JPS59144612A - 微細条溝形成性ポリエステル繊維 - Google Patents
微細条溝形成性ポリエステル繊維Info
- Publication number
- JPS59144612A JPS59144612A JP1788984A JP1788984A JPS59144612A JP S59144612 A JPS59144612 A JP S59144612A JP 1788984 A JP1788984 A JP 1788984A JP 1788984 A JP1788984 A JP 1788984A JP S59144612 A JPS59144612 A JP S59144612A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyester
- water
- glycol
- ester
- acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
- Artificial Filaments (AREA)
- Multicomponent Fibers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は繊維表面に微細条溝を形成し得るポリエステル
繊維圧関する。更に改善された発色性、絹様風合を有し
得るポリエステル繊維に関する。
繊維圧関する。更に改善された発色性、絹様風合を有し
得るポリエステル繊維に関する。
ポリエステルに多くの優れた特性を有するがゆえに合成
繊維として広く使用されている。しかしながらポリエス
テル繊維は他の繊維、たとえばアセテート、レーヨン、
羊毛、絹などに比較して染色した際に色に深みがないた
め発色性、鮮明性が劣る欠点がある。更にポリエステル
繊維はドライ感に乏しく天然の組織編物に比較してその
感触は好まれるものではなく、これらに近づける努力が
なされている。
繊維として広く使用されている。しかしながらポリエス
テル繊維は他の繊維、たとえばアセテート、レーヨン、
羊毛、絹などに比較して染色した際に色に深みがないた
め発色性、鮮明性が劣る欠点がある。更にポリエステル
繊維はドライ感に乏しく天然の組織編物に比較してその
感触は好まれるものではなく、これらに近づける努力が
なされている。
従来、ポリエステル繊維の発色性の改良手段として繊維
表面に透明簿膜全形成させる方法や織編物にプラズマ照
射を施して繊維表面に微細な凹凸を形成させる方法等が
提案されている。しかし々からこれらの方法によっても
色の深みを改善する効果は不充分であり、その上繊維表
面に形成された透明薄膜は洗たく等によって容易に脱落
し、その耐久性も不充分である。またプラズマ照射を施
す方法では、照射面の彪になる繊維部分の繊維に凹凸が
生じないため着用中に生じる繊維組織内での糸の転び等
によって平滑繊維面が表面にでて包理になる欠点がある
。他にポリエステル繊維の表面に凹凸を付与する方法と
してポリオキシエチレングリコール、又はポリオキシエ
チレングリコールとスルホン酸化合物全配合したポリエ
ステルよりなる繊維金、アルカリ水溶液で処理すること
によシ繊維軸方向に配列した微細孔全繊維表面に形成さ
せる吸湿性繊維の製造法、または酸化亜鉛の如き無機微
粉末を配合したポリエステルよシなる繊維全アルカリ水
溶液で処理して無機微粉末を溶出することにより微細孔
全形成させる吸湿性繊維の製造法等が提案されている。
表面に透明簿膜全形成させる方法や織編物にプラズマ照
射を施して繊維表面に微細な凹凸を形成させる方法等が
提案されている。しかし々からこれらの方法によっても
色の深みを改善する効果は不充分であり、その上繊維表
面に形成された透明薄膜は洗たく等によって容易に脱落
し、その耐久性も不充分である。またプラズマ照射を施
す方法では、照射面の彪になる繊維部分の繊維に凹凸が
生じないため着用中に生じる繊維組織内での糸の転び等
によって平滑繊維面が表面にでて包理になる欠点がある
。他にポリエステル繊維の表面に凹凸を付与する方法と
してポリオキシエチレングリコール、又はポリオキシエ
チレングリコールとスルホン酸化合物全配合したポリエ
ステルよりなる繊維金、アルカリ水溶液で処理すること
によシ繊維軸方向に配列した微細孔全繊維表面に形成さ
せる吸湿性繊維の製造法、または酸化亜鉛の如き無機微
粉末を配合したポリエステルよシなる繊維全アルカリ水
溶液で処理して無機微粉末を溶出することにより微細孔
全形成させる吸湿性繊維の製造法等が提案されている。
しかし々からこれらの方法によって得られる繊維には色
の深みを改善する効果が不充分であったシ、深色効果は
得られても製品の耐光性が悪いなどの問題があった。
の深みを改善する効果が不充分であったシ、深色効果は
得られても製品の耐光性が悪いなどの問題があった。
また、ポリエステル繊維の風合は生産加工技術の進歩に
よ)織編物のふくらみ感、ドレープ性、反擦性の点では
組織編物にかなり近いものが得られるようになってきた
がドライな表面タッチの点では大きな差があって組織編
物とポリエステル繊維織編物との決定的な差異の1つに
なっている。
よ)織編物のふくらみ感、ドレープ性、反擦性の点では
組織編物にかなり近いものが得られるようになってきた
がドライな表面タッチの点では大きな差があって組織編
物とポリエステル繊維織編物との決定的な差異の1つに
なっている。
本発明者らは以上の諸欠点をなくし繊維表面の改良によ
って色の深み全出し得る、かつ改善された風合全もつポ
リエステル繊維全得るべく鋭意検討した結果、本発明を
完成するに到った。
って色の深み全出し得る、かつ改善された風合全もつポ
リエステル繊維全得るべく鋭意検討した結果、本発明を
完成するに到った。
すなわち本発明はアルキレンテレフタレート金主たる繰
返し成分とする芳香族ポリエステルに水溶性ポリエステ
ルを配合し、溶融紡糸して得られる繊維であって、前記
水溶性ポリエステルが主として芳香族ジガルボン酸およ
びそのエステル形成性誘導体とアルキレングリコールと
から得られ、かつエステル形成性スルホン酸アルカリ金
属塩化合物をジカルボン酸成分に対して1〜50モルチ
含有し、下記一般式(1)で示されるグリコール金、得
られる水溶性ポリエステルに対して10重景チを越え8
0重8%以下含有するように共重合して得られる水溶性
ポリエステルであることを特徴とする微細条溝形成性ポ
リエステル繊維であるOHO+CiH,i0+mR−0
+C%jO±、H(1)(式中、Rは炭素数4〜20の
2価の脂肪族炭化水素Xまfcは芳香族炭化水素基、i
、jは同一または異なる2〜4の整数、m、nは同一ま
たは異なる0以上の整数で2≦m+n≦15である。)
本発明繊維に用いる芳香族ポリエステルは、テレフタル
酸及びそのエステル形成性誘導体tジカルボン酸成分と
し、炭素数2〜6のアルキレングリコールすなわちエチ
レングリコール、トリメチレングリコール、テトラメチ
レンクリコール、ペンタメチレングリコール、ヘキサメ
チレングリコールから、特に好ましくはエチレングリコ
ール、テトラメチレンクリコールから選ばれた少なくと
も一種のグリコールをグリコール成分とする。また、テ
レフタル酸及びそのエステル形成性誘導体の一部を他の
ジカルボン酸成分で置き換えたポリエステルであっても
よい。他のジカルボン酸成分としでは例えばイソフタル
酸、5−jジウムスルホイソフタル酸、ナフタレンジカ
ルボン酸、ジフェニルジカルボン酸、ジフェノキシエタ
ンジカルボン酸の如き芳香族ジカルボン酸及びそのエス
テル形成性誘導体、マレイン酸、グルタル酸、セバシン
酸、アジピン酸、蓚酸の如き脂肪族ジカルボン酸及びそ
のエステル形成性誘導体、1,4−シクロヘキサンジカ
ルボン酸の如き脂環族ジカルボン酸及びそのエステル形
成性誘導体をあげることができる。テレフタル酸成分の
一部全P−ヒドロキシ安息香酸、P−(2−ヒドロキシ
エトキシ)安息香酸のような、オキシカルボン酸及びそ
のエステル形成性誘導体で置き換えることもできる。ま
た、グリコール成分の一部を他のグリコール成分で置き
換えたポリエステルであってもよく、かかるグリコール
としては主成分以外の上記グリコール及び他のジオール
化合物九とえば1,4−シフ四ヘキサンジメタツール、
ネオペンチルグリコール、4.4’−イソプロピリデン
ジフェノール、ビス(4−ヒドロキシフェニル)スルホ
ンの如き脂肪族、脂環族、芳香族のジオール化合物をあ
げることができる0 本発明において配合する水溶性ポリエステル全製造する
ためのジカルボン酸成分は、脂肪族またに芳香族酸及び
そのエステル形成性誘導体である。
返し成分とする芳香族ポリエステルに水溶性ポリエステ
ルを配合し、溶融紡糸して得られる繊維であって、前記
水溶性ポリエステルが主として芳香族ジガルボン酸およ
びそのエステル形成性誘導体とアルキレングリコールと
から得られ、かつエステル形成性スルホン酸アルカリ金
属塩化合物をジカルボン酸成分に対して1〜50モルチ
含有し、下記一般式(1)で示されるグリコール金、得
られる水溶性ポリエステルに対して10重景チを越え8
0重8%以下含有するように共重合して得られる水溶性
ポリエステルであることを特徴とする微細条溝形成性ポ
リエステル繊維であるOHO+CiH,i0+mR−0
+C%jO±、H(1)(式中、Rは炭素数4〜20の
2価の脂肪族炭化水素Xまfcは芳香族炭化水素基、i
、jは同一または異なる2〜4の整数、m、nは同一ま
たは異なる0以上の整数で2≦m+n≦15である。)
本発明繊維に用いる芳香族ポリエステルは、テレフタル
酸及びそのエステル形成性誘導体tジカルボン酸成分と
し、炭素数2〜6のアルキレングリコールすなわちエチ
レングリコール、トリメチレングリコール、テトラメチ
レンクリコール、ペンタメチレングリコール、ヘキサメ
チレングリコールから、特に好ましくはエチレングリコ
ール、テトラメチレンクリコールから選ばれた少なくと
も一種のグリコールをグリコール成分とする。また、テ
レフタル酸及びそのエステル形成性誘導体の一部を他の
ジカルボン酸成分で置き換えたポリエステルであっても
よい。他のジカルボン酸成分としでは例えばイソフタル
酸、5−jジウムスルホイソフタル酸、ナフタレンジカ
ルボン酸、ジフェニルジカルボン酸、ジフェノキシエタ
ンジカルボン酸の如き芳香族ジカルボン酸及びそのエス
テル形成性誘導体、マレイン酸、グルタル酸、セバシン
酸、アジピン酸、蓚酸の如き脂肪族ジカルボン酸及びそ
のエステル形成性誘導体、1,4−シクロヘキサンジカ
ルボン酸の如き脂環族ジカルボン酸及びそのエステル形
成性誘導体をあげることができる。テレフタル酸成分の
一部全P−ヒドロキシ安息香酸、P−(2−ヒドロキシ
エトキシ)安息香酸のような、オキシカルボン酸及びそ
のエステル形成性誘導体で置き換えることもできる。ま
た、グリコール成分の一部を他のグリコール成分で置き
換えたポリエステルであってもよく、かかるグリコール
としては主成分以外の上記グリコール及び他のジオール
化合物九とえば1,4−シフ四ヘキサンジメタツール、
ネオペンチルグリコール、4.4’−イソプロピリデン
ジフェノール、ビス(4−ヒドロキシフェニル)スルホ
ンの如き脂肪族、脂環族、芳香族のジオール化合物をあ
げることができる0 本発明において配合する水溶性ポリエステル全製造する
ためのジカルボン酸成分は、脂肪族またに芳香族酸及び
そのエステル形成性誘導体である。
具体例として蓚酸、マロン酸、ジメチルマロン酸、こは
く酸、グルタル酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシ
ン酸、マレイン酸、イタコン酸、1.3−シクロヘキサ
ンジカルボン酸、1.4−シクロヘキサンジカルボン酸
、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、2,5−ジ
メチルテレフタル酸、2゜5〜ノルボルナンジカルボン
酸、シフエニン酸、1.4−ナフタレンジカルボン酸、
2.5−ナフタレンジカルボン酸、2,6−ナフタレン
ジカルボン酸、1.2−ビス(フェノキシ)エタンP、
P’−ジカルボン酸などのジカルボン酸、!りはそれら
のエステル形成性誘導体、P−(2−ヒドロキシエトキ
シ)安息香酸のようなオキシカルボン酸またtaソのエ
ステル形成性誘導体などが例示される。
く酸、グルタル酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシ
ン酸、マレイン酸、イタコン酸、1.3−シクロヘキサ
ンジカルボン酸、1.4−シクロヘキサンジカルボン酸
、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、2,5−ジ
メチルテレフタル酸、2゜5〜ノルボルナンジカルボン
酸、シフエニン酸、1.4−ナフタレンジカルボン酸、
2.5−ナフタレンジカルボン酸、2,6−ナフタレン
ジカルボン酸、1.2−ビス(フェノキシ)エタンP、
P’−ジカルボン酸などのジカルボン酸、!りはそれら
のエステル形成性誘導体、P−(2−ヒドロキシエトキ
シ)安息香酸のようなオキシカルボン酸またtaソのエ
ステル形成性誘導体などが例示される。
本発明においてテレフタル酸あるいはそのエステル形成
性誘導体を主たるジカルボン酸成分として用いることが
、得られた水溶性ポリエステルの耐熱性、成型性などの
面から好ましい○グリコール成分として一般式(I)で
示されるグリコール以外でハ脂肪族ま−ft、、は芳香
族のグリコールが用いられる。具体例としてエチレング
リコール、プロピレングリコール、1.3−7’ロノ(
ンシオール、2,2−ジメチル−1,3−プロノ(ンジ
オール、ロヘキザンジメタノール、1,10−デカメチ
レングリコール、4,4′−メチレンジフェノール、4
.4’−ジヒドロキシビスフェノール、4.47−イツ
プロビリデンジフエノール、2.5−ナフタレンジオー
ル、P−キシリレングリコール方どかあけられる。また
、本発明の効果全妨げ々い範囲で低分子量〜高分子−1
tのポリオキシエチレングリコール(PEG)全周いる
こともできる。グリコール成分としては、特にエチレン
グリコール、1,4−ブタンジオール、1.4−シクロ
ヘキサンジメタツールなど75;好ましい。
性誘導体を主たるジカルボン酸成分として用いることが
、得られた水溶性ポリエステルの耐熱性、成型性などの
面から好ましい○グリコール成分として一般式(I)で
示されるグリコール以外でハ脂肪族ま−ft、、は芳香
族のグリコールが用いられる。具体例としてエチレング
リコール、プロピレングリコール、1.3−7’ロノ(
ンシオール、2,2−ジメチル−1,3−プロノ(ンジ
オール、ロヘキザンジメタノール、1,10−デカメチ
レングリコール、4,4′−メチレンジフェノール、4
.4’−ジヒドロキシビスフェノール、4.47−イツ
プロビリデンジフエノール、2.5−ナフタレンジオー
ル、P−キシリレングリコール方どかあけられる。また
、本発明の効果全妨げ々い範囲で低分子量〜高分子−1
tのポリオキシエチレングリコール(PEG)全周いる
こともできる。グリコール成分としては、特にエチレン
グリコール、1,4−ブタンジオール、1.4−シクロ
ヘキサンジメタツールなど75;好ましい。
エステル形成性スルホン酸アルカリ金属塩化合物とじて
に、スルホテレフタル酸、5−スルホイソフタル酸、4
−スルホフタル酸、4−スルホナフタレン−2,フージ
カルボン酸、4−スルホフェニル−3,5−ジカルボキ
シベンゼンスルホン酸、5−(4−スルホフェノキシ)
イソフタル酸、スルホ−P−キシリレングリコール、2
−、z、ルホー1.4−ビス(ヒドロキシエトキシ)ベ
ンゼンナトのアルカリ金属塩およびこれらのエステル形
成性誘導体があげられる。これらのうち、特に5−スル
ホイソフタル酸、スルホテレフタル酸のナトリウムおよ
びカリウム塩が、より好ましい。こノ1.らの前記スル
ホネート化合物の使用量は、全カルボン酸成分に対して
1〜50モル%である。好ましくは15〜505〜50
モル%1モル係より少ないと得られたポリニスデルの水
溶性が低下し、水溶性ポリエステル全配合した繊維の微
細条溝の形成性が悪くなる。50モモル係りも多いとポ
リエステルM(金時の溶融粘度が著しく高くなるため重
今度金上げにくくなる。また、得られたポリエステルの
化学的な安定性も低くなるので好ましくない。なお、ス
ルホネート化合物の金属塩がアルカリ金属以外の多価金
属の場合は、得られたポリエステルの水溶性が著しく低
下して好ましくない。
に、スルホテレフタル酸、5−スルホイソフタル酸、4
−スルホフタル酸、4−スルホナフタレン−2,フージ
カルボン酸、4−スルホフェニル−3,5−ジカルボキ
シベンゼンスルホン酸、5−(4−スルホフェノキシ)
イソフタル酸、スルホ−P−キシリレングリコール、2
−、z、ルホー1.4−ビス(ヒドロキシエトキシ)ベ
ンゼンナトのアルカリ金属塩およびこれらのエステル形
成性誘導体があげられる。これらのうち、特に5−スル
ホイソフタル酸、スルホテレフタル酸のナトリウムおよ
びカリウム塩が、より好ましい。こノ1.らの前記スル
ホネート化合物の使用量は、全カルボン酸成分に対して
1〜50モル%である。好ましくは15〜505〜50
モル%1モル係より少ないと得られたポリニスデルの水
溶性が低下し、水溶性ポリエステル全配合した繊維の微
細条溝の形成性が悪くなる。50モモル係りも多いとポ
リエステルM(金時の溶融粘度が著しく高くなるため重
今度金上げにくくなる。また、得られたポリエステルの
化学的な安定性も低くなるので好ましくない。なお、ス
ルホネート化合物の金属塩がアルカリ金属以外の多価金
属の場合は、得られたポリエステルの水溶性が著しく低
下して好ましくない。
本発明で用いられる一般式(1)で示されるグリコール
以外イて、Rは炭素数4〜20の2価の脂肪族炭化水累
基、芳香族炭化水素基である。具体例9H・ 素基などがあげられる。
以外イて、Rは炭素数4〜20の2価の脂肪族炭化水累
基、芳香族炭化水素基である。具体例9H・ 素基などがあげられる。
一般式(I)におかて、1.」は同一または異なる整数
で2〜4であり、m、nに同一または異なる0以上の整
数で2≦m+n≦15である。水溶性の高いポリエステ
ル金得るためにi、jは2が最も好ましい。
で2〜4であり、m、nに同一または異なる0以上の整
数で2≦m+n≦15である。水溶性の高いポリエステ
ル金得るためにi、jは2が最も好ましい。
m + nが2より小さいと、ポリエステル重縮合反応
時に留出し易いし、得られたポリエステルの水溶性が低
い0’ m + nが15を越えるとポリエステルの耐
光性が低下するので好ましくない。好ましい範囲は、3
≦m十n≦10である。
時に留出し易いし、得られたポリエステルの水溶性が低
い0’ m + nが15を越えるとポリエステルの耐
光性が低下するので好ましくない。好ましい範囲は、3
≦m十n≦10である。
本発明において、一般式(1)で示されるグリコールは
、生成ポリエステルに対しlO重量%全越え80重量%
以下共重合される。10重量−以下では1.l−” リ
エステルの水溶性が低くなシ、80重量%より多いとポ
リエステルの化学的、熱的安定性が悪くなり、重合後の
ポリエステルの取り扱いも難しくなる。好ましい範囲は
20〜70重量%である。
、生成ポリエステルに対しlO重量%全越え80重量%
以下共重合される。10重量−以下では1.l−” リ
エステルの水溶性が低くなシ、80重量%より多いとポ
リエステルの化学的、熱的安定性が悪くなり、重合後の
ポリエステルの取り扱いも難しくなる。好ましい範囲は
20〜70重量%である。
前記各原料上用いて水溶性ポリエステル全製造する方法
は特に限定されず、通常のポリエステル製造法に準じて
行なうことができる。一般的な方法としては、■ジカル
ボン酸またにそのエステル形成性誘導体を、グリコール
成分とエステル交換反応させたのち、重縮合反応させる
方法、■ジカルボン酸成分とグリコール成分とをよるチ
ル化反応させたあと、重縮合反応させる方法、などが例
示される。なお、本発明においてエステル化反応を経て
ポリエステルを得る場合は、一般式(1)のグリコール
をエステル化反応終了の直前から重縮合反応開始までの
間に添加し、エーテル結合の分解を抑制するのがよい。
は特に限定されず、通常のポリエステル製造法に準じて
行なうことができる。一般的な方法としては、■ジカル
ボン酸またにそのエステル形成性誘導体を、グリコール
成分とエステル交換反応させたのち、重縮合反応させる
方法、■ジカルボン酸成分とグリコール成分とをよるチ
ル化反応させたあと、重縮合反応させる方法、などが例
示される。なお、本発明においてエステル化反応を経て
ポリエステルを得る場合は、一般式(1)のグリコール
をエステル化反応終了の直前から重縮合反応開始までの
間に添加し、エーテル結合の分解を抑制するのがよい。
上記のエステル変声反応、エステル化反応および重縮合
反応には、一般にナトリウム、マグネシウム、カルシウ
ム、マンガン、亜鉛、チタン、鉛、錫、アンチモン、ケ
ルマニウム、タングステンなどの金属化合物が触媒とし
て使用される0なお、本発明の芳香族ポリエステルと、
これに配合する水溶性ポリエステルには、それぞれ必要
に応じて安定剤、顔料、難燃剤、潤滑剤などの添加剤が
含まれていてもよい。
反応には、一般にナトリウム、マグネシウム、カルシウ
ム、マンガン、亜鉛、チタン、鉛、錫、アンチモン、ケ
ルマニウム、タングステンなどの金属化合物が触媒とし
て使用される0なお、本発明の芳香族ポリエステルと、
これに配合する水溶性ポリエステルには、それぞれ必要
に応じて安定剤、顔料、難燃剤、潤滑剤などの添加剤が
含まれていてもよい。
また前記方法によって得られる水溶性ポリエステルの還
元粘度(η8p/C)(フェノール/テトラクロロエタ
ン−6/4の溶媒10〇−当り0.25 を溶解し25
℃で測定) ff 0.27以上有してお9、成型性の
面より0.3以上が望ましい。
元粘度(η8p/C)(フェノール/テトラクロロエタ
ン−6/4の溶媒10〇−当り0.25 を溶解し25
℃で測定) ff 0.27以上有してお9、成型性の
面より0.3以上が望ましい。
前記方法によって得られた水溶性ポリエステルと前記芳
香族ポリエステルと全混合し、溶融紡糸して本発明ポリ
エステル繊維にする方法は格別な方法全採用する必要が
なく、通常のポリエステル繊維の溶融紡糸法が任意に採
用される。芳香族ポリエステルと水溶性ポリエステルと
の混合割合に水溶性ポリエステルの混合量があまり少な
いと最終的に得られるポリエステル繊維の色の深みが不
充分になり、あまりに多いとアルカリ水溶液の処理によ
り強度低下が著しくなるため芳香族ポリエステル100
!′j!c部に対して水溶性ポリエステル1〜50重量
部、特に5〜30重量部となる割合が好ましい。又、混
合方法としては例えば■芳香族ポリエステルと水溶性ポ
リエステルとを夫々粉粒状で混合しそのまま、又は一旦
チツブ化して紡糸工程に供給する方法、■重合終了時溶
融状態にある芳香族ポリエステルに水溶性ポリエステル
を添加して溶融混合し、そのまま、又は一旦チツブ化し
て紡糸工程に供給する方法、■芳香族ポリエステルと水
溶性ポリエステルと全夫々溶融状態で合流してスタチッ
クミキサー、押出スクリュー等によシ混合しそのまま、
又は一旦チツブ化して紡糸工程に供給する方法。等が挙
げられるが、水溶性ポリエステル及び芳香族ポリエステ
ルの種類や混合割合に応じた混合方法と混合条件を選ぶ
のが好ましい。
香族ポリエステルと全混合し、溶融紡糸して本発明ポリ
エステル繊維にする方法は格別な方法全採用する必要が
なく、通常のポリエステル繊維の溶融紡糸法が任意に採
用される。芳香族ポリエステルと水溶性ポリエステルと
の混合割合に水溶性ポリエステルの混合量があまり少な
いと最終的に得られるポリエステル繊維の色の深みが不
充分になり、あまりに多いとアルカリ水溶液の処理によ
り強度低下が著しくなるため芳香族ポリエステル100
!′j!c部に対して水溶性ポリエステル1〜50重量
部、特に5〜30重量部となる割合が好ましい。又、混
合方法としては例えば■芳香族ポリエステルと水溶性ポ
リエステルとを夫々粉粒状で混合しそのまま、又は一旦
チツブ化して紡糸工程に供給する方法、■重合終了時溶
融状態にある芳香族ポリエステルに水溶性ポリエステル
を添加して溶融混合し、そのまま、又は一旦チツブ化し
て紡糸工程に供給する方法、■芳香族ポリエステルと水
溶性ポリエステルと全夫々溶融状態で合流してスタチッ
クミキサー、押出スクリュー等によシ混合しそのまま、
又は一旦チツブ化して紡糸工程に供給する方法。等が挙
げられるが、水溶性ポリエステル及び芳香族ポリエステ
ルの種類や混合割合に応じた混合方法と混合条件を選ぶ
のが好ましい。
以上の方法によって得られた本発明微細条溝形成性ポリ
エステル繊維金必要に応じて延伸熱処理または仮撚加工
等金施した後、凍たは更に布帛にした後アルカリ化合物
の水溶液で処理することにより容易にその繊維表面に微
細条溝を形成することができる。こむで使用するアルカ
リ化合物は水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、テトラ
メチルアンモニウムハイドロオキサイド、炭酸ナトリウ
ム、炭酸カリウム等を上げることができる0なかでも水
酸化ナトリウム、水酸化カリウムが特に好ましい。かか
るアルカリ化合物の水溶液の濃度はアルカリ化合物の種
類、処理条件等によって異なるが通常0.01〜40重
−i%、特K O,1〜4重量%の範囲が好ましい。処
理温度は常温〜100℃の範囲が好ましく、処理時間は
1分〜4時間の範囲で通常行なわれる。また、このアル
カリ化合物の水溶液の処理によって溶出除去する量は2
〜30重量%の範囲にすべきである。このようにアルカ
リ性水溶液で処理することによって前述の微細条溝が容
易に形成することができる。なお、繊維の断面形態は中
実、中空、異形中実、異形中空いずれであってもよい。
エステル繊維金必要に応じて延伸熱処理または仮撚加工
等金施した後、凍たは更に布帛にした後アルカリ化合物
の水溶液で処理することにより容易にその繊維表面に微
細条溝を形成することができる。こむで使用するアルカ
リ化合物は水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、テトラ
メチルアンモニウムハイドロオキサイド、炭酸ナトリウ
ム、炭酸カリウム等を上げることができる0なかでも水
酸化ナトリウム、水酸化カリウムが特に好ましい。かか
るアルカリ化合物の水溶液の濃度はアルカリ化合物の種
類、処理条件等によって異なるが通常0.01〜40重
−i%、特K O,1〜4重量%の範囲が好ましい。処
理温度は常温〜100℃の範囲が好ましく、処理時間は
1分〜4時間の範囲で通常行なわれる。また、このアル
カリ化合物の水溶液の処理によって溶出除去する量は2
〜30重量%の範囲にすべきである。このようにアルカ
リ性水溶液で処理することによって前述の微細条溝が容
易に形成することができる。なお、繊維の断面形態は中
実、中空、異形中実、異形中空いずれであってもよい。
次に本発明ポリエステル繊維全前記処理することによっ
て微細条溝を形成された繊維の一実施態様を第1図に示
す。第1図は微細条溝を有するポリエステル繊維の表面
全5000倍に拡大した電子顕微鏡写真である。第1図
より明らかなように本発明のポリエステル繊維の微細条
溝は繊維軸方向に配列しておシ、この微細条溝は連続し
ている必要はないが長さが0.02μ以上で、がっ長゛
さ/直径の比が5以上、好ましくは20以上である微細
条溝が全微細条溝の半数以上を占めている。
て微細条溝を形成された繊維の一実施態様を第1図に示
す。第1図は微細条溝を有するポリエステル繊維の表面
全5000倍に拡大した電子顕微鏡写真である。第1図
より明らかなように本発明のポリエステル繊維の微細条
溝は繊維軸方向に配列しておシ、この微細条溝は連続し
ている必要はないが長さが0.02μ以上で、がっ長゛
さ/直径の比が5以上、好ましくは20以上である微細
条溝が全微細条溝の半数以上を占めている。
以上かかる構成よりなる本発明ポリエステル繊維を前記
処理することによって得られた微細条溝全形成された繊
維は、優れた吸水性を示し、染色すると深みのある発色
性、鮮明性金有し、さらに絹様風合金持っておシ、従来
の合成繊維にない種種の優れfc特性を有するものであ
る。
処理することによって得られた微細条溝全形成された繊
維は、優れた吸水性を示し、染色すると深みのある発色
性、鮮明性金有し、さらに絹様風合金持っておシ、従来
の合成繊維にない種種の優れfc特性を有するものであ
る。
以下に実施例によって本発明全具体的に示すが実施例中
の部は重量部全意味する。
の部は重量部全意味する。
実施例1
ジメチルテレフタレート1000部、5−ナトリウムス
ルホイソフタル酸ジメチルエステル810部、エチレン
グリコール1080部、下記式(II)で示されるグリ
コール1016部全エステル交換反応器にとり、これに
無水酢酸ナトリウム11.2部、酢酸亜鉛・2水塩0.
5部全添加して、 HJ m+n=5(平均値) 150〜230℃まで150分かけて昇温し、副生メタ
ノール全留去してエステル交換反応を行なった。
ルホイソフタル酸ジメチルエステル810部、エチレン
グリコール1080部、下記式(II)で示されるグリ
コール1016部全エステル交換反応器にとり、これに
無水酢酸ナトリウム11.2部、酢酸亜鉛・2水塩0.
5部全添加して、 HJ m+n=5(平均値) 150〜230℃まで150分かけて昇温し、副生メタ
ノール全留去してエステル交換反応を行なった。
この反応系に三酸化アンチモン0.5部、ジエチル−2
−カルボエトキシエチルホスホネート1.1部全添加し
て10分間攪拌したのち、反応物音230℃の重縮合缶
に移した。
−カルボエトキシエチルホスホネート1.1部全添加し
て10分間攪拌したのち、反応物音230℃の重縮合缶
に移した。
温度i30分間に275部筐で昇温しっつ、系?徐々に
0.1吻Hyまで減圧K L、、以後275℃、0.1
wH9で45分間重縮合反応金行なって、共重合ポリエ
ステルを得た。このポリエステルの還元粘[Uo、40
であった。このポリエステル10部會、極限粘!0.6
3のポリエチレンテレフタレートチップ90部に1ぶし
てスクリュ一式押し出し紡糸機により、紡糸温度290
℃、まき取り速Jl 900 m、に−で紡糸した。こ
れを・常法によって延伸し、75デニール36フイラメ
ントの延伸フィラメント苓rイ惇たのち、目付け200
f/rr?のインター「、1 ツクに編みたてた。こ
の編地i 209/lの苛性ソーダ水溶液で沸とう条件
下に処理し、減量率20%の編地金得た。こり編地から
抜きとったフィラメント表面の走査型電子顕微鏡写真B
1図に示す。繊維軸方向に微細な条溝が走ってbる。
0.1吻Hyまで減圧K L、、以後275℃、0.1
wH9で45分間重縮合反応金行なって、共重合ポリエ
ステルを得た。このポリエステルの還元粘[Uo、40
であった。このポリエステル10部會、極限粘!0.6
3のポリエチレンテレフタレートチップ90部に1ぶし
てスクリュ一式押し出し紡糸機により、紡糸温度290
℃、まき取り速Jl 900 m、に−で紡糸した。こ
れを・常法によって延伸し、75デニール36フイラメ
ントの延伸フィラメント苓rイ惇たのち、目付け200
f/rr?のインター「、1 ツクに編みたてた。こ
の編地i 209/lの苛性ソーダ水溶液で沸とう条件
下に処理し、減量率20%の編地金得た。こり編地から
抜きとったフィラメント表面の走査型電子顕微鏡写真B
1図に示す。繊維軸方向に微細な条溝が走ってbる。
得らr、た編地は吸水性が高く、精練、洗濯後のJIS
L−1018A法による吸水速度は、1秒以下であっ
た。また高い保水性を示すこととドライな風合になるこ
とが確認された。この編地をダイヤニックスプルーBG
−FS (三菱化成社與、分散性染料> +7) 1.
0%owf テ130 ℃、60分間染色し、常法の還
元洗浄をしてフェード・オ・メーターで63℃、40時
間照射したところ、プル−スケール基準の日光堅牢度は
5級であp1優れた耐光性を示した。
L−1018A法による吸水速度は、1秒以下であっ
た。また高い保水性を示すこととドライな風合になるこ
とが確認された。この編地をダイヤニックスプルーBG
−FS (三菱化成社與、分散性染料> +7) 1.
0%owf テ130 ℃、60分間染色し、常法の還
元洗浄をしてフェード・オ・メーターで63℃、40時
間照射したところ、プル−スケール基準の日光堅牢度は
5級であp1優れた耐光性を示した。
また、この編地上、ダイヤニックスブラックHG−FS
(三菱化成社製、分散性染料)の20%owf ’t
” 130℃、60分間染色したのち、常法による還元
洗浄をしたものは、深みのある黒色全示し、ハンター型
色差計で測定しiL値U、13.4であった。
(三菱化成社製、分散性染料)の20%owf ’t
” 130℃、60分間染色したのち、常法による還元
洗浄をしたものは、深みのある黒色全示し、ハンター型
色差計で測定しiL値U、13.4であった。
比較例1.2
極限粘度o、6aのポリエチレンテレフタレート士、
? 7N P M −1J II W m
l/ 、/ + l/ −y n l/
L OC力Rrtr分子旨20 、000の
PEG5部を寸ぷ[−2斤絹成物全、そ)1ぞれ実施例
1と同様の条件で溶融紡糸[、、f研伸し2、インタ・
、−ロックに編み/(てた。これらの編地♀苛性ソーダ
水溶液で処理1) 、減ll率20循の〈地とり、、
ft−ものにつき、実施例1】ど同様の評価金し、21
−1 ド衣の結 停5 fK: イ(すfK。
? 7N P M −1J II W m
l/ 、/ + l/ −y n l/
L OC力Rrtr分子旨20 、000の
PEG5部を寸ぷ[−2斤絹成物全、そ)1ぞれ実施例
1と同様の条件で溶融紡糸[、、f研伸し2、インタ・
、−ロックに編み/(てた。これらの編地♀苛性ソーダ
水溶液で処理1) 、減ll率20循の〈地とり、、
ft−ものにつき、実施例1】ど同様の評価金し、21
−1 ド衣の結 停5 fK: イ(すfK。
ポリf、ヂI/ンテレフタl/−)の絹地、ハ、吸水性
がなく、深色効果がジめらtLなか−った。ポリ丁ヂレ
ンデレフタl/ =−トとPEGの組成分からなる編地
し1.1バー水性と深色効駅才示1.fc、ものの、面
1光/、44−。
がなく、深色効果がジめらtLなか−った。ポリ丁ヂレ
ンデレフタl/ =−トとPEGの組成分からなる編地
し1.1バー水性と深色効駅才示1.fc、ものの、面
1光/、44−。
がイバく、要用性のないものであった。
1ゎ咬f&!l de l) −t −IA、
h見 顛魔癖 吸水法l011光堅牢 黒染桐1
廿tの表面 (秒) 1η: (@ ) 0)
1.、値1 ボリエPb’yテL・フタ+、−−1・
呼 滑 IROI:tl−514,8ポリ・fL
ンフレフタ1.−ト 2
13 、62 −−−、 −−−一一−
、、−;、−;oakin条nX 24、 図面の
簡t@、々t94明 第1図V丈J′廁例1の方法によ・−ンで得ら′11.
た微細条溝を有−f /E、ポリエステル繊維の表面金
5000倍に拡大(5だ電子顕微鏡写真である。。
h見 顛魔癖 吸水法l011光堅牢 黒染桐1
廿tの表面 (秒) 1η: (@ ) 0)
1.、値1 ボリエPb’yテL・フタ+、−−1・
呼 滑 IROI:tl−514,8ポリ・fL
ンフレフタ1.−ト 2
13 、62 −−−、 −−−一一−
、、−;、−;oakin条nX 24、 図面の
簡t@、々t94明 第1図V丈J′廁例1の方法によ・−ンで得ら′11.
た微細条溝を有−f /E、ポリエステル繊維の表面金
5000倍に拡大(5だ電子顕微鏡写真である。。
特許出願人 東洋紡績株式会社
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 アルキレンテレフタレート金主たる繰返し成分とする芳
香族ポリエステルに水溶性ポリエステル全配合し、溶融
紡糸して得られる繊維であって、前記水溶性ポリエステ
ルが主として芳香族ジカルボン酸およびそのエステル形
成性誘導体とアルキレングリコールとから得られ、かつ
エステル形成性スルホン酸アルカリ金属塩化合物全ジカ
ルボン酸成分に対して1〜50モルチ含有し、下記一般
式(1)で示されるグリコール全、得られる水溶性ポリ
エステルに対して10重量%を越え80]i景チ以下含
有するように共重合して得られる水溶性ポリエステルで
あること?特徴とする微細条溝形成性ポリエステル繊維
。 HO+自)ii0+−rllR−0+CjH,jo+、
H(I)(式中、Rは炭素数4〜2oの2価の脂肪族炭
化水素基または芳香族炭化水素基、i、jは同一または
異なる2〜4の整数、m、nは同一または異なる0以上
の整数で2≦m+n≦15である。)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1788984A JPS59144612A (ja) | 1984-01-31 | 1984-01-31 | 微細条溝形成性ポリエステル繊維 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1788984A JPS59144612A (ja) | 1984-01-31 | 1984-01-31 | 微細条溝形成性ポリエステル繊維 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5874282A Division JPS58174421A (ja) | 1982-04-07 | 1982-04-07 | 水溶性ポリエステルの製造法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59144612A true JPS59144612A (ja) | 1984-08-18 |
Family
ID=11956274
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1788984A Pending JPS59144612A (ja) | 1984-01-31 | 1984-01-31 | 微細条溝形成性ポリエステル繊維 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59144612A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61276853A (ja) * | 1985-05-31 | 1986-12-06 | Toyobo Co Ltd | 微細条溝形成ポリエステル成形物の製造法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58174421A (ja) * | 1982-04-07 | 1983-10-13 | Toyobo Co Ltd | 水溶性ポリエステルの製造法 |
-
1984
- 1984-01-31 JP JP1788984A patent/JPS59144612A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58174421A (ja) * | 1982-04-07 | 1983-10-13 | Toyobo Co Ltd | 水溶性ポリエステルの製造法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61276853A (ja) * | 1985-05-31 | 1986-12-06 | Toyobo Co Ltd | 微細条溝形成ポリエステル成形物の製造法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS62282071A (ja) | ポリエステル系合成繊維およびその製造方法 | |
JPH10168660A (ja) | 発色鮮明性に優れたポリエステル繊維およびその製造法 | |
JPS59144612A (ja) | 微細条溝形成性ポリエステル繊維 | |
JPH0140145B2 (ja) | ||
JPS6132434B2 (ja) | ||
JPS6257920A (ja) | ポリエステル複合繊維 | |
JPH10325017A (ja) | 潜在捲縮性複合繊維 | |
JP3293704B2 (ja) | ポリエステル繊維及びその製造方法 | |
JPH03241024A (ja) | カチオン可染極細仮撚加工糸の製造方法 | |
JPH0440447B2 (ja) | ||
JP3022703B2 (ja) | 改質ポリエステルおよび改質ポリエステル繊維 | |
JPS60162811A (ja) | 微細凹部形成性ポリエステル繊維 | |
JPS6347822B2 (ja) | ||
JPH04146268A (ja) | 粗面化、制電性ポリエステル繊維およびその製造法 | |
JPS641584B2 (ja) | ||
JPS62110918A (ja) | ポリエステル系複合繊維 | |
JPH04146215A (ja) | 制電性ポリエステル繊維 | |
JPH0250230B2 (ja) | ||
JPH04153319A (ja) | 制電性ポリエスエル繊維 | |
JPS61108721A (ja) | ポリエステル繊維の製造法 | |
JP2014105405A (ja) | 高深色ポリエステル混繊糸 | |
JPH0835114A (ja) | 発色性に優れた繊維 | |
JPS643982B2 (ja) | ||
JPS61152816A (ja) | ポリエステル繊維 | |
JPH1143836A (ja) | ポリエステル混繊糸およびその製造方法 |