JPS6136752A - 静電記録装置の記録媒体 - Google Patents

静電記録装置の記録媒体

Info

Publication number
JPS6136752A
JPS6136752A JP15958984A JP15958984A JPS6136752A JP S6136752 A JPS6136752 A JP S6136752A JP 15958984 A JP15958984 A JP 15958984A JP 15958984 A JP15958984 A JP 15958984A JP S6136752 A JPS6136752 A JP S6136752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
layer
transfer
image
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15958984A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Takeuchi
達夫 竹内
Hidemi Egami
江上 秀己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP15958984A priority Critical patent/JPS6136752A/ja
Publication of JPS6136752A publication Critical patent/JPS6136752A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/0202Dielectric layers for electrography

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrophotography Using Other Than Carlson'S Method (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、圧力転写同時定着方式の静電記録装置の記録
媒体に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、静電記録装置にわける記録媒体としては、記録層
と基紙の中間に導電層を介在させた静電記録用加工紙が
一般的である。静電記録用加工紙上に、例えばマルチス
タイラスの多針電極を用いて静電潜像を形成し、この潜
像をトナーで現像してから定着し、記録画像を得ている
。このような静電記録用加工紙は、表面が粗いため余分
なトナーが付着してしまったり、使用環境により性能が
左右されやすい等の機能的欠点がある。また静電記録加
工紙自体を消耗してしまうため、ランニングコストが高
くなるという欠点もある。
このような欠点を解消する静電記録方式として、普通紙
に転写する方式の静電記録装置が知られている。基体フ
ィルム(例えば二軸延伸されたポリエステルフィルム)
の上に体積抵抗toe〜10”ΩC111程度の中間層
を設け、その上をHIQΩcm以上の体積抵抗率の誘電
体層で覆って記録媒体を形成する。この記録媒体とマル
チスタイラス針電極との間に放電を生じさせて、記録媒
体上に記録画像に応じた帯電をする。この静電画像を荷
電トナーで現像し、トナー画像を普通紙へ静電的に転写
して画像を得るというものである。しかしトす−画像の
転写効率が80%程度と低いため、高濃度の画像が得に
くい、記録媒体上にはトナーが残留するため、それが飛
散して装置内部を汚染してしまう、また残留トナーを除
去するために、複雑な装置を必要としてしまう欠点もあ
る。
これに対し、剛体シリンダの表面に誘電薄層を設けて記
録媒体を構成し、この誘電薄層表面上に形成した静電潜
像をトナーで現像したのち、圧力で転写紙へ転写しなが
ら定着する方式が特開昭54−78134争特開昭55
−134872号公報に開示されている。この方式で、
画像形成のなされる誘電薄層の表面を非常に滑らかに仕
上げれば、80%以上の転写効率にすることができる。
しかし、この場合でも残留トナー除去のためにクリーニ
ング装置を設置する必要がある。また誘電薄層は転写同
時定着時の加圧下で紙による摺擦並びにクリーニングに
よって研磨されないよう、ある程度の硬さが必要である
。このため記録媒体の誘電薄層は表面硬度が高く、耐摩
耗性のあるものが選ばれている。しかし表面硬度が高い
と、静電像形成時における帯電による影響で誘電体表面
が汚染をされた場合これを除去することは非常に難しく
なり、高湿下において画像に著しい欠陥を生じさせ、誘
電体自体の寿命を縮めてしまうという欠点を有している
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は上記従来の記録媒体に鑑みなされたもので、高
圧力による変形もなく、かつ高湿時における画像への悪
影響もなく、また長年の使用によっても画像濃度が変化
しない静電記録装置の記録媒体を提供しようとするもの
である。
〔問題点を解決する手段〕
上記のような問題点を解決するため、記録媒体が導電性
基体層、電荷保持層および該電荷保持層より硬度が大き
くかつ体積抵抗率が大きい表面保護層を有してる。
〔作用〕
このような記録媒体では、表面保護層の外表面で静電像
に対するトナー現像、転写紙に対する加圧接触、クリー
ニングによる研磨がなされる。電荷保持層は、外部との
接触が断たれ状態になっている。
〔実施例〕
図は本発明を適用する記録媒体を用いた静電記録装置の
概略構成を示すものである。記録媒体lは導電性基体層
2・電荷保持層3−表面保護層4からなる。導電性基体
層2は、アルミニウム合金、ステンレス、銅合金などの
剛体金属からなりシリ、ンダ形状をしている。
電荷保持層3は、帯電の際、少量の電荷で高電位を得る
必要上、誘電率が4以下であることが好ましく1体積抵
抗率1012Ωcm以上が必要である。
高い電位を保持する必要があるから、高耐絶縁性が要求
され15KV/am以上が望ましい、また電荷保持層3
は、表面保護M4により保護されるため硬度は特に必要
としないが、圧力転写・定着時にクラック等の損傷が発
生することがないように、耐衝撃性、耐圧縮強さに富ん
でいなければならない、これらの条件を満足する材料で
、例えばシリコーン樹脂、塩化ビニル、ポリスチレン、
アクリル、ポリエチレン、ポリプロピレンなどの高分子
材料のなかから選ばれる。そして層3の厚みが20〜4
0μm程度でシリンダ基体2の外面を覆っている。
さらにその外面を覆っている表面保護層4は、誘電率が
3以上でかつ電荷保持層3の誘電率(4以下)に比して
大きい必要がある。できれば8〜9程度が望ましい0体
積抵抗率も電荷保持層3の体積抵抗率(1012ΩC■
)に比して大きい必要があり、高湿下での電荷の逃げを
防ぐため10”ΩC1以Fが望ましい、また硬度は電荷
保持層3の硬度より大きく転写・定着の圧力に耐える強
度以上である。クリーニングの際、2000番の粒度の
ウェブにより、50万回の摺擦でIgm削れる程度の硬
度であればよく、値としてはロックウェルM硬度で90
以上またはJIS鉛筆硬度で5H以上あればよい。この
程度の硬度で2000番のアルミナを用いたJIS研磨
剤摩耗で、3000回こすって摩耗度1mg以下であり
、500000回こすって摩耗度61g以下である0例
えば紫外線硬化樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、
メラミン樹脂、アクリルIs4脂、ポリエステルなどの
なかから、これらの誘電率φ体積抵抗率・硬度の条件を
満足する材質を選び表面保護層4にする。
表面像li暦4の厚みは500nm以上、望ましくは2
μm程度である0選ばれた材料の誘電率から厚みの最大
値は決められる0表面保護層4の厚みが電荷保持層3の
厚みの10%以下であることが好ましい0表面保護層4
の誘電率が電荷保持層の誘電率に比して非常に大きい値
を持っている場合は、このような制限は特に必要としな
い、なお圧力転写争定着時にトナーの離型性を向上させ
、転写効率を上げるために、表面保護層4は0.5gm
 rms以下の表面粗さに仕上げられる。
さらに図において5は鉄製のシリンダ軸、6は静電画像
記録用ヘッド、7はトナー現像器、8は除電器、10は
クリーニングのための2000番の粒度以下の研磨シー
トウェブ、11は転写拳定着用加圧樹脂ローラでポリア
セタールやABS系樹脂などの耐疲労性、耐摩耗性、耐
圧縮性の樹脂でできており記録媒体1に加圧接触してい
る。13は転写紙、14は搬送ローラ、15−16はト
ナーを掻き落すスクレーパブレード、17は排紙ローラ
である。なお静電画像記録用へラド6は、例えば特公昭
3B−4118号公報に示されているマルチスタイラス
や、特開昭53−98834号公報、特開昭54−53
537号公報、特開昭54−78134号公報に記載の
ようなイオン注入タイプのものが適用できる。望ましく
は、イオン注入タイプのように、記録媒体と記録用ヘッ
ド間での直接放電を伴なわないものの方が良い。
上記構成の装置で、転写紙13に画像を記録する。まず
記録媒体lの表面に静電画像記録用へラド6を用いて静
電画像を形成する。
その静電画像が現像器7でトナー像に現像される。記録
媒体1が回転して、トナー像が加圧ローラ11の転写位
置までくるのと同期を取って転写紙13が搬送ローラ1
4に送られてくる。そして転写紙13は記録媒体lと加
圧ローラ11に挾み込まれ、圧力によって記録媒体1上
のトナー像が転写されると同時に定着される。加圧ロー
ラ11の記録媒体lに対する圧力は接触部において20
Kg/C112以上必要である。なお転写紙13の表裏
両面に画像記録をする場合は、−面目のトナー像が加圧
ローラ11の位置まできても転写紙13を挾み込まない
で、加圧ローラ11上にトナー像を一旦転写する。そし
て二面口のトナー像が加圧ローラ11の位置までくるの
に同期を取って転写紙13を挾み込む。すると−面目の
トナー像は加圧ローラ11から、二面口のトナー像は記
録媒体1から直接、転写紙13の表裏両面に夫々転写さ
れる。記録媒体1はクリーニングウェブ10により表面
保護層4が研磨清掃される。次に除電器8で前回の静電
像を除去した後、次回の記録に供される。
〔効果〕
以上説明したように、圧力による転写同時定着方式の静
電記録装置で記録媒体を前記のような3層構造としたこ
とにより、記録媒体の表面がクリーニングのために研磨
されるのは表面保護層だけであるから、長期の使用に際
しても画像のポケ等を生じない、また保護層表面を研磨
使用することにより表面の平滑度は一定に保たれ、転写
効率を80%以上のままに長期間保つことが可能になる
。高圧力による変形がなく、また長年の使用によっても
画像濃度が変化しない静電記録装置の記録媒体を提供で
きるようになる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明を適用する記録媒体を用いた静電記録装置の
概略構成図である。 lは記録媒体、2は導電性基体、3は電荷保持層、4は
表面保護層、5はシリンダ軸、6は静電画像記録用ヘッ
ド、7は現像器、8は除電器、lOはクリーニングウェ
ブ、11は転写φ定着用加圧ローラ、13は転写紙であ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、記録媒体上の静電像を荷電トナーで顕像化し、その
    顕画像トナーを転写材に圧力で転写すると同時に定着す
    る静電記録装置の記録媒体において、導電性基体層、電
    荷保持層および該電荷保持層より硬度が大きくかつ体積
    抵抗率が大きい表面保護層を有することを特徴とする記
    録媒体。 2、該表面保護層のロックウェル硬度がM90以上でか
    つ体積抵抗率が10^1^2Ωcm以上であることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の記録媒体。
JP15958984A 1984-07-30 1984-07-30 静電記録装置の記録媒体 Pending JPS6136752A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15958984A JPS6136752A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 静電記録装置の記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15958984A JPS6136752A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 静電記録装置の記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6136752A true JPS6136752A (ja) 1986-02-21

Family

ID=15697007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15958984A Pending JPS6136752A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 静電記録装置の記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6136752A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6334572A (ja) * 1986-07-30 1988-02-15 Fuji Xerox Co Ltd 中間体転写方法
JPS6334571A (ja) * 1986-07-30 1988-02-15 Fuji Xerox Co Ltd 複写方法
WO1991007701A1 (en) * 1989-11-17 1991-05-30 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Electrostatic information recording medium and electrostatic information recording/reproducing method
US5492783A (en) * 1989-11-17 1996-02-20 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Electrostatic information-recording media and process for recording and reproducing electrostatic information
JP2005017764A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Fuji Xerox Co Ltd 導電部材、像担持体クリーニングユニット、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2008129544A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、及び画像形成方法
JP2011043561A (ja) * 2009-08-19 2011-03-03 Bridgestone Corp 像担持体及びこれを用いた画像形成装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6334572A (ja) * 1986-07-30 1988-02-15 Fuji Xerox Co Ltd 中間体転写方法
JPS6334571A (ja) * 1986-07-30 1988-02-15 Fuji Xerox Co Ltd 複写方法
WO1991007701A1 (en) * 1989-11-17 1991-05-30 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Electrostatic information recording medium and electrostatic information recording/reproducing method
US5492783A (en) * 1989-11-17 1996-02-20 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Electrostatic information-recording media and process for recording and reproducing electrostatic information
US5571646A (en) * 1989-11-17 1996-11-05 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Electrostatic information-recording media and process for recording and reproducing electrostatic information
EP0454869B1 (en) * 1989-11-17 1998-04-08 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Electrostatic information recording medium and electrostatic information recording/reproducing method
JP2005017764A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Fuji Xerox Co Ltd 導電部材、像担持体クリーニングユニット、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2008129544A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、及び画像形成方法
JP2011043561A (ja) * 2009-08-19 2011-03-03 Bridgestone Corp 像担持体及びこれを用いた画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5499078A (en) Charge roller and image forming apparatus using the same
US5287150A (en) Developing device including rotatable resilient roller for supplying developer to and removing developer from a developer bearing member
US5148227A (en) Cleaning roller and cleaning apparatus
US5333040A (en) Developing device having improved toner transport capacity for use in an image forming apparatus
JPH06289696A (ja) 現像装置におけるトナー掻き落とし部材
EP0572997A2 (en) Electrophotographic developing apparatus
JPH06202462A (ja) 一成分現像装置
JPH07160165A (ja) 画像形成装置
JPS6136752A (ja) 静電記録装置の記録媒体
US4972233A (en) Apparatus and method for cleaning a photosensitive member with spherical magnetic particles
JPH0455872A (ja) 現像装置
JPH0677167B2 (ja) 現像装置
JPS6136751A (ja) 静電記録装置の記録媒体
JPS6275575A (ja) クリ−ニング装置
JPH0588528A (ja) 現像装置
JPH07140811A (ja) 画像形成装置
JPH0764392A (ja) 一成分現像装置
JPH04355777A (ja) 乾式現像装置のトナー薄層化ブレード
JPS6069682A (ja) 電子写真用感光体のクリ−ニング方法
JPH05181352A (ja) 現像装置
JPH0643742A (ja) 非磁性一成分現像装置
JP3264001B2 (ja) 現像器及び画像形成装置
JP3082631B2 (ja) 一成分現像装置
JPH0477771A (ja) 電子写真現像装置
JP3952120B2 (ja) 現像装置