JPS591465B2 - 食用天然抗酸化物質及びその製造法 - Google Patents

食用天然抗酸化物質及びその製造法

Info

Publication number
JPS591465B2
JPS591465B2 JP57018182A JP1818282A JPS591465B2 JP S591465 B2 JPS591465 B2 JP S591465B2 JP 57018182 A JP57018182 A JP 57018182A JP 1818282 A JP1818282 A JP 1818282A JP S591465 B2 JPS591465 B2 JP S591465B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antioxidant
green coffee
extract
present
coffee bean
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57018182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58138347A (ja
Inventor
彰恵 鶴泉
春生 宮坂
清久 古橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON RIKAGAKU YAKUHIN KK
Original Assignee
NIPPON RIKAGAKU YAKUHIN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON RIKAGAKU YAKUHIN KK filed Critical NIPPON RIKAGAKU YAKUHIN KK
Priority to JP57018182A priority Critical patent/JPS591465B2/ja
Publication of JPS58138347A publication Critical patent/JPS58138347A/ja
Publication of JPS591465B2 publication Critical patent/JPS591465B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Noodles (AREA)
  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は油脂食品または油脂含有食品中の油脂中の酸化
を長期に亘つて防止する抗酸化物質に関し、特に天然原
料として豊富に存在する生コーヒー豆を原料とする天然
抗酸化物質、およびこの物質を生コーヒー豆から簡単な
手段で抽出して製造する天然抗酸化物質の製造方法に関
する。
一般に油脂食品または油脂含有食品類は長期間の貯蔵中
に油脂成分が空気による酸化作用を受けて風味を損じ商
品価値を著し<低下させる。
さらに酸化が進むと有害物質を生成させることは広<知
られている。このような油脂の酸化を防止するためには
、抗酸化性を与える物質を添加することが普通である。
今日食品用として汎用されている抗酸化性添加物にはブ
チルヒドロキシアニソール(B−H−A)あるいはブチ
ルヒドロキシトルエン(B−H−T)などの合成フェノ
ール系化合物を主剤とする抗酸化剤およびトコフェロー
ルの如き天然物質を含む抗酸化剤、或いは蛋白質を加水
分解することによつて得られるペプチド系の抗酸化剤が
知られている。しかしながら、これらの合成抗酸化剤は
その抗酸化作用は認められているが、食品加工における
加熱工程を受けるとその効果が低下する傾向があるとい
われており、さらに合成物質の毒性の問題に関する最近
の風潮からして余り好ましい材料とはいえない。一方ト
コフェロール系添加剤は天然物であるが、抗酸化性の点
で不充分である。またペプチド系の抗酸化剤は単独使用
ではあまり強い抗酸化力が得られないためにトコフェロ
ールを添加して相乗効果を持たせていることは公知であ
る。したがつて、強い抗酸化力と食品衛生上高い安全性
を有する食品用抗酸化剤の出現は望ましいことである。
本発明者等はかかる食品用抗酸化剤の開発に当つて種々
の天然物質を対象として検索の結果、生コーヒー豆の抽
出物質が一般のペプチド系抗酸化剤にみられるようなト
コフェロールの添加をしな<ても極めて優れた抗酸化性
を保有していることを見出しその製造方法を確認した。
したがつて、本発明は合成化合物を含まない食品用天然
抗酸化物質およびその製造を目的とし、その製造は生コ
ーヒー粉末の水性スラリーを蛋白分解酵素および/また
は繊維素分解酵素の存在で処理し、その水性抽出物を濃
縮して濃厚溶液とするか、或いは凍結乾燥あろいは噴霧
乾燥することによつて容易に達成することができる。
コーヒー豆はコーヒー飲料を目的として広く栽培されて
おり、一般生活とは極めて密着する食品原料である。
栽培原地においては生産された生コーヒ一豆は焙煎用に
選別されるが、それらによって多量の選外品が分別され
る。このような選外品は通常燃料その他に供されるほか
有効な利用はなされていない。したがつてかかる生コー
ヒー豆から有用な抗酸化性物質が簡単な抽出処理のみに
よつて製造できれば利するところ甚だ大といわなければ
ならない。生コーヒー豆中には、クロロゲン酸、カフエ
一酸、フエルラ酸、P−クマール酸卦よびトコフエロー
ルなどの抗酸化性を示す物質が含有されていることは公
知である。
本発明者の実験に使用した生コーヒー豆についての分析
結果は第1表の通りである。
分析によつて得られた各成分は示された化合物そのもの
の形態で植物体中に含まれているわけではないが、少な
くともそれらの成分の存在が本発明の水性抽出物の抗酸
化力に関与することは予想される。
しかし、これらの化合物自体がそれぞれ単独で示す抗酸
化力は必ずしも強くはない。
これに対し本発明方法で得られた抗酸化性抽出物ははる
かに強〉・抗酸化効果を示すことが判つた。その結果を
第1図の単位重量当りに卦ける抗酸化力比較グラフによ
つて示す。第1図は試料濃度1.25W/Vql)(試
料0.25〜、リノール酸添加量0.056t、保存測
定液量20me、保存温度3rC)で口タン鉄法により
測定した波長500nmVC卦ける吸光度(−10gT
)を経過日数と対比したグラフである。
このグラフから次のことが判る。すなわち生コーヒー豆
の存在が確認されたP−クマール酸、フエルラ酸、カフ
エ一酸、クロロゲン酸の精製化合物は僅か1日内外の誘
導期間を与えるにすぎず、またDL−α−トコフエロー
ルも化合物単独では5日程度の誘導期間を与えるが、抗
酸化物質としては実用上期待する効果を奏するとはいえ
ない。これに対して本発明方法により生コーヒー豆から
抽出した抗酸化物質は上記試験でリノール酸の変敗点に
達するまでの誘導期間が18日またはそれ以上である。
これは本発明の生コーヒー豆抽出物がその効果を予測さ
れる含有酸類を単独で使用するよりもはるかに強力な抗
酸化作用を有することを示すものである。さらに、本発
明の抗酸化物質の抗酸化力はその製造条件によつて多少
影響されることが認められた。
以下に具体的に実施例をもつてこれを検討する。実施例
1 実験に用いた測定方法及び試料の調製法を下記に示す。
〈測定法〉 試料500Tngを秤量し、純水もしくはエチルアルコ
ールに溶解して全量100meとし、その1me(試料
5T!!fに相当する)に純水4me、エチルアルコー
ル(95V/v%)10me.M/5リン酸緩衝液(P
H7)10me卦よびリノール酸0.14tを加え、全
量25meとして50℃の恒温槽中に保持して経時的に
試料を採取してリノール酸の変敗度を測定する。
変敗度の測定には試料0.1meを採り、エチルアルコ
ール(75V/Vcf))4.7me1チオシアン酸ア
ンモニウム試液(30W/v%)0,1me卦よび0.
02M塩化第一鉄試液0.1meを加え、かきまぜた後
波長500nmVC卦ける吸光度(−10gT)を測定
する。
この吸光度は過酸化物価(P−0−U)に相当する。一
般に過酸化物価が0.3以上になつたときが変敗点とさ
れて卦り、変敗点に達するまでの日数をその抗酸化物質
の誘導期間として評価する。本発明の抗酸化物質の添加
以外は前記と同じ処理をした試料をコントロールとして
対比する。〈試料の調整法〉生コーヒー豆2007を粉
砕し、ヘキサン2.51を加えて室温で4時間撹拌して
油脂成分を除去し、固形分を乾燥して精製生コーヒー豆
粉末190tを得た。
この精製生コーヒー豆粉末の全窒素は2.4(F6であ
る。1)上記の精製生コーヒー豆粉末20tに純水10
0meを加え、加熱沸騰させた後冷却してPH6.Oに
調整し、セルラーゼ20077Vを加えて35℃でゆる
やかに撹拌する。
24時間後に液の加熱によつて酵素を失活せしめ炉別し
た淵液を凍結乾燥して抽出物粉末4.7tを得た。
これを抽出物〔1〕とする。2)上記の精製生コーヒー
豆粉末20tに純水100meを加え、加熱沸騰させた
後冷却してPH4.5に調整し、酸性プロテアーゼ20
0T1fを加えて35℃でゆるやかに撹拌する。
24時間後に液の加熱によつて酵素を失活せしめ戸別し
た戸液を凍結乾燥して抽出物粉末4.3tを得た。
これを抽出物〕とする。3)上記の精製生コーヒー豆粉
末20tに純水100m1を加え、加熱沸騰させた後冷
却してPH5.Oに調整し、酸性プロテアーゼ卦よびセ
ルラーゼをそれぞれ150T!1fづつ加え、35℃で
ゆるやかに撹拌する。
24時間後に液の加熱によつて酵素を失活せしめ、炉別
した淵液を凍結乾燥して抽出物粉末5.27を得た。
これを抽出物〔〕 とする。抽出物〔〕 50t中から
検出された酸成分はクロロゲン酸720T1g、カフエ
一酸10ηであつてP−クマール酸、フエルラ酸卦よび
トコフエロールは痕跡量であつた。比較の目的で市販の
ブチルヒドロキシアニソール(B−H−A)、トコフエ
ロール、グア蛋白プロテアーゼ/セルラーゼ分解物、こ
のグア蛋白分解物に401)トコフエロール添加物を加
えたもの、卦よび抗酸化剤を含まないコントロール試料
を用意した。
前記の本発明の生コーヒー豆抽出物〔1〕,〔〕卦よび
〔〕の抗酸化力を前記口タン鉄法により上記の比較試料
卦よびコントロール試料と比較した。
測定結果を第2表に示す。第2表の結果からコントロー
ルの誘導期間が4日間であるのに較べて本発明の生コー
ヒー豆抽出物〔ILCII〕卦よび〔〕は格段に優れた
誘導期間を有することが判る。
〔1〕の抽出物は〔〕卦よび〔〕の抽出物より低い抗酸
化力を有するが、それでも市販のB−H−A卦よびトコ
フエロールあるいは蛋白(ペプチド)系抗酸化剤と同等
もしくはそれ以上の抗酸化力を有することを示している
。実施例 2焙煎コーヒー豆を前記試料調製法と同様に
処理して相当する焙煎コーヒー豆抽出物〔2〕卦よび〔
3]を得た。
これらの焙煎コーヒー豆抽出物〔2〕訃よび〔3〕の抗
酸化力を前記口タン鉄法により、本発明の相当する前記
生コーヒー豆抽出物〔〕,〔〕卦よびコントロールと比
較した結果は第3表の通りである。第3表の結果から生
コーヒー豆から抽出される抽出物ぱ焙煎処理を施こした
豆から抽出される抽出物に比較してその抗酸化作用が数
段と優れていることが判る。
これは焙煎処理による抽出物の抗酸化力の低下を示すも
ので、本発明の製造法の簡易性を一層助長させている。
実施例 3 本実施例によつて本発明の生コーヒー豆抽出物を実際の
即席麺の製造に適用した場合の抗酸化効果を明らかにす
る。
小麦粉100tに水33tの割合で混練して生地を作り
、本発明の生コーヒー豆抽出物〔〕、市販のトコフエロ
ール卦よびB−H−Aを各1%添加した試料を調製した
試料の調製は先ず前記生地に各抗酸化剤を添加して厚さ
約3mm、幅約3m7IL卦よび長さ約150mmの生
地麺とする。この生地麺をラード油(抗酸化剤添加品)
中で150℃で6分間熱処理して即席麺を製造する。生
成即席麺を50℃の恒温槽中に保持し、経時的に試料を
取り出してウエラ一法により過酸化物価(Me窄)を測
定した。測定結果は第4表の通りである。第4表の結果
は本発明の抽出物が油脂含有食品に実際に適用した場合
に市販の抗酸化剤に較べて同等もしくはそれ以上の抗酸
化力を有していることを示している。本発明の生コーヒ
ー豆抽出物からなる天然抗酸化剤は添加する対象製品に
応じてアラビアゴム、プロピレングリコール、デキスト
リンその他の乳化剤、溶媒等を用いて適当な製剤の形で
加工すれば広範な油脂または油脂含有食品あるいは化粧
料等に応用することができ極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本発明の天然抗酸化物を原料生コーヒー豆中
に含有する抗酸化成分の抗酸化力と比較したグラフであ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 生コーヒー豆の酵素分解による抽出物を有効成分と
    する食用天然抗酸化物質。 2 生コーヒー豆粉の水性スラリーを蛋白質分解酵素お
    よび/または繊維素分解酵素の存在下で処理し、その水
    性抽出物を濃縮して濃厚溶液とするか、凍結乾燥または
    粉霧乾燥することを特徴とする食用天然抗酸化物質の製
    造法。
JP57018182A 1982-02-09 1982-02-09 食用天然抗酸化物質及びその製造法 Expired JPS591465B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57018182A JPS591465B2 (ja) 1982-02-09 1982-02-09 食用天然抗酸化物質及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57018182A JPS591465B2 (ja) 1982-02-09 1982-02-09 食用天然抗酸化物質及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58138347A JPS58138347A (ja) 1983-08-17
JPS591465B2 true JPS591465B2 (ja) 1984-01-12

Family

ID=11964464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57018182A Expired JPS591465B2 (ja) 1982-02-09 1982-02-09 食用天然抗酸化物質及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS591465B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08157816A (ja) 1994-12-02 1996-06-18 Oriza Yuka Kk 天然抗酸化剤およびその製造方法
JP2916415B2 (ja) * 1996-08-05 1999-07-05 小川香料株式会社 フレーバー用熱劣化抑制剤
US7407678B2 (en) * 1998-11-20 2008-08-05 Chi's Research Corporation Method for enzymatic treatment of a vegetable composition
WO2005061088A1 (en) * 2003-12-22 2005-07-07 Finlay Warren H Powder formation by atmospheric spray-freeze drying
US8778423B2 (en) 2010-07-06 2014-07-15 Kao Corporation Process for production of purified chlorogenic acid-containing pharmaceutical preparation
EP2725007B1 (en) 2011-06-21 2018-10-17 Kao Corporation Method for manufacturing refined chlorogenic acids composition
US20210153536A1 (en) 2017-05-18 2021-05-27 Kao Corporation Food composition
CN111163768A (zh) 2017-10-03 2020-05-15 花王株式会社 热潮红改善剂
CN111683671A (zh) 2017-10-06 2020-09-18 嘉吉公司 制备马黛茶提取物组合物的方法
CN113784629A (zh) 2019-04-06 2021-12-10 嘉吉公司 用于制备植物提取物组合物的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58138347A (ja) 1983-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102283398A (zh) 一种鸡肉蛋白酶解液的制备方法及制备的鸡肉蛋白酶解液
JPS585020B2 (ja) スツポン微粉末を主成分とする栄養強化食品
JPS591465B2 (ja) 食用天然抗酸化物質及びその製造法
JPS5951763A (ja) 食用天然抗酸化物質の製造法
KR101128428B1 (ko) 연잎분말을 첨가한 계육 가공제품 및 그 제조방법
KR890001269B1 (ko) 풍미 조성물의 제조방법
KR20190060023A (ko) 오미자와 아로니아 추출물의 유효성분을 함유하는 음료 제조방법 및 그에 의해 제조된 음료
JPH0665575A (ja) 天然酸化防止剤
KR102292108B1 (ko) 청귤을 이용한 간고등어 및 이의 제조방법
JP3615000B2 (ja) ゴマ種子由来のタンパク組成物及びその用途
JP2017123790A (ja) 茶含有組成物の製造方法
KR101351185B1 (ko) 홍게 껍질의 젖산 추출물을 유효성분으로 함유하는 피부 보습용 화장료 조성물
CN115590162A (zh) 一种微胶囊在制作肉糜时作为货架期延长添加剂的应用
KR102006967B1 (ko) 그라비올라 어묵과 이의 제조방법
US3642494A (en) Method of comminuting legumes
JPH0851927A (ja) 複合ヨーグルトを製造する方法。
KR101839321B1 (ko) 갈치 가수분해물을 포함하는 화장료 또는 식품 조성물
KR101639232B1 (ko) 천연 조미료 및 그 제조방법
JPH05168435A (ja) 葉類加工食品及びその製法
CN107692096B (zh) 一种利用鱼肉制备海鲜粉的方法
KR102554400B1 (ko) 단백질 소화율이 증진된 영유아식용 우육분말의 제조방법 및 영유아식용 우육분말
KR102426674B1 (ko) 흑노호 액상차 및 이의 제조방법
KR101811795B1 (ko) 홍마늘의 제조방법 및 홍마늘을 유효성분으로 포함하는 곱창용 홍마늘소스 조성물
KR20030059790A (ko) 콩나물 국밥 육수용 티백 조성물
JP3710854B2 (ja) 水易溶性ヤマモモ科植物抽出物