JPS59145326A - タ−ボ過給機付エンジンの制御装置 - Google Patents

タ−ボ過給機付エンジンの制御装置

Info

Publication number
JPS59145326A
JPS59145326A JP58016919A JP1691983A JPS59145326A JP S59145326 A JPS59145326 A JP S59145326A JP 58016919 A JP58016919 A JP 58016919A JP 1691983 A JP1691983 A JP 1691983A JP S59145326 A JPS59145326 A JP S59145326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
engine
turbocharger
exhaust
turbosupercharger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58016919A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0418126B2 (ja
Inventor
Hirobumi Nishimura
博文 西村
Yasuyuki Morita
泰之 森田
Misao Fujimoto
藤本 操
Mitsuo Hitomi
光夫 人見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP58016919A priority Critical patent/JPS59145326A/ja
Publication of JPS59145326A publication Critical patent/JPS59145326A/ja
Publication of JPH0418126B2 publication Critical patent/JPH0418126B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/007Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust with exhaust-driven pumps arranged in parallel, e.g. at least one pump supplying alternatively
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はターボ過給機付エンジンの制御装置、詳細には
エンジン運転状態に応じて作動制御される複数のターボ
過給機を備えたエンジンの制御装置に関するものである
エンジンから排出される排気ガスのエネルギーによって
回転駆動されるタービンにより吸気通路内のブロアを回
転させ、それによって吸入空気あるいは混合気を予圧し
、容積効率を高めてエンジンの出力性能向上を図るター
ボ過給機が既に広く実用に供されている。
上記のようなターボ過給機のうち比較的高速領域におい
て高効率で作動するものは、低速領域のトルク全十分に
向上させることができず、特に低速出力が要求される自
動車用エンジン等にとっては余り好適ではない。他方、
比較的低速領域において高効率で作動するターボ過給機
は反対に、高速領域の出力向上を十分に果たせないとい
う欠点を有する。
そこで従来より、例えば特開昭50−118117号公
報、実開昭56−159626号公報に記載されている
ように、複数のターボ過給機を、各タービンおよびプロ
アが排気通路、吸気通路内で並列配置するように設け、
エンジンの運転状態に応じて特定のターボ過給機全作動
停止させたり、あるいは運転状態に応じて複数のターボ
過給機のうちの1台を択一的に作動させて、ターボ過給
機とエンジンのマツチングを改善しようとする提案がな
されている。
しかし、上記のように複数のターボ過給機を作動制御し
て使用する場合、エンジン運転状態が所定状態となっで
あるターボ過給機が作動開始されるとき、当然このター
ボ過給機の回転数が所定の回転数に上昇するまでに多少
の時間を要するので、そのときに一時的に過給効果が低
下してエンジン出力が落ちるという問題が発生する。
上記エンジン出力の一時的低下は、低速領域においては
高次過給機を停止させて低次過給機のみを作動させ、高
速領域においては高次過給機も併せて作動させるように
した過給機併用型のエンジンにおいては、上記高次真;
シー給機が作動開始する際に認められ、また低速用の過
給機と高速用の過給機が択一的に作動切換される過給機
完全切換型のエンジンにおいては、作動切換時に認めら
れる。特に後者のタイプのエンジンにおいては、作動切
換時に、それまで作動していたターボ過給機が停止する
ため、上記不具合が顕著に認められる。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、上記過
給機併用型のエンジンにも、また過給機完全切換型のエ
ンジンにも適用可能で、前述したような一時的な過給効
果の低下を生じない、ターボ過給機付エンジンの制御装
置を提供することを目的とする。
本発明のターボ過給機付エンジンの制御装置は、前述し
たように複数台のターボ過給機を並列に設置し、エンジ
ン運転状態に応じて゛特定の過給機の作動を停止させて
過給機を併用運転あるいは完全切換運転するようにした
エンジンにおいて、ターボ過給機を急速回転させうる過
給機強制駆動手段と、過給作動を停止しているターボ過
給機(すなわち前記過給機併用型のエンジンにあっては
高次側の過給機であり、過給機完全切換型のエンジンに
あっては低速側、高速側を問わず作動切換後に作動する
過給機)の作動開始時に前記過給機強制駆動手段を作動
させて該ターボ過給機を急速回転させる制御回路とを設
けてなるものである〇 上記のような過給機強制駆動手段により、作動開始する
ターボ過給機を急速回転させれば、このターボ過給機の
回転数は瞬時に過給回転数まで上昇するので、該ターボ
過給機の応答遅れによる一時的なエンジン出力低下が生
じない。
以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する
第1図は本発明の第1実施例によるターボ過給機付エン
ジンの制御装置を概略的に示すものである。エンジンl
の排気ガスを排出する排気通路2は排気通路2aj2b
の2系統に分岐され、この分岐部には排気切換弁3が設
けられている。この排気切換弁3はアクチュエータ4に
よって、上記2系統の排気通路2 a r 2 bのう
ちのどちらか一方のみに択一的に排気ガスを流すように
切換操作される。
一方、エンジンlの吸入空気が流通する吸気通路5は、
エンジンの運転状態を示す吸入空気量を検出するエア7
0−センサ6の下流側において吸気通路5a+5bの2
系統に分岐され、スロットル弁7の上流側において合流
されている。そしてこの合流部には吸気切換弁8が設け
られ、該吸気切換弁8はアクチュエータ9によって、2
系統の吸気通路5a。
5bのうちのどちらか一方のみを択一的にエンジン1に
連通させるように切換操作される。
スロットル弁7の下流側の吸気通路5には、吸入空気中
に燃料を噴射して混合気を形成する燃料噴射弁1oが設
けられている。なお図には示されていないがこの燃料噴
射弁1oは従来から行なわれているように、エンジン運
転状態に応じた噴射量、噴射タイミングで燃料を噴射す
るように制御される。
前述の2系統の排気通路2a12bのうちの一方の排気
通路2aには、排気ガスによって回転駆動されるタービ
ンTpが配設され、該タービンTpは回転軸Lp k介
して、上記吸気通路5aに配設されたブロアCpに連結
されている・すなわちこれらタービンTp、回転軸Lp
、ブロアCp’に主要素として低速用ターボ過給機11
が構成されている。同様に、他方の排気通路2bには排
気ガスによって駆動されるタービンTsが配設されると
ともに、他方の吸ダ通路5bにはブロアCsが配設され
、これらタービンTsとブロアCsとが回転軸IJSに
よって連結されて高速用ターボ過給機12が構成されて
いる0 上記低速用ターボ過給機11は、比較的低速領域におい
て効率良くエンジン出力向上を果たすものが選択使用さ
れ、°一方嵩高速用ターボ過給機12、比較的高速領域
において効率良くエンジン出力向上を果たすものが選択
使用されている、 前記高速用ターボ過給機12のタービンTsのすぐ上流
の位置において排気通路2b内には、該排気通路2bを
2分割する整流板13aと、こ”の整流板13.aの上
流側に支持された流路制御弁13が設けられている。流
路制御弁13は常時は上記驚流板13aと整合して排気
通路2b全全開する位置(図中仮想線表示の位置)をと
るが、アクチュエータ14によって駆動されると2分割
された排気通路2bの一方側を閉じ不位置(図中実線表
示の位置)をとる。
前記排気切換弄3の上流側の排気通路2には排気バイパ
ス通路15の上流端が開1」され、その下流端はタービ
ンTpの下流側において排気通路2aに連通されている
。この排気バイパス通路15にはウェストゲート弁16
が介設され、このつ壬ストゲ=i−弁16は、制御圧力
導管17aがスロツートル弁7の上流側において吸気通
路5に開口されたダイヤスラム式アクチュエータ17に
よって操作されるように4つている。
前述したエアフローセンサ6の出力である吸入空気量信
号S1は、制御回路18に入力され、該制御回路18は
この吸入空気量信号Slに応じてアクチュエータ駆動信
号82 、83 f出力する。
以下、上記制御回路18を詳しく説明しつつ本実施例の
装置の作用について述べる。第2図は上記制御回路18
の構成を詳しく示すものである。この第2図に示される
ように、前記エアフローセンサ6から出力される電圧信
号からなる吸入空気量信号S】は、制御回路18の比較
器20に入力される。前述したように2台のタニボ過給
機lt、12はそれぞれ低速領域、高速領域で効率良く
エンジンの出力向hi果た子ものが選択使用されている
ので、それらは所定のエンジン回転数R+i境界として
、該回転数R,1以下の過給領域では低速用ターボ過給
機11が作動し、該回転数1’4t(H超える領域では
高速用ターボ過給機12が作動するように作動切換する
ことが望まれ名。そこで前記比較器20には、上記エン
ジン回転数R1に対応する吸−大空気量Q1(″周知′
のように一般にi給が行なわれるような運転領域におい
てはエンジン回転数は吸入空気量に対応する)を担持す
る基準電圧e1が加えられ、・該基準電圧e1と吸入空
気量信号S1の大小が比゛較判定される。そして吸入空
気量信号S1が基準電圧e、 k上回ったとき、すなわ
ち吸入空気量が前記所定吸入空気量Q+ ’!il−上
回ったとき(全開高速時のエンジン回転数が前記所定回
転数R,1f上回ったときと考えられる)には該比較器
2.0から出力S′が発せられる。どの出力S1は駆動
回路21に入力され、該駆動回路21かりはJクナユエ
ータ駆動侶号52が出力されてアクチュエータ4,9が
ONされる。
ここで、排気切換弁3、吸気切換弁8はそれぞれアクチ
ュエータ4,9がOFF状態のとき、すなわち吸入空気
量が上記Q1以下のときは第1図に実線で示される位置
をとり、したがって排気ガスは2系統の排気通路2a。
2bのうちの一方の排気通路2aのみに流され、また吸
入空気は2系統の吸気通路5a。
5bのうちの一方の吸気通路5aのみを通ってエンジン
1に供給される。したがってエンジン回転数が、上記吸
入空気量Q1に対応する回転数R1以下の領域で過給領
域に達すれば、低速用ターボ過給機11が過給作動し、
吸気通路5af流通する吸入空気が加圧されて低速領域
の工/ジン出力が向上される。
前述のようにアクチュエータ4,9がONされると、排
気切換弁3、吸気切換弁8はそ゛れぞれ第1図に仮想線
で示す位置をと9、排気通路2aが閉じられて排気ガス
は排気通路2bに流され、また吸気通路5aが閉じられ
て吸入空気は吸気通路5b内を流通する。したがって上
記回転数R+i超えるエンジン回転数領域(当然過給領
域である)では、2高速用タ一ボ過給機12が過給作、
動し、高速領域アエンジ〜ン出力が向上される。
以下、本発明の特徴部分である、高速用ターボ過給機1
2i作動開始時に急速回転させる点について述べる。前
述したように吸入空気量が所定の吸入空気量Qlヲ上回
ったときに発せられる比較器20の出力S′は、既述の
通シ駆動回路21に入力されると同時に、駆動回路22
およびタイマー23にも入力される。
駆動回路22は上記出力S1が入力されると、アクチュ
エータ駆動信号F33f出力する。前記アクチュエータ
14はこのアクチュエータ駆動信号S3によって駆動さ
れ、既述のように2分割された排気通路2bの一方側を
閉じるように流路制御弁13を操作する。そこで、前述
したように排気切換弁3によって流れが切シ換えられて
この排気通路2by流通する排気ガスは、上記2分割さ
れた排気通路2bの゛ 他方側のみを流れるようになる
。すなわち杉ト気通路2bはタービンT、sのすぐ上流
側で絞られた形となり、排気ガスは流速が高められた状
態でタービンTsに供給されるようになる。
したがってタービンTsは、排気ガスが通常に供給さ、
れる場合すなわち流路制御弁13が開かれている場合に
比べ名と急速に回転上昇する。したがって高速用ターボ
轡給機12は、極めて応答性良く過給回転数に達するよ
うになり、該高速用ターボ過給機120回転上昇遅れに
よって一時的に過給効果が低下することがない。
タイマー23は、前記比−II] S’カニ人力されて
から所定時間後に停止信号84 f出力し駆動回路22
はこの停止信号Sa f受けてアクチュエータ駆動信号
S3の出力を停止する。それによって流路制御弁13は
排気通路2bi全開する位置に戻され、排気ガスは高速
用ターボ過給機12に適合した流速で供給されるように
なり、以後は通常の過給がなされる。タイマー23がセ
ットする流路制御弁13の操作時間、すなわち該流路制
御弁13が2分割された排気通路2bの一方を閉じてい
る時間は、高速用ターボ過i機x2が上記のようにして
急速に回転上昇し、過給回転数に到達するのに要する時
間程度に設定される。
低速用ターボ過給機11、あるいは高速用ターボ過給機
12による過給運転時に、過給圧が設定値以上に上昇す
ると、その高い過給圧は制御圧力導管17 af介して
アクチュエータ17に導かれ、該アクチュエータ17の
ダイヤフラム17bが第1図中右方に移動される7それ
によってウェストゲート弁16が開かれ、エンジン1か
ら排出された排気ガスの一部は、ターボ過給機11ある
いは12を迂回し排気バイパス通路15を通して排出さ
れるので、ターボ過給機11あるいは12の回転数が低
下し過給圧の異常上昇が防止さ°れるO 以上説明の実施例においては、低速用ターボ過給機11
から高速用ターボ過給機12に作動切換されるときに、
高速用ターボ過給機12の応答性が高められるようにな
っているが、例えば自動車に搭載されたエンジンが高速
用ターボ過給機12による過給全量けながら高速運転さ
れ、自動車が昇り坂にさしかかった時などは高速用ター
ボ過給機12から低速用ターボ過給機11に作動切換さ
れることがあり、このようなときにも低速用ターボ過給
機11の過給作動開始時に該過給機11の応答遅れによ
って一時的な過給効果低下が生じる恐れがある。このよ
うな低速用ターボ過給機11の応答遅れをも解消するに
は、前記流路制御弁13と同様の流路制御弁を低速用タ
ーボ過給機11のタービンTpの上流側に設けておき、
低速角ターボ過給機11の作動開始時に、この制御弁全
上記流路制御弁13と同様に操作すればよい。
以上、本発明が過給機完全切換型のエンジンに適用され
た実施例について説明したが、次に過給機併用型のエン
ジンに本発明を適用した第2実施例について説明する。
第3図に示す本発明の第2実施例において、第1図に示
した第1実施例の各要素と同等の要素には同番号を付し
てあり、それらについては説明全省略する。該第3図に
示されるように、排気通路2a、吸気通路5aに配され
たタービンTp′、プロアcp’、およびこれら全連結
する回転軸Lp“からなるターボ過給機11’と、排気
通路2b、吸気通路5bに配されたタービンTs+、ブ
ロアCs I、およびこれらを連結する回転軸Ls’か
らなるターボ過給機12°は、後述するように比較的低
速領域ではターボ過給機111の冬が作動され、比較的
高速領域では双方のターボ過給機11’、12’が作動
されるので、一般には各々1次ターボ過給機11’、2
次“ターボ過給機12°と称される。すなわち1次ター
ボ過給機11’は比較的低速領域において効率良くエン
ジン出力向上を果たすものが選択使用され、一方2次タ
ーボ過給機12’は、上記のような1次ターボ過給機1
11とともに比較的高速領域で作動されたときに効率良
くエンジン出力向上金果たすものが選択使用される。
上述のように2台のターボ過給機11’、12゜全作動
制御するために、2次ターボ過給機12“のタービンT
s’が配置される排気通路2bには、該タービンTs’
の上流側において開閉弁53が設けられている。この開
閉弁53は常時は排気通路2b′fr:閉じているが、
アクチュエータ54によって駆動されて図示のように排
気通路2b全全開する。また吸気通路5aと5bとの合
流部の上流側、かつ2次ターボ過給機12’のブロアC
s’の下流側において、吸気通路5bには開閉弁8゛が
設けられている。この開閉弁8゛の操作系は特に図示し
ていないが、一般には上記開閉却53と連動され、開閉
弁53が排気通路2bを閉じているときに吸気通路5b
を閉じるように操作される。
以下、エアフローセンナ6の出力である吸入空気量信号
Slが入力される制御回路58の構成を第4図全参照し
て詳細に説明しつつ、この第2実施例の装置の作用につ
いて説明する。前記エアフローセンサ6の吸入空気量信
号Slは、制御回路58の第1比較器60に入力される
。該第1比較器60には、前述したように1次ターボ過
給機11’に加えて2次ターボ過給機12”i作動開始
させるときのエンジン回転数R2に対応する所定の吸入
本気量Q2ヲ担持する基準電圧e2が加えられ、この第
1比較器60は該基準電圧e2と上記吸入空気量信号S
1との大小を比較判定する。そして吸入空気量信号Sl
が基準電圧e2ヲ上回ったとき、すなわち吸入空気量が
前記吸入空気量Q2 ffi上回ったときには、該第1
比較器60から出力SI4が発せられる。この出力SI
4は駆動回路61に入力され、該駆動回路61はこの出
力SI4を受けて、アクチュエ〜り駆動信号SI3’e
出力し、アクチュエータ5420’Hする。前述したよ
うにこのアクチュエータ54がONされると、それまで
排気通路2bを閉じていた開閉弁53が開かれる。それ
によって、エンジン1から排出された排気ガスは、2次
ターボ過給機12’のタービンTs’にも供給されるよ
うになりまた前述したように開閉弁8′も開かれて、2
次ターボ過給機12’が1次ターボ過給機11’ととも
に作動され、高速領域のエンジン出力が効率良く向上さ
れる。
吸入空気量が前記Q2以下となると、第1比較器60か
ら出力S 14が発せられなくなり、開閉弁53が閉じ
られて排気ガスは排気通路2aのみに流される3このよ
うな状態下でエンジン1が未だ1次ターボ過給機11’
の過給作動領域で運転されていれば、当然該1次ターボ
過給機111が作動して低速領域のエンジン出力が向上
される。なおこのとき、吸気通路5bの開閉弁8“は、
開閉弁53とともに閉じられるので、1次ターボ過給機
ll“のブロアCp’ を通過した吸入空気は吸気通路
5b側ン1に供給される。
次に2次ターボ過給機12°が作動開始する際に、この
2次ターボ過給機12”i急速回転させる点について説
明する。前記エアフローセンサ6の吸入空気量信号Sl
は、第2比較器62に入力される。この第2比較器62
には、前述した2次ターボ過給機12’が作動開始され
るエンジン回転数凡2よりも高いエンジン回転数′R−
3に対応する所定の吸入空気量Q3 ’に担持する基準
電圧e3が加えられる。この第2比較器62は、吸入空
気量がこの所定の吸入空気量Q3全上回ったときに出力
515=i発し、該出力S15は反転増幅器63を介し
てANDゲート64に入力される。それとともにこのA
NDゲート64には、前述した第1比較器60の出力S
]4が入力されるようになっている7このANDゲート
64は、反転増幅器63の出力S15°と第1比較器6
0の出力814がともに入力されたとき、すなわち吸入
空気量が前記Q2とQ3の間の値をとっている間ゲート
出力3+s f発し、該ゲート出力SI6は駆動回路6
5に入力される。駆動回路65はこのゲート出力S+a
i受けてアクチュエータ駆動信号812を出力し、アク
チュエータ14’(5ONにする・このアクチュエータ
14、および流路制御弁13は前記第1実施例における
ものと同様に作動する。すなわちアクチュエータ14が
ONされて流路制御弁13が操作されることにより排気
通路2bが絞られ、排気ガスの流速が高められる。それ
により2次ターボ過給機121のタービンTs’の回転
数は急速に上昇し、該2次ターボ過給機121の作動開
始時の一時的過給効果低下が防止される。
吸入空気量が前記所定の吸入空気量Q3を超えると、反
転増幅器63から出力S15′が発せられなくなり、流
路制御弁13は排気通路2b會全開する位置に戻り、2
次ターボ過給機12“は通常に過給作動するようになる
。勿論上記所定の吸入空気量Q3に対応するエンジン回
転数R3は、2次ターボ過給機12“全過給回転数で回
転させるエンジン回転数に設定されるa 以上説明した第1.第2実施例においては、作動回路し
たターボ過給機全急速回転させる過給機強制駆動手段と
して、タービンTs +Ts’に供給される排気ガスの
流速金高める流路Iff御弁l3、アクチュエータ14
が用いられているが、この過給機強制駆動手段はこのよ
うなものに限らず、エンジン出力軸とクラッチ全弁して
連結され該出力軸と適宜接断される回転系や、モータ等
によって過給機の回転軸全回転させるもの、あるいは過
給作動していた過給機によって加圧された吸入空気全過
給作動開始する過給機に供給するもの等が使用されても
よい。
さらに上記2つの実施例はいずれも、ターボ過給機が2
台設けられているエンジンに本発明全適用したものであ
るが、本発明は3台以上のターボ過給機が並列配置され
たエンジノに対しても勿論適用可能である。
以上詳細に説明した通り本発明のターボ過給機付エンジ
ンの制御装置は、過給作動開始するターボ過給機の回転
数全急速に高め、よってこの過給機の応答遅れによる一
時的なエンジン出力の低下全防止するものであり、複数
台のターボ過給機を備えるエンジンの運転性全改善する
効果大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示す概略図、第2図は上
記第1実施例の制御回路の構成を示す系統図、 第3図は本発明の第2実施例を示す概略図、第4図は上
記第2実施例の制御回路の構成を示す系統図である。 1・・・・・・・・エンジン 2.2a、2b・・・・・排気通路 3・・・・・・・排気切換弁 4.14.54 ・・・・アクチュエータ5 + 5a
 + 5b・・・・・・吸気通路6・ ・・エアフロー
ヒンサ 11・・・・低速用ターボ過給機 11’・・・・・・1次ターボ過給機 12・・・・・・高速用ターボ過給機 12゛・・・・・・2次ターボ過給機 13・・・・流路制御弁

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エンジンの排気通路に配設され排気ガスによって駆動さ
    れるタービンと、吸気通路に配設され前記タービンに回
    転軸を介して連結されたブロアとからなるターボ過給機
    複数台を、各タービンおよびブロアを各通路において並
    列に配して設置し、エンジン運転状態に応じて特定のタ
    ーボ過給機の作動全停止させるようにしたターボ過給機
    付エンジンにおいて、ターボ過給機を個々に急速回転さ
    せうる過給機強制駆動手段と、過給作動全停止している
    ターボ過給機の作動開始時に前記過給機強制駆動手段全
    作動させて該ターボ過給機を急速回転させる制御回路と
    を設けてなるターボ過給機付エンジンの制御装置。
JP58016919A 1983-02-04 1983-02-04 タ−ボ過給機付エンジンの制御装置 Granted JPS59145326A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58016919A JPS59145326A (ja) 1983-02-04 1983-02-04 タ−ボ過給機付エンジンの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58016919A JPS59145326A (ja) 1983-02-04 1983-02-04 タ−ボ過給機付エンジンの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59145326A true JPS59145326A (ja) 1984-08-20
JPH0418126B2 JPH0418126B2 (ja) 1992-03-26

Family

ID=11929533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58016919A Granted JPS59145326A (ja) 1983-02-04 1983-02-04 タ−ボ過給機付エンジンの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59145326A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06129253A (ja) * 1992-10-13 1994-05-10 Fuji Heavy Ind Ltd シーケンシャルターボエンジンの過給圧制御方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51131511U (ja) * 1975-04-14 1976-10-23
JPS5399125A (en) * 1977-02-09 1978-08-30 Isuzu Motors Ltd Exhaust turbo-supercharger

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51131511U (ja) * 1975-04-14 1976-10-23
JPS5399125A (en) * 1977-02-09 1978-08-30 Isuzu Motors Ltd Exhaust turbo-supercharger

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06129253A (ja) * 1992-10-13 1994-05-10 Fuji Heavy Ind Ltd シーケンシャルターボエンジンの過給圧制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0418126B2 (ja) 1992-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6059299B2 (ja) 燃焼機関用強制導入装置、燃焼機関及び燃焼機関の動作方法
JPS58222919A (ja) エンジン用複合過給装置
JP2008528860A (ja) ツインチャージャー式燃焼機関とその動作方法
JPS60128931A (ja) 排気タ−ビン過給装置
JPS59145328A (ja) タ−ボ過給機付エンジンの制御装置
US4422296A (en) Internal combustion engine with supercharging by exhaust gas turbochargers and an auxiliary combustion chamber
JPS60169630A (ja) 内燃機関の過給装置
JPS62113829A (ja) 2段過給機付エンジンの過給圧制御装置
JPH09317485A (ja) 過給機付きエンジンシステムとその制御方法
JPS59145326A (ja) タ−ボ過給機付エンジンの制御装置
JPS59145329A (ja) タ−ボ過給機付エンジンの制御装置
JPS5862319A (ja) 内燃機関の過給装置
JPS59150925A (ja) タ−ボ過給機付エンジンの制御装置
KR20190138460A (ko) 엔진 시스템 및 이의 제어 방법
JPS61277817A (ja) 排気タ−ボ過給機付エンジン
JPS59147825A (ja) タ−ボ過給機付エンジンの制御装置
JPS61277820A (ja) 排気タ−ボ過給機付エンジン
JPH0417725A (ja) 2段過給内燃機関の過給圧制御装置
JPH0336136B2 (ja)
JPH0429060Y2 (ja)
JPH0456132B2 (ja)
JPS59147824A (ja) タ−ボ過給機付エンジンの制御装置
JPS6329852Y2 (ja)
JPS61207826A (ja) 排気タ−ボ過給機付エンジン
JPH055223Y2 (ja)