JPS59146294A - マイクロホン - Google Patents

マイクロホン

Info

Publication number
JPS59146294A
JPS59146294A JP1999583A JP1999583A JPS59146294A JP S59146294 A JPS59146294 A JP S59146294A JP 1999583 A JP1999583 A JP 1999583A JP 1999583 A JP1999583 A JP 1999583A JP S59146294 A JPS59146294 A JP S59146294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microphone
windscreen
foamed resin
distance
wind
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1999583A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Sugai
菅井 哲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1999583A priority Critical patent/JPS59146294A/ja
Publication of JPS59146294A publication Critical patent/JPS59146294A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/08Mouthpieces; Microphones; Attachments therefor
    • H04R1/083Special constructions of mouthpieces
    • H04R1/086Protective screens, e.g. all weather or wind screens

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は風切り音やポツプノイズ等の風雑音を除去して
S/Nよく目的音を収音することができるビデオカメラ
用マイクロホン、インタービュー用マイクロホン、ボー
カル用マイクロホンなどに好適なマイクロホンに関する
ものである。
従来例の構成とその問題点 一般に、ヒ゛チオカメラ月トンイクロホンやインタービ
ュー用マイクロホンは戸外で使用する場合に風が当るこ
とによって発生する風切り音を収音してしまい、首だボ
ーカルマイクロホンf/J、「1元に近接して使用する
場合にポツプノイズと呼ばれる風肩1音が発生ずるとい
う問題があり、これら風雑音のためKS/Nよく目的音
を収音することができないものであった。そのため、上
述j−だマイクロホンにおいてはマイクロホンユニット
の前面側にウィントスクリ ンを設けることが行なわれ
る。
第11ンjは従来のマq>ロホンを示し、第1図1死お
いて、マイクロポンケース1内に収納Lkマイク醒ホン
コニノド2の前面(、(、ウレタンウィンドスクリーン
3を設け、力・つ外(+III K金属メゾ/ユウィy
トスクl)−ン4を内す長りしたガートネット5を設け
てウィンj・ヌク17− ンを構成していた。しか1ツ
なか1ユ・、このような構成では風雑音の除去能力が低
く、人か71クロホンに近接して1−PJrtlの発声
をするとポツプノイズと呼ばれる風雑音が発生していた
。そこで、これらの風雑音を防止するためeてマ・fク
ロホンユニット2と金にメノンユウィントスクリーン4
との間に史にウレタン発泡体を挿入するか、カードネッ
ト5の外側にウレタンで成形した別の風防を設けること
が行なわれるが、このよう(で新たにウレタン発泡体で
構成し/こウィンドスクリ−ンを設けた場合にはマイク
ロボンの本来のii、(+fii特+1や指向特性等の
特性を乱し、人の声か変質したり、ハウリングを起しゃ
すくなる等の欠点かあっメこ〇 第2図は第1図に承したマイクロホンの指向周波数時f
at−1第3図に第1図のような従来のマイク「1ホン
において、金属メツシュウインドスクリーン3とマイク
ロホンユニット2との間にウレタン完。
泡体を挿入し、風雑音除去効果を向トシ/ζものである
。第3図から明らかなように第2図に比らべ1800方
向の指向性の劣化、および高域および低域において正面
特性の劣化力;大きいことかわかる。。
発明の目的 本発明の目的は、マイク「1ホン本来の特性を乱すこと
なく風雑音を防止してS/Nよく目的音を収音すること
ができるマイクロホンを提供することにある。
発明の構成 本発明のマイクロボンは、マイクロホンケース内に収納
したマイク17ホンコーrノドの前面側に上記マイクロ
ポンユニット7)の撮動膜j)iから所定の距離をもっ
て第1の発泡樹脂ウィンドスクリーンを設けると共に、
この第1の発泡樹脂ウィンドスクリーンから史に所定の
距離をも、:)で第2の発泡樹脂ウィンドスクリーンを
設けたものである。
実捲例の説明 第4図において、11はマイクロホンの一実施例を示し
、第4図において、11はマイクロホンカース、12は
マイクロポンユニットであり、このマfクロポンニコー
ニノト12rまフローティンフサ”7 ’/ 3713
 ヲ介シテWi271クロホンケース11内に支持され
ている。14(はF記マイクロホンケース11の先端に
設けた勾−トネノ(・であり、内面に発泡樹1指ウィン
ドスクリーン15が内張りさhており、かつ先端にダイ
カストカー l’16が設けられている。17け上記ダ
イカストガ−1・16に結合されたカードネットであり
、このカートネz’ ) 17の内部には上記マイクロ
ホンユニット12の振動膜Lm712 aから距’is
、 il  を離して第1の発泡樹脂ウィンドスクリー
ン((商標)ブリジx)−ンxハーフ(トスコツト60
メ2ノシユ)18を設け、さらに第1の発泡樹脂ウィン
ドスクリーン18から距離12を離して第2の発泡樹脂
ウィンドスクリーン((商標)ブリジス斗ンエハーライ
) スコツ) 50 メツシュ)・1’ 9 ヲ設’/
’jて2重のウィンドスクリーンを構成し7ている。そ
して、第1、第2の発泡樹脂ウィンドスクリーン18.
19はいずれも振動膜面12aK対して平行になるよ・
)に構成し7ている。上記第2の発泡樹脂ウィンドスク
リーン19はカップ状であり、その内部に平板状の第1
の発泡樹脂ウィントスクリ−718を設けである。ここ
に、距離11 を15mIn以十離し1、距離e を’
 ””’<e2 <3重mmとし7て発泡樹脂ウィンド
スクリーン18.19を構成すると、極めで風雑音が少
なく、マイクロホンの音響特例を損うことのないウィン
ドスクリーンが14すられる。
第6図は距離71!1を16〜36mmの各点で固定し
、第1の発泡樹脂ウィンドスクリーン18と第2の発泡
樹脂ウィンドスクリーン19間の距離12を変化させて
風雑音を測定(−だもので、(J 2−2 on前後で
風雑音は最小になることがわかる。第6図は第1.第2
の発泡樹脂ウィントスクリ−718゜19間の距離e2
を20mmに固定し、てマイクロホンユニット12の振
動膜と第1の発泡樹脂ウィンドスクリーン18間の距′
M、7?1 を変化させ風卸音に−測定1−7だもので
ある。第6図から明らかなようにe4 の距離を大きく
すればする程風雑音は少なくなイ)ことがわかる。ここ
で、第1の発泡樹脂ウィンドスクリーン18を振動膜面
より1amm以]−゛離−4ととも(C第2の発イ・シ
樹脂つィンドスクリーン19を15 am <、d2<
、30間となるように構成すると、極めて風り(「音の
少ないウィントーン1片−ンが得られることがわかる。
尚、第1.第2の発泡樹脂ウィンドスクリーン18.1
9を第1図のように丸形にすると、やや風’At音除去
効宋が少なくなる。こrlは、第2の発泡樹脂ウィンド
スクリーン19が丸形になっていると、第2の発泡樹脂
ウィンドスクリーン19にまず風が当るが、この風が曲
率に沿って流れるだめ、第2の発泡樹脂ウィンドスクリ
ーン19の効用が少なくなるものである。そのため、少
なくとも第2の発泡樹脂ウィンドスクリーン19は振動
膜面12&に対1〜でモ行となるように構成することが
、風々イ1゛音除去効果を大きくする上で有利である。
第4図の構成で11 ・・15mm 、 l 2== 
20 mmとして風鮪音を測定した。その結果、前述シ
2/こ発泡樹脂ウィンドスクリーンとマイクロホンニー
ニットとの間にウレタン発泡体を挿入したウィンドスク
リーンに比べ約10dB風H−Hの少ないつ、インドス
クリーンを得プこ。このウィンドスクリーンをつけたと
きの音響特性を第7図に示す。これをウィン1゛スクリ
ーンなしの第2図と比較−4゛ると、特性の劣化は見ら
れないことがわかる。つまり、第4図の」。
う(Cウィンドスクリーンを構成することにより、音響
特性を劣化させることなく発泡樹脂構造で優れた風雅γ
f除去ができる。
発明の効果 以上、詳述し7たように本発明によれば、マイクロホン
ケース内に収納したマイクロホンニーニットの前1fi
i側に上記マイクロボン、1ニットの振動膜面から所定
の距離をもって第1の発泡樹脂ウィン[・スクリーンを
設けると共にこの第1の発泡樹脂ウィンドスクリーンか
ら更に所定の距離をもって第2の発泡樹脂ウィンドスク
リーンを設けたので、指向特性1周波数特性等の音響特
性が劣化することなく風雑音を防止することができる利
点を不する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のマイクロホンの構成図、第2図に1、I
T)]マ丁クロりンの指向1八J波数特性図、第3図は
同マイクロホンにウィンドスクリーンとし7てのつ1/
タン発泡体を挿入したときの指向;I・」波数稍i’4
−図、第4図は本発明のマイクロホンの一実姉例ヲy+
=す構成図、第5図は同マイクロホンにおける距離12
と風雑音レベルの関係曲線図、第6図は同マイクロボン
における距離e1  と風雑音レベルの関係曲線図、第
7図は同マイク「Jホンの音響特性図である。 11・・・・マイクロボンケース、12・・・・・・マ
イクロホンユニット、12a・・・・振動’AL 1a
 、 19・・・・・・ウィンドスクリーン。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 (dB) ・1,3図 m迭朕        (H!] 第4図 第5図 dB 7ごfだドqt 災゛イに 第6図 dB ノ、q星り鮪々イζ 7図 70 し へ゛ −80 1し qO 闇−具朕        f#11

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  マイク11ホンケース内に収納したマイクロ
    ポア ニー= ノ) (7J) 前INI (III 
    K J―記マイクロホンユニットの振動膜面から所定の
    距離をもって第1の発泡樹脂ウィンド゛スクリーンを設
    けると共にこの第1の発泡樹脂つ、インドスクリーンか
    ら史に所定の距離をも−)て第2の発泡樹脂ウィンドス
    クリーンを設けてなるマイクロホン。
  2. (2)第1の発泡樹脂ウィンドスクリーン(l:1マイ
    クロホンユニットの振動膜面から16mm以−1−離し
    /、−、n′I’liに設け、かつ第2の発泡樹脂ウィ
    ンドスクリーンは−)―記第1の発泡樹脂ウィンドスク
    リーンから15〜30間離した位置に設けたことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載のマイクロホン。
  3. (3)第2の発泡樹脂ウィンドスクリーンはマイクロポ
    ンユニットの振動膜面に対して平行Vこなるように構成
    したことを特徴とする特¥1−請求の範囲第1項又は第
    2項記載のマイクロホン。
JP1999583A 1983-02-09 1983-02-09 マイクロホン Pending JPS59146294A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999583A JPS59146294A (ja) 1983-02-09 1983-02-09 マイクロホン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999583A JPS59146294A (ja) 1983-02-09 1983-02-09 マイクロホン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59146294A true JPS59146294A (ja) 1984-08-22

Family

ID=12014739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1999583A Pending JPS59146294A (ja) 1983-02-09 1983-02-09 マイクロホン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59146294A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002064893A (ja) * 2000-07-20 2002-02-28 Akg Acoustics Gmbh マイクロフォンのための破裂音防止体
JP2008048309A (ja) * 2006-08-21 2008-02-28 Audio Technica Corp マイクロホンアクセサリー
JP2009055311A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Rion Co Ltd 屋外設置用マイクロホン装置
WO2015129862A1 (ja) * 2014-02-28 2015-09-03 株式会社巴川製紙所 ポップノイズ低減具、それを具備するマイクロホン、ポップノイズ測定方法、及びポップノイズ測定装置
WO2023060082A1 (en) * 2021-10-05 2023-04-13 Shure Acquisition Holdings, Inc. Microphone assembly, filter for microphone, process for assembly and manufacturing microphone and filter for microphone, and method for filtering microphone

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002064893A (ja) * 2000-07-20 2002-02-28 Akg Acoustics Gmbh マイクロフォンのための破裂音防止体
JP2008048309A (ja) * 2006-08-21 2008-02-28 Audio Technica Corp マイクロホンアクセサリー
JP2009055311A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Rion Co Ltd 屋外設置用マイクロホン装置
WO2015129862A1 (ja) * 2014-02-28 2015-09-03 株式会社巴川製紙所 ポップノイズ低減具、それを具備するマイクロホン、ポップノイズ測定方法、及びポップノイズ測定装置
JPWO2015129862A1 (ja) * 2014-02-28 2017-03-30 株式会社巴川製紙所 ポップノイズ低減具、それを具備するマイクロホン、ポップノイズ測定方法、及びポップノイズ測定装置
WO2023060082A1 (en) * 2021-10-05 2023-04-13 Shure Acquisition Holdings, Inc. Microphone assembly, filter for microphone, process for assembly and manufacturing microphone and filter for microphone, and method for filtering microphone

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4292561A (en) Attenuating means for electroacoustic transducer
JPH09502315A (ja) 補聴器用レシーバ
WO2000007408A1 (en) Acoustic device using bending wave modes
JPS59146294A (ja) マイクロホン
US2263408A (en) Means for improving the sound emitted by microphones, loudspeakers, and the like
JPH0324900A (ja) スピーカ装置
US2915134A (en) Loudspeaker apparatus
JPS5962294A (ja) マイクロホン
US6675932B2 (en) Speaker housing configured to minimize standing waves and resonate above the frequency range of transducers
EP1041538B1 (en) Mechanical filter for acoustic systems and television set equipped with such filters
ES2254640T3 (es) Caja acustica y aparato audiovisual que incluye dicha caja acustica.
JPS6354898A (ja) スピ−カ・システム
CN207625793U (zh) 一种扬声器系统及音箱
JPH0970089A (ja) スピーカ装置
USRE16367E (en) Compound kesonatob
JP2518220B2 (ja) 電気音響変換器
JPH0477199A (ja) 低音再生用スピーカシステム
KR0130277Y1 (ko) 피아노 외상
JPH09205695A (ja) 防滴ホーンツィータ
GB2059221A (en) Improvements in or relating to loudspeaker systems
JPS63266493A (ja) 吸音装置
JPS58544A (ja) 吸音構造物
JP2006121360A (ja) パネル型スピーカ
JPS5931095Y2 (ja) 位相反転形スピ−カキヤビネツト
JPS62266012A (ja) 吸音パ−テイシヨン