JPS59146998A - 均一径の単結晶棒を自動的に育成する方法 - Google Patents

均一径の単結晶棒を自動的に育成する方法

Info

Publication number
JPS59146998A
JPS59146998A JP1689183A JP1689183A JPS59146998A JP S59146998 A JPS59146998 A JP S59146998A JP 1689183 A JP1689183 A JP 1689183A JP 1689183 A JP1689183 A JP 1689183A JP S59146998 A JPS59146998 A JP S59146998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
single crystal
deviation
rod
growing
uniform diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1689183A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuichi Terasaki
寺崎 隆一
Masaru Amamiya
雨宮 勝
Hirotoshi Hagiwara
萩原 宏俊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP1689183A priority Critical patent/JPS59146998A/ja
Publication of JPS59146998A publication Critical patent/JPS59146998A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B13/00Single-crystal growth by zone-melting; Refining by zone-melting
    • C30B13/28Controlling or regulating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、単結晶自動育成方法、特に六硼化カルシウム
構造を有する硼化物の単結晶を浮遊帯育成法により自動
的に育成するのに適した単結晶自動育成方法に関する。
従来から各種金属元素1.金属性化合物、半導体等の単
結晶を浮遊帯域法(以下F’Z法という)によって自動
的に一定径の単結晶を育成するために高周波電流値の設
定値と実測値との偏差を試料棒の駆動装置の回転速度に
フィードバックするようにした装置が提案さnている。
(特開昭51−12589号) しかしながら、この装置では融体から単結晶が生成され
るに従って変化する系全体の熱バランスの問題が解決さ
fてなく、特に六硼化カルシウム構造を有する硼化物の
ように融点の高いものは、表面張力が極めて小さく、又
、熱パラノスに極めて敏感であるため高周波電流値のみ
によって制御すると、その偏差値がある値をこえ、その
まま一定時間経過すると自動育成が不能となるという欠
点があった。
本発明者はこ几らの欠点を解決することを目的としてい
るいろ研究を行った結果、高周波電源の出力を時間の函
数として変化させ、そnK伴う高周波電流(以下Irf
と略記する。)及び/又は高周波電圧(以下Vrfと略
記する。)の偏差を検出し、その偏差を補償するために
棒状試料の上部把持駆動装置の軸送り速度の変化f−±
5%以下、その偏差を±1%以下にするように操作する
ことによシ、単結晶径をほぼ一定処することができると
いう知見を得て本発明に到達したものである。
すなわち、本発明は、単結晶育成用棒状試料をその上部
と下部で把持し、その把持装置をそ几ぞ几個別に駆動さ
せる駆動装置に接続して構成した高周波誘導加熱方式に
よる単結晶育成炉により浮遊帯を移゛動させながら単結
晶を育成する方法において、予め棒状試料を用いて手動
操作により単結晶を育成して得ら九た時間を函数とする
高周波出力に関する要素を目標値として電子計算機に記
憶させておき、その目標値と育成中の実測値との偏差を
検出しその偏差に相当する変動分を上部把持駆動装置の
送り速度の変化が±5%以τ、かつ目標値に対する偏差
を±1%以下とすることを特徴とする浮遊帯法による単
結晶自動育成方法である。
以下さらに本発明の詳細な説明する。
通常FZ法は原料供給棒として焼結体を用いるが、単結
晶育成が進行するにつ几て、原料供給棒の長さは短かく
なり下に生成する単結晶棒の長さは長くなってくる。
単結晶は焼結体と比較すると粒界が存在せず、又不純物
、格子欠陥などの量も格段に少ないため、熱、伝導率が
非常にすぐ几たものである。
従って、上の焼結体と下の単結晶の長さの兼ね合いによ
り高周波発振機の出力を調整しなけnばならない。この
調整が良好であると、高周波出力の変化は時間に対して
特有な曲線関係が得らnる。
又、原料供給棒が単結晶棒の場合は、六硼化物の様なF
Z法による処理が困難な物質では、下に原料供給棒と同
じ直径の単結晶棒を得るのは不可能であり、供給棒の直
径よシ若干大きく、又は小さな単結晶棒を得る様に、上
下輸送他装置の速度比を選定しそnによって融体の形状
を調整しなければならない。さらに下に生成する単結晶
棒は、原料供給棒の単結晶と比較してその含有不純物は
少なくなシ、焼結体と単結晶との違いほどではないが熱
伝導率の違いが生じてくる。
従って、上記の様な場合でも、下部に育成さnる単結晶
棒の原料供給単結晶棒との直径の比、又、含有不純物の
違いによる熱伝導率の差によって、高周波発振機出力を
時間経過に伴なって変化させなけj、ばならない。
この様に、時間に対して高周波出力を変化させた場合そ
nに伴うIrf、Vrf も時間に対して特有な曲線と
なる。六硼化物の自動育成の場合前記した時間と発振機
の出力との関係図(以下T −AV  曲線という)、
時間とIrfとの関係図(以下T−I曲線という)、時
間とVrfとの関係図(以下T−V曲線という)が基本
となる。
しかし実際に単結晶育成を行なうと、様々な操作条件の
相異により融体の直径が変化し、こnがT−I曲線、T
−V曲線の偏差となって現わfてくる。
即ち、良く知らnている様に、高周波誘導加熱によるF
Z法では融体の直径変動によF> Irf若くはVrf
が変化する。
融体の直径が一定である場合は、T−W曲線に応じたT
−I曲線又はT−V曲線と育成中のIrf 。
又はVrf値との偏差は0であるが直径が太くなるとそ
の偏差は負になり、細くなると正となる。
この偏差を、上軸送り装置で正になった時は送シを遅く
シ、負になった時は速くすることによシ補償しなけ九ば
ならない。
この補償は、王として、比例制御で行なわ九るが、この
時その制御量が±5%を越えると六硼化物の様な物質で
は融体が落下したり凝固したシする。
従って、偏差がある一定値を越える場合は、適当な微積
分動作を加え、その制御量を15%以内に留める必要が
ある。
さらに比例制御では、その目標値との間には必ず偏差が
生ずるがその偏差を±1%以内に収める事によシ六硼化
物の単結晶育成において、融体の落下、或は凝固をさけ
ることができる。
本発明の実施に適用する装置は第1図に示す様なFZ装
置であって原料供給棒(1)は上部把持革軸送り駆動装
置(4)によシ矢印方向に移動させらf、高周波コイル
(6)で加熱溶融さnて融体(2)が形成さn、る。下
部把持兼軸送り駆動装置(5)は単結晶部(3)を同じ
く矢印方向に移動させるが、融体(2)が凝固する時に
単結晶(3)が生成さ几るように駆動さnる。
電子計算機(11)には、予め実験で得た育成データを
もとに、T−I及びT−W曲線を一定時間毎に直線近似
した結果を記憶させである。電子計算模似に記憶させた
データはD/Aコンバーター(6)を経て高周波電源で
ある発振機の出力調整器(9)に指示値を送り、発振機
(7)を制御する。高周波コイル(6)に流nた高周波
電流1百はIrf検出器(8)によって検出さ21、 
A/Dコンバーター頭によシデジタル信号に変換さn、
電子計算機αDに入力−j5nる。この入力値は予め記
憶させたデータと比較され、その偏差出力はD/Aコン
バーター(至)を経て上軸駆動装置(4)を制御するよ
うになっている。
以下に本発明の詳細な説明する。
実施例1 六硼化ランタン(L a Be)粉末−110[]0聯
/−の圧力で棒状に加圧成形し、こnを真空雰囲気下で
2000℃、30分間焼成した。この焼結棒を円筒研削
により15tDφ×150IIIMの丸棒に成形した。
この棒の相対密度は70%であった。
この棒を使用し、内径17簡φの高周波コイルをJ& 用いて周波数300’l(Zの高周波誘導加熱炉によシ
、出力調整を全手動で行ない同時に上軸モータの速度を
調整しながら下記の条件で単結晶を育成した。
表 この条件での高周波電源の出力は、育成時間に対して第
2図の実線で示す曲線を抽き、又、高周波電流の経時変
化は、同図面の破線で示す曲線となった。
得ら几たL a B ’6単結晶の直径は12.5−で
ありこの値は育成速度、原料棒送シ速度及び原料棒相対
密度から得らnる計算値と完全に一致した。
この実験で得らfた時間−出力曲線と時間−Irf曲線
を5分毎の時間間隔で直線近似させ、そのデータをコン
ビジターαのに記憶させた。
次に、上記と同様な焼成条件で相対密度76%のLaB
6□り焼結棒を作成し、育成速度5 txs/Hrで育
成後のLaB6・単結晶棒直径が上記の実験と同じ値1
2.55mとなる様に上軸モータの送り速度全決定した
次いで第1図の装置により高周波電源の出力調整をコン
ピュータ(11)で行ない、検出さ几るIrfの偏差を
前記コンピュータにより計算させ、その偏差を補償する
様に上軸送り装置(4)を制御させた。
この時1送り速度の調整範囲は、計算値4.79 tu
g/Hrから±5%即ち4.55〜5.05w/Hrの
範囲で行なった。その時*Irfの偏差は±0.5X以
内であった。
得ら2また単結晶棒の直径はb12−51〜12.59
簡の範囲にあり径の均一性は非常に良好であった。
比較のために、実施例1と同条件で焼成したL a B
6 焼結棒を実施例1と同じ実験条件ではあるが高周波
出力を初期の融体を作った時の値を保持して、自動W成
を試みた。
しかしながら、15分経過後にIrfの偏差が現われな
いまま、LaB6 の融体は凝固してしまい単結晶の育
成は不能であった。
実施例2 相対密度65チ、直径10綱のOe B6の焼結棒を実
施例1と同条件で作成し、これを育成速度10w/Hr
、涼料棒送#)速度9 、23m/Hrとした他は実施
例1に示す手動による単結晶育成条件で単結晶とした。
この単結晶棒の直径は7.74++mで均一であった。
さらにこの単結晶棒全育成速度10 !Ill!I /
 Hr、送り速度7 m / Hrとした以外は同一条
件で単結晶全育成した。得られた単結晶棒の直径は6.
48waであった。単結晶育成時の時間−出力曲線、時
間−Vrf曲線は第3図のようであった。これらの値全
10分間隔で曲線に近似するようにコンピュータ(ロ)
に記憶させ、上記と同一条件で1度FZ法処理した0e
B6の単結晶棒を実施例1と同一条件で自動育成を行っ
た。
送り制御の比例動作が±5%を超える値になる時は適宜
積分動作を加え常に比例制御量を±5%以内にした結果
、・得らjた単結晶棒の直径は6.25〜6.75mの
範囲にあり比較的均一な単結晶棒が得らj−だ。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すものであって、第1図は単
結晶自動育成装置のブロック図、第2図はLaB6単結
晶育成の場合の時間と高周波出力との関係図及び時間と
Irfとの関係図、第3図はC1eB6単結晶育成の場
合の時間と高周波出力との関係図及び時間とVrfとの
関係図である。 付  号 1・・・原料供給棒   2・・・融体域6・・・生成
単結晶   4・−上部軸送り装置5・・・下部軸送り
装置 6・・・高周波コイル7・・・高周波電源   
8・・・検出器9・・−高周波電源調整器 10・・・
A/Dコンバーター11・・・電子計算機 12.13・・・D/Aコンパータ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)単結晶育成用棒状試料の上部と下部を夫々別個に
    把持し且つ駆動できる装置を備えた高周波誘導加熱方式
    による単結晶育成炉により単結晶を育成する方法におい
    て、予め棒状試料を用いて均一径の単結晶を育成して得
    られた時間を函数とする高周波出力に関する要素を目標
    値として電子計算機に記憶させ、その目標値と育成中の
    実測値との偏差を検出し、その偏差に相当する変動を前
    記上部把持兼駆動装置の送夛速度の変化が±5X以内で
    、かつ前記目標値との偏差が11%以内となるように制
    御することを特徴とする浮遊帯域法により均一径の単結
    晶棒を自動的に育成する方法。
JP1689183A 1983-02-05 1983-02-05 均一径の単結晶棒を自動的に育成する方法 Pending JPS59146998A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1689183A JPS59146998A (ja) 1983-02-05 1983-02-05 均一径の単結晶棒を自動的に育成する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1689183A JPS59146998A (ja) 1983-02-05 1983-02-05 均一径の単結晶棒を自動的に育成する方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59146998A true JPS59146998A (ja) 1984-08-23

Family

ID=11928780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1689183A Pending JPS59146998A (ja) 1983-02-05 1983-02-05 均一径の単結晶棒を自動的に育成する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59146998A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01224291A (ja) * 1988-03-04 1989-09-07 Ube Ind Ltd 単結晶の製造法
JPH04198093A (ja) * 1990-11-29 1992-07-17 Natl Inst For Res In Inorg Mater ホウ化ランタン単結晶の育成法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01224291A (ja) * 1988-03-04 1989-09-07 Ube Ind Ltd 単結晶の製造法
JPH04198093A (ja) * 1990-11-29 1992-07-17 Natl Inst For Res In Inorg Mater ホウ化ランタン単結晶の育成法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1020767C (zh) 制造硅单晶的方法和设备
EP0141495B1 (en) A method for pulling a single crystal
US4876438A (en) Control of the power to the heater and the speed of movement of a crystal rod by control of the crystal rod diameter
JP2002509853A (ja) 半導体結晶の成長制御用の開ループ方法及びシステム
US4303465A (en) Method of growing monocrystals of corundum from a melt
JPS59146998A (ja) 均一径の単結晶棒を自動的に育成する方法
EP0792952A1 (en) Method of manufacturing silicon moncrystal using continuous czochralski method
JP7349100B2 (ja) FeGa単結晶育成用種結晶及びFeGa単結晶の製造方法
JPH07133185A (ja) 単結晶の製造方法
JP7486743B2 (ja) FeGa合金単結晶の製造方法
KR100327475B1 (ko) 단결정연속성장장치
JP7318884B2 (ja) 鉄ガリウム合金の単結晶育成方法
JP2018177542A (ja) 酸化物単結晶の製造方法及び酸化物単結晶引き上げ装置
JPS5815472B2 (ja) 結晶育成装置
JPH02275794A (ja) 単結晶自動育成法
JPH05319991A (ja) 六ホウ化ランタン単結晶の育成法
JPH0524992A (ja) 六ホウ化ランタン単結晶の育成法
JP2004203634A (ja) 半導体単結晶製造方法
CN108914200A (zh) 一种晶体生长系统
JPS6042293A (ja) 単結晶の製造方法
JPH04270191A (ja) 酸化物単結晶の育成方法
JPH05132391A (ja) 単結晶の育成方法
JPS5727998A (en) Controlling apparatus for growth of crystal having uniform diameter
JP2018193275A (ja) 高性能・高品質Fe−Ga基合金単結晶基板及びその製造方法
JPS60246294A (ja) 単結晶の育成方法