JPS59144022A - 磁気ヘツド - Google Patents

磁気ヘツド

Info

Publication number
JPS59144022A
JPS59144022A JP1844983A JP1844983A JPS59144022A JP S59144022 A JPS59144022 A JP S59144022A JP 1844983 A JP1844983 A JP 1844983A JP 1844983 A JP1844983 A JP 1844983A JP S59144022 A JPS59144022 A JP S59144022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
gap
core
erase
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1844983A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneo Handa
恒雄 半田
Osamu Yokoyama
修 横山
Mitsuhiro Inazumi
満広 稲積
Akihiko Kawachi
河内 明彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Suwa Seikosha KK filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP1844983A priority Critical patent/JPS59144022A/ja
Publication of JPS59144022A publication Critical patent/JPS59144022A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/265Structure or manufacture of a head with more than one gap for erasing, recording or reproducing on the same track
    • G11B5/2652Structure or manufacture of a head with more than one gap for erasing, recording or reproducing on the same track with more than one gap simultaneously operative
    • G11B5/2654Structure or manufacture of a head with more than one gap for erasing, recording or reproducing on the same track with more than one gap simultaneously operative for recording or erasing
    • G11B5/2655Structure or manufacture of a head with more than one gap for erasing, recording or reproducing on the same track with more than one gap simultaneously operative for recording or erasing with all the gaps disposed within the track or "guard band" between tracks, e.g. with erase gaps operative on track edges, with wide erase gap followed by narrow write gap

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明の目的は、高トラツク密度で小径ディスク記録媒
体上に記録rするのに適した磁気ヘッドを得ることにあ
る。
現在、ディスク状記録媒体を使用するいわゆるフロッピ
ーディスクドライブ装置は8インチディスク、5インチ
ディスクが主流であるが、記録媒体の面記録密[’t−
上げ、そのことによりディスク径會小さくシ、装置全体
のサイズを記憶容!?]−下げることなく小さくする方
向に向って開発が進められている。そのためには線記録
密度全土げるだけでなくトラック’#lf’を上げなく
てはならない。
第1図に、一般のフロッピーディスクの磁気ヘッドの先
端から見た−を示しであるが、このヘッドは記録媒体の
互換性全保証するために記録再生ギャップ5ケ有する記
録再生コア1以外に、記録パターンの両端を消すイレイ
ズギャップ4を肩すイレイズコア2を備えた構造となっ
ている。記録再生コア1s品、イレイズコア29品が接
着されている。このタイプのヘッドにおける問題点含水
すために、第2図にヘッドの各ギャップと記録媒体の回
転中心との位置関係を示す。第2図から明らかなように
回転中心9と各ギャップとの間の距離が異なるため記録
パターンの片方の端のすぐ脇の以前に記録された状態が
消えず、さらに、記録パターンの他方の端はイレイズギ
ャップにより消されてし1つ。記録パターンの中心、即
ち、トラッり中心と回転中心9の間の距離frとすると
、となる。従って、消しすぎ消し残りによる再生出力へ
の影響はG″/(r−Tw)程度となり、萬トラック密
度になればなるほど、ディスク径が小さくなればなるほ
ど問題になってくる。例えば35インチ径のディスク状
記録媒体ヶ想定しその記録最内周トラックと回転中心の
距離k 24.7 m程度、トラック密度1357P工
(このときトラック幅は125μω]と仮定し、消えす
ぎ消え残りによる許容s / N比を30 (iB程度
とすると、記録再生ギャップとイレイズギャップの距離
Gは1131mm以下でなくてはならなくなる。第3図
、第4図に各々記録再生コア、イレイズコアの断面含水
すが上記条件を満たし、なお刀為つ、記録再生コアの磁
性体部7.8とイレイズコアの磁性体s5.6が第1図
に示すように重ならないことが要求されるが、そのため
には磁性体8.6金細くしなければならない。G〜0.
5 sw程度になると実際的な問題として上記条件を満
たすように刀ロエすることは、技術的な点から百っでも
難70λしいし、コスト的な1面から百っても非常に商
いものになる。さらに135TPI程度の渦トラック密
駿になるとイレイズコア幅、つまりイレイズコア部品の
厚みTieは[1,064−と人間の髪の毛の径より小
さくなり、部品の実際的なハンドリングも困難になって
きている。従って、高トラツク密度、小径ディスク用の
磁気ヘッドに新たな構造が切に要求されているのである
本発明はこのような状況音解決するために新らしいヘッ
ド構造を提案するもので、イレイズコア2部品ヶ1部品
とするためにコアの一部に高透磁率薄帯を便い、部品厚
を大きくしかつ記録再生ギャップとイレイズギヤツブ間
の距dk小さくすることに成功したものである。
第5図に不発明の磁気ヘッドの一笑施例の先端から見た
図を示す。11が記録再生ギャップであす、12がイレ
イズギャップである。15は高透磁率薄帯であり、非磁
性基板17の上に形成されている、萬afB率薄帯15
は、材質的には、パーマロイ、センダスト、あるいはア
モルファス軟磁性材料の薄帯である。これらの薄帯は圧
延法あるいは超急冷法にエリ数十μ情〜数百μ惟の厚み
に製造されたリボン状薄帯である。厚みは寸法全自由に
コントロールできるので望みの寸法を出すのに研削ある
いは研磨加工tせずに所定厚みの薄帯を得ることができ
る。リボン状薄fiヲフォトエッチング技術により所定
形状に肉抜きをされたリボン状薄帯に加工した後、非磁
性基板上に取り付ける。
その後磁性コア16と高透磁率薄帯15との間でイレイ
ズギャップ12が形成される。高透磁率薄帯を使用して
いるので15の厚み全数士鴫に加工できるので、本発明
の磁気ヘッドでは、従来のイレイズコアを示す第4図の
磁性コア6が無いのと同じと考えてよいわけでG〜0.
5wtmは記録再生コアの磁1生コ了14にα2■、非
磁性基板にα1−5 = 曙を割り当てれば実現可能であり、しかも記録再生コア
の特性劣化に起きない。
コアに薄帯全便ったために、閉磁路構造が完全でなくイ
レイズコアのイレイズ性能に特性劣化が生じると心配さ
れる万がいると思うが、逆にイレイズ性能は向上tする
。何故なら、通常イレイズコアに使用される材料1)N
1−Zn7エ2イトあるいはMn−Znフェライトであ
るが、これらは飽和磁束W!度が6000〜5000ガ
ウス程匿であるのに対してよ配薄帯のそれに上記材料に
対しては8000〜15000ガウスと高いから士ある
従って本発明のヘッドは抗磁力の高い記録媒体(〜10
00エルステッド)においても確実なイレイズを行なう
ことができ高密度記録に使用するのに十分なイレイズ性
能を有す。
博帯會へラドコアに使用した利点の大きな点は数十μ情
の厚みの部品kW易に得ることができる点であるが1、
耐摩耗性も通常のもの、c9高く、ヘッドの摺動部に使
用しても十分な耐久性があり、通常の厚い材料會薄く加
工するより優れている。
 6− 七ンダスト薄帯會使えば熱的安定性が高いのでギャップ
部を埋めるのに昼融点のガラスを便りことができるので
さらに信頼性の向上が期待できる。
またここで注目すべきばコアが厚くi@9扱いが容易な
点である。135T)’工の場合、コア厚みは約125
w1+となる。さらに高トラツク密度になっても十分に
対応できることは明らかである。第5図の線A−A’で
のr!JT面を第6図に示’j、、1Bがイレイズコイ
ルであり、19が記録再生コイルである。20.21と
高透磁率材會配置しヘッド効率全土げる。製造は第6図
に示す断面の棒状ブロックを用意しそれ金スライシング
して仕上げるので、量産性は高い。
より高トラツク密度化、ニジディスク径の小径化をはか
ったり、あるいはよr) s / N比を高くしようと
しfcりする場合の対応の一つとして示すのが第7図で
あり、これは用6図で示される断面の棒状ブロック會ス
ライシングする際に少し角!につけて斜めに切っただけ
のものである。今まで述べてきり5.5インチ径ディス
クで135TP工の記録密度では数分〜10分程外角度
をつけて切断ケすればニジs / N比は高くなる。
以上述べてきた工うに本発明の磁気ヘッドは高トラツク
密度軛の小径ディスクドライブに使用することにより特
に真価全発揮するものである。さらに、ヘッドの部品点
数が従来のヘッドに比較して大きく減少しており、組立
はより容易になってきておりコスト的にも有利になって
いる。従って大径のディスクドライブに使用しても本発
明のヘッドは従来のヘッドより有利であり、本発明の利
用範囲は広い。
【図面の簡単な説明】
第1因は従来のトンネルイレーズタイプのフロッピーデ
ィスクの磁気ヘッドの先端から見た図である。 第2図は記録再生ギャップ、イレイズギャップ、記録媒
体の回転中心の位置関係含水す。 第3図は第1図の磁気ヘッドの記録再生コア含水す。 用4図は第1図の磁気ヘッドのイレイズコアを示す。 第5図は本発明の磁気ヘッドの一例の先端で為ら児た図
である。 渠6図は用5図のA−A’部の断面図である。 第7図は第5図の磁気ヘッドにアジマス會つけたヘッド
の先端から見た図である。 1・・・記録再生コア 2・・・イレイズコア 5・・・記録再生ギャップ 4・・・イレイズギャップ 5.6,7.B・・・高透磁率材 9・・・記録媒体の回転中心 10・・・イレイズコイル 11・・・記録再生ギャップ 12・・・イレイズギャップ 13.14.16・・°高透磁率材 15・・・高透磁率薄帯 17・・・非a注材 18・・・イレイズコイル 9− 19・・・配録再生コイル 20.21・・・高透磁率材(バックバー)以   上 出願人 株式会社諏訪梢工合 代理人 弁理士敢上  務 10− 第1図 第2図 第3図 第4図 120−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 記録再生ヘッド、配録パターントリミング用のイレイズ
    コアを備える磁気ヘッドにおいて、前記イレイズコアが
    単数の高透磁率材、複数の高透磁率薄帯、前記高透磁率
    薄帯と前記高透磁率材に工p形成される複数の空隙部、
    前記高透磁率薄帯あるいは前記高透磁率材のまわ9に巻
    き回されたコイルから構成されること全特徴とする磁気
    ヘッド。
JP1844983A 1983-02-07 1983-02-07 磁気ヘツド Pending JPS59144022A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1844983A JPS59144022A (ja) 1983-02-07 1983-02-07 磁気ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1844983A JPS59144022A (ja) 1983-02-07 1983-02-07 磁気ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59144022A true JPS59144022A (ja) 1984-08-17

Family

ID=11971929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1844983A Pending JPS59144022A (ja) 1983-02-07 1983-02-07 磁気ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59144022A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010071071A (ja) * 2008-08-22 2010-04-02 East Japan Railway Co 壁用構造体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010071071A (ja) * 2008-08-22 2010-04-02 East Japan Railway Co 壁用構造体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5870417A (ja) 薄フイルムヘツド配列
GB2098378A (en) Magnetic head
JPS58215717A (ja) 磁気ヘツド
JPS59144022A (ja) 磁気ヘツド
US5309306A (en) Complex magnetic head
JPH02101611A (ja) 複合磁気ヘッド
JPH03222110A (ja) 磁気ヘッド
JPS59218616A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPS6089806A (ja) 磁気消去ヘツド
JP3281292B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS59144021A (ja) 磁気ヘツド
JP2911165B2 (ja) 磁気ヘッド
JP2834910B2 (ja) 複合磁気ヘッド装置およびその製法
JPS6331852B2 (ja)
JP2509073Y2 (ja) 磁気ヘッド
JPS6226614A (ja) 磁気ヘツド
JPH09219006A (ja) 磁気ヘッド、2チャンネル磁気ヘッド、並びにこれを用いた磁気記憶装置
JPH03127305A (ja) 磁気ヘツド
JPS62219213A (ja) 複合磁気ヘツド
JPH0359809A (ja) 2トラック垂直磁気ヘッド及びその製造方法
JPH0240115A (ja) 垂直磁気記録用磁気ヘッド
JPH0572001B2 (ja)
JPS6267714A (ja) 磁気ヘツドおよびその製造方法
JPS62146412A (ja) 磁気ヘツド
JPS58169319A (ja) 磁気ヘツド