JPS59145468A - 冷凍装置の制御装置 - Google Patents

冷凍装置の制御装置

Info

Publication number
JPS59145468A
JPS59145468A JP1847383A JP1847383A JPS59145468A JP S59145468 A JPS59145468 A JP S59145468A JP 1847383 A JP1847383 A JP 1847383A JP 1847383 A JP1847383 A JP 1847383A JP S59145468 A JPS59145468 A JP S59145468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
defrosting
defrost
refrigeration
signal
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1847383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0532667B2 (ja
Inventor
真 渡部
小川 広志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP1847383A priority Critical patent/JPS59145468A/ja
Publication of JPS59145468A publication Critical patent/JPS59145468A/ja
Publication of JPH0532667B2 publication Critical patent/JPH0532667B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Defrosting Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は冷凍装置例えば海上輸送用冷凍装置の制御装
置に関する。
第1図は従来の冷凍装置と、その制御装置における除霜
制御部との関係を示すものである。
同図において、冷凍装置は圧縮機11凝縮器2、絞り装
置3及び蒸発器4からなる冷凍サイクルにより構成され
る。上記圧縮機lは制御装置5からの指令信号により運
転を行う。この圧縮機1により圧縮された高温・高圧の
冷凍ガスは、凝縮器2にて放熱し、凝縮液化されて絞り
装置3に至る。この絞り装置3において減圧された冷媒
は蒸発器4に入り、ここで蒸発器4を流れる空気より熱
を奪い蒸発や気化した後、圧縮機1に戻る。これにより
冷凍サイクルが光子する。
この間において、蒸発器4を流れる空気はその水分の一
部を蒸発器4に奪われる。
ところで、この水分は空気温度や蒸発器4の表面温度が
低い場合には霜となって滞溜するため、風の通りが悪く
なったり、蒸発器4の性能を低下させたりするという不
具合を生ずる。そのため、蒸発器4若しくはその近傍に
設けられた温度検出器6により検出された温度が所定の
値よりも低下した場合には、制御装置5内の除霜制御部
7はタイマ等により通常は自動的に除霜を指令する。こ
れにより、圧縮機1は停止し、蒸発器4に設けられた除
霜ヒータ8への通電が開始される。蒸発器4に付着して
いた霜が融け、温度検出器6により検出された温度が所
定の値よりも^くなると、除霜制御部7は除霜指令を解
除する。その結果、除屑ヒータ8への通電は停止され、
圧縮機1の停止も解除される。この除霜は、一般的には
自動的に行うことができるように前述の通りタイマ等が
用いられているが、着霜が著しい場合等、緊急に除霜を
行いたい場合もあるため、一般には手動の除霜開始用ス
イッチ9が設けられている。この除霜開始用スイッチ9
の役割りは前述のタイマと同様である。
第2図は上記除霜制御部7の従来の具体的な卸路構成函
である。この回路の作用を第3図のフローチャートに従
って説明する。ステップSIに示す電源11が投入され
た時点においては、サーモスタット12(第1図では温
度検出器6)は開であり、このため除霜リレー13は励
磁されていない。その結果、除霜リレー13の正接点1
4は開であり、除霜ヒータ19(第1図では除霜ヒータ
8)には通電されない。一方、除霜リレー13の逆接点
15は閉であり、圧縮機モータ16への通電が行われる
。なお、この例においては、温度制御のためのサーモス
タットや凝縮器2及び蒸発器4用のファンモーフ等は省
略されている。圧縮機用モータI6への通電が行われる
と、ステップS2に進み冷凍運転が行われる。その後ス
テップSsに進み、蒸発器4に霜かつ(などしてその温
度が低下すると、サーモスタットI2は閉となる。次に
、ステップS4に進み、上記状態において、タイマの瞬
時接点I7が閉になると、除霜リレーZ3が励磁され、
従ってこの除11i71Jレー13の正接点18が閉と
なり、これにより除屑リレー13は自己保持される。そ
の結果、ステップS5に進み除霜リレー13の逆接点1
5が開となり、圧縮機モータ16への通電が停止され、
従って冷凍運転が停止される。さらに、除霜リレー13
の正接点I4が閉となり、除霜ヒータ19に通電される
。すなわち、除霜運転が行われる。しかる後、ステップ
S6に進み、蒸発器4の温度が上昇し除霜が完了すると
、サーモスタット12は開となる。その結果、除霜リレ
ー13が開き自己保持回路が解除される0同時に、除霜
リレー13の正接点14が開となり、除屑ヒータ19へ
の通電は停止され、除霜を終了する。
さらに、除霜リレー13の逆接点15が閉となり、圧縮
機モータ16への通電が再開されるとステップS2に戻
り冷凍運転が再開される0以下、同様に冷凍運転及び除
霜運転を繰り返すことになる。この除霜のサイクルは自
動的に行われるが、着霜が著しい場合等のために手動ス
イッチ、?(7(第1図の除霜開始用スイッチ9)が用
いられる。この手動スイッチ20も瞬時接点であり、サ
ーモスタット12が閉であれば、手動スイッチ20を閉
とすることにより除霜を行うことができる。この手動ス
イッチ20の役割りもタイマの瞬時接点17と同じであ
り、以下同様の作用を行う。
しかしながら、上記のような除霜制御部7を有する従来
の冷凍装置の制御装置においては、次のような欠点かあ
る。すなわち、タイマや手動スイッチ20の故障があっ
た場合でも、サーモスタット12が閉となるまでその不
具合を発見できないことである。しかも通常は、1回程
度の除霜運転では、それが正常な自動運転かそれともタ
イマや手動スイッチの故障かは判別できない。その結果
故障の発見が著しく遅くなるか、又は見過ごされて冷え
ないという事態になることもある。
この発明は上記実情に鑑みてなされたもので、冷凍装置
に対し冷凍運転開始信号を出力する冷凍運転指示部と、
前記冷凍装置の冷却器若しくはその近傍に設けられた温
度検出手段と、除霜から除霜開始信号が出力されている
場合に除霜指令信号を出力する除霜制御部と、前記除霜
指令信号を受けて除霜を行う加熱手段とを有するが出力
されている場合には異常と判定し、当該除霜開始信号が
出力されていないと同様に扱う異常状態判定部を具備し
たことを要旨とし、手動スイッチ等のスイツ發卓段の故
障を速やかに発見することができ、冷却不良等の事故を
未然に防止し得ると共に万一発見が遅れたり、修理を始
めるまでに時間を要する場合でも正常に冷凍装置を動作
させることが可能である冷凍装置の制御装置を提供する
ことを目的とする。
以下、図面を参照してこの発明の一実施例を説明する。
あ4図は冷凍装置とその制御装置との関係を示すもので
ある。なお、第4図において、冷媒回路においてはドラ
イヤ等、制御回路においては温度制御装置等この発明に
影響しないものは省略しである。同図において、制御装
置21内には除霜制御部22、手動スイッチ入力禁止条
件設定部23、異常入力信号無視条件設定部31.異常
状態判定部24及び冷凍運転指示部25がそれぞれ設け
られている。除霜制御部22は、蒸発器4若しくはその
近傍に設けられた温度検出器26の検出信号を受けて、
蒸発器4の近傍に設けられた除霜ヒータ27に対し除霜
指令信号、あるいは冷凍運転指示部25に対し冷凍運転
指令信号を出力するようになっている。また、冷凍運転
指示部25はこの冷凍運転指令信号を受けて圧縮機lに
対し冷凍運転開始信号を出力するように1よっている。
手動スイッチ入力禁止条件設定部23は例えば「電源2
8投入直後は外部入力として設けられた例えば手動の除
霜開始用スイッチ29はオフであること。」等の禁止条
件を設定するものである。−j:た、異常状態判定部2
4は除霜開始用スイッチ29からの入力が上記手動スイ
ッチ入力禁止条件設定部23の禁止条件に肖てはまるか
どうか、すなわち異常かどうかを判定するものである。
そして、異常であると判定した場合、すなわち「電源2
8投入直後に除霜開始用スイッチ29がオンである。」
場合には、この異常状態判定部24は、異常入力信号無
視条件設定部31に例えば除霜開始用スイッチ29から
の入力を無彷、する条件を設定すると共に、異常表示部
30に対し異常であることを表示するように指令する。
また、上記異常入力信号無視条件が設定された後5及び
除霜開始用スイッチ29からの入力が正常であると判定
した場合すなわち「を源2B投入直後に除霜開始用スイ
ッチ29がオフである◎」場合には、除霜制御部22及
び冷凍運転指示部25はそれぞれ正常に動作するもので
ある。
次に、上記構成の制御装置の作用を第5図のフローチャ
ートを用いて説明する。先ず、ステップS、に示すよう
に制御装置21に対し電源28が加えられると、制御装
置21は動作を開始し、外部入力の一つとして除霜開始
用スイッチ29の出力の取り込みが行われる。次に、7
7218重に進み、異常状態判定部24により除霜開始
用スイッチ29の出力が異常かどうか、すなわちオ/し
ているかどうかの判定が行われる。ここで、異常である
、すなわち除霜開始用スイッチ29がオンしていると判
定された場合には、ステップSjに進み、異常状態判定
部24から異常入力信号無視条件設定部31に除霜開始
用スイッチ29からの入力を無視する条件が設定される
と共に、異常表示部30に異常表示指令が送られる。上
記条件が設定されて除霜開始用スイッチ29からの入力
が無視され、異常表示部30にて異常表示が行われると
、その後ステップS4に進み、冷凍運転指示部25及び
除霜制御部22は共に正常に動作する。逆に、正常であ
る、すなわち除霜開始用スイッチ29がオフしていると
判定された場合には直接ステップS4に進み、上記同様
正常運転が行われる。
そして、冷α運転指示部25からの指令により圧縮機l
の冷凍運転が行われ、その結果として蒸発器4に霜が付
着することになることは前述の通りである。
次に、ステップS、に進み温度検出器26により検出さ
れた温度が所定の値よりも低下した場合などの除霜条件
になると、ステップS、、S7に進み、除霜制御部22
は、内蔵するタイマや異常状態判定部24によって正常
であり無視する必要なしと判定された除霜開始用スイッ
チ290指令、すなわち除IFiltfl始信号を受け
て、除霜指令信号を出力する。すなわち、冷凍運転指示
部25に対しその機能の一時停止を指示すると共に、除
霜ヒータ27に対し加熱を指令するもので、これにより
ステップS、の除霜運転が行われる。次にステップS0
に進み、除霜が行われて蒸発器4に付着していた霜が融
け、温度検出器6により検出される温度が所定の値より
も高くなるなどの除霜終了条件になると、除霜制御部2
2は除霜指令を解除し、また除霜ヒータ27は加熱を停
止する。また、同時に冷凍運転指示部25はその機能を
回復してステップS4に戻り、冷凍運転が再開される。
上記実施例においては、異常条件は電源投入直後のみに
設定したが、この異常条件はその他の場合例えば除霜終
了直後にも設定することが可能である。この場合のフロ
ーチャートは第6図に示す通りである。
このように上記構成の冷凍装置用制御装置を用いること
により、手動にて外部より除霜開始指令を行う除霜開始
用スイッチ29に異常がある場合、従来のようにその発
見が遅くなったり、見過ごされるというようなことがな
く、直ちに発見でき速やかな修理が可能となる。従って
、時間の損失や、見過ごされた場合の長時間の非冷凍状
態の頻発による冷却不良の結果、被冷却物の品温上昇に
至るといった事態を未然に防止することが可能となる。
また、万一発見が遅れたり、修理を始めるまでに時間を
要する場合でもほぼ正常に冷凍装置を動作させることが
可能となる。
尚、上記実施例においては、外部入力を手動の除霜開始
用スイッチ29としたが、これに限定するものではなく
、例えば蒸発器コイルを流れる空気の圧力が、蒸発器コ
イルの入口側と出口側で異なり、着霜時にはその差が大
きくなることを利用し除霜開始指令を出力する空気差圧
スイッチであってもよい。また、第6図に示したような
除霜終了時において、スイッチの異常判定が行われるよ
う設定されている場合には、除霜開始用スイッチ29は
タイマ接点であってもよい。さらに、この除霜開始用ス
イッチ29は単に1つのスイッチである必要はなく、複
数個のスイッチにつき、各々異常判定を行うことも可能
である。また、異常表示を行う異常表示部30は必ずし
も必要ではなく、無くてもよい。
以上のようにこの発明によれば、タイマ、手動スイッチ
等のスイッチ手段の故障を速やかに発見することができ
、冷却不良等の事故を未然に防止し得ると共に、万一発
見が遅れたり、修理を始めるまでに時間を要する場合で
も正常に冷凍装置を動作させることが可能である冷凍装
置の制御装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の冷凍装置の制御装置を示す回路構成図、
第2図は上記制御装置内の除霜制御部を示す回路構成図
、第3図は上記制御装置の作用を示すフローチャート、
第4図はこの発明の一実施例に係る冷凍装置の制御装置
を示す回路構成図、第5図は第4図の制御装置の作用を
示すフローチャート、第6図はこの発明の他の実施例に
係るフローチャートであるO l・・・圧縮機、2・・・凝縮器、3・・・絞り装置、
4・・・蒸発器、21・・・制御装置、22・・・除霜
制御部、23・・・手動スイッチ入力禁止条件設定部、
24・・・異常状態判定部、25・・・冷凍運転指示部
、26・・・温度検出器、27・・・除霜ヒータ、29
・・・除霜開始用スイッチ、30・・・異常表示部、3
Z・・・異常入力信号無視条件設定部。 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 冷凍装置に対し冷凍運転開始信号を出力する冷凍運転指
    示部と、前記冷凍装置の冷却器若しくはその近傍に設け
    られた温度検出手段と、除箱開始信号を出力するスイッ
    チ手段と、前記温度検出手段により検出された温度が所
    定の範囲になり除霜条件にあるときで、前記スイツ嘗脇
    段から除霜開始信号が出力されている場合に除霜指令信
    号を出力する除霜制御部と、前記除霜指令信号を受けて
    除霜を行う加熱手段とを有す号が出力されている場合に
    は異常と判定し、当該除霜開始信号が出力されていない
    と同様に扱う異常状態判定部を具備したことを特徴とす
    る冷凍装置の制御装置。
JP1847383A 1983-02-07 1983-02-07 冷凍装置の制御装置 Granted JPS59145468A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1847383A JPS59145468A (ja) 1983-02-07 1983-02-07 冷凍装置の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1847383A JPS59145468A (ja) 1983-02-07 1983-02-07 冷凍装置の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59145468A true JPS59145468A (ja) 1984-08-20
JPH0532667B2 JPH0532667B2 (ja) 1993-05-17

Family

ID=11972609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1847383A Granted JPS59145468A (ja) 1983-02-07 1983-02-07 冷凍装置の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59145468A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5664269A (en) * 1979-12-19 1981-06-01 Sanyo Electric Co Cooling*defrosting control method of refrigerating chamber
JPS5664267A (en) * 1979-10-26 1981-06-01 Sanyo Electric Co Cooling and defrosting control method for cooler

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5664267A (en) * 1979-10-26 1981-06-01 Sanyo Electric Co Cooling and defrosting control method for cooler
JPS5664269A (en) * 1979-12-19 1981-06-01 Sanyo Electric Co Cooling*defrosting control method of refrigerating chamber

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0532667B2 (ja) 1993-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3918268A (en) Heat pump with frost-free outdoor coil
JPH076712B2 (ja) 冷凍サイクル装置
US3240028A (en) Heat pump defrosting system
JPS59145468A (ja) 冷凍装置の制御装置
JPH05264113A (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JPS59145469A (ja) 冷凍装置の制御装置
JP2910849B1 (ja) 空気調和機の除霜制御装置
JPH04356647A (ja) 空気調和機の制御装置
JPH05106944A (ja) 冷凍装置
JP3028555B2 (ja) 冷凍機の除霜制御装置
JPH10288427A (ja) 冷凍装置
JP2859981B2 (ja) 空気調和機
JPS604058Y2 (ja) 冷凍装置の除霜用回路装置
JPS5842850Y2 (ja) レイゾウコヨウレイトウソウチ
JP2582320B2 (ja) 環境試験装置における運転停止装置
JP3337264B2 (ja) 空気調和機の除霜装置
JPH0566076A (ja) 冷却装置
JPS6015849B2 (ja) 空気調和機
JPS61114042A (ja) 空気調和機の除霜制御装置
JPS5837Y2 (ja) 空冷ヒ−トポンプ式空気調和機
JPH10197109A (ja) 冷凍ユニット
JPH109726A (ja) 冷凍装置の除霜方法及び除霜装置
JPS60114670A (ja) 空気調和装置
US2160470A (en) Refrigeration
JPS6021716Y2 (ja) 冷凍機のデフロスト装置