JPS5914637B2 - 無段変速機付ポンプ装置 - Google Patents

無段変速機付ポンプ装置

Info

Publication number
JPS5914637B2
JPS5914637B2 JP52150326A JP15032677A JPS5914637B2 JP S5914637 B2 JPS5914637 B2 JP S5914637B2 JP 52150326 A JP52150326 A JP 52150326A JP 15032677 A JP15032677 A JP 15032677A JP S5914637 B2 JPS5914637 B2 JP S5914637B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
pressure
continuously variable
variable transmission
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52150326A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53104403A (en
Inventor
実 河端
幹夫 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Koki KK
Original Assignee
Toyoda Koki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Koki KK filed Critical Toyoda Koki KK
Priority to JP52150326A priority Critical patent/JPS5914637B2/ja
Publication of JPS53104403A publication Critical patent/JPS53104403A/ja
Publication of JPS5914637B2 publication Critical patent/JPS5914637B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)
  • Details And Applications Of Rotary Liquid Pumps (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はエンジン回転軸と無段変速機を介して連結され
吐出流量を一定化ならしめるポンプ装置に関するもので
、その目的は、ポンプの流体送出路中に設けた絞り前後
の圧力差によって無段変速機の変速比を制御せしめる変
速動作時のヒスプリシスを減少することであり、またポ
ンブロークの側面に摺接する側板の圧力室側受圧面積を
減じてポンプ負荷に応じた適正な加圧力を作用させるこ
とである。
従来エンジン回転軸に連結されたポンプから動力舵取装
置等に供給する流量を一定にするために、各種の流量制
御方式が考えられているが、ポンプから吐出される余剰
流を吸入側にバイパスする流量制御弁方式はポンプ消費
動力が大きい欠点がある。
このため必要とする一定量の流体しかポンプが吐出しな
いよ・うにするポンプ速度−走化方式の方が消費動力軽
減の見地から好ましく注目されるようになってきた。
かかるポンプ速度−走化方式には無段変速機を介してポ
ンプをエンジン回転軸と連結し、ポンプ速度が一定とな
るようにポンプの流体送出路中に絞りを設け、この絞り
前後の圧力差を一定に保つべく無段変速機の変速機構を
自動制御するものがあり、これにおいてはポンプの流体
送出路中に挿入された絞りと、この絞り前後の圧力差に
よって作動され無段変速機の前記変速機構に連結された
圧力応動装置とが設けられている。
かかる構成のポンプ装置において、圧力応動装置は無段
変速機の変速抵抗に抗して変速比を変化させるべく作動
するが、増速と減速ではその変速抵抗が異るため、圧力
応動装置が作動しだす絞り前後の圧力差にも変化が生ず
る。
この子方差の変化は、無段変速機の変速特性にヒステリ
シスを生じさせる。
このヒステリシスは小さい程好ましいが、無段変速機の
変速抵抗変化を零にすることは機構上不可能に近く変速
特注向上の大きな障害になっていた。
本発明はかかる欠点をなくするために、圧力応動装置の
有効受圧面積を可及的に大きくすることにより変速抵抗
変化に対する圧力差の変化分を減少させるようにしたも
のであり、併せて圧力室に面する側板の有効受圧面積を
減じさせてポンプ負荷に応じた適正な加圧力を無段変速
機に作用させるようにしたものである。
以下実施例によって説明する。
第1図は本発明の作動原理を示すもので、1はエンジン
、2は無段変速機、3はポンプである。
無段変速機2はポンプ3と同軸的に連結されたものであ
り、無段変速機2の被動軸2bはポンプ回転軸3aと連
結され、無段変速機2の原動軸2aにはプーリ5が固着
され、エンジン回転軸6に固着されたプーリ7とベルト
8にて連結されている。
前記ポンプ3は定容量ポンプであり、このポンプ3の吐
出流体送出路10は動力舵取装置18に連通されている
−この流体送出路10の途中には絞り11が設けられ、
この絞り11通過後の送出路10は圧力逃し弁16が設
けられている。
前記絞り11の前後の流体下方がシリンダ12の左右室
12a、12bに導入される。
シリンダ12のピストンロッド13は前記無段変速機2
の変速機構と作動的に連結され、絞り11の前後に生ず
る圧力差によって変速比を制御するようになっている。
前記シリンダ12の低圧側の室12bに挿入されたスプ
リング14は無段変速機2の原動軸回転に対する被動中
軸回転を高める方向に前記変速機構に押圧力を作用せし
めるためのものである。
尚このスプリング14は必らずしもシリンダ内に設ける
必要はない。
このスプリング14のバネ定数をKとするとたわみ量δ
のときのスプリング力FはF=にδとなる。
一方絞り11の前後の流体圧力をPl、P2とし、ピス
トン15の左右有効面積をSとするとS −(P 1P
2 ) −F のときピストンに作用する押圧力は平衡する。
このとき絞り11の前後に圧力差△Pが発生するとすれ
ば、 となり、圧力差△Pはスプリング14のたわみ量δに比
例し、ピストン15はδの変位量をもたらし、このピス
トン15の変位量δが絞り11の前後の圧力差をほぼ一
定に保つべく変速機構を操作し変速化を自動制御する。
この結果絞り11の開度を一定とすればこの絞り11を
通過して送出路10に送られる流量はほぼ一定に保たれ
る。
このような無段変速機2の変速比制御は、換言すればエ
ンジン1の回転変速の変化に対し、ポンプ回転速度をほ
ぼ一定に保たせるような変速制御となり、ポンプ3から
はほぼ一定量の流体が吐出されることになる。
ところで動力舵取装置18の最高負荷時には流体の連続
的な流れが遮断されるため流体送出路10内の圧力が増
大し、圧力逃し弁16の設定圧以上になるとこの圧力逃
し弁16を開し)てポンプ吸入側、即ち油槽に流体を放
出する。
これによって絞り11を通過する流量は高負荷作用前と
同じ状態が保たれ、絞り11前後の圧力差も一定に保た
れる。
したがって圧力応動装置12は作動せず無段変速機2の
変速比は変化しないのでポンプは一定量の流体を吐出し
、動力舵取装置18の負荷が軽減すれば流体の連続的な
流れが再び生ずるので、圧力逃し弁16が閉じるだけで
動力舵取装置1Bが必要とする一定量の流体供給が達成
されるのである。
次に第1図の作動原理に基づく本発明の具体例を第2図
によって説明する。
ポンプ本体20には、無段変速機Tを収納する拡大内孔
21とポンプ構成体Pを収納する内孔22が同心的に穿
設されている。
拡大内孔21には、互に対向する同軸的装置の一対の回
転摩擦板23.24と、両摩擦板23.24の転動面2
3a 、24aに接触して転動するボール25と、この
ボール25を転勤可能に保持しこれの自転軸を変速機軸
線を通る面内で傾斜させる保持ローラ26と、この保持
ローラ26の回転支持軸26aをケージ26bを介して
揺動可能に保持する保持ケース27が収納されている。
回転摩擦板23に突設された原動軸28はポンプ本体2
0の一端面に固着された蓋部材29に軸受30を介して
軸方向変位のみ阻止して軸承され、回転摩擦板24に突
設された被動軸31はポンプ構成体Pの収納される内孔
22に挿入され、軸受32を介してポンプ本体20に軸
承され軸受32とともに軸方向移動が許容されている。
原動軸28の一端にはプーリ5が固着され、このプーリ
5はエンジン回転軸6に設けられたプーリγよりベルト
8を介して駆動される。
被動軸31にはこれを貫通して中空内孔33が穿設され
るとともに外周面にはスプライン34が刻設されている
前記ポンプ本体20の内孔22には、ポンプケーシング
を形成するカムリング40及びカムリング40の内周面
40aに摺接し放射方向に移動可能な複数のベーン41
を備えたポンプロータ42を中央にしてその両端面に接
触する側板43.44を積層してなるポンプ構成体Pが
収納され、更にとの内孔22の開口端部を閉塞する蓋体
45が側板44さの間にスプリング46を介装して収納
され、止めリング47にて抜止めされている。
この蓋体45と一方の側板44との間には圧力室61が
形成され、この圧力室67にはポンプより吐出される流
体が流入する。
この圧力室61に面する側板44には中央に筒状の突出
部44aが突設され、この突出部内周面にはポンプロー
タ42と同心状にポンプ吐出流体の受圧面積を減するた
めの規制シリンダ44cが形成されている。
また蓋体45にはこの規制シリンダ44cと同径の小径
シリンダ45c及びこの小径シリンダ45cより大きな
径の大径シリンダ45bが同心状に形成されている。
前記規制シリンダ44c及び小径シリンダ45cに嵌合
する小径ピストン49cを両端に、前記大径シリンダ4
5bに嵌合する大径ピストン45bを中央にして一体形
成したピストン体49がこれらシリンダ内に摺動可能に
嵌挿されている。
ピストン体49は、前記被動軸31の中空内孔33を貫
通し軸受ブツシュ51.52にて回転及び軸方向移動を
許容して軸承されたロッド53の一端に連結されている
ロッド53の他端は前記保持ケース21内に挿入され、
ケージ26bに突設されたピン26cに係合する係合部
54aを有する引掛は部材54と連結され、この引掛は
部材54を図示右方向に押圧するスプリング55が保持
ケース27との間に介装されている。
前記ポンプ本体20の上方には油槽60が固着され、油
槽底部に設けられた筒状突出部61はポンプ本体20の
縦穴62に嵌挿され、カムリング40の周囲に形成され
た環状流路63を介してポンプ吸入領域に通ずる吸入通
路をなしている。
前記側板43.44にはポンプ吐出領域に対応して円弧
状の溝65及び円弧状の貫通穴66が形成され、側板4
4と蓋体45との間に形成される圧力室67に連通され
、通路81にてポンプ本体20の側板43との間の室に
も連通されている。
この圧力室67に吐出される流体は、第6図に示すよう
にポンプ本体20に穿設された送出路68と絞り70を
介して連通し、送出口69より動力舵取装置等に供給さ
れる。
かかる絞り10の@後の圧力流体即ち、圧力室67の圧
力流体は大径シリンダに嵌合する大径ピストン49bの
右室に導入され、絞り70通過後の送出路6Bの圧力流
体は通路72゜73を介してシリンダ45bのピストン
左室に導入され 肉圧力流体の圧力差に応じた押圧力が
ピストン体49に作用し、ロッド53を介して引掛は部
材54をスプリング55に抗して軸方向に変位させ、保
持ローラ26の回転支持軸26aを保持ケース21に対
して揺動変位させる。
これによって第2図に示すように保持ローラ26と摩擦
板23.24の転勤面23a、24aとにより接触保持
されるボール25の自転軸が軸線を通る平面内で軸線に
対する角度が変化される。
この自転軸が軸線と平行であれば、ボール25の自転中
心に対する摩擦板23.24の転軸面までの有効半径r
l 、 r2が等しくなり変速比はl:1となる。
自転軸が右に傾むけば有効半径r1がr2より大きくな
り、変速比は1以下となって被動軸31は減速される。
また自転軸が左に傾むけば有効半径r2がrlより大き
くなり、変速比は1以上となり被動軸31は増速される
ここにおいて、ピストン体49の大径ピストン49bは
小径はストン49cよりもはるかに大きな直径となって
いるため大きな有効受圧面積が確保される。
したがってこの大径ピストン49bの両側面に作用する
小さな圧力差でもって無段変速機の変速抵抗に打勝つこ
とができ、増速、減速の: 際のヒステリシスを大幅に
減することができる。
前記側板43と44のポンプロータ摺動面の反対側には
ポンプ吐出流体が作用し互に対向する方向に流体押圧力
を受ける。
ここに側板43のかかる流体押圧力の作用する有効面積
Bに対し、側板] 44のかかる流体押圧力の作用する
有効面積Aが大きくかつ所定の面積比が保たれるように
規制シリンダ44cにてその有効面積Aが設定されてい
るため、側板44に作用する流体押圧力がその面積差分
(A−B)だけ大きくカムリング40を介して側板43
を図示右方向に押圧する。
この押圧力は軸受32を介して被動軸31及び摩擦板2
4に作用し、ボール25と摩擦板23.24の転軸面2
3a 、24aにポンプ負荷に応じた適正な接触圧を生
じさせる。
この接触圧は前記側板44を押圧するスプリング46に
よっても与えられる。
したがってポンプ負荷圧力がない状態ではかかるスプリ
ング46による接触圧が生じ原動軸28の回転を被動軸
31に伝える。
この場合ポンプ駆動トルクは小さいので転軸面における
弱い接触圧でもスリップすることはない。
ポンプ負荷圧力が高くなると、流体による側板44の押
圧力も高くなり接触圧を高め、ポンプ駆動トルクに応じ
た動力伝達を可能ならしめる。
第4図、第5図において80は圧力逃し弁であり、この
圧力逃し弁80は絞り10通過後の流体送出路6Bと環
状流路63とを連通ずる連通穴84がポンプ本体20に
穿設され、この連通穴84にはスプリング85、スプリ
ング受け86、ボール弁8γ、弁座88を形成したプラ
グ89が挿入されて構成されている。
この圧力逃し弁80はポンプ負荷圧が高くなりスプリン
グ85の設定圧以上になるとボール弁87を開きポンプ
吐出流体を吸入側に逃す作用をなす。
ここに動力舵取装置18を通じての連続的な流体の流れ
が閉ざされるような高負荷作用時にはポンプ吐出流体の
全量がこの圧力逃し弁80から油槽に放出されるので絞
り10前後の圧力差は圧力逃し弁80が開く前と同じ圧
力差が持続され、これによって変速比は変化することな
く一定に維持される。
したがって負荷が解除されれば動力舵取装置18を通じ
ての流れが再現されるので圧力逃し弁80が閉止するだ
けで直ちに元の状態に復帰することができ流量特性の乱
れをなくすることができる。
以上の如く、本発明のポンプ装置はエンジン回転軸1の
回転速度が変化しても絞り70@後の圧力差が一定とな
るように変速比の自動制御が行われるが、この圧力差に
応動するシリンダ45cの直径を側板44に形成された
規制シリンダ44cの直径よりも大きく形成しであるの
で、ピストン体49の有効受圧面積を大きくでき変速時
Oこおけるヒステリシスを減することができる。
しかも側板44に形成された規制シリンダ44cにピス
トン体49の小径ピストン49cを嵌合せしめたことに
より、側板44の有効受圧面積を減じ、他方の側板43
の有効受圧面積差を設定することができるのでポンプ負
荷に応じた適正な加圧力を無段変速機に作用させること
ができる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は全て本発明の実施例を示すもので、第1図は作動
原理の説明図、第2図は無段変速機を内蔵するポンプ装
置の縦断面図、第3図は第2図におけるIII−III
矢視断面図、第4図は第2図におけるIV−IV矢視断
面図、第5図は第4図におけるV−■矢視断面図、第6
図は第4図におけるVl−Vl矢視断面図である。 1・・・・・・エンジン、2・・・・・・無段変速機、
3・・・・・・ポンプ、10・・・・・・送出路、11
,70・・・・・・絞り、12・・・・・・変速比制御
用シリンダ、20・・・・−・ポンプ本体、23 、2
4・・・・・・回転摩擦板、25・・・・・・ボール、
26・・・・・・保持ローラ、27・・・・・・保持ケ
ース、28・・・・・・原動軸、31・・・・・・被動
軸、40・・・・・・カムリング、41・・・・・・ベ
ーン、42・・・・・・ポンプロータ、43.44・・
・・・・側板、45・・・・・・蓋体、48・・・・・
ウリンダ、49・・・・・・ピストン体、53・・・・
・・ランド、54・・・・・・引掛は部材、68・・・
・・・送出路、80・・・・・圧力逃し弁。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 エンジン回転軸より無段変速機を介して駆動される
    ポンプの流体送出路中に絞りを設け、この絞り受後の圧
    力差によって前記無段変速機の変速化を制御するように
    したポンプ装置において、前記無段変速機の原動軸と被
    動軸を同軸的に配列するとともにポンプ本体に回転軸承
    し、前記被動軸はポンプ本体内に挿入してポンブローク
    と係止し、このポンプロータの一側に摺接する圧力室側
    の側板にはポンプ吐出流体の有効受圧面積を減少させる
    ための受圧面規制シリンダをポンブロークと同心的に形
    成し、この受圧面規制シリンダと同径の小径シリンダ及
    びこの受圧面規制シリンダよりも十分大きな同心状の大
    径シリンダを前記圧力室を閉塞する蓋体に形成し、前記
    受圧面規制シリンダ及び/」・径シリンダに嵌合する小
    径ピストンを両端に、前記大径シリンダに嵌合する大径
    ピストンを中央に一体形成してなるピストン体を前記被
    動軸延長線上に配列し、このピストン体は前記被動軸の
    中心を貫通する連結ロッドを介して前記無段変速機の変
    速機構に連結し、前記大径ピストンの左右のシリンダ室
    だけに前記絞り前後の圧力流体を導入したことを特徴と
    する無段変速機付ポンプ装置。
JP52150326A 1977-12-13 1977-12-13 無段変速機付ポンプ装置 Expired JPS5914637B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52150326A JPS5914637B2 (ja) 1977-12-13 1977-12-13 無段変速機付ポンプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52150326A JPS5914637B2 (ja) 1977-12-13 1977-12-13 無段変速機付ポンプ装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52019600A Division JPS591356B2 (ja) 1977-02-23 1977-02-23 無段変速機付ポンプ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53104403A JPS53104403A (en) 1978-09-11
JPS5914637B2 true JPS5914637B2 (ja) 1984-04-05

Family

ID=15494563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52150326A Expired JPS5914637B2 (ja) 1977-12-13 1977-12-13 無段変速機付ポンプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5914637B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63168056U (ja) * 1987-04-23 1988-11-01

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63168056U (ja) * 1987-04-23 1988-11-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53104403A (en) 1978-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1148244B1 (en) Variable displacement pump
JPH0255262B2 (ja)
US7128542B2 (en) Variable displacement pump
JPH03209059A (ja) 無段調整可能の円錐プーリー巻き掛け式変速機
JPS629755B2 (ja)
US4170438A (en) Fluid pump with a continuously variable speed converter
US4173152A (en) Continuously variable speed converter for cooperative use with a fluid pump
JPH0579551A (ja) 無段階に調節可能な円錐ベルト車巻き掛け伝動装置
JPS5914637B2 (ja) 無段変速機付ポンプ装置
JP2867729B2 (ja) 制御型回転差感応継手
JPS591356B2 (ja) 無段変速機付ポンプ装置
JPS6114990B2 (ja)
JPH0425624A (ja) 回転差感応型継手
JP3854801B2 (ja) 可変容量形ポンプ
JPS60226368A (ja) 動力舵取装置の操舵力制御装置
JPH0151693B2 (ja)
JPS59110882A (ja) 可変容量ベ−ンポンプ
JPS5843596B2 (ja) 車輛のパワ−ステアリングポンプ
JPH02104987A (ja) 斜板式プランジャポンプ
JP3814485B2 (ja) 可変容量形ポンプ
JPH11287341A (ja) リリーフ弁
JPS629754B2 (ja)
JP2637751B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP2000104670A (ja) 可変容量型ベーンポンプ
JPS6325175A (ja) 動力舵取装置の操舵力制御装置