JPS59146879A - プリンタ−の印字動作制御方式 - Google Patents

プリンタ−の印字動作制御方式

Info

Publication number
JPS59146879A
JPS59146879A JP58021013A JP2101383A JPS59146879A JP S59146879 A JPS59146879 A JP S59146879A JP 58021013 A JP58021013 A JP 58021013A JP 2101383 A JP2101383 A JP 2101383A JP S59146879 A JPS59146879 A JP S59146879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
print
carriage
character
received
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58021013A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Minami
南 仁司
Haruhiko Yagi
春彦 八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP58021013A priority Critical patent/JPS59146879A/ja
Publication of JPS59146879A publication Critical patent/JPS59146879A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/36Blanking or long feeds; Feeding to a particular line, e.g. by rotation of platen or feed roller
    • B41J11/42Controlling printing material conveyance for accurate alignment of the printing material with the printhead; Print registering

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、プリンターの印字動作制御方式に係り、とく
に印字終了後記録紙を前進させて印字文字の確認を容易
に出来るようにしたプリンタの印字動作制御方式に関す
る。
一般に、プリンタの一例である熱転写式プリンタの印字
部は第1図に示す如き構成を有し、その制御駆動部は第
2図に示す構成を有している。第1図に於て、左右方向
に配設されたプラテンlには記録紙2が巻装されており
、ステッピングモータ3の駆動によりベルト4を介して
プラテンlが回転し記録紙2の行送りがなされる。前記
記録紙2に対向して熱転写リボン5が張設されており、
この熱転写リボン5を挾んで印字ヘッド(サーマルヘッ
ド)6を記録紙2へ押圧しながら横方向へ移動し熱転写
により前記記録紙2に印字を行なうように成っている。
前記印字ヘッド6はキャリッジ7に搭載されている。こ
のキャリッジ7は、ガイドバー8,8に案内されて、プ
ーリ9,9iLl[巻回したワイヤ10の牽引でステッ
ピングモータ11の駆動に応じて左右に移動しキャリッ
ジ送りがなされる。一方、制御駆動部の動作を第2図に
基づいて説明すると、まず、キーボード16で文字入力
が行なわれると文字データ(文字コードンが印字制御部
(主制御部)12へ送られる。この印字制御部12は、
文字コードに対応する文字フオントをROMから読み出
させて一旦印字用のバックアメモリ(図示せず)へ格納
し、同時にモータ駆動制御部(副制御部)13ヘキヤリ
ツジ移動用の印字指令を送出する。前記モータ駆動制御
部13は印字指令を受けると直ちに一文字分の移動シー
ケンスを設定し、所定の励磁相データをキャリッジ送り
用モータ駆動回路15へ送出しキャリッジ7を一文字分
移動させる。このキャリッジ7の移動に同期して、前記
印字制御部12は、バッファメモリから文字フォントを
1カラムずつ読み出しながら印字ヘッド駆動回路14へ
送り、印字ヘッド6を駆動して所定の文字印字を行なう
ようになっている。−文字分のキャリッジ移動が終わる
と、前記モータ駆動制御部13は終了メツセージを印字
制御部12へ送り、これにより、該印字制御部12は次
の文字データの受信待ちとなり、以下同様の動作をくり
返すことで一行分の印字を行なうことができる。
これとは別に、前記印字制御部12はCR。
LP等の制御コードを入力するとモータ駆動制御部13
に改行指令を送出する。このモータ駆動制御部13は印
字制御部12から改行指令を受けるとキャリッジ移動及
び行送りシーケンスを設定し所定の励磁相データをキャ
リッジ送り用モータ駆動回路15及び紙送り剛毛−タ駆
動回路16へ送出しキャリッジ7の復帰並びに記録紙2
の行送りを行なうように成っている。
ところで、プラテンに記録紙をセットしたまま印字文字
を確認可能にするため、従来、前記モータ駆動制御部が
1文字の印字終了後も印字ヘッドをその1壕横方向に移
動し印字直後の文字を視認できるように構成していたが
前述した熱転写リボン、インクリボン静音用いたタイプ
ライタではリボンに隠れて文字が見えないので何文字分
も余計に印字ヘッドを移動しなけれはならずこれが為次
の印字位置への復帰にも時間が掛かり印字速度の低下を
来たすという欠点があった(第1図の矢印A参照)。
本発明は、上記従来技術の欠点に鑑みなされたものであ
り、印字終了後記録紙を前後に移動して印字確認を行わ
しめることにより印字速度の低下を防いで効率よく印字
動作をできるようにしたプリンターの印字動作制御方式
全提供することを、その目的とする。
本発明は、印字終了後一定時間内に文字データ受信がな
いとき次の文字データ受信があるまで記録紙を前進させ
て印字確認位置に待機させ、一方、前記一定時間内に文
字データを受信したときは前記待機動作をすることなく
印字動作を継続して行なうようにしたことにより、前記
目的を達成しようとするものである。
以下、本発明の一実施例を第3図乃至第8図に基づいて
説明する。
第3図は本発明に係る熱転写式タイプライタの電気的構
成を示すブロック図である。図に於て、キーホード20
9文章記憶メモリの一例としてのフロッピーディスク装
置21或いは外部の情報処理装置(図示せず)とインタ
フェースを介して印字制御部22が接続されている。こ
の印字制御部22は印字ヘッド23の印字制御を行なう
他、ター5− イブライタ全体の主な制御を行なう機能を有している。
前記印字制御部22は、データ処理・判断等を行なうC
PU (マイクロプロセッサ)24、制御プログラム及
び文字フォント等を内蔵したROM25、データの一時
退避及びアドレスの記憶等を行なうRAM26、各々−
文字分の印字用のイメージバッファ27,28とから構
成されている。前記CPU 24はレディ状態のときキ
ーボード20に対して受信待ちとなり、オペレータがキ
ー操作で文字人力を行なうと該文字データ(文字コード
)″lr−文字分入力する。また、フロッピーディスク
装置21等に対しては、前記CPU24はレディ状態に
なると同時に一文字分の文字データ入力を行なう。前記
CPU24は、外部から文字データを人力すると、前記
B・OM 25から対応する文字フォントを読み出し、
これを空状態に在る一方のイメージバッファ27又は2
8へ格納するとともに後述するモータ駆動制御部35へ
印字指令を送出する。これとは別に、前記印字制御部2
2はOR,LF等の改行コードを入力する6− とモータ駆動制御部35へ改行指令を送出する。
前記イメージバッファ27.28は、一方のイメージバ
ッファに格納された文字7オントの印字動作実行中でも
、次の文字データ受信ができるよう少なくとも二文字分
設けられており、かつ、いずれのイメージバッファをア
クセスするか自由に選択できるように成っている。そし
て、イメージバッファ27.28の両方又は一方が空の
とき、印字動作途中でも前記CPU 24はレディ状態
となり、前述した文字データ人力を行なって、空いてい
るイメージバッファへ文字フォントe格納する。
例えば、キーボード20による文字入力の場合、両方の
イメージバッファ27.28が空のときは27に優先し
て格納するようにしてよく、フロッピーディスク装置2
1からの読み出しや外部人力など連続して規則的1(入
力するときには該イメージバッファ27.28へ交互に
格納させるようにしてもよい。
前記CPU 24にはキャリッジ7(第1図参照)の移
動動作を検出して印字タイミングを発生するタイミング
ゼネレータ29が接続されて、該タイミングゼネレータ
29から印字タイミング信号が人力されるように成って
おり、該CPU 24は、切換スイッチ30を介して該
印字タイミング信号に同期した読出し信号を一方のイメ
ージバッファ27又は28へ送出し、文字フォントヲ各
カラム毎に分割して印字ヘッド駆動回路31へ出力させ
る。前記切換スイッチ30は、イメージバッファ27.
28への文字フォントを格納した順序に従いCPU24
で切換えられる。前記印字ヘッド駆動回路31は入力し
た各カラムのパターンに応じて印字ヘッド23を順次駆
動し所定の文字印字を行なうように成っている。
前記印字制御部22には図示しない入出力ボートを介し
てモータ駆動制御部35が接続されている。このモータ
駆動制御部35は、印字制御部22から印字指令を受け
て印字ヘッド23を搭載したキャリッジ7の移動を行な
う他、改行指令などによりキャリッジリターンや紙送り
などを行なう機能を有している。前記モータ駆動制御部
35は、データ処理・判断等を行なうCPU 36 、
制御プログラム及びキャリッジ移動用9紙送り用のステ
ッピングモータ37.38の励磁パターン等を内蔵した
II、OM 39、データの一時退避及びアドレスの記
憶等を行なうRAM40、励磁データ出力ボート41 
’t 42、タイマー43から構成されている。前記C
PU 36は、印字開始前、又は印字中にレディ状態と
なり、このとき入出力ボートを介して印字指令を受ける
と、ROM39に内蔵された所定のプログラムに従って
、印字開始前はまず印字行より所定量前進して印字確認
位置に待機している記録紙2(第1図参照)を当該印字
行へ合わせるための紙送りシーケンスを設定し、予め該
几OM 39から几AM 40へ読出された所定の励磁
パターンデータ及び各ステップの励磁時間データに基づ
き、各ステップ毎に、1ずステッピングモータ38の励
磁データ全励磁データ出力ボート42へ送出し続いて当
該ステップの励磁時間データをタイマー43にセットす
る。このタイマー43は、励磁時間データがセットされ
ると直9− ちに励磁データ出力ボート42ヘイネーブル信号を送出
するとともに計時を始め、該励磁時■)が経過すると前
記イネーブル信月出力を停止するようになっている。そ
して、前記励磁データ出力ボート42は、タイマー43
からイネーブル信号が入力されている間、入力側にプリ
セットされたlステラプ分の励磁データをステッピング
モータ38のモータ駆動回路45へ出力し、以下、同様
の動作をくり返して記録紙2を所定量後退させ印字行に
印字ヘッド23を合わせる(第1図の矢印B方向参照)
次に、前記CPU 36はキャリッジ7を一文字分移動
するためのキャリッジ移動シーケンス(具体的には第4
図の加速−等速一減速の各行程。
0→A −+ B −+ C参照)を設定し、前述と同
様にしてステッピングモータ37の励磁データを1ステ
ツプ毎に所定時間おいて前記励磁データ出カポ−)41
から次々とモータ駆動回路44へ出力し該キャリッジ7
f1文字分移動する。 −。
−−−このキャリツ ー1〇− ジ移動を受けて前記タイミングゼネレータ29が印字タ
イミング信号をCPU 24へ送出する。
一方、印字中、即ちキャリッジ送りを実行している途中
で印字指令を受けると、前記CPU 36は、直ちに印
字動作中の当該印字文字に係る移動目標値に一文字分の
移動量を追加し移動シーケンスの変更を行なう。そして
、変更後の移動シーケンスに基づいて再び励磁相データ
の送出及び励磁時間データのセットを行なう。上記移動
シーケンスの変更処理はキャリッジの移動速度に較べて
極めて高速でなされ移動シーケンス変更前後に於てキャ
リッジは連続的に移動するように成っている。
加速行程又は等速行程で次の文字印字を行なう印字指令
を受けたときのキャリッジ移動パターンを第5図に示し
、減速行程で印字指令を受けたときのパターンを第6図
に示す。各図中、破線は、−文字ずつ別個に移動したと
きの比較例である。このようにして成る文字の印字中に
次の文字に係る印字指令入力を順次繰返せば一行全部に
亘ってキャリッジが連続移動することになる。
前記CPU 36は、設定若しくは変更したキャリッジ
移動シーケンスに基づくキャリッジ送りを終了すると、
続いて印字確認の為記録紙2の待機動作を行なうように
成っている。即ち、キャリッジ移動動作終了後CPU 
36は前記印字制御部22のCPU 24へ終了メツセ
ージを送出するとともに前記タイマー43をセットし予
め定められた時間(数m8〜数秒)が経過するまでCP
U24に対しレディ状態となり印字指令を待つ。この間
に印字指令を受信すると(例えば印字確認を欲つするこ
となくオペレータが連続して文字入力を行なったときな
ど)、CPU 36は引続きキャリッジ7f−文字分(
或いは複数文字分)移動して印字を行なわせる。一方、
前記印字指令を受信することなくタイマー43がタイム
アツプ信号を出力するとCPU 36は、記録紙2を所
定量前進させるための紙送りシーケンスを設定しステッ
ピングモータ38を回転させる励磁データ全前記励磁デ
ータ出力ポート42からモータ駆動回路45へ出力し紙
送りを行なう。記録紙2の前進により印字ヘッド23、
熱転写リボン5等の上側に印字文字が現われ印字の確認
が可能となる(第1図の矢印C方向参照)。この待機動
作後CPU 36はレディ状態となり、次の印字指令待
ちとなる。
これとは別に、前記モータ駆動制御部35け印字制御部
22から改行指令を受けるとキャリッジ移動及び行送り
シーケンスを設定し所定の励磁相データ全キャリッジ送
り用のモータ駆動回路44及び紙送り用のモータ駆動回
路45へ送出し通常のキャリッジ7の復帰並びに記録紙
2の行送りを行なうように成っている。
次に、上記実施例の全体的動作を第7図及び第8図に基
づいて説明する。第7図と第8図は、各々前記印字制御
部22とモータ駆動制御部35の動作手順の概略を示す
フローチャートである。キーボード20で人力した文字
の印字を行なう場合、まず前記印字制御部22のCPU
 24は、印字開始前インターフェースに対しレディ状
態に有り、文字データ入力あるか?判断する(51)。
データ入力がない場合はレディ状態のまま待つ。キー1
3− ボード20から文字データの入力が有ったときは、対応
する文字フォノ) e ROM 25から読み出し、空
いているイメージバッファ27.28の一方へ格納する
(52)とともにモータ駆動制御部35へ印字指令を送
出しく53)キャリッジ移動(記録紙2が待機位置にあ
るときは印字行への位置合せを含む)を行なわせる。こ
のモータ駆動制御部35の動作は後述する。印字指令送
出後、前記CPU24は、切換スイッチ3oを文字フォ
ントを格納した側へ切換え、キャリッジ移動に伴なって
タイミングゼネレータ29から入力する印字タイミング
信号に同期して読出し信号を当該イメージバッファへ送
出し一カラムずつパターンデータを印字ヘッド駆動回路
31へ出力して印字ヘッド23の駆動を行なう(54)
。前記CPU 24は印字ヘッド23の駆動と並行して
モータ駆動制御部35から送られる終了メツセージの受
信の有無(第8図の符号70参照)で印字動作終了か?
判断しく55)、終了前のとき一方のイメージバッファ
27.28に空きがあるか?判断する(56)。
14− 空きがないときは前記印字ヘッドの駆動(54)へ戻る
。一方のイメージバッファが空いているとき、CPU 
24はキーボード2oに対しレディ状態となり文字デー
タ入力あるか?判断する(57鬼ここでキーボード2o
による文字入力がないときは前記印字ヘッドの駆動へ戻
る(54)。文字データ入力が有ったとき、対応する文
字フォントをROM25から読み出して空いているイメ
ージバッファへ格納するとともに(58)、印字指令を
モータ駆動制御部35へ送出しく59)前記印字ヘッド
の駆動へ戻る(54)。
前記印字ヘッド23の駆動は、その動作速度が遅く、(
54)〜(59)のフローに示す判断ないし処理は時分
割で十分並行してなすことができる。この内、印字ヘッ
ドの駆動(54)を行なう際、イメージバッファ27.
28からの文字パターンの読み出しは文字フォントを格
納した順序で行なわれる。捷た、前記(54)〜(59
)のフローをくり返す内、印字動作終了か?の判断に於
て(55)、モータ駆動制御部35から終了メツセージ
を入力し終了になったときフローを終わり、最初へ戻る
。以下同様の動作をくり返す。
一方、第8図に示すように前記モータ駆動制御部35の
CPU 36は、印字開始前印字制御部22に対しレデ
ィ状態にあり、印字指令あるが?判断しく61)、ない
ときはレディ状態の丑1待つ。前記キーボード20で文
字人力がなされ、印字制御部22から印字指令金堂ける
と予め待機位置に在る記録紙2ft:印字行に合わせる
ための紙送りシーケンスを設定しく62)、各ステップ
毎の励磁相データをモータ駆動回路45に送出して記録
紙2を一定量後退する(63)。紙送り終了(64)後
、次に一文字分キャリッジ7を移動するためのキャリッ
ジ移動シーケンスを設定しく65)、各ステップ毎の励
磁相データをモータ駆動回路44に送出してキャリッジ
7の移動を行なう(66)。このキャリッジ移動に平行
して前記CPU 36はキャリッジ現在位置と移動目標
値をステップ単位で比較して移動動作終了か?判断しく
67)終了前のときCPU36idレデイ状態となり次
の印字指令があるか?判断する(68)。
ここでキーボード20による次の文字入力がなされず印
字指令を受けないときは前記キャリッジ移動に戻る(6
6)。印字指令があったとき、その時点でCPU 36
はキャリッジ7の移動目標値を一文字分増やして移動シ
ーケンスの変更を行ない(69)、変更後の移動シーケ
ンスに基づいて前記キャリッジ移動を行なう(66)。
前記キャリッジ7の移動は動作速度が遅く(66)〜(
69)のフローに示す判断ないし処理は時分割で十分並
行してなすことができる。この内、キャリッジ移動(6
6)を行なう際、印字指令の入力タイミングによって移
動パターンが第4図乃至第6図に示す如くなるよう励磁
相データを送出するステップ間の間隔が所定の手順で設
定・変更される。
前記(66)〜(69)のフローをくり返す内、移動動
作終了か?の判断(67)でキャリッジ現在位置と目標
値が一致し移動が終わったとき、前記印字制御部22へ
終了メツセージを送出したの17− ち(70)タイムアツプ信号の有無で一定時間経過した
か?判断しく71)経過前のときCPU36はレディ状
態となり次の印字指令があるか?判断する(72)。印
字指令を受けたときは前記キャリッジ移動に戻り(65
)印字動作を継続して行なう。印字指令がないときは前
記一定時間経過したか?に戻る(71)。終了メツセー
ジ送出後、印字指令を受信することなく一定時間経過し
た場合、CPU 36は記録紙2を印字を確認できる待
機位置捷で移動させるための紙送りシーケンスを設定し
く73)、記録紙2を前進する(74)。
この紙送りの終了で(75)、フローが終わり最初へ戻
る。
このようにして、オペレータによるキー操作が連続して
行なわれ印字動作中又は印字動作終了直後に次々と文字
データが入力された場合には、記録紙が待機動作を行な
うことなくキャリッジが連続的に移動し高速印字がなさ
れる。捷た、オペレータが印字文字を確認するため成る
時間以上キー操作を止めると、記録紙が直ちに紙送りさ
れて当18− 該印字行が熱転写リボン等の上に現われるので、−半組
に印字確認を行なうことができる。この際、記録紙は1
〜数行分移動すればよく、従って、従来の如く印字速度
を犠牲にすることがない。また、印字終了後一定時間経
過してから待機動作を行なうので、熱転写リボンの熱溶
融性インクが記録紙上に完全に固化したらと記録紙が移
動されることになり、印字品質の低下を招く恐れがない
。これとは別に、前記フロッピーディスク装置21や外
部の情報処理装置等に対しては、前記印字制御部22の
CPU 24は、第7図のフロー中、レディ状態で文字
データ人力あるか?を判断するとき(51)、(57)
に、直ちに文字データ入力を行なうように成っており、
これにより一行分の連続印字がなされる。また、文字デ
ータ入力を中断させることにより前述した印字確認も可
能でおる。
尚、上記実施例に於て、入力した文字データを文字フォ
ントに変換してバッファメモリへ格納スるように構成し
たが、文字コードのまま格納し、印字ヘッドを駆動する
際に几OMからカラム毎の文字パターンを読み出すよう
に構成してもよい。
以上説明したように、本発明によれば、印字確認を必要
としないときには極めて高速に印字することができ、廿
た印字を確認する場合でも印字速度の低下を招く恐れが
ない。
【図面の簡単な説明】 第1図は従来の熱転写式プリンタ印字部を示す斜視図、
第2図は第1図に示すプリンタの電気的構成図、第3図
は本発明に係るプリンタの電気的構成図、第4図乃至第
6図はキャリッジの移動パターンを示す線図、第7図及
び第8図は第3図の動作を示すフローチャートである。 2・・・記録紙、6,23・・・印字ヘッド、7・・・
キャリッジ、12.22・・・印字制御部、13.35
・・・モータ駆動制御部。 特許出願人 べんてる株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)0文字データを受信するとキャリッジを移動しな
    がら対応する文字パターンを印字ヘッドへ送り記録紙に
    印字を行なうプリンターに於て、印字終了後一定時間内
    に文字データ受信がないとき次の文字データ受信がある
    まで前記記録紙を前進させて印字確認位置に待機させ、
    一方、前記一定時間内に文字データを受信したときは前
    記待機動作をすることなく印字動作を継続して行なうよ
    うにしたことを特徴とするプリンターの印字動作制御方
    式。
JP58021013A 1983-02-10 1983-02-10 プリンタ−の印字動作制御方式 Pending JPS59146879A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58021013A JPS59146879A (ja) 1983-02-10 1983-02-10 プリンタ−の印字動作制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58021013A JPS59146879A (ja) 1983-02-10 1983-02-10 プリンタ−の印字動作制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59146879A true JPS59146879A (ja) 1984-08-22

Family

ID=12043166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58021013A Pending JPS59146879A (ja) 1983-02-10 1983-02-10 プリンタ−の印字動作制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59146879A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61120788A (ja) * 1984-11-16 1986-06-07 Nec Corp 印字装置
JPS61133866U (ja) * 1985-02-06 1986-08-21
JPS61200248U (ja) * 1985-06-04 1986-12-15
JPS63145643U (ja) * 1987-03-17 1988-09-26

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4929531A (ja) * 1972-07-14 1974-03-16

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4929531A (ja) * 1972-07-14 1974-03-16

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61120788A (ja) * 1984-11-16 1986-06-07 Nec Corp 印字装置
JPH0513068B2 (ja) * 1984-11-16 1993-02-19 Nippon Electric Co
JPS61133866U (ja) * 1985-02-06 1986-08-21
JPS61200248U (ja) * 1985-06-04 1986-12-15
JPS63145643U (ja) * 1987-03-17 1988-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3990559A (en) Method and apparatus for multiple speed print rate control for dot matrix printer
US5800081A (en) Printing apparatus and a control method therefor
WO1996016812A1 (fr) Imprimante a bande
JPS59146879A (ja) プリンタ−の印字動作制御方式
US4639880A (en) Ribbon feed system of combined printer
JPS5867472A (ja) 熱転写プリンタ
JPS62113571A (ja) 記録装置
JPS59123086A (ja) タイプライタ
JP2004042645A (ja) テープ印刷装置
KR100206266B1 (ko) 프린터의 캐리지 제어방법
JP3158645B2 (ja) 印字装置
JPS60180871A (ja) サ−マルプリンタ
JPS59123690A (ja) タイプライタのキヤリツジ移動制御方式
JP2658715B2 (ja) サーマルプリンタ
JPH04276476A (ja) プリンタ装置
JPH05305738A (ja) 印字装置
JPH07200556A (ja) 文書作成装置
JPS6031980A (ja) タイプライタの印字動作制御方法
JPH05330198A (ja) 印字装置
JPS61202852A (ja) 記録装置
JPS59174363A (ja) ドツトプリンタ印字方式
JPH06227076A (ja) プリンタの印字ヘッド制御装置および文書作成装置の印刷制御装置
JPS62207666A (ja) プリンタのキヤリツジアクセス方法
JPH01238965A (ja) 手動走査式記録装置
JPS6030369A (ja) プリンタ