JPS59146058A - 電子写真用感光体 - Google Patents

電子写真用感光体

Info

Publication number
JPS59146058A
JPS59146058A JP2039083A JP2039083A JPS59146058A JP S59146058 A JPS59146058 A JP S59146058A JP 2039083 A JP2039083 A JP 2039083A JP 2039083 A JP2039083 A JP 2039083A JP S59146058 A JPS59146058 A JP S59146058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoreceptor
insulating layer
layer
photoconductor
sensitive body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2039083A
Other languages
English (en)
Inventor
Jitsuo Masuda
実男 増田
「あき」山 忠
Tadashi Akiyama
Koji Tsujimoto
辻本 好治
Akira Mitsuyama
光山 明
Toyoki Tanaka
田中 豊基
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2039083A priority Critical patent/JPS59146058A/ja
Publication of JPS59146058A publication Critical patent/JPS59146058A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/005Materials for treating the recording members, e.g. for cleaning, reactivating, polishing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
(′技山分g8+パ〉 本発明は、導電層、光導電層、絶縁層の3層構成から成
る電子写真用の感光体(以下、単(こ惑)上体と呼ぶ)
に関する。 ζ発1男の背景−〉 −・般に電子複写機は、光導電層を有する感光体(こ原
稿画像に応じた静電潜像を形成しており、影像をiiJ
視化することで複写像を形成するみいった複写プロセス
を採一つでいる。上記感光体としては、導電層−h 1
fiiに光導電層を形成しブ、−2層構造のもの、又は
導電層、光導電層、絶縁層を順次重ね合わ刊た3層構造
のものがある。−11記2層又は3層構造の感光体を用
いる複写プロセスは、静電潜像を形成するまでのプロセ
スが多少ゲくなるものの、それ以後のプロセスについて
は同様である。 第1図は3層構造の感光体ζこよる複写プロセスを示し
ている。図中1はドラト状に形成されたAC等の導電部
vJ’ l 、lにCdS等の光導電層L2を形成し史
にそのに1Miに透明な絶縁性フィル1.1−3を被覆
してなる感光体である。この様な3層横箔の感光体(こ
対し2、絶縁層1−3側から1ト°又は員(こコロナ放
電器2にてコロナ放電を行い、絶縁層1−3表ifi、
i−,,I−に電荷を一様に帯電させる。仄(こ光学系
3を介(−て原稿画像を露)1′、すると同117J、
 +こ、1次帯電と逆極性のコロナ放電又は交流コロナ
放電器、’l (iZて実行する。その後感光体1の全
曲4均−(こランプ5(こ−C光熱身、1することて、
!1&光体I表面に高コントラストの静電潜像を形成し
7ている。 上述の様に感光体1に形成された静電侶・像は、現像装
置6にてj・ナー鍛とL?−例規化される、1(−の時
、トナーは静電潜像の非’i%光部と逆極性に帯電され
ている。l−“尼トナー像は、次に適宜送られてくる用
紙7に、1・す−ノー逆極性のコロナ放′屯を行う直流
コ「」す放電器8にて、静電転写された用紙7は、感光
体Iより剥離され図示されていない定着%i(5で1〜
)−一一像か定着される。 一方、感光体1は転写面「程後、コロナ放電器9(こて
残留電荷が除電され、次にクリーニング用のブレー ド
10にて表面に残留するトナー等か削りJ1″lられて
、次の像形成に備えられる。以上の様なプロセスを経て
、複写像か得られる。 ここで、トナーを静電潜像の非露光部にイー1看させる
現像方式としては、ギヤリヤとトナーとから成る2成分
現1象剤を用いた磁気フラジ現像が広く用いられている
。 しかし、この場合、トナーたけてなくキャリヤも感光体
表面に付着(以上、キY リヤ付着と呼ぶ)しやすいと
いう欠点があった。このキャリヤ(;Jsという現象は
、帯電電位か高くなったり、現像バイヤス電位が高くな
ったりして、磁気ブラシ、5 )32光体1間の電位差
か大きくなった場■しはしは見られ、現実には珍しい現
象ではない。特に、導電層、光導電層、絶縁層の3層か
ら成る感光体を月1いる画像形成プロセスにおい−Cは
、感光体−Lの露光部分(非画像部)が非露光部分(画
像部)と逆極性の表面電荷を有するため、画像部と非画
像部との電位差(静電コントラスl−)を入きくとれる
という長所かあるのに対(7て、2成分現像剤中のキf
f +Jギヤ子が非画像部の電荷と静電的に引きやすい
という欠点を有(7ていた。 −に述の様に感光体上にキル・リヤか(”J’llると
、コピー上に転写されて画像tIjれを71・したり、
あるいは逆にキャリヤイー1着した部分の周辺のトナー
が転写されず、コピー上で白く抜けたりし2、コピー品
質−L致命的欠陥を引き起こす。また、コピー1゜に転
写されず感光体上に残−)だキャリヤは、そのままクリ
ーニングされクリーナーフレード10に付着して、感光
体1に傷をつける原因となり、感光体の6命を著しく短
命化させるな七゛、複写機本体にも種々のトラブルの発
生の原因とt、f−・τいた。 く、′発明の目的ン 本発明は3層構造の感光体において、2成分糸の現像剤
を用いて現像を行う際に、キャリヤが感光体側へ付It
するのを抑制し得る電子写真感光体を提供することを目
的としている。 (で実施例[〉 本発明者らは、感光体表面・\のキャリャイ(]石の現
イ2(こついて、種々検品1を重ねた結果、特に第1図
(こ小す如き導電IP′IL、、、、1 、光導電層1
−2、絶縁層1−3から成る3層構造の感光体1の絶縁
層1−3表面に、001〜20月11の微細な粗さを持
つような〕1!(数かつ密な凹凸を故意に設けることに
より感)Y;体表面]−1・\のキ、 IJヤ付看を効
果的に抑制出来ることをμ出した。 従−・で、本発明は感光体1の絶縁層1−3の表■■1
に上3%の如き凹凸を形成することを特徴としている。 ここで、第2図は従来の3層構造の感光体1の絶縁層表
向の触針法による表面粗さを示すデータ、および第3図
は本発明の無数かつ密な凹凸を有する3層構造の感光体
1の絶縁層表tfti I−,3のデータの一例をそれ
ぞれ示す。 第2図及び第3図から理解できるよう(こ、本発明の感
光体は従来の感光体に比して甲1位長さあたりに非常に
密でかつ微細な凹凸を而していることがわかる。図−1
では感光体表面に対して一方向のピータを示しているが
、もちろん他の全−Cθ)方回すなわち全感光体表面に
対してこのような凹凸があることはJうまでもない。 第1図に示す如き3層感光体1の絶縁層1−3表曲に微
細な傷をつけ無数の第3図の如き密な凹f111を形成
することでキャリキイN1着が抑制される理由について
は、明確ではないが、感光体1表曲と感光体表面から転
写紙7に転写され−4(こ残−・たトナーを回収する為
のクリーナーのフレードI OとによるH′樫帯電か、
絶縁層表面の無数の凹1111により、何らかの変化を
生じたり、絶縁層表向の無数の凹凸により、表面(こ帯
電する電荷の分布状態に何らかの変化が生じるためては
ないかと(ff:1Jtllされる。 次に本発明による第3図の如き凹凸を絶縁層13に形成
する例を1・1.へる。11&光体の絶縁層表面に做細
な無数の凹凸をもうける方法としては種々考えられる。 例えは感光上1を製造した後、絶縁層1−3表面を物理
的(こ処l!IIL、、Cも良い。また、絶縁層l−3
と1−2て)(ルノ、を先導電層1−21に貼り合わせ
て感光体lを形成する場合には、感光体を製造する萌(
こ絶縁層1−3とし←用いる〕fルム自体をあらかしめ
第3図の如き表面処理しておいても艮い。 感光体を製造した後、絶縁層表面に物理的処理で微細な
無数の凹凸をもうける方法としては、適当な回層利や1
俄hoe質状物質等を用いて絶縁層表面をfiJfl只
;4−る力C犬かある。 従来」、り感光体を実際の複写機において使用する占、
200旧)〜30000枚程度のコピーにより、その感
光体表面に1〜ナーなどかこひりつくため、適当ム゛ク
リーナーや萌J鉄材を用いて感光体表面をii、if騎
する吉いう方法か、同業者間で広く用いらねている。;
、かしながら、これはあくまでも表面に(NIh+、た
トナー等の異物をとるのか目的で、本発明の如き感光体
製造時より積極的に表面に凹凸をもうけるというもので
はない。 本発明に用いる研1給祠吉(7ては、鉱石等を微細に粉
砕した粉末(↑う1磨材類、粉末(1月磨相を11機溶
剤と混練した各種金属萌磨材類およびカーワックス類、
→ノンドパ−パー4:「1、ウェス・ノJ−セ等一方向
(こ繊維質をもった各種fl#類なとかある。III(
厭方法としては、軽く表面を1へ−2回拭く稈1す:で
良いが、傷が深くはいリオきるとそれかコピー1.
【こ
現われてコピー品質をそこなうおそI−1がある。まノ
、−1傷の程度か弱ずきると、感光体表面・・・の・V
ヤリャ細石に対して効果か見らイ′走ない吉いう結果(
こなる。 好まし7くは0. ] = 1. OtLmの凹凸か1
11(数(こ旧つ密(こ絶縁層表面に形成されるのか望
ましい。」、た、絶縁層表面の凹凸(こ方向性があ−)
でも支19すはl、1いが、方間の向きによ−・では、
それかコピーI−に現れてコピー品質をそこなうおそイ
1かある。従−・で絶縁層表面を回層する場合、細かく
円弧を4’+’i’i < J、うにtiJ+磨するの
が好ましい6、 −力、絶縁層1−3としてフィルムを光導電11泪。 十−に貼り合わせて感光体1を形成する場合、感光体を
製造する前(こ絶縁層フィルムにあらかしめ微細ら凹凸
を無数にも−)はておく方法とし、では、絶K 、It
’?フィル1、Oこ物理的処理を/Ill![)Cも良
いし、また、フィル7、製造時に杓料中に添加剤を添加
しても良い1つ絶縁層フィルノ、の物理的処理と(、で
は、感光体製造後の萌磨方θ、と同様の方法や、フィル
ム製造段階(こ]幾幾重に処理を施す方法かある。才I
5−、フィル7・製造時に材料中(こ添加する添加剤古
]5.では、シリカ等がある。 以上の様にて感光体1の絶縁層1−3は、第3図のθ1
1き微細で1−1つ密に凹凸が形成される。 以1−(こ実施例を示し本発明をより詳細に説明する。 実h1!人例I 銅(Cu)で活性化したtiltζ化カドミウム(Cd
S)100 mHt4(≦をスチレン−フタシコニンれ
゛付j指10NI3.、’T部と共にター3ルエチルケ
I・ンCM E K )中で均一に分散混合し7.14
Qmmの的径を持つアルミニウムドラム上に、5 Q 
メ’n1の厚めになるよう(こ分散液を■布乾燥し、先
導電層を形成した。次(ごこの−14に20μITIの
1!i4ゐを持つ熱収イイfi性ポリ]〕ステノL・フ
ィル7、チJ−ブを塩ビーf’+’+ヒ系接着剤を甲L
’−(1貼り合わU−ると同時(こ熱収鞄(させ、η;
L電Mi、)j−導電層、絶縁層から成る3層構造の感
)Y:体をR+た3、この感光体を感光体Aaする。 一方同様の方法で得た感光体の絶i塚層に曲をPi k
 a lという商品名で[IJ販さイ1ている金属(0
1磨+]でスポンジや布をI=j、(、−)−J一様(
こHy;いた1、このθ)ち、絶縁層表面に付着し5て
いるI) i lXr口を除ノくするフコめに、アセ1
−ンをrψゐ込ませブこ帛−〇絶S、イIC71に11
1】を拭きと1・)、+) i k a Iを完全に除
去しメハ、こび)感光体を感光体Bとする6、 感光体・\のキャリヤ刊着(こ郊]する効果の1′す別
は、感光体明1゛小のと面電位をある一定のイ1自(こ
設定(7、へ′1.1図(こおいて現像装置6(こ加え
る!lu (! ’\イアスの印加電圧を斐化させ、キ
ャリヤf;1”着の11でこる上目を比(咬1.て行な
−・た。この場合、現像z<イ丁スの印加電圧値が訓い
値てキr ’J ”+□ +I’iか起こるhか、効果
かあると、二・%−オる3、 ド記の表(こ実験結!!−を小43、表1・二ノ+<1
−如く感)111、体Aと感光体Bては、感光体Bの刀
が印加電圧は100V商く、キャリヤ61着に対する効
果が1・舌られた。 表 次に、上記A −B両方の感光体を第1図に小1−複写
プロセスに糾み込んでコピーを己=り続けたところ、感
光体Aではしはしはコピー1c(キャリヤイー、t i
か発生し、次いで転写されずに感光体−1−に残ったキ
ャリヤの為、感光体Aに傷がつき3000枚コピーをと
り続けたところ−C傷がコピーに現われ、使L1j不呵
能となった。 これ(こ対し5、感光体B (Jはキ\・リヤfJ’ 
□¥−iも′I〜牛ぜす、50000枚ま−ごコピーを
とり机(Jでも−11−品質・感光体(!テもに良好て
あ)だ。、実施例2 実施例1の感光(4< A吉同様の)i法−C感光体を
(1jた。感光体の絶縁層表面を+l+’t% ;さイ
じCいるライ−4ンホワイトクレン→J−(粉末状)−
(イ1jやスポンジを使−・て一様に椙・しりこ6、こ
ののち絶縁層表rfillC葎1着1−ているクレン→
)−一粉末を槓」で朶拭きし7、拭きと−・た。この感
)12体を感光体Cとする。1実11IKIj結+1舅
ま1゛記ノ(に小し、た曲り−(二ある6、感光体Cは
、感光体へより現1:5!バイアス印加電圧が90V 
+i’i+ < !F+、<光体・\のキ)(月・付j
″Iに・χ」する効ψが111゜らイ1ブこ。 実hf!!例3 1白f、’f:  +  2 0 mmu)V /L/
  ミ ニ【ツノ、ド ラl−I V  601t++
1の11ノみC(′:なるようにセレン−テルル誓Q 
(8(・−I−e合金)を蒸1117、光導電層を1し
成[−か。θ(いてCCD上に光イ1す!化型+X′l
’i l指(CB R−M9 () I [:1本合成
コノ、製)を25μm1]厚(こφ布・1ニー′14・
L′+1.!腰紫外、′rirpH<4U、llこ3よ
り硬化させて導電層、光導電層、絶、縁肋から成る3層
構造の感光体を得た。この感光体を感光イイ司〕とする
。次に同様の方法で得た感光体の絶縁層表面を市販され
ている3μmの粒度を持つ紙ヤスリで一様に磨いた。こ
の感光体を感光体1乞とする。 実施例1.2さ同様にして感光体へのキャリヤ付着の効
果をみた結果は表に示す辿りである。感光体Eは、感光
体I)よりll0V現像バイアスの印加電圧か高く、効
果が見られた。 実施例4 実施例1の感光体Aと同様の1)法で、導電層、光導電
層を得た。次いでこの上に20 を罰厚の熱収縮性ポリ
エスデルチューフを塩ビー酢ヒ系接着nllを用いて熱
収縮と同時に接着した。たたし、この時使用したポリエ
ステルフィルムは、フィルム製35時に原拐料中にシリ
カを添加したもので、フィルム表向上は、微細な凹凸を
無数に有していた。 この感光体を感光体F 、=する。実験結果は表に示し
た曲りである。感光体I?は、感光体Aより6゜■現像
バイアスの印加電バーか高く、感光体へ())4−ヤリ
ャイ・1着に対する効果が見られた。 以上、いずれの実施例においても表向に微細l、C凹凸
を有する感光体は、平滑な感光体(こ比l−でよりキャ
リヤ付着しにくいこみか認められた。 〈発明の効果) 本発明は3層構造の感光体において、絶縁層表面を1〜
2011mのfQr径を有するtit+磨剤あるいは布
、紙等の繊維状物質で四層したものであるから、上記絶
縁層表面か微細で且つ密な凹凸状に形成されるため、2
成分系の現像剤を用いでもキーリヤの付置の抑制できる
感光体を747ることかできる。 11  図1jiのli、1:弔な説明第1図は本発明
(こかかる3層イ11“1造の感光体を用いた複写プロ
セスの一例を、]<す図、第2図は従東の感光体の表面
状態を小ず図、第3図は本発明の感光体の表面状態をン
バす図である331 感光体、l−1+導電層、l−2
尤J4゛を小回、l−3・絶縁層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. l リ’l”tj層、光導電部、絶縁層の3層構造の電
    子写真用感光体において、1〜201n)の粒子径を有
    する(1ハ磨材あるいは布、紙等の繊維状物質で()j
    1磨(−だ上記絶縁層表面を有する電子写真用感光体。
JP2039083A 1983-02-08 1983-02-08 電子写真用感光体 Pending JPS59146058A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2039083A JPS59146058A (ja) 1983-02-08 1983-02-08 電子写真用感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2039083A JPS59146058A (ja) 1983-02-08 1983-02-08 電子写真用感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59146058A true JPS59146058A (ja) 1984-08-21

Family

ID=12025686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2039083A Pending JPS59146058A (ja) 1983-02-08 1983-02-08 電子写真用感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59146058A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62124561A (ja) * 1985-11-25 1987-06-05 Mitsubishi Chem Ind Ltd アモルフアスシリコン電子写真感光体
JPS62157510A (ja) * 1985-12-28 1987-07-13 Koito Mfg Co Ltd 回転体のセンタ位置判定方法
JPH0239158A (ja) * 1988-07-29 1990-02-08 Canon Inc 有機電子写真感光体の表面研磨処理方法
JPH0341456A (ja) * 1989-07-07 1991-02-21 Canon Inc 電子写真感光体の表面粗面化処理方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62124561A (ja) * 1985-11-25 1987-06-05 Mitsubishi Chem Ind Ltd アモルフアスシリコン電子写真感光体
JPS62157510A (ja) * 1985-12-28 1987-07-13 Koito Mfg Co Ltd 回転体のセンタ位置判定方法
JPH0433374B2 (ja) * 1985-12-28 1992-06-02 Koito Mfg Co Ltd
JPH0239158A (ja) * 1988-07-29 1990-02-08 Canon Inc 有機電子写真感光体の表面研磨処理方法
JPH0341456A (ja) * 1989-07-07 1991-02-21 Canon Inc 電子写真感光体の表面粗面化処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3074037B2 (ja) 画像形成方法
TW589518B (en) Image carrier and apparatus and method for recording image using image carrier
JPS58123571A (ja) セルフクリ−ニングゼログラフ装置
JPS59146058A (ja) 電子写真用感光体
JP2010020201A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
CA1064712A (en) Composition and method for repairing selenium photoreceptors
JPS59146057A (ja) 電子写真用感光体
JP3952952B2 (ja) 画像形成装置
JPS6136752A (ja) 静電記録装置の記録媒体
JPH02118672A (ja) 電子写真式画像形成方法
US3959934A (en) Composition and method for repairing selenium photoreceptors
JPS6069682A (ja) 電子写真用感光体のクリ−ニング方法
JPS616670A (ja) 画像形成法
JPS58115464A (ja) 感光体研磨方法
JPH07140811A (ja) 画像形成装置
JPS60107076A (ja) クリ−ニング装置
JPS5875181A (ja) 画像流れ防止方法
JP2005017480A (ja) 電子写真感光体用クリーニング装置及び画像形成装置
JPS6360477A (ja) 像形成装置の画像流れ防止方法
JPS6086582A (ja) 記録装置のクリ−ニング装置
JPS6348586A (ja) 画像形成方法
JPS6144114B2 (ja)
JPS62184486A (ja) 画像形成装置
JPS62189475A (ja) 電子写真装置
JPS5930573A (ja) 磁気ブラシクリ−ニング装置