JPS59143667A - シリアルプリンタ - Google Patents

シリアルプリンタ

Info

Publication number
JPS59143667A
JPS59143667A JP58017472A JP1747283A JPS59143667A JP S59143667 A JPS59143667 A JP S59143667A JP 58017472 A JP58017472 A JP 58017472A JP 1747283 A JP1747283 A JP 1747283A JP S59143667 A JPS59143667 A JP S59143667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriage
motor
rotor shaft
rotor
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58017472A
Other languages
English (en)
Inventor
Ko Kikuchi
菊地 曠
Jiro Tanuma
田沼 二郎
Yoshinori Koshida
嘉範 越田
Takashi Itaya
板谷 隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP58017472A priority Critical patent/JPS59143667A/ja
Priority to DE8484300675T priority patent/DE3474935D1/de
Priority to EP84300675A priority patent/EP0117090B1/en
Priority to US06/576,863 priority patent/US4526486A/en
Publication of JPS59143667A publication Critical patent/JPS59143667A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J19/00Character- or line-spacing mechanisms
    • B41J19/18Character-spacing or back-spacing mechanisms; Carriage return or release devices therefor
    • B41J19/20Positive-feed character-spacing mechanisms

Landscapes

  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、印字ヘッドをキャリッジに搭載し、そのキャ
リッジを水平方向に移動することにより搭載した印字ヘ
ッドを水平方向に搬送して印字を行なうシリアルプリン
タに関する。
このように、キャリッジを水平方向に搬送させるには駆
動源が必要であり、従来はその動力をキャリッジに間接
にしか伝えられなかった。
(従来技術) 以下に、その従来例を説明する。
印字ヘッドを搭載したキャリッジを歯付きベルト又はワ
イヤーロープの一部に連結し、この歯付きベルト又はワ
イヤーロープをモータで移送することによりキャリッジ
の移動を行なう方法と、前記ギヤリッジ内に噛合する螺
子シャフトを通し、この螺子7ヤフトをモータにより回
転させてキャリッジの移動を行なう方法がある。
このように、従来装置ではギヤリッジを移動するのに、
キャリッジとその移動駆動源であるモータ間に動力伝達
手段としての歯付きベルトやワイヤーロープ及び螺子シ
ャフト等の介在があるため以下のような欠点が生じてく
る。
それは、モータの動力が直接キャリッジに作用しないの
で、モータのパワーロスが生じる。
又、動力伝達手段としての歯付きベルトやワイヤーロー
プ及び螺子シャフト等の伸長あるいは変形等によって起
る移動位置決め精度のばらつきも発生する。
そし7て、部品構成が複雑なので組立が面倒で手間もか
かり、その部品実装空間も大きく必要とするので製品の
低下格化及び小型化等の促進に障害を来たす。
(発明の目的) そこで、本発明は印字ヘッドを搭載したギヤリッジに直
接移動駆動#、を作用させて従来の欠点を角イ決するこ
とを目的とするものである。
(発明の構成) その特徴は以下の通りである。
印字ヘッドとリボンカートリッジを搭載して水31′方
向に移動するキャリッジの、エツジに凹部を形成する。
このキャリッジの底部に偏平直流形ブラシレスモータを
配置し、このモータのロータ軸下部にはビニオンを、キ
ャリッジ上部に突出した方にはリボン送り動力伝達系に
噛合する出力ギアを取付ける。
そして、前記ビニオンと噛合するランクを箱形に形成し
たガ・fド1/−ル内にキャリッジを移動させる方向で
設置する。
この、ガイドレールに前記モー タを有したキャリッジ
のエツジでガイドレールを挾んで水平方向移動可能に、
ランクとビニオンを噛合させて数句ける。
このように構成して、モ〜りに通電すればキャリッジと
一体のモータはビニオンを回転させランクに沿ってキャ
リッジは移動することになる。又、同一ロータ軸でリボ
ン送出動力も兼ねた構造である− (実施例) 以下に、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すキャリッジ部の斜視図
である。
図において1はキャリッジ、2はキャリッジ1のエツジ
、3はキャリッジ1に搭載した印字ヘンド、4もキへ′
リツ/1に搭載したリボンカートリッジ、5はリボンカ
ートリッジ4に収納され印字ヘッド3の印字部を通過す
るインクリボン、6は箱形に形成されギヤリッジ1のエ
ツジ2と嵌合してキャリッジ1の水平移動を支持するガ
イドレール、7はガイドレール6内にキャリッジ1の移
動方向に設置したランク、8はギヤリソ/1底面に固定
された後記するフレギシブル基板の一部を延長したフレ
キシブルコードであり、電力供給及び印字制御回路間の
信号授受を行なう。
ギヤリッジ部の外様は、このようになっており後述する
ギヤリッジ1底部に有した偏平直流形ブラシレスモータ
のビニオンがラック7と噛合しているので、このモータ
が回転すれはビニオンも回転しキャリッジ1はランク7
に沿って移動することになり、従ってキャリッジ1に搭
載した印字ヘッド3及びインクリボン力−トリンシ4は
キャリッジ1に搬送されることになる。
次に、ギヤリッジ1底部に収納し、このキャリッジ1の
水平移動駆動源である偏平直流形ブラシレスモータにつ
いて説明する。
第2図は偏平直流形ブラシレスモーフの分解斜視図であ
る。
図において、9はモータのロータ軸、10はロータ軸9
のフランジ、11は前記ラック7と噛合するビニオンで
あり、該ビニオン11の回転でラック7に沿ってキャリ
ッジ1は移動する。
12はタイミングスリット円板、13はタイミングスリ
ット円板12の周縁部に多数同寸法等間隔で配列形成し
たロータ回転位置検出用のタイミングを計るスリット、
14は口〜タヨーク、15はN極S極が交互に環状に並
ぶように着磁したロータマグネットであり、該ロータマ
グネット15はロータヨーク14に固定され、そのロー
タヨーク14はタイミングスリット円板12と共にロー
タ軸9のフランジ10に固定される。これがロータ部1
6である。
17は潤滑性の良いプラスチック樹脂で形成され中央に
孔を有するスデータヨーク、18はロータ部16の位置
決めをするロータステーであり、ステージ−り17に挿
嵌螺子上めする。
19N所定回路を形成したフレキシブル基板であり、こ
こでは図示されていないがステーヨーク17の底面と前
記キャリッジ1の底面に接着され、この一端はキャリッ
ジ1に巻込んで後記する印字ヘッド1の回路端子に当接
するようにしである。
ぞして、このフレギンプル基板19の一部V延長したも
のが前述したように7レキンブルコード8である。
20はフレキシブル基板19に電気接続をしてステーヨ
ーク17のT部位置に環状に、本実施例で(/li6個
設けたステータコイルである。これがステータ部21で
ある。
このステータ部21に前記ロータ部16をそのロータ軸
9をステータ部21に挿入して、両者一体として偏平形
プランレスモータを構成する。尚、この時ステータコイ
ル20とロータマグネシト15間にエアギャンプ金設け
る。本実施例の場合には05箇程度である。
次に、このようにしてロータ部16とステータ部21を
一体にした時ステータ部21を突出したロータ軸9の先
部に以下のように部品を取月ける。
22はロータ軸9の軸受としてのベアリング、23はベ
アリング22間に配したインナレース押え用カラー、2
4はロータ軸9の最先端に数句けたインクリボン5を送
出するための出力ギアである。この出力ギア24は後記
するリボン送り動力伝達系と噛合接続される。
次に、第3図を用いて組立状態を説明する。尚、前記説
明部品については新たな説明を省略して行なう。
第3図はキャリラフ部の側面図である。
図において、25はキャリッジ1底部に形成したステー
ヨーク17を而−に収納する円形凹部、26は前記ロー
タ軸9の先部に固定した出力ギア24と噛合する遊星ギ
ア、27は出力ギア24の回転方向に揺動するアームで
あり、該アーム27は遊星ギア26を支持している。
28は遊星ギア26と噛合しているアイドルギア、尚図
示の背面に29.30のアイドルギアが配置されている
。31はアイドルギア28と噛合しているリボンフィー
ドギア、32はリボンフィードギア31を固定するリボ
ン5の送行用の出力軸であり、平面に構成されたこれ等
部品は後述するリボン送り動力伝達系である。
33はキャリッジ1に巻きこんだ)1/キシプル基板6
と圧接状態を維持する板バネ状の印字ヘッド3の各ドツ
トピンを制御する回路端子、34はタイミングスリント
円板12のスリット13を挾んでフレキシブル基板6の
底部に取付けた発光受光素子を有する検出器、35はプ
ラテン、36は印字用紙である。
ここでは、前記したような偏平直流形ブラシレスモータ
のステ−ヨーク17tキヤリツ/1底部の円形凹部34
に収納して、キャリッジ1とステー ヨーク17を同一
面とした底面にフレキシブル基板19を接着固定してあ
り、その一方はキャリッジ1に巻上げて回路端子32に
当接している。
この偏平直流形ブラルスモータは厚さ30廃程度に構成
さJl、その全体は丁度キャリッジ1の底部に収納でき
、ロータ軸9のピニオン11はラック7と噛合し、上部
に固定した出力ギア24はリボン送り動力伝達系と噛合
接続されている。
第4図はキャリッジ部の平面図であり、37はキャリッ
ジ1に印字ヘッド3をその両側で固定しているクランプ
スクリューである。この図においての部品構成は前記同
様なので、その説明は省略をする。リボンカートリッジ
4を取除いたギヤリッジ1部分の平面図として参照願い
たい。
次に、前述でリボン送り動力伝達系について多少触れた
が、その説明を詳細に行なう。
第5図は1ノボン送シ動力伝達系の平面図である。
図において、1はキャリッジ、9はロータ軸、24は出
力ギア、26は出力ギア24と常に噛合している遊星ギ
ア、27はロータ軸9に取付け、遊星ギア26をロータ
軸9の回転方向に移動させるように遊星ギア26を支持
したアーム、28゜29は当接した遊星ギア26と噛合
するアイドルギア、30はアイドルギア29と常に噛合
しているアイドルギア、31は常にアイドルギア28と
30に噛合しているリボンフィードギア、32はリボン
フィードギア31を固定支持してその回転を受けてイン
クリボン5の巻取り送行を行なう出力軸であり、ここで
は図示されていないがリボンカートリッジ4内へと延長
されインクリボン5の一端を固定しである。
このように、キャリッジ1の上面に一面を成して構成し
たリボン送り動力伝達系の動作は次の通りである。
ロータ軸9は反時計方向に回転している。ロータ軸9の
回転を受は時計方向に回転する遊星ギア26はアーム2
7に回動されアイドルギア28に噛合しアイドルギア2
8を反時計方向に回転させる。
反時引力面に回転するアイドルギア28は常に噛合して
いるリボンフィードギア31を時計方向に回転させる。
出力軸32も時計方向に回転する。
次に、ロータ軸9の回転が時計方向の回転に変る。する
ど、アーム27も時計方向に回動して反時計方向に回転
している遊星ギア26をアイドルギア29に噛合させ、
アイドルギア29は時計方向の回転を行ない、常に噛合
しているアイドルギア30を反時引方向に回転させる。
反時計方向に回転するアイドルギア30は常に噛合して
いるリボンフィードギア31を時計方向に回転させ、出
力ギア32も時計方向に回転させる。
このように、リボンフィードギア31は常に周方向の回
転を行なわなければならない。これは、インクリボン5
を常に巻取り、インクリボン5の送行方向を常に同一方
向にするためであり、キャリッジ1の移動方向に変更が
ちりロータ軸9の回転が変ってもインクリボン5の送行
方向には変化が起らないように構成されている。
最後に、第3図を用いて総体的な動作説明を行なう。
捷ず、フレキンプルコード8を用いてフレキシブル基板
19からステータコイル20に所定通電を行ないロータ
マグネット15に作用させる。すると、タイミングスリ
ット円板12のスリット13を挾む検出器34によって
回転角を検出されo −タ部16は回転する。
この回転を受けるロータ軸9は、その底部のヒ。
ニオン11を回転させる。この回転するビニオン11は
、その噛合するランクIに沿って移動しガければならず
、従ってロータ軸9と共にキャリッジ1及びその搭載物
も移動する。
同時に、回転するロータ軸9の回転を受ける出力ギア2
4も回転し、その回転は最終的にインクリボン5の遂行
用の出力軸32を常に時計方向に回転させ、インクリボ
ン5を印字ヘンド3の前で常に同一方向に走行させる。
そして、印字を行なう印字ヘッド3への指令はフレキシ
ブル基板19と接触している回路端子33から印字ヘッ
ド3へ伝えられて印字用紙36に印字を行なわせる。
(発明の効果) 以−に、詳細に説明したように本発明では印字−′\ソ
ドを搭載[〜だキャリッジにモータを一体に収納しキャ
リッジの駆動源としたので、従来のようにワイヤロープ
やシンクロベルト及び螺子シャフト等の介在によるモー
タのパワーロスはなくなると同時に、それ等介在物の伸
長や変化等の支障もあり得す印字ヘッドの搬送、位置決
め能力を向上させることができる。
捷た、駆動源であるモータは偏平直流形グラ/レスモー
タでキャリッジ底部に収納できるので装置の薄形化を促
進できると同時に電気回路は全てフレキシブル基板に搭
載したので部品点数が少なく一層の小型化及び軽量化の
促進を行なうと同時に、組立工数や手間の削減、部品費
の削減等によって製品コストの低減も行なえるものであ
る。
そして、キャリッジが自走式なので1台のプリンタに2
個以上のキャリッジを搭載し、各々独自の移送動作を行
なわせることが可能となる。これは、プリント速度のよ
り高速化を計るものであり、又インクリボンの色を別々
にすれば多色プリンタへの応用も容易にできるものであ
る。
このように、小型軽量化、プリントの高速化、多色プリ
ント化、低価格化を行なえしかも簡単な構造である本実
施例による印字部をンリアルプリンタに使用することは
非常に有益なことである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すキャリッジ部の斜視図
、第2図は偏平直流形グラ/レスモータの分解斜視図、
第3図はキャリッジ部の側面図、第4図はキャリッジ部
の平面図、第5図はリボン送シ伝達系の平面図である。 1・・・キャリッジ 2・・・エツジ 3・・・印字ヘ
ッド4・・リボンカートリッジ 5・・・インクリボン
 6・・ガイトレール 7・・・ラック 9・・・ロー
タ軸11・・・ビニオン 12・・・タイミングスリッ
ト円板14・・・ロータヨーク 15・・・ロータマグ
ネット16・・・ロータ部 17・・ステーヨーク 1
8・・・ロータステー 19・・・フレキシブル基板 
20・・・ステーコイル 21・・・ステータ部 24
・・・出力ギア特許出願人  沖電気工業株式会社 輪1− 角2二 7輪4囚 手続補正書(自利  7 昭和58年10月3日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 ■、事件の表示 昭和58年 特許願 第0 ]、 7472号2、発明
の名称  シリアルプリンタ 3、補正をする者 事イ1との関係  特許出願人 住 所   東京都港区虎ノ門1丁目7番12号名 称
  (029)沖電気工業株式会社代表者   橋  
本  南海男 4、代 理 人 5、補正命令の日付  自 発 補正の内容 ■、特許請求の範囲を下記の通り補正いたし丑す。 「1 印字ヘッドを搭載したキャリッジを水平移動させ
るシリアルプリンタにおいて、キャリッジ内にモータを
収納し、そのモータのロータ軸にピニオンを取付け、該
ピニオンと噛合するラックをキャリッジ塁ガイドレール
と平行に取付け、モータの回転によってラックと噛合し
ているピニオンを回転させることにより印字ヘッドを搭
載したキャリッジをラックに沿って移動きせることを特
徴とするシリアルプリンタ。」 2 明細書第3頁第6行目の「・・・の低下洛北及び・
」とあるを1・・・の低価格化及び 」と補正いたし壕
す。 明細書第6頁第18行〜19行目記載の1潤滑性の良い
プラスチック樹脂で形成され」とあるを削除いたし捷す
。 明細書第7頁第1行、第3行、第11行目の一ステーヨ
ーク17」とあるを[ステータヨ−り17−1と補正い
たし1す。 5.明細書第9頁第18行目[・・・回路端子計2・・
」とあるを1−・・・回路端子33・・・」と補正いた
します。 6 明細書第12頁第19行目[・・・ロータマグネッ
ト15・・・−1とあるを[ステータコイル20Jと補
正いたし捷す。 7 明細書第15頁第14行目「17・・・ステーヨー
ク」とあるを「17・・・ステータヨーク」と補正いた
します。 手続補正書(自発) 昭和59年1月13日 特許庁長官若杉和夫  殿 1、事件の表示 昭和58年 特 許 願 第0I7472  号2、発
明の名称 シリアルプリンタ 3、補正をする者 事イ1との関係  特許出願人 住 所   東京都港区虎ノ門1丁目7番12号名 称
  (029)沖電気工業株式会社代表者   橋 本
 南海男 4、代 理 人 7 補正の内容 1 明細書第3頁第6行月の「・・・の低下洛北及び・
・・」とあるを「・・・の低価格化及び・・・」と補正
する。 2 明細書第5頁第18行目始めの「ツジ1に・・・」
とあるを「ツジ1によって・・」と補正する。 3、明細書第7頁第]、 、 3 、11行目の「ステ
ーヨーク」とあるを「ステータヨーク」と、同頁第10
行目の「・・・後記する印字ヘッドト・・」とあるを「
・・・後記するが印字ヘッド3・・」と補正する。 4 明細書第8頁第14行目の「・・ステーヨーク・・
」とあるを「・・ステータヨーク・・」と補正する。 5 明細書第9頁第1行目の「・・アイドルギア28と
・・」とあるを「・・・アイドルギア28.30と・・
」と、同頁第3行目始めの「−ドギア31を固定する・
」とあるを「−ドギア31に設けた・・」と、同頁第1
0行目「・フレキシブル基板6・・・」とあるを「フレ
キシブル基板19・・・」と、同頁14,15.16行
目の「ステーヨーク」とあるを「ステータヨーク」と、
同頁第18行目「・・・回路端子32・・・」とあるを
[・・・回路端子33・・・」と夫れぞれ補正する。 6 明細書第12頁第8行末から第9行始めの「・・・
周方向の・・」とあるを「・・・同方向の・」と補正す
る。 7 明細書第13頁第10行目の「・・遂行用の・・・
」とあるを「・・・遂行用の・・」と補正する。 8 明細書第15頁第14行目の[17・・ステーヨー
ク」とあるを[17・・・ステータヨーク]と、同頁第
10行目から第16行[]始めの「20・・・ステーコ
イル」とあるを「20・・・ステータコイル」と補正す
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 印字ヘンドを搭載したキャリッジを水平移動させる
    シリアルプリンタにおいて、キャリッジ内にモータを収
    納し、そのモータのロータ軸にピニオンを取付け、該ピ
    ニオンと噛合するランクをキャリッジを移動可能に支持
    するガイドレール上に取付け、モータの回転によってラ
    ンクと噛合しているピニオンを回転させるととにより印
    字ヘッドを搭載したキャリッジをランクに沿って移動さ
    せることを特徴とするシリアノしプリンタ。
JP58017472A 1983-02-07 1983-02-07 シリアルプリンタ Pending JPS59143667A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58017472A JPS59143667A (ja) 1983-02-07 1983-02-07 シリアルプリンタ
DE8484300675T DE3474935D1 (en) 1983-02-07 1984-02-03 Serial printer
EP84300675A EP0117090B1 (en) 1983-02-07 1984-02-03 Serial printer
US06/576,863 US4526486A (en) 1983-02-07 1984-02-03 Serial printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58017472A JPS59143667A (ja) 1983-02-07 1983-02-07 シリアルプリンタ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2071882A Division JPH07401B2 (ja) 1990-03-23 1990-03-23 シリアルプリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59143667A true JPS59143667A (ja) 1984-08-17

Family

ID=11944950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58017472A Pending JPS59143667A (ja) 1983-02-07 1983-02-07 シリアルプリンタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4526486A (ja)
EP (1) EP0117090B1 (ja)
JP (1) JPS59143667A (ja)
DE (1) DE3474935D1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004009579A (ja) * 2002-06-07 2004-01-15 Canon Inc 記録装置
JP2005246934A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Brother Ind Ltd 画像記録装置
JP2009083510A (ja) * 2008-12-25 2009-04-23 Brother Ind Ltd 画像記録装置
US7537322B2 (en) 2004-03-05 2009-05-26 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image recording apparatus

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60150052U (ja) * 1984-03-14 1985-10-05 シチズン時計株式会社 プリンタのキヤリツジ装置
US4750881A (en) * 1985-03-07 1988-06-14 Oki Electric Industry Co., Ltd. Easily assembled carriage mechanism of printer
US4687361A (en) * 1985-03-07 1987-08-18 Oki Electric Industry Co., Ltd. Rack mount for a rack and pinion carriage moving mechanism
US4738552A (en) * 1985-03-11 1988-04-19 Oki Electric Industry Co., Ltd. Platen gap adjusting mechanism of printer
JPS61262163A (ja) * 1985-05-16 1986-11-20 Oki Electric Ind Co Ltd ワイヤドットプリンタ
US5149216A (en) * 1985-05-16 1992-09-22 Oki Electric Industry Co., Ltd. Printer carriage assembly having thermal dissipating means
DE3772629D1 (de) * 1986-05-29 1991-10-10 Oce Graphics France Maschine zum zeichnen.
DE3786774T2 (de) * 1986-12-27 1993-12-23 Canon Kk Übertragungsvorrichtung für Motorantriebe für eine Aufzeichnungsvorrichtung.
US4850725A (en) * 1988-06-15 1989-07-25 Ncr Corporation Unidirectional ribbon drive mechanism
US4976556A (en) * 1989-01-09 1990-12-11 Smith Corona Corporation Print carrier rack drive
DE3911887A1 (de) * 1989-04-07 1990-10-11 Mannesmann Ag Einrichtung fuer den antrieb eines druckkopfschlittens fuer einen drucker, insbesondere fuer einen matrixdrucker
GB2247647B (en) * 1990-08-20 1995-01-18 Seikosha Kk Dot printer
JPH07164707A (ja) * 1993-12-13 1995-06-27 Brother Ind Ltd 印字装置におけるキャリッジの走行装置
US6695426B2 (en) 2002-02-11 2004-02-24 Lexmark International, Inc. Ink jet printer improved dot placement technique
US7140793B2 (en) * 2004-06-18 2006-11-28 Lexmark International, Inc. Imaging apparatus having a carrier support and drive arrangement
JP6508720B2 (ja) * 2015-08-31 2019-05-08 セイコーソリューションズ株式会社 印字ユニット及びプリンタ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56161184A (en) * 1980-05-16 1981-12-11 Canon Inc Printer

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2020127A1 (de) * 1970-04-24 1971-11-18 Rena Bueromaschf Gmbh Schreibwerk mit Mosaikdruckkopf
IT967080B (it) * 1972-09-01 1974-02-28 Honeywell Inf Systems Dispositivo di inversione automa tica del movimento longitudinale del nastro inchiostrato in macchi ne da scrivere e similari
US3882988A (en) * 1973-08-06 1975-05-13 Bunker Ramo Mechanism for bi-directionally driving a print head
DE2438735C3 (de) * 1974-08-13 1981-09-10 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Seriendruckwerk
DE2963943D1 (en) * 1978-09-20 1982-12-02 Philips Svenska Ab A device for indicating the position of a printer carriage
JPS56117664A (en) * 1980-02-22 1981-09-16 Canon Inc Dot matrix printer
DE3014822C2 (de) * 1980-04-15 1985-08-14 Mannesmann AG, 4000 Düsseldorf Antriebsvorrichtung für einen Drucker, insbesondere einen Matrixdrucker
JPS57110487A (en) * 1980-12-29 1982-07-09 Fujitsu Ltd Driving mechanism for ink ribbon cartridge
US4461588A (en) * 1981-06-19 1984-07-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Serial printing mechanism

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56161184A (en) * 1980-05-16 1981-12-11 Canon Inc Printer

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004009579A (ja) * 2002-06-07 2004-01-15 Canon Inc 記録装置
US7537322B2 (en) 2004-03-05 2009-05-26 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image recording apparatus
JP2005246934A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Brother Ind Ltd 画像記録装置
JP2009083510A (ja) * 2008-12-25 2009-04-23 Brother Ind Ltd 画像記録装置
JP4720903B2 (ja) * 2008-12-25 2011-07-13 ブラザー工業株式会社 画像記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0117090B1 (en) 1988-11-02
US4526486A (en) 1985-07-02
EP0117090A2 (en) 1984-08-29
DE3474935D1 (en) 1988-12-08
EP0117090A3 (en) 1985-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59143667A (ja) シリアルプリンタ
US4475829A (en) Capacitive metering means for uniform ribbon feed and take-up mechanism
ES271004U (es) Cassette de cinta de tipo miniatura.
AU579140B2 (en) Miniaturized tape cartridge drive and data processors
KR840008881A (ko) 테이프 레코더
US3888403A (en) Tape drive system
JPH0468697B2 (ja)
JPH0746545Y2 (ja) シリアルプリンタ
JPH07401B2 (ja) シリアルプリンタ
US3451635A (en) Incremental magnetic tape recorder employing single spring drive mechanism
JPS59230781A (ja) シリアルプリンタ
US6816336B2 (en) Magnetic tape drive having a sensor for detecting a behavior of magnetic tape and a flexible circuit board connected to the sensor
JP2980518B2 (ja) リール台の回転検出装置
JP2568409B2 (ja) 記録装置
JPH0629797Y2 (ja) キャプスタン軸支持装置
RU740032C (ru) Лентопротяжный механизм
JP3269114B2 (ja) 磁気カードリードライタ
KR940004322Y1 (ko) 헤드폰 스테레오의 모터
KR0128996Y1 (ko) 테이프 레코더의 캡스턴 모터
JP2544218Y2 (ja) リール軸の取付装置
JPH0216432Y2 (ja)
JPH0210594Y2 (ja)
JPS6278042A (ja) ラベル帖付け機
JP2002260350A (ja) ディスク記録再生装置
JPS62211180A (ja) 印字装置