JPH0239158A - 有機電子写真感光体の表面研磨処理方法 - Google Patents

有機電子写真感光体の表面研磨処理方法

Info

Publication number
JPH0239158A
JPH0239158A JP18982088A JP18982088A JPH0239158A JP H0239158 A JPH0239158 A JP H0239158A JP 18982088 A JP18982088 A JP 18982088A JP 18982088 A JP18982088 A JP 18982088A JP H0239158 A JPH0239158 A JP H0239158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoreceptor
sensitive body
polishing
abrasive material
polished
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18982088A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0797218B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Sakai
酒井 清志
Teigo Sakakibara
悌互 榊原
Shunkai Sako
酒匂 春海
Shoji Amamiya
昇司 雨宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63189820A priority Critical patent/JPH0797218B2/ja
Publication of JPH0239158A publication Critical patent/JPH0239158A/ja
Priority to US07/820,810 priority patent/US5148639A/en
Publication of JPH0797218B2 publication Critical patent/JPH0797218B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/005Materials for treating the recording members, e.g. for cleaning, reactivating, polishing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は有機電子写真感光体の表面研磨処理方法に関し
、特には有機電子写真感光体の表面を短時間で均一な粗
面に形成する表面研磨処理方法に関する。
〔従来技術〕
電子写真感光体は、少なくとも帯電、像露光。
現像、転写、クリーニング工程を有する電子写真装置に
組み入れられ使用される。このような電子写真プロセス
を行うには、いずれの現像方法においても転写残りのト
ナーを除去するクリーニングという工程は必要である。
このクリーニングの方法としては通常、以下の2通りの
方法がある。1つは、ブレードと称するゴム性の材質を
感光体上に圧接して感光体とブレードとの間の間隙を無
くし、トナーのすり抜けを防ぐ方法であり、もう1つは
ファーブラシのローラーを感光体表面に接するように回
転させてトナーを拭き取る、または叩き落とす方法であ
る。このうち後者は感光体に強く接しさせないとトナー
のすり抜けが生じ易く、また、ファーブラシ上にたまっ
たトナーが融着すると感光体を傷っけたりする。更にゴ
ムブレードの方が安価であり、設計も簡単なため、現在
ではブレードを用いるクリーニングが主流を占めている
。特に近年実用化されている天然色カラー現像を行う場
合には、マゼンタ、シアン、イエローの3原色あるいは
、さらにブラックを含めた4色を重ねることによって、
天然色を出しているので、トナーの使用量が通常の1色
現像よりはるかに多く、そのためゴムブレードを感光体
に圧接するクリーニング方法を用いることが最適である
従来このクリーニングブレードを用いた湿式トナーをク
リーニングする際には、湿式トナー自身およびその溶剤
が微粒子であるためクリーニングブレードと感光体表面
との隙間に入り潤滑剤としての役割を果たしたため問題
は無かった。
しかし、このクリーニングブレードを用い乾式磁性トナ
ーをクリーニングする際には、このトナー自身が感光体
表面の研磨力に優れているため、感光体表面が粗面化し
易く、そのため感光体表面とクリーニングブレードとの
滑り性が向上するものの、感光体使用初期には感光体表
面が粗れていないため感光体表面とブレードとの摩擦が
大きく、クリーニングブレードの反転などが生ずるため
、潤滑剤の塗布が必要であった。
また、カラー化等に伴い乾式非磁性トナーを用いなけれ
ばならない場合、そのトナーの感光体表面研磨性は磁性
トナーの10分の1以下しが無い。
また磁性体(キャリア)として用いられる鉄、粉やフェ
ライトおよびそれに樹脂コートしたものが現像の際感光
体をブラッシングするものの、この乾式二成分現像方式
の感光体表面研磨性は乾式−成分現像方式の3分の1程
度である。そのため乾式非磁性トナーを用いる場合には
より感光体表面とブレードとの摩擦が緩和されず、ブレ
ード反転、エツジ部の欠は等の問題が生じ易い。
さらに、天然色カラー現像を用いる場合にはクリーニン
グブレードが反転したり、ブレードのエツジ部分が摩擦
のために引きちぎられて欠けたりする現象が著しく生じ
る。それは、天然色カラー現像が乾式二成分現像方式で
あるため上記に示したように感光体表面の研磨性に劣る
のに加え、下記(1)、  (2)の理由が重なること
による。
(1)1枚の画像を出すのにマゼンタ、シアン、イエロ
ーの3原色あるいはブラックを含めた4色、すなわち3
回あるいは4回の現像を行うため早いプロセススピード
が要求され、クリーニングブレードにかかる摩擦が大き
くなること。
(2)紙に転写された3色あるいは4色のトナーは、そ
れ等が充分溶融混合するように定着されなければならな
いため軟化温度の低い、すなわちガラス転移温度(Tg
)が60℃以下のトナーを用いる必要があり、そのため
トナーの凝集性、粘着性が高く、クリーニングブレード
と感光体表面の隙間に入って潤滑性を上げていた従来の
トナーの潤滑剤としての働きが弱まること。
このクリーニングブレードの反転やエツジ部の欠けとい
う現象は感光体を高寿命化にするために、感光体表面を
硬く、すなわち削れ難くした場合にはさらに生じ易い。
また、画質向上のためにトナーの粒径が均一化され微小
なトナーが除去されると、トナーがクリーニングブレー
ドと感光体表面の隙間に入ることによって引き起こされ
る潤滑性がさらに薄れ、より一層ブレードの反転やエツ
ジ部の欠けが生じ易くなる。
また、感光体の表面層が有機物からなる場合、無機表面
に比べて、ブレードと感光体表面の摩擦抵抗が増大し、
特にブレードめくれ等が発生し易くなる。
このような問題点を解決するために、本件出願人は先に
特願昭62−2ξ6’76’7  号に示したように感
光体表面をあらかじめ粗面にしておくことを提案した。
これによれば、感光体表面とクリーニングブレードとの
接触面積を低下させ、また微小なトナーが感光体表面と
ブレードとの隙間へ適度にもぐり込むことにより生ずる
潤滑性によってクリーニングブレードの反転等のクリー
ニング不良を防止することができる。
一方、感光体表面を粗面にする方法としては、例えば特
開昭52−26226号公報に記載されているように感
光体表面層にあらかじめ粉体粒子を添加して塗工し粗面
にする方法が知られているが、この方法では粗面性を制
御するのが難かしく、均一な粗面は得られにくいもので
あった。また、特開昭57−94772号公報に記載さ
れているように金属製ワイヤーあるいは繊維ブラシでの
先端の弾力性を利用して感光体表面を研磨する方法も知
られている。しかしながら、この方法では、均一な粗面
化を短時間で行うのが難かしく、かえって、感光体表面
をキズっけてしまい、画像欠陥の原因となりやすかった
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は、クリーニングブレードの反転、エツジ
部の欠は等によるクリーニング不良を防止するために行
う感光体の表面研磨処理を短時間で均一に行うことにあ
る。
また本発明の目的は、繰り返し使用によっても画像欠陥
の現われない高耐久の感光体を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、前述の問題点を解決すべく鋭意検討を重
ねた結果、特定の表面研磨処理が優れた粗面化を発現す
ることを見い出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、研磨材を摺擦することにより有機
電子写真感光体の表面を研磨処理する方法において、フ
ィルム形状の研磨材を該感光体との摺擦部における振動
をともなっで該感光体の回転軸と交わる方向に移動させ
ることにより該感光体の表面を粗面化することを特徴と
する有機電子写真感光体の表面研磨処理方法である。
以下本発明を具体的に説明する。
第1図は、本発明の表面研磨処理方法による研磨部分を
正面から見た図である。有機電子写真感光体1にはフィ
ルム状研磨材2が摺擦しており、この研磨材2は感光体
1の回転軸と交わる方向矢印7に移動している。さらに
感光体1との摺擦部6は、矢印8の方向に小刻みに揺動
し微小な振動をしている。この場合、研磨材2の移動方
向は、感光体lの回転軸とほぼ直交させることが好まし
いが、直交させなくても十分に研磨可能である。また、
摺擦部6の振動は、均一な研磨を行うためには周期的で
あることが好ましいが、非周期的であっても可能であり
、振動の方向も矢印8の2方向だけでなく多方向にわた
っていてもよい。
このような本発明の構成では、研磨材によって感光体表
面から削られた微細な削り粉(よ、研磨材摺擦部の振動
により、摺擦部に適度に保持されながら2次的な微細研
磨材の作用をする。さらに、研磨材の移動により、常に
新しい研磨材の研磨面が感光体を摺擦し、目づまりなど
研磨効率を下げずに研磨する。
この結果、これらの研磨材の振動と移動の相互作用によ
って、クリーニング不良を防止する適度の粗さに感光体
表面を研磨することができ、さらに感光体表面を短時間
で均一に研磨することができる。
また、第2図に本発明の表面研磨処理方法を円筒状の有
機電子写真感光体に実施する装置の一興体例の断面概略
図を示す。フィルム形状研磨材2は送り出しローラー3
から送り出されて巻き取りローラー4によって巻き取ら
れ一定の速度で移動してイル。このフィルム形状研磨材
は、ゴムローラー5によって押しつけられて有機電子写
真感光体1を摺擦している。このゴム0−ラー5の振動
ニよってフィルム形状研磨材2の摺擦部は第1図の矢印
8方向に振動している。円筒状の有機電子写真感光体1
は、矢印方向に回転している。このような状態で、フィ
ルム形状研磨材2を感光体の回転軸に対して平行方向(
第1図の下部矢印方向)に移動させることにより、感光
体の表面全域に簡易に短時間(振動しないものに比べて
数十分の1)で均一な粗面を形成することができる。な
お、この場合フィルム形状研磨材の移動速度は可変的で
あってもよい。また、フィルム形状研磨材の摺擦部の振
動は、電気系または機械(音響)系のいずれであっても
よい。また、有機電子写真感光体lの回転方向は逆方向
であってもよい。
本発明の表面研磨処理方法によって研磨された感光体表
面の粗面化具合はJIS規格BO601で定義される1
0点平均面粗さRz(以下、単に平均面粗さと略す)が
、好ましくは0.3μmから5.0μmであり、更に好
ましくは0.3μmから2.0μmである。平均面粗さ
を5.0μmより大きくすると繰り返し使用によって感
光体表面がさらに粗面化した際、画像欠陥としてスジ状
のものが画像に表われてくる。平均面粗さが2.0μm
から5.0μmの場合でも、環境2条件が劣悪な状態で
繰り返し使用すると、やはり画像欠陥としてスジ状のも
のが画像に表われてくる可能性がある。平均面粗さが2
.0μm以下であればクリーニングブレードと感光体表
面との摩擦も充分に小さく、かつ繰り返し使用によって
も画像欠陥が表われてくることはない。
また、平均面粗さが0.3μmより小さい場合、クリー
ニングブレードと感光体表面の摩擦はほとんど緩和され
ず、また感光体表面が平担なため、感光体表面の削り粉
も発生し難く、粗面にした効果が認められない。しかし
平均面粗さが0.3μm以上であればクリーニングブレ
ードと感光体表面の摩擦は充分緩和され、さらに感光体
表面の削り粉が出易くなるためブレード反転等の問題は
発生しない。よって、クリーニングブレードの反転。
ブレードエツジ部のかけ等のクリーニング不良は感光体
表面の平均面粗さを0.3μmから5.0μmにするこ
とにより防止することが出来るのである。
本発明の有機電子写真感光体は、導電性支持体上に感光
層が設けられており、少なくともこの感光層の表面は樹
脂層になっている。研磨により削られた樹脂の削り粉は
、微細で適度な硬さをもつため本発明の研磨処理方法に
おいては、感光体表面の研磨工捏に対して有効に作用す
る。この点から、表面の樹脂層は、ポリカーボネート樹
脂を主体としたものが好ましい。
この感光層は好ましくは電荷発生層と電荷輸送層に機能
分離した積層型感光層である。
電荷発生層は、フタロシアニン系顔料、キノン系顔料、
アゾ顔料、ピラントロン顔料、アントアントロン顔料な
どの電荷発生物質を適当なバインダーに分散含有させて
形成することができ、また真空蒸着装置によって蒸着膜
として形成することもできる。
電荷輸送層は、ヒドラゾン系化合物、ピラゾリン系化合
物、スチリル系化合物、オキサゾール系化合物などの電
荷輸送物質を適当なバインダーに含有させて形成するこ
とができる。
本発明に使用するフィルム形状の研磨材は、ポリエステ
ルなどの高分子フィルムを基材として、この基材の片面
あるいは両面に研磨粒子をコーティングあるいは結合さ
せたものであり、砥粒子の種類、フィルム粒度、基材の
幅や厚さなどは適宜選択することができる。
以下実施例により本発明をさらに説明する。
〈実施例〉 80φX360mmのアルミニウムシリンダーを支持体
とし、これに可溶性ナイロン(6−66−610−12
四元ナイロン共重合体)の5%メタノール溶液を浸漬塗
布し、1μm厚の下引き層を設けた。
次に、下記構造式のジスアゾ顔料を10部(重量部、以
下同様)ポリビニルブチラール(ブチラール化度68%
、数平均分子fi20000) 5部およびシクロへキ
サノン50部をlφガラスピーズを用いたサンドミルで
20時間分散した。この分散液にメチルエチルケトン9
0部を加えて下引層上に塗布し膜厚0.1μmの電荷発
生層を形成した。
次に、ビスフェノールZ型ポリカーボネート(粘度平均
分子130000)10部、下記構造式のヒドラゾン化
合物10部をモノクロルベンゼン65部中に溶解し、こ
の溶液を上記電荷発生層上に浸漬塗布し19μm厚の電
荷輸送層を形成した。このようにして有機電子写真感光
体を9本製造した。これらの感光体の表面平均面粗さは
、いずれもOIt mであった。
次に、ポリエステルフィルム基村上にダイヤモンド砥粒
子をコーテングしたフィルム粒度6μm、厚さ50μm
1幅50 m m 、長さ91mのフィルム形状研磨剤
(住友スリーエム社製、ラッピングフィルム#2500
)を第2図と同様の表面研磨処理装置の送り出しローラ
ー3と巻き取りローラー4にセットした。この装置では
フィルム形状研磨材は1分間に20mmの速度で移動す
るようになっている。また、摺擦部のフィルム形状研磨
材は、ゴムローラー5の振動によって第1図の矢印8方
向に5 m m幅で9Hzの振動を行うようになってい
る。
この表面研磨処理装置を用い、前述の有機電子写真感光
体を22Or、p、mの速度で回転させ、感光体の回転
軸方向で320 m m幅の範囲を表面平均面粗さ(R
z)が1.0 am、最大面粗さ1.5μmになるよう
に研磨した。その結果、23秒で研磨することができた
次に現像剤を以下の方法で作成した。
ポリエステル樹脂100部、電荷制御剤2部、離型剤3
部、着色剤としてC,1,ソルベントレッド524部を
プレミックスした後、エクストルーダーで溶融混練し、
冷却した後、ジェットミル粉砕機にて微粉砕し、分級し
て平均粒径12.0μmのマゼンタ非磁性トナーを得た
。この非磁性トナー6部をビニリデンフルオライド−テ
トラフルオロエチレン共重合体とスチレン−メタクリル
酸メチルで樹脂コートした磁性フェライト粉キャリアー
100部と混合して二成分系現像剤を作成した。
この現像剤を使用し、さらに前述の表面研磨した有機電
子写真感光体を使用して、帯電像露光、現像、転写およ
びポリウレタンゴムブレードによるクリーニング(線圧
11.5g/cm)を有する電子写真装置(CLCI 
:キヤノン製)に組み入れて、繰り返し画像出し評価を
行った。その結果、クリーニングブレードの反転等によ
るクリーニング不良は発生せず、またコピー画像を目視
により注意深く観察したところ、表面研磨に起因する画
像欠陥は見られず、良好なコピー画像が1部万枚まで得
られた。
比較例1 実施例1で使用した表面研磨処理装置において、フィル
ム形状研磨材の移動を行わず、振動のみで前述の表面研
磨していない有機電子写真感光体の表面を研磨処理した
。その結果、研磨開始5秒でフィルム形状研磨材が目づ
まりを起こし、それ以降研磨効果が著しく低下し、研磨
処理を行うことが不可能になった。この感光体の研磨部
分における表面平均面粗さ(Rz)は0.3μm、最大
面粗さも0.6μmであった。またこの感光体を実施例
1の電子写真装置に組み入れて画像評価をしようとした
ところ、クリーニングブレードが感光体の回転とともに
反転してしまい、感光体が回転不能となってしまった。
比較例2 実施例1で使用した表面研磨処理装置において、フィル
ム形状研磨材の振動を行わず、移動のみで前述の表面研
磨していない有機電子写真感光体の表面を実施例1と同
様に、平均面粗さ(Rz)1.0μm、最大面粗さ1.
5μmになるように研磨処理した。その結果、8分間の
研磨時間を要した。また、この感光体を実施例1の電子
写真装置に組み入れて画像評価をした処、初期のコピー
画像上に感光体の回転方向のわずかに薄いスジが観察さ
れたが、それ以外はIO万枚の耐久まで問題のないコピ
ー画像が得られた。
実施例2〜4 実施例1で用いたフィルム形状研磨材の砥粒子を酸化ア
ルミニウムに変えてフィルム粒度を5μm19μm、1
2μmにし、研磨材の振動幅を4 m mにし、研磨材
の移動速度を30 m m / m i nにする以外
は実施例1と同様の条件で表面研磨処理装置を使用し、
前述の表面研磨していない有機電子写真感光体の表面を
研磨処理した。この結果を第1表に示す。
また、これらの表面研磨処理した有機電子写真感光体を
実施例1で使用した電子写真装置に組み入れて耐久画像
評価を行った結果第1表に示す。
第   1   表 比較例3〜5 実施例2の研磨処理条件で研磨材の移動を行わず、振動
のみを行うようにして前述の表面研磨していない有機電
子写真感光体の表面を研磨処理した。
これを比較例3とする。また、実施例3および4の研磨
処理条件で研磨材の振動を行わず、移動のみを行うよう
にして前述の表面研磨していない有機電子写真感光体の
表面を研磨処理した。これらをそれぞれ比較例4および
5とする。これらの結果を第2表に示す。また、これら
の表面研磨処理した有機電子写真感光体を実施例1で使
用した電子写真装置に組み入れて耐久画像評価を行った
結果も第2表に示す。
第   2   表 以上の結果から明らかなように、本発明の表面研磨処理
方法によれば、研磨処理時間が数十分の1と短時間にな
り、均一な粗面を形成することができる。
〔発明の効果〕
以上のように本発明の有機電子写真感光体の表面研磨処
理方法によれば、クリーニングブレードの反転などによ
るクリーニング不良のない均一で微細な粗面を短時間で
形成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の表面研磨処理方法の正面概略図、第2
図は本発明の表面研磨処理方法を具体的に実施する装置
の断面概略図を示し、lは有機電子写真感光体、2はフ
ィルム形状研磨材、6は摺擦部である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)研磨材を摺擦することにより有機電子写真感光体
    の表面を研磨処理する方法において、フィルム形状の研
    磨材を該感光体との摺擦部における振動をともなって該
    感光体の回転軸と交わる方向に移動させることにより該
    感光体の表面を粗面化することを特徴とする有機電子写
    真感光体の表面研磨処理方法。
JP63189820A 1988-07-29 1988-07-29 有機電子写真感光体の表面の乾式粗面化処理方法 Expired - Fee Related JPH0797218B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63189820A JPH0797218B2 (ja) 1988-07-29 1988-07-29 有機電子写真感光体の表面の乾式粗面化処理方法
US07/820,810 US5148639A (en) 1988-07-29 1992-01-15 Surface roughening method for organic electrophotographic photosensitive member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63189820A JPH0797218B2 (ja) 1988-07-29 1988-07-29 有機電子写真感光体の表面の乾式粗面化処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0239158A true JPH0239158A (ja) 1990-02-08
JPH0797218B2 JPH0797218B2 (ja) 1995-10-18

Family

ID=16247754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63189820A Expired - Fee Related JPH0797218B2 (ja) 1988-07-29 1988-07-29 有機電子写真感光体の表面の乾式粗面化処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0797218B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005093519A1 (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Canon Kabushiki Kaisha 電子写真感光体、電子写真感光体の製造方法、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP2007192631A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 National Agriculture & Food Research Organization 低水分領域における土壌水分測定方法及び測定装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4041921B1 (ja) 2007-01-26 2008-02-06 キヤノン株式会社 電子写真感光体製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5435743A (en) * 1977-08-25 1979-03-16 Canon Inc Electrophotographic apparatus
JPS5589882A (en) * 1978-12-28 1980-07-07 Canon Inc Image forming method
JPS57161861A (en) * 1981-03-31 1982-10-05 Canon Inc Manufacture of image retaining material
JPS59146058A (ja) * 1983-02-08 1984-08-21 Sharp Corp 電子写真用感光体
JPS59198461A (ja) * 1983-04-26 1984-11-10 Katsuragawa Denki Kk 円筒型電子写真用感光体の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5435743A (en) * 1977-08-25 1979-03-16 Canon Inc Electrophotographic apparatus
JPS5589882A (en) * 1978-12-28 1980-07-07 Canon Inc Image forming method
JPS57161861A (en) * 1981-03-31 1982-10-05 Canon Inc Manufacture of image retaining material
JPS59146058A (ja) * 1983-02-08 1984-08-21 Sharp Corp 電子写真用感光体
JPS59198461A (ja) * 1983-04-26 1984-11-10 Katsuragawa Denki Kk 円筒型電子写真用感光体の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005093519A1 (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Canon Kabushiki Kaisha 電子写真感光体、電子写真感光体の製造方法、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
US7186489B2 (en) 2004-03-26 2007-03-06 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, electrophotographic photosensitive member manufacturing process, process cartridge, and electrophotographic apparatus
JP2007192631A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 National Agriculture & Food Research Organization 低水分領域における土壌水分測定方法及び測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0797218B2 (ja) 1995-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5148639A (en) Surface roughening method for organic electrophotographic photosensitive member
EP0713161B1 (en) Image forming apparatus
JP2004139044A (ja) 電子写真装置
JPH02139566A (ja) 有機電子写真感光体の表面粗面化法
JPH02156284A (ja) クリーニング装置
JPH0239158A (ja) 有機電子写真感光体の表面研磨処理方法
JP3277213B2 (ja) 画像形成方法
JP3378437B2 (ja) 画像形成装置
JPH0350551A (ja) 電子写真感光体の表面粗面化処理方法
JPH06118662A (ja) 電子写真感光体の表面粗面化法
JP2702252B2 (ja) 有機電子写真感光体の表面粗面化法
JPH0341456A (ja) 電子写真感光体の表面粗面化処理方法
JP2002304001A (ja) 画像形成方法
JPH0381773A (ja) 電子写真感光体の表面粗面化法
JPS58115464A (ja) 感光体研磨方法
JP3091031B2 (ja) 現像装置
JPH02105161A (ja) 電子写真感光体の製造方法
JP2003307859A (ja) 電子写真感光体、その製造方法及び電子写真装置
JP2922050B2 (ja) 静電潜像用現像剤、画像形成方法および画像形成装置
JP2869685B2 (ja) 画像形成方法
JP3057298B2 (ja) 画像形成方法及びそれに用いるトナー
JPH03214162A (ja) 有機電子写真感光体の表面処理方法
JPH1184858A (ja) 現像スリーブ及び画像形成方法
JPH0341455A (ja) 電子写真感光体の表面粗面化処理方法
JPH0651628A (ja) 画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees