (2) 式: を有するノルボルネン モノエポキシド、又は (3) 式: を有するリモネン モノエポキシド 該置換された環式脂肪族モノエポキシドは、硬
化して最終塗料生成物となる反応性希釈剤として
作用し、粘性の降下に顕著な効果を有し、放射線
硬化操作中に揮発せず、しかも硬化速度を遅延さ
せない。 該置換された環式脂肪族モノエポキシドは光共
重合し得る組成物及び混合組成物において約0.1
ないし約95重量%、好ましくは約1ないし約60重
量%、最も好ましくは約3ないし約30重量%の量
において使用する。 置換された環式脂肪族モノエポキシドと混合し
て本発明の接着性塗料組成物を生成するポリ(活
性水素)有機化合物としては1分子当り2個又は
それ以上の活性水素原子を有する任意の相溶性有
機化合物を包含する。該ポリ(活性水素)有機化
合物は当業者に周知であり、かつ例えば有機ポリ
オールなどを包含する。 塗料組成物を製造するために当業界において従
来使用されている、実質的に任意の有機ポリオー
ルを使用することができ、かつそれらは本発明の
ポリ(活性水素)有機化合物として好ましい。本
発明による接着性塗料組成物を製造するのに有用
なポリオールの例は、ポリヒドロキシアルカンの
ようなポリエーテルポリオール、ポリオキシアル
キレンポリオール、アクリル及びビニルポリオー
ル、ポリエステルポリオール、ポリカプロラクト
ンポリオール、重合体/ポリオール又はそれら類
似物である。ポリエーテルポリオールの中で使用
することのできるものは、当業者に公知の、下記
の部類の、単独又は混合物の状態における組成物
の1種又はそれ以上から選択したものである: (a) ポリヒドロキシアルカンのアルキレンオキシ
ド付加物; (b) 非還元糖及び糖誘導体のアルキレンオキシド
付加物; (c) 亜リン酸及びポリ亜リン酸のアルキレンオキ
シド付加物; (d) ポリフエノールのアルキレンオキシド付加
物; (e) ひまし油などのような天然油からのポリオー
ル。 ポリヒドロキシアルカンのアルキレンオキシド
付加物の例としては、とりわけてエチレングリコ
ール、プロピレングリコール、1,3−ジヒドロ
キシプロパン、1,3−ジヒドロキシブタン、
1,4−ジヒドロキシブタン、1,4−、1,5
−及び1,6−ジヒドロキシヘキサン、1,2
−、1,3−、1,4−、1,6−及び1,8−
ジヒドロキシオクタン、1,10−ジヒドロキシデ
カン、グリセリン、1,2,4−トリヒドロキシ
ブタン、1,2,6−トリヒドロキシヘキサン、
1,1,1−トリメチロールエタン、1,1,1
−トリメチロールプロパン、ペンタエリトリトー
ル、ポリカプロラクトン、キシリトール、アラビ
トール、ソルビトール、マンニトールなどのアル
キレンオキシド付加物が包含される。好ましい部
類の、ポリヒドロキシアルカンのアルキレンオキ
シド付加物はエチレンオキシド、プロピレンオキ
シド、ブチレンオキシド又はそれらの混合物、ト
リヒドロキシアルカンの付加物である。 使用することのできる、そのほかの部類のポリ
エーテルポリオールは非還元糖のアルキレンオキ
シド付加物であつて、この場合該アルキレンオキ
シドが炭素原子2ないし4個を有するものであ
る。非還元糖及び糖誘導体の中で注目されるもの
はシヨ糖;メチルグリコシド、エチルグリコシド
などのようなアルキルグリコシド;エチレングリ
コールグリコキシド、プロピレングリコールグリ
コキシド、グリセリングリコキシド、1,2,6
−ヘキサントリオールグリコキシドのようなグリ
コールグリコキシドなど、ならびに米国特許第
3073788号明細書に記載のようなアルキルグリコ
キシドのアルキレンオキシド付加物である。 亜リン酸及びポリ亜リン酸のアルキレンオキシ
ド付加物は、そのほかの有用な部類のポリエーテ
ルポリオールである。エチレンオキシド、1,2
−エポキシプロパン、エポキシブタン、3−クロ
ロ−1,2−エポキシプロパンなどが好ましいア
ルキレンオキシドである。リン酸、亜リン酸、ト
リポリリン酸のようなポリリン酸、ポリメタリン
酸などは、この関係にするのに望ましい。 更にそのほかの有用な部類のポリエーテルポリ
オールはプリフエノールであり、好ましくはその
アルキレンオキシド付加物であつて、この場合該
アルキレンオキシドが炭素原子2ないし4個を有
するものである。ポリフエノールの中で注目され
るものは例えばビスフエノールA、ビスフエノー
ルF、フエノールとホルムアルデヒドとの縮合生
成物、ノボラツク樹脂、種々のフエノール化合物
とアクロレインとの縮合生成物〔この部類の最も
簡単なものは1,1,3−トリス(ヒドロキシフ
エニル)プロパンである〕、種々のフエノール化
合物とグリオキサール、グルタルアルデヒド及び
その他のジアルデヒド類との縮合生成物〔この部
類の最も簡単なものは1,1,2,2−テトラキ
ス(ヒドロキシフエノール)メタンである〕など
である。 これまで述べて来たポリエーテルポリオールは
広範囲にわたるシドロキシル価を有することがで
きる。一般に、本発明に使用される上記ポリオー
ル類のヒドロキシル価は約15及びそれ以下から約
900及びそれ以上の範囲にわたることができる。
このヒドロキシル価は、ポリオール1gから製造
される十分にフタレート化された誘導体を完全に
中和するのに要する水酸化カリウムのミリグラム
数として定義される。また該ヒドロキシル価は方
程式: OH=56.1×1000×f/m.w. (式中、OH=ポリオールのヒドロキシル価; f=官能性、すなわちポリオール1分子当りの
ヒドロキシル基の平均数; 及び m.w.ポリオールの分子量) によつて定義することもできる。 これまで述べたポリエーテルポリオールは慣用
の方法により製造することができ、かつ多数の製
造業者から市販されている。 本発明の塗料組成物の製造に使用することので
きる、単独又は混合物の状態のポリカプロラクト
ンポリオールは市販のもの、及び例えば米国特許
第3169945号明細書に詳しく記載されているもの
のような任意の周知のポリカプロラクトンポリオ
ールを包含する。上記特許明細書に記載されてい
るように該ポリカプロラクトンポリオールはカプ
ロラクトンの過剰量と、少くとも2個の反応性水
素原子を有する有機官能性重合開始剤との接触重
合によつて製造する。該有機多官能性重合開始剤
は前記米国特許第3169945号明細書に示されてい
るような任意のポリヒドロキシル化合物であるこ
とができる。それらの例としては、エチレングリ
コール、ジエチレングリコール、トリエチレング
リコール、1,2−ピロピレングリコール、ジピ
ロピレングリコール、1,3−ピロピレングリコ
ール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレン
グリコール、ネオペンチルグリコール、1,4−
ブタンジオール、ポリ(オキシエチレンオ−キシ
プロピレン)グリコール、及びこれに類似し、か
つ分子中に約40個まで、またはそれ以上のアルキ
レンオキシ単位を含有するブロツクされ、又はキ
ヤツプされた、又はヘテロ性のいずれかであるポ
リアルキレングリコール、3−メチル−1−5−
ペンタンジオール、シクロヘキサンジオール、
4,4′−メチレン−ビス−シクロヘキサノール、
4,4′−イソプロピリデン−ビス−シクロヘキサ
ノール、キシレンジオール、2−(4−ヒドロキ
シメチルフエニル)エタノール、1,4−ブタノ
ール、1,6−ヘキサンジオールなどのようなジ
オール類;グリセリン、トリメチロールプロパ
ン、1,2,6−ヘキサントリオール、トリエタ
ノールアミン、トリイソプロパノールアミンなど
のようなトリオール類;エリトリトール、ペンタ
エリトリトール、N,N,N′,N′−テトラキス
(2−ヒドロキシエチル)エチレンジアミンなど
のようなテトラオール類を包含する。 該有機官能性重合開始剤とカプロラクトンとを
反応させた場合に、最も簡単な形で下記方程式: により表わすことのできる反応が生ずる。この方
程式において有機官能性重合開始剤はR″(OH)x
化合物であり、該カプロラクトンは式: を有する化合物であり、これはカプロラクトン自
体、又は前記米国特許第3169945号明細書に示さ
れるようなR′が炭素原子12個までを有するアル
キル、アルコキシ、アリール、シクロアルキル、
アルカリールもしくはアラルキル基であり、しか
も少くとも6個のR′基が水素原子である置換カ
プロラクトンであることができる。使用されるポ
リカプロラクトンポリオールは上記方程式の右側
の式によつて示され、それらは平均分子量200な
いし約6000を有することができる。好ましいポリ
カプロラクトンポリオール化合物は平均分子量約
290ないし6000を有するもの、最も好まししくは
約290ないし3000を有するものである。最も好ま
しいものは平均分子量約290ないし約1500を有す
るポリカプロラクトンジオール化合物及び平均分
子量約290ないし約3000を有するポリカプロラク
トントリオール化合物及びポリカプロラクトンテ
トラオール化合物である。これらはその低粘性の
故に最も好ましい。上式においてmは前記分子量
を有する化合物を生成するに必要なくり返し単位
の平均数を表わす整数である。該ポリカプロラク
トンポリオールのヒドロキシル価は約15ないし
600、好ましくは200ないし500であることができ、
該ポリカプロラクトンは水酸基平均2ないし8
個、好ましくは2ないし4個を有することができ
る。 本発明の接着性塗料組成物に使用することので
きるポリカプロラクトンポリオールを例示する
と、平均26個の水酸基を有するポリヒドロキシル
化合物と、カプロラクトンとの反応生成物を挙げ
ることができる。この種のポリカプロラクトンポ
リオールを製造する方法は米国特許第3169945号
明細書に示されており、このような組成物の多く
のものが市場で入手できる。次表には、例示的な
ポリカプロラクトンポリオールをまとめた。第1
欄にはカプロラクトンと反応する有機官能性重合
開始剤を示し、第2欄にはポリカプロラクトンポ
リオールの平均分子量を示す。 重合開始剤の分子量及びポリカプロラクトンポ
リオールの分子量を知れば、反応させて該組成物
を生成するカプロラクトン(CPL単位)の分子
の平均数を容易に決定することが出来る。その数
値を第3欄に示す。
【表】 ン
【表】
【表】 ル
*…グリコールの平均分子量
上記の表における化合物の構造は、与えられた
情報に基づき当業者には自明である。第7番目の
化合物の構造は次のとおりである。 ここに変数rは整数であつて、r+rの合計は
平均値3.7であり、平均分子量は527である。 第20番目の化合物の構造は次のとおりである。 ここにr+rの合計は平均値6を有し、平均分
子量は1684である。この説明は上記の第1番目な
いし第36番目の化合物の構造式を明白にするもの
である。 本発明に使用するのに好適なポリカプロラクト
ンヘキソールは過剰のポリカプロラクトンポリオ
ールと環式脂肪族エポキシドとの接触重合により
製造することができる。ポリカプロラクトンヘキ
ソールの製造に有用なポリカプロラクトンポリオ
ールの例としてはポリカプロラクトンジオール、
ポリカプロラクトントリオールなどがそれらの混
合物を含めて包含される。これらのポリカプロラ
クトンポリオールの多くのものがユニオン カー
バイド社から市販されている。ポリカプロラクト
ンヘキソールの製造に使用するのに好適な環式脂
肪族エポキシドとしては3,4−エポキシシクロ
ヘキシルメチル−3,4−エポキシシクロヘキサ
ンカルボキシラート、ビス(3,4−エポキシシ
クロヘキシルメチル)アジパート、ビニルシクロ
ヘキサンジオキシドなどが包含される。これらの
環式脂肪族エポキシドの多くのものが、ユニオン
カーバイト社から市販されている。好適な重合
触媒はジエチルアンモニウムトリフラートであ
り、これは3M社からFC−520として市販されて
いる。 ポリカプロラクトンヘキソールの好ましい製造
方法は、1種又はそれ以上のポリカプロラクトン
トリオールを反応器に添加し、該ポリカプロラク
トントリオールを約100℃の温度に加熱し、次い
で該ポリカプロラクトントリオールが融解するや
否や窒素散布を利用して触媒を添加することより
成る。次いで該ポリカプロラクトントリオールと
触媒との混合物を約150℃ないし約200℃の温度に
加熱し、この混合物に環式脂肪族エポキシドを添
加する。反応は約1時間ないし約3時間またはオ
キシラン含量が殆んどゼロ値に減少するまで行
う。この方法の変形として、最初から全成分を反
応器に添加することができる。この方法のもう一
つの変形として触媒の添加後における10ないし30
分間の減圧処理及び/又はポリカプロラクトント
リオールと融解状態にまで加熱中における減圧の
使用を包含することができる。本発明の塗料組成
物における成分として好適な好ましいポリカプロ
ラクトンヘキソールは平均分子量約600ないし約
1500を有する。 上記において特に言及はしなかつたけれど、そ
の他のラクトンをベースとするポリオール類も本
発明の塗料組成物に使用することができるという
ことが評価される。他のラクトンをベースとする
ポリオールの例としてはベータープロピオラクト
ン、デルターバレロラクトン、ジーターエナント
ラクトンなどと、ガンマーエチル−デルタ−バレ
ロラクトンのようなそれらの誘導体から誘導され
るものが包含される。 本発明の接着性塗料組成物の製造に使用するこ
とのできる重合体/ポリオールは公知の物質であ
る。このような重合体/ポリオールは基剤ポリオ
ール中に溶解又は分散した1種又はそれ以上のエ
チレン性不飽和単量体を遊離基触媒の存在下に重
合させることにより製造することができる。該重
合体/ポリオールの製造について、米国再発行特
許第28715号、米国再発行特許第29118号、米国再
発行特許第29014号、米国特許第3950317号、同第
4208314号、同第4104236号、同第4172825号、及
び同第4198488号各明細書に更に詳しく記載され
ている。 基剤ポリオールとしてはポリ(オキシプロピレ
ン)ポリオールが好ましいけれど、重合体/ポリ
オールを製造するために当業界において従来から
使用されている実質的に任意のポリオールを使用
することができる。重合体/ポリオール組成物を
製造するに当つて有用な基剤ポリオールの例とし
てはポリヒドロキシアルカン及びポリオキシアル
キレンポリオールなどのようなポリエーテルポリ
オールがある。基剤ポリオールの中で使用するこ
とのできるものは、当業者に公知の、かつ上記に
おいて更に詳しく記載されている。単独又は混合
状態における、1種又はそれ以上の下記の部類の
組成物から選択されるものである。: (a) ポリヒドロキシアルカンのアルキレンオキシ
ド付加物; (b) 非還元糖及び糖誘導体のアルキレンオキシド
付加物; (c) 亜リン酸及びポリ亜リン酸のアルキレンオキ
シド付加物; (d) ポリフエノールのアルキレンオキシド付加
物; (e) ひまし油などのような天然油からのポリオー
ル。 本発明の接着性塗料組成物における成分として
有用な重合体/ポリオールに使用される最も好ま
しい基剤ポリオールとしてはポリ(オキシプロピ
レン)ポリオールが包含される。所望により1種
よりも多い基剤ポリオールの混合物を使用して重
合体/ポリオールを製造することができるという
ことは高く評価すべきである。 概念的には該重合体/ポリオールの製造に使用
する単量体は任意のエチレン性不飽和単量体
(類)より成ることができる。さきに記載した重
合体/ポリオールに関する特許明細書に種々の単
量体が開示されている。使用する該単量体(類)
の選定は該単量体の相対的なコスト及び意図する
用途に必要な生成物特性のような考慮に関係す
る。 該重合体/ポリオールの重合体部分の製造に使
用する、好ましい単量体及び単量体混合物はアク
リロニトリルならびにアクリロニトリル及びスチ
レンのそれぞれの混合物である。アクリロニトリ
ル対スチレンの相対的な重量割合は約80:20から
約20:80までの範囲にわたることができる。或る
用途においてはアクリロニトリルと共に、スチレ
ン以外の共単量体を使用することが望ましい場合
がある。好適な共単量体の代表的な例にはメチル
メタクリラート、ビニルクロリド及びビニリデン
クロリドが包含される。 該重合体/ポリオールの重合体及びポリオール
の含量は予期される最終用途の要求事項により広
い限度内に変動することができる。一般的に、該
重合体含量は該重合体/ポリオールの重量を基準
にして約10%から約50%までにわたつて変動す
る。該重合体/ポリオールのポリオール含量は該
重合体/ポリオールの重量を基準にして約50%か
ら約90%までにわたつて変動する。 所望により該重合体/ポリオールは、上述した
その他の慣用のポリオールと混合して重合体含量
を、特定の最終用途に望ましい水準にまで減少さ
せる。得られた重合体含量が混合物の全重量の4
%又はそれ以下でさえもあるように低い混合物が
本発明の接着性塗料組成物に有用である場合があ
る。 本発明の接着性塗料組成物に使用する、最も好
ましい部類のポリオールは、ユニオン カーバイ
ド社から市販されているTONE−0200及び
TONE−0305のようなポリカプロラクトンポリ
オール類;ケーカー オーツ社から市販されてい
るポリマー650、1000及び2000のようなジヒドロ
キシル官能性ポリテトラメチレンオキシドポリオ
ール類;ユニオン カーバイド社から市販されて
いるNIAXポリマーポリオール31−23及び34−28
のような重合体/ポリオール類;及び勿論、エチ
レングリコール、ジエチレングリコールを包含す
るエチレンオキシドとプロピレンオキシドとの付
加物;ポリ(オキシエチレン)グリコール;ユニ
オン カーバイド社から市販されているLHT−
67、LHT−112及びLG−56のようなポリ(オキ
シプロピレン)グリコール、トリオール及び高官
能性ポリオールである。本発明の塗料組成物に使
用するのに好適な好ましい、アルキレンオキシド
から誘導されるポリオールは下記式: (式中、R10は炭素原子3〜10個、好ましくは
3個を有するアルカンであり、nは約10〜約25の
整数である)を有する。これらのポリオールはポ
リ(オキシプロピレン−オキシエチレン)ポリオ
ールをも包含する。しかしながら望ましくはオキ
シエチレン含量は全体の80%以下を占めるべきで
あり、60%以下が好ましい。該エチレンオキシド
は使用する場合には、重合体鎖に沿つて任意の態
様において結合させることができる。換言すれば
該エチレンオキシドは、エチレンオキシドにより
キヤツプされたプロピレンオキシドポリオール、
すなわちユニオン カーバイド社から市販される
NIAXポリオール11−27及び11−34ならびにE−
474のように、いずれかの内部ブロツクにおいて
末端ブロツクとして結合させることができ、ある
いは重合体鎖に沿つて不規則に分布させることが
できる。当業界に周知の如く、本発明において最
も好ましいポリオールは種々の少量の不飽和を有
する。不飽和自体は本発明による塗料組成物の生
成に悪影響を及ぼすことはない。 本発明の塗料組成物に使用することのできる有
機ポリオールについての、その他の好ましい代表
例としては、ヒドロキシプロピル及びヒドロキシ
エチルのアクリラート及びメタクリラートと、ア
クリラートエステル、ハロゲン化ビニル、ビニル
アセタート又はスチレンのようなその他の遊離基
重合し得る単量体との共重合体;懸吊ヒドロキシ
ル基を有するビニルアセテート共重合体、ポリビ
ニルアセタール樹脂に加水分解又は部分的加水分
解により生成される、懸吊ヒドロキシル基を有す
る共重合体;ヒドロキシエチル化セルロース及び
ヒドロキシプロピル化セルロースのような改質セ
ルロース重合体;ヒドロキシ基を末端とするポリ
エステル及びヒドロキシ基を末端とするポリアル
カジエンが包含される。該ポリエステルポリオー
ルは多官能性有機カルボン酸と多価アルコールと
の反応生成物であり、かつ例えばポリ(ヘキサメ
チレンアジパート)、ポリ(エチレンアジパー
ト)、ポリ(ブチレンアジパート)などが包含さ
れる。これら有機ポリオールの多くは慣用の方法
によつて製造することができ、かつButavr B−
72A、B−73、B−76、B−90及びB−98とし
て、及びFormvar7/70、12/85、7/95S、
7/95E、15/95S及び15/95Eとしてモンサント
ケミカル社から市販されているポリビニルアセ
タール樹脂;Paraplex U−148としてローム
アンド ハース社から市販されている脂肪族ポリ
エステルジオール;Multron R−2、R−12A、
R−16、R−18、R−38、R−68及びR−76とし
てモベイ ケミカル社から市販されている飽和ポ
リエステルポリオール;Klucel Eとしてハーキ
ユルス社から市販されている約100の当量を有す
るヒドロキシプロピル化セルロース;及びウルコ
ール可溶性ブチラートとしてイーストマン コダ
ツク社から市販されているヒドロキシル当量約
400を有するセルロースアセタートブチラートエ
ステル、のように多数の製造業者から市販されて
いる。 本発明の接着性塗料組成物に使用されるポリ
(活性水素)有機化合物は有機ポリオール類の混
合物であることができる。例えばポリカプロラク
トンポリオールを使用する場合は、それと共に1
種又はそれ以上のプロピレンオキシドポリオー
ル、エチレンオキシドによりキヤツプしたプロピ
レンオキシドポリオール、ポリテトラメチレンオ
キシドポリオール又は重合体/ポリオールを混合
することが望ましいことがある。所望により、そ
の他の混合物を同様に使用することもできる。本
発明の光共重合し得る組成物及び混合組成物にお
ける有機ポリオールの濃度は該塗料組成物の全重
量の約1ないし約60重量%、好ましくは5ないし
40重量%、最も好ましくは10ないし30重量%の範
囲にわたることができる。 本発明の接着性塗料組成物に使用するのに好適
な光重合開始剤は例えば米国特許第4231951号;
第4256828号;第4138255号及び第4058401号各明
細書に記載されているような周知の光重合開始剤
の任意の1種でよい。上記特許明細書は参考とし
て本明細書に組み入れる。単独又は混合状態の、
好ましい光重合開始剤としては米国特許第
4231951号明細書に記載のようなトリアリールス
ルホニウム錯塩、米国特許第4256828号明細書に
記載のようなハロゲン含有錯イオンの芳香族スル
ホニウム塩又は芳香族ヨードニウム塩;米国特許
第4058401号及び第4138255号各明細書に記載のよ
うな第a族元素の芳香族オニウム塩;米国特許
第4069055号明細書に記載のような第a族元素
の芳香族オニウム塩を包含する。このような塩類
はFC−508及びFC−509(ミネソタマイニング
アンド マヌフアクチユアリング社製)として、
及びUVE−1014(ゼネラル エレクトリツク社
製)として市販されている。本発明の塗料組成物
に使用するのに好ましい、その他の光重合開始剤
が本発明者による別途特許出願明細書に更に詳細
に記載されている。該光重合開始剤はビニル還式
脂肪族モトエポキシド及びポリ(活性水素)有機
化合物の組合せの100重量部当り約0.1ないし30重
量部のような慣用の量において使用する。 好ましくは該接着性塗料組成物は慣用量の、油
類(特にシリコーン油)、シリコーン−アルキレ
ンオキシド共重合体(例えばユニオン カーバイ
ド社から市販されているL−5410)のような界面
活性剤類、脂肪族エポキシドを含有するシリコー
ン油、3M社から市販されるFC−171及びこれも
また3M社から市販されるFC−430のようなフル
オロカーボン界面活性剤類;モンサント ケミカ
ル社から市販されているRJ−100のような低分子
量アルコール類;ユニオン カーバイド社から市
販されるブチル セロソルブのようなセロソルブ
類;ブチルカルビトールのようなカルビトール
類;ジエチレングリコール;ユニオン カーバイ
ド社から市販されるUCAR溶液ビニルVYESの
ような低分子量のヒドロキシル含有ビニル重合体
類;式 (式中、R11はアルキル又はアリールであり、
nは1ないし6の整数である)を有するグリシジ
ルエーテル単量体類;のような添加剤を含有する
ことができる。それらの例としては、多価フエノ
ールと、エピクロロヒドリンのようなクロロヒド
リンの過剰量とを反応させることによつて得られ
る多価フエノールのグリシジルエーテルがある。
もう1つの、この種の例は例えば米国特許第
3018262号明細書に記載されているα−オレフイ
ンエポキシド、エポキシ ノボラツクなどであ
る。所望により種々の慣用の非塩基充てん剤(例
えばシリカ、タルク、ガラス製ビーズもしくは発
泡体、粘土、アルミニウムのような金属の粉末、
酸化亜鉛など)の約50容量%まで、又はそれ以
上、粘度調節剤、ゴム、粘着付与剤、顔料などを
も該接着性塗料組成物に包含させることもでき
る。選択される特定の添加剤又は充てん剤は本基
本発明に対して影響するものではない。 本発明の光共重合し得る塗料組成物は随意に
は、2個又はそれ以上のエポキシ基を有するエポ
キシドを含有することができる。 該塗料組成物の製造に当つてはインキ、ペイン
ト、及び塗料組成物の製造に使用される慣用的な
手順により成分を混合する。これらの手順は当業
者に周知であるので、この場合、それらを更に論
ずる必要はない。しかしながら光重合開始剤を塗
料組成物中に混入する場合には黄色光源のような
「安定光」のもとに硬化性塗料処方物を混合又は
ブレンドして光共重合を回避又は最小化する必要
があることに注意すべきである。該塗料組成物は
また随意成分として有機溶剤をも含有することが
できる。塗料工業界において使用される任意の慣
用の溶剤を該塗料組成物の全重量に対して好まし
くは30重量%以下の濃度において使用することが
できる。好適な溶剤はアセトン、メチレンクロリ
ドであり、そして置換された環式脂肪族モノエポ
キシド、2個又はそれ以上のエポキシ基を有する
エポキシド及び光重合開始剤と殆んど反応しない
任意の溶剤である。大量の溶剤を使用することが
できると考えられるけれど大量を使用すること
は、実質上100%固形分の塗料系であると思われ
る放射線硬化し得る塗料の利点を無用にする。溶
剤は一般的に、下地に対する塗料組成物の塗布中
における流動性を改良することが示される少量に
おいて添加する。 本発明の硬化し得る塗料組成物はロール塗装又
は吹付けのような慣用の手段により、適当な表面
又は下地に塗布する。該塗料組成物の硬化又は光
共重合は該組成物を紫外及び可視スペクトル領域
内の波長における化学線を放射する、任意の放射
線源に該組成物を露出することにより生ずる。好
適な放射線源としては水銀、キセノン、カーボン
アーク及びタングステン線条の各ランプ、日光な
どを包含する。この露出は個々の重合性物質の量
及び使用される光重合開始剤により、しかも放射
線源及び該線源からの距離ならびに硬化すべきコ
ーテイングの厚さにより約1秒間以下から10分
間、またはそれ以上までにわたることができる。
また該組成物は電子ビーム照射にさらすことによ
り重合させることもできる。概して言えば、必要
な放射線量は1メガラド以下から100メガラド又
はそれ以上までである。一般的に言えば重合速度
は、与えられた露光又は照射において光重合開始
剤の量が増加すると共に増加する。また重合速度
は光の強さ又は電子放射線量の増加と共に増加す
る。 塗料組成物の硬化又は光共重合は引き金
(triggered)反応である。放射線源に露出するこ
とにより、光重合開始剤のカチオン性触媒への分
解が一たん開始すると硬化反応又は光共重合反応
が進行し、放射線源が取り除かれた後においても
継続する。放射線源への露出中、又はその後にお
ける熱エネルギーの使用、すなわち熱的なポスト
キユアは一般的に硬化反応を促進し、温和な温度
上昇によつてさえも硬化速度が大いに促進される
場合がある。 塗料組成物を下記の手順により評価した: 耐溶剤性(二重アセトン摩擦):アセトンを含
浸させたチーグクロスにより塗膜表面を手の圧力
で前後に摩擦することから成る硬化塗膜のアセト
ンによる侵食に対する抵抗性の尺度。アセトンに
浸したチーグクロスにより塗膜表面上を手の圧力
で前後に摩擦することを1回の「二重アセトン摩
擦(double acetone rub)」として示す。二重ア
セトン摩擦の或る回数が塗膜表面に対して有した
効果を、該二重アセトン摩擦の回数の後のかつこ
内の数字により示した。与えられた二重アセトン
摩擦の回数に対する耐アセトン性を評価する等級
化方式は下記のとおりである: 摩擦回数の後のかつこ内の数字 (1) 塗料の外観に変化なし。 (2) かき傷をつけられた表面。 (3) 曇り、傷つけられ、若干の塗料が除去され
た。 (4) 塗料外観の破壊。 (5) 塗料の約半分が除去された。 鉛筆硬度:硬度値が増加する鉛筆の芯を、
ASTM−D−3363−74に記載のように厳密に定
められた方法で塗膜表面に対し、1種の鉛筆の芯
が該塗膜表面を傷つけるまで押しつけた。該表面
の硬度を、該塗膜表面を丁度傷つけることのでき
なかつた最硬の鉛筆の等級と考えた。最軟から最
硬までの順序の鉛筆の芯を次に示す:6B、5B、
4B、3B、2B、B、HB、F、H、2H、3H、
4H、5H、6H、7H、8H及び9H。 クロスハツチ接着性:下地に対する塗膜に、各
方向の10本の切り傷により格子模様をつくり、こ
の格子模様上に感圧接着テープを貼り、次いで取
り除した。接着性を、ASTM−D−3359−78に
更に十分に詳記されている記載及び説明と比較す
ることにより評価した。 下記の記載において、ポンド、インチ及びミル
は、それぞれ453.6g、2.54cm及び0.0025cmとして
換算する。 表面耐衝撃性(ガードナー衝撃):落錘による
破壊に抵抗する硬化塗膜の能力を尺度。鋼製パネ
ル上に注型し、次いで硬化させた塗膜を試験する
ために、8ポンドの矢を使用するガードナー衝撃
試験機モデルIG−1120を使用した。矢をインチ
における所定の高さに上げ、次いで該塗装した鋼
製パネルの塗装側に落下させた。破壊することな
く塗膜に吸収された、インチ−ポンドで示される
インチとポンドとの積を塗膜表面耐衝撃性として
記録した。 表面耐衝撃性(ガードナー衝撃):落錘による
破壊の抵抗する硬化塗膜の能力の尺度。鋼製パネ
ル上に注型し、次いで硬化させた塗膜を試験する
ために、8ポンドの矢を使用するガードナー衝撃
試験機モデルIG−1120を使用した。矢をインチ
における所定の高さに上げ、次いで該塗装した鋼
製パネルの非塗装側に落下させた。破壊すること
なく該塗膜に吸収された、インチ−ポンドで示さ
れるインチとポンドとの積を塗膜裏面耐衝撃性と
して記録する。 引きはがし粘着力:感圧テープをパネル又はそ
れ自身の支持体から特定の角度及び速度において
除去するのに要する力の尺度。テープを接触させ
るための定められた圧力を使用して、標準試験用
パネル又は試験に共されるテープで被覆した試験
用パネルに貼りつける。力を、テープの幅1イン
チ当り(PLI)のオンス(ポンドに換算)で表わ
す。このPSTC−1として示される方法は米国イ
リノイ洲、グレンビユー市、Specifications and
Technical Commitee of Pressure Sensitive
Tape Councilにより開発されたTest Methods
for Pressure Sensitive Tapes第7版、第22ペー
ジ(1976年)に更に詳しく記載されている。 保持力:感圧テープを、それが定められた圧力
により固着されている標準平面から、該平面に平
行方向に引つ張るのに要する力の尺度。該保持力
は、標準荷重下に試験パネルからテープの標準面
積を引つ張るのに要する時間によつて、又は標準
荷重下に試験パネル上において所定時間内にテー
プが移動された距離により測定することができ
る。このPSTC−7として示される方法は上記
Test Method for Pressure Sensitive Tapes、
第7版、第30ページ(1976年)に更に詳しく記載
されている。 下記の実施例は本発明の例示であり、本発明の
範囲を限定するものではない。 本実施例において以後使用される下記の表示、
用語及び略語はそれぞれ次に示される意味を有す
る: cps センチポアズ in/lbs インチ/ポンド ℃ 摂氏度 PLI 直線1インチ当りのポンド gm グラム 番号表示実施例 本発明を説明する実施例 文字表示実施例 本発明を説明するものでない
比較例 ポリオール 平均分子量530及び平均ヒドロキ
シル価212を有し、ユニオン カーバイド社
からTONE−0200として市販されているポ
リカプロラクトンジオール。 ポリオール 平均分子量540及び平均ヒドロキ
シル価310を有し、ユニオン カーバイド社
からTONE−0305として市販されているポ
リカプロラクトンリオール。 ポリオール ポリオール450g ポリオール
540g、ユニオン カーバイド社から市販
されている3,4−エポキシシクロヘキシル
メチル−3,4−エポキシシクロヘキサンカ
ルボキシラート274g、及び3M社から市販さ
れているジエチルアンモニウムトリフラート
触媒3.8gを反応フラスコに添加し、窒素雰
囲気下に1.5時間にわたり150℃に加熱するこ
とにより製造するポリカプロラクトンヘキソ
ール。得られたポリカプロラクトンヘキソー
ルは平均分子量900及びヒドロキシル価325を
有する。 ポリオール 平均当量501及び平均ヒドロキシ
ル価112を有し、ユニオン カーバイド社か
らLHT−112として市販されているプロピレ
ンオキシドポリオール。 ポリオール 平均当量974及び平均ヒドロキシ
ル価58を有し、ユニオン カーバイド社から
LG−56として市販されているプロピレンオ
キシドポリオール。 ポリオール 平均当量2004及び平均ヒドロキシ
ル価28を有し、ユニオン カーバイド社から
E−474として市販されている、エチレンオ
キシドでキヤツプされたプロピレンオキシド
ポリオール。 ポリオール 平均当量2078及び平均ヒドロキシ
ル価27を有し、ユニオン カーバイド社から
NIAX−ポリオール11−27として市販されて
いる、エチレンオキシドによりキヤツプされ
たプロピレンオキシドポリオール。 ポリオール 平均分子量300及び平均ヒドロキ
シル価560を有し、ユニオン カーバイド社
からTONE−0301として市販されている、
ポリカプロラクトントリオール。 重合体/ポリオール 分散固相中にポリアクリ
ロニトリル10%を含有し、平均当量2440及び
平均ヒドロキシル価23を有し、かつユニオン
カーバイド社からNIAXポリマーポリオー
ル31−23として市販されているプロピレンオ
キシドポリオールをベースとする重合体/ポ
リオール。 光重合開始剤 25℃において比重1.39及びブル
ツクフイールド粘度74センチポアズを有し、
ゼネラル エレクトリツク社からUVE−
1014として市販されているトリアリールスル
ホニウムヘキサフルオロアンチモン塩の溶
液。 反応性希釈剤 4−ビニルシクロヘキセンモノ
エポキシド。 界面活性剤 下記構造式 を有し、ユニオン カーバイド社からL−
5410として市販されているシリコーン組成
物。 実施例1〜26及び比較例A〜F 下記表において各実施例及び比較例に対して
特定された量のポリオール、ポリオール、ポ
リオール、ポリオール、ポリオール、ポリ
オール、ポリオール、重合体/ポリオール
、光重合開始剤、界面活性剤及び反応性希
釈剤を黄色光源下に褐色のガラスびんに添加し
た。びんの内容物を、周囲温度において、簡単な
かくはんにより均質になるまで十分に混合した。
各実施例及び比較例において製造された生成混合
物の粘度を25℃においてブルツクフイールド粘度
計により測定した。粘度の測定結果を表に示
す。
【表】
【表】 表は反応性希釈剤を含有する、すなわち実施
例1〜13の混合処方物の粘度は反応性希釈剤を
含有しない比較例A〜Fの粘度よりも有意に低い
ことを示す。 次いで実施例1〜13の混合処方物を、ボンデラ
イト37(商標)処理した鋼製パネルに、No.20ワイ
ヤを巻いた棒を使用して塗布し、次いで1インチ
当り100ワツト、中圧の水銀灯紫外光源下に毎分
30フイートにおける1パスにより硬化した。実施
例14〜18のボンデライト37処理した鋼製パネル上
の硬化塗料はそれぞれ実施例1〜5の混合処方物
から調製した。実施例25及び26のボンデライト37
処理した鋼製パネル上の硬化塗料は、それぞれ実
施例12及び13の混合処方物から調製した。塗膜の
厚さは約0.8ミルから約0.9ミルまでにわたつて変
動した。下記表の硬化塗料は表に示す性質に
対する試験前に熱的に後硬化しなかつた。試験の
結果を表に示す。
【表】 * 硬化塗料は測定するのに軟らか過ぎ、か
つ特性が接着剤に類似する。
【表】 * 硬化塗料は測定するのに軟らか過ぎ
、かつ特性が接着剤に類似する。
【表】 表は実施例1〜13の混合処方物から調製した
硬化塗料は特性において軟らかく、かつ接着剤に
類似することを示す。実施例14〜26の、ボンデラ
イト37処理した鋼製パネル上の硬化塗料は紫外光
線照射直後に加熱した場合にわずかに粘着性であ
つた。実施例14,16,18,19,21及び23の各ボン
デライト37処理した鋼製パネル上の硬化塗料には
室温に冷却した場合にタツクフリーであり、それ
故塗料及び/又は熱活性化接着剤として使用する
のに適していた。実施例15,17,20,22,24,25
及び26の各ボンデライト37処理した鋼製パネル上
の硬化塗料は室温に冷却した場合に粘着性を保
ち、それ故感圧性接着剤として使用するのに適し
ていた。 実施例12及び13の混合処方物から、上記のよう
にしてボンデライト37処理した鋼製パネル上の、
そのほかの硬化塗料を調製し、次いで接着強さを
試験した。塗装した複数のパネルの1インチを、
それらの幅全体にわたつて接触させ、親指及び人
差し指の圧力で一緒に加圧した。該接触されたパ
ネルは手の力で該接触されたパネルを引き離すこ
とにより測定して、優れた重ねせん断力(lap
shear)及びひきはがし粘着力を示した。一例に
おいて、コーテイングされた、ボンデライト37処
理鋼製パネルは、接触された結合が該引きはがし
粘着性試験不合格となる以前に、実際に曲つて了
つた。 また実施例13の混合処方物をも、ペリキユルス
フイルム(Pellicules Film)タイプT−502と
してハーキユルス社はら市販されているポリプロ
ピレン フイルム、No.20ワイヤを巻いた棒を使用
して塗布し、1インチ当り100ワツト、中圧の水
銀灯紫外光源下に毎分30フイートにおける1パス
により硬化した。塗膜の厚さは約0.9ミルであつ
た。該混合処方物はポリプロピレン フイルムの
表面を非常によく湿潤させ、次いで平滑な接着塗
料を硬化した。得られた塗料は、塗装されたポリ
プロピレン フイルムの表面の加圧接触及び手の
力によるそれらの分離によつて定められる優れた
接着特性を示した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ポリカプロラクトンポリオール少くとも20重
    量%と、 ビニル置換基を有する環式脂肪族モノエポキシ
    ドと、 光重合開始剤 とより成ることを特徴とし、硬化した場合に感圧
    性接着剤として使用するのに好適な光共重合し得
    る組成物。 2 ポリカプロラクトンポリオールが、ポリカプ
    ロラクトンジオールである、特許請求の範囲第1
    項記載の光共重合し得る組成物。 3 ポリカプロラクトンポリオールが、ポリカプ
    ロラクトントリオールである、特許請求の範囲第
    1項記載の光共重合し得る組成物。 4 ポリカプロラクトンポリオールが、ポリカプ
    ロラクトンヘキソールである、特許請求の範囲第
    1項記載の光共重合し得る組成物。 5 ポリカプロラクトンポリオールが、組成物中
    に、20〜30重量%の量において存在する、特許請
    求の範囲第1項記載の光共重合し得る組成物。 6 環式脂肪族モノエポキシドが、4−ビニルシ
    クロヘキセンモノエポキシドである、特許請求の
    範囲第1項記載の光共重合し得る組成物。 7 光重合開始剤が、トリアリールスルホニウ
    ム・ヘキサフルオロ・アンチモン塩である、特許
    範囲第1項記載の光共重合し得る組成物。 8 光重合開始剤が、トリアリールスルホニウ
    ム・ヘキサフルオロ・アンチモン塩であり、そし
    て環式モノエポキシドが4−ビニルシクロヘキセ
    ンモノエポキシドである、特許請求の範囲第1項
    記載の光共重合し得る組成物。
JP1852984A 1983-02-07 1984-02-06 光共重合し得る組成物 Granted JPS59147019A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US46456883A 1983-02-07 1983-02-07
US464568 1983-02-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59147019A JPS59147019A (ja) 1984-08-23
JPH024612B2 true JPH024612B2 (ja) 1990-01-29

Family

ID=23844438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1852984A Granted JPS59147019A (ja) 1983-02-07 1984-02-06 光共重合し得る組成物

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0115870B1 (ja)
JP (1) JPS59147019A (ja)
CA (1) CA1243146A (ja)
DE (1) DE3482185D1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4228790C1 (de) * 1992-08-29 1993-11-25 Du Pont Deutschland Tonbares strahlungsempfindliches Gemisch und Verfahren zur Herstellung von Mehrfarbenbildern mittels solch eines Gemischs
JPH10161308A (ja) * 1996-11-26 1998-06-19 Asahi Chem Ind Co Ltd 光重合性樹脂組成物およびその用途
US6649259B1 (en) 2000-02-29 2003-11-18 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Adhesives for thermally shrinkable films or labels
CN101729115A (zh) * 2008-10-29 2010-06-09 华为技术有限公司 一种多天线发射方法、装置及系统
EP2539316B1 (en) 2010-02-24 2019-10-23 Basf Se Latent acids and their use
US9994538B2 (en) 2015-02-02 2018-06-12 Basf Se Latent acids and their use

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5139799A (ja) * 1974-09-18 1976-04-02 Japan Atomic Energy Res Inst

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB916246A (en) * 1959-06-08 1963-01-23 British Celanese Improvements in and relating to epoxide resin compositions
CH397717A (de) * 1960-07-20 1965-08-31 Ciba Geigy Verfahren zur Herstellung neuer Monoepoxyde
DE1137212B (de) * 1960-11-10 1962-09-27 Witten Gmbh Chem Werke Verfahren zur Herstellung von wasserunloeslichen, schmelzbaren Kunstharzen
DE1234991B (de) * 1961-11-11 1967-02-23 Consortium Elektrochem Ind Verfahren zur Herstellung von Formkoerpern auf Basis von Polyaddukten durch Umsetzung von Gemischen aus Epoxydverbindungen
US4256828A (en) * 1975-09-02 1981-03-17 Minnesota Mining And Manufacturing Company Photocopolymerizable compositions based on epoxy and hydroxyl-containing organic materials

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5139799A (ja) * 1974-09-18 1976-04-02 Japan Atomic Energy Res Inst

Also Published As

Publication number Publication date
DE3482185D1 (de) 1990-06-13
EP0115870A2 (en) 1984-08-15
EP0115870A3 (en) 1986-02-05
CA1243146A (en) 1988-10-11
JPS59147019A (ja) 1984-08-23
EP0115870B1 (en) 1990-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4977199A (en) Photo curable blends of 2-methyoxytetrahydropyran and a cycloaliphatic diepoxide
EP0119425B1 (en) Photocopolymerizable compositions based on epoxides,polyols containing organic materials and a substituted cycloaliphatic monoepoxide reactive diluent
US4874798A (en) Photocopolymerizable compositions based on epoxy and hydroxyl-containing organic materials and substituted cycloaliphatic monoepoxide reactive diluents
US4593051A (en) Photocopolymerizable compositons based on epoxy and polymer/hydroxyl-containing organic materials
US4233425A (en) Addition polymerizable polyethers having pendant ethylenically unsaturated urethane groups
US4599401A (en) Low viscosity adducts of poly(active hydrogen) organic compounds and a polyepoxide
JP2679586B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型組成物
JP2886853B1 (ja) カチオン重合性塗料組成物
JPH0231118B2 (ja) Kokaseikooteingunyuyonasoseibutsu
US4622349A (en) Blends of epoxides and monoepoxides
US4812488A (en) Photocopolymerizable compositions based on hydroxyl-containing organic materials and substituted cycloaliphatic monoepoxide reactive diluents
US4818776A (en) Photocopolymerizable compositions based on epoxy and hydroxyl-containing organic materials having primary hydroxyl content
EP0391162A2 (en) Systems of polyols and ultraviolet radiation-curable epoxy silicones
JP3364915B2 (ja) 紙被覆用活性エネルギー線硬化型組成物
EP0155704B1 (en) Blends of cyclic vinyl ether containing compounds and urethane acrylates
JPH08231938A (ja) ラミネート用活性エネルギー線硬化型接着剤組成物
JPH0762082A (ja) 活性エネルギー線硬化型組成物
JPH024612B2 (ja)
EP0118044B1 (en) Photocopolymerizable compositions based on epoxy and hydroxyl-containing organic materials having primary hydroxyl content
JPH08277385A (ja) 活性エネルギー線硬化型粘着剤組成物
JPS59147016A (ja) エポキシ含有有機物質の混合物
US4814361A (en) Blends of epoxides and monoepoxides
EP0221559A2 (en) Photocopolymerizable compositions based on epoxy and hydroxyl-containing organic materials
US4786705A (en) Low viscosity adducts of a poly(active hydrogen) organic compound and a polyepoxide
CA1246785A (en) Blends of cyclic vinyl ether containing compounds and a poly(active hydrogen) organic compound