JPS59143331A - 半導体構造体 - Google Patents

半導体構造体

Info

Publication number
JPS59143331A
JPS59143331A JP22862483A JP22862483A JPS59143331A JP S59143331 A JPS59143331 A JP S59143331A JP 22862483 A JP22862483 A JP 22862483A JP 22862483 A JP22862483 A JP 22862483A JP S59143331 A JPS59143331 A JP S59143331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating layer
substrate
interface
insulating
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22862483A
Other languages
English (en)
Inventor
ロナルド・ロイ・トラウトマン
ピ−タ−・エドウイン・コツトレル
リチヤ−ド・レイモンド・ガ−ナチエ
ヘンリ−・ジヨン・ゲイペル・ジユニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS59143331A publication Critical patent/JPS59143331A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/552Protection against radiation, e.g. light or electromagnetic waves
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/291Oxides or nitrides or carbides, e.g. ceramics, glass
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は放射に耐える半導体デバイスに係り、更に具体
的に云うと本発明は放射に対して耐性を有する分離構造
体を備えた電界効果トランジスタ(FET )デバイス
に係る。
〔従来技術〕
半導体デバイス、とりわけ金属−絶縁体−シリコン(M
IS)構造を有するデバイスは放射に対して敏感である
。金属−酸化物−シリコン(MOS))ランジスタの様
なMIS構造体は、トランジスタのチャネル領域を通っ
て電流を流すために、デバイスの金属ゲート電極に印加
した信号によって超さねばならない閾値電圧によって特
徴付けられる。その様なデバイスは、宇宙空間に存在す
るあるいは核爆発時に存在する放射にさらされる場合、
主として放射によって誘起したデバイスの絶縁体におけ
る電荷の形成に起因する、例えば閾値電圧の様な電気的
特性の変化を呈する。これらの電荷は電界の影響の下で
、再結合するまで、あるいは絶縁体内部もしくは絶縁体
−シリコンの界面に存在する捕獲中心内に捕獲されるま
で移動する。
殆どの場合、電子よりも多数の正孔が捕獲され、その結
果絶縁体内部には正の電荷ができる。ひいては、これに
よってMIS構造体の閾値電圧の変化を生じる。
MOS集積回路は、通常基板及び隣接する金属構造体と
共にMISタイプのデバイスを形成する、基板に隣接す
る絶縁層よりなる分離構造体によって相互に分離した多
数の能動的FETデバイスを有する。これらは通常酸る
条件の下において能動デバイス部の通常の動作に対して
有害な寄生構造となる不活性部分である。例えば、電離
放射の存在の下においては、放射をうける全ての絶縁層
において電荷が発生する。しかしながら、不活性部分の
絶縁層は能動部分の絶縁層よりもずっと厚いので、前者
に於いては後者に於けるより多量の電荷が発生し、捕獲
されるであろう。更に、能動部分の絶縁層に対して通常
印加されるバイアス電圧は、不活性部分の絶縁層に存在
する平均電圧よりもずっと高いので、寄生MIC構造体
の閾値電圧に対するこれらの捕獲された電荷の効果は活
性MIs構造体に対する場合よりもずっと犬である。
米国特許第3999209号明細書等に示される様に、
電離放射の存在に対して耐性を有するMIsデバイスの
開発のための努力が多くなされてきた。
従来技術に於いては放射に対する耐性を増すために、能
動FETデバイスの部分に特別なゲート絶縁構造体を設
けたデバイスが用いられている。
しかしながら、従来技術に於いては、不活性デバイス部
分における放射によって生じた電離の効果を最小にする
だめの特別な要件を満足する特定の技法については全く
教示していない。上記の様にこれらの構造体は通常閾値
の変化に対してより敏感である。同時にそれら構造体は
能動FET部分のためのゲート絶縁材が満足させねばな
らない厚(3) さに対する制限をかならずしも有しない。多くの応用面
にN−チャネルMO8(N−MOS)が広(用いられて
きた事及びこのデバイスが電離放射に特別敏感である事
によって、放射性環境に於いて実質的に不変の電気的特
性を有する構造体が必要となった。N−MOSデバイス
は放射に対して耐性を有する分離構造体をうる必要性が
特に大きい。何故ならば、その正のゲート電位に起因し
て、発生した正孔が絶縁層一基板界面へ向って移動し、
そこにおいて正孔は基板の隣接部分における電子の空乏
状態を生じ、よって基板の下部のP型からN型への反転
を生じ、能動トランジスタ部同志の間のリーク電流を増
加する。
〔発明目的〕
以上からして本発明の目的は、能動FETデバイスを電
気的に絶縁するための電離放射に対する改良された耐性
を有する半導体構造体を提供することにある。
本発明の他の目的は基板の不活性部分に複数の(4) 絶縁層(デバイスの電気的特性に対する放射の効果を最
少ならしめる様に予じめ選択された層)を含む半導体デ
バイスを提供する事にある。
本発明の更に他の目的はN−MOSデバイスのための耐
放射分離構造体を提供する事である。
〔発明の概要〕
本発明は所定の導電型の半導体基板及び基板に隣接する
複数の絶縁層を含む、改良した電離放射に対する耐性を
有する、能動FET部を電気的に絶縁するだめの半導体
構造体を与える事によって上記の目的を達成するもので
ある。第1の絶縁層は基板と共に絶縁層一基板界面を形
成し、夫々の後に続いて設ける絶縁層はその隣接する絶
縁層と共に絶縁層−絶縁層界面を形成する。これらの界
面が、絶縁層において発生した電荷を捕獲できる捕獲中
心を形成する。各々の絶縁層の厚さ及び誘電率は、電離
放射の存在の下に於いて絶縁層内に発生した十分量の電
荷を捕獲するとともにそれらを絶縁層−絶縁層界面に於
いて電気的に中和し、基板−第1絶縁層界面に捕獲され
た残留電荷が基板の隣接部分に於いてその移動電荷キャ
リヤを空乏化して、それを反対の導電型の領域に反転す
るには十分でないものにする様に予じめ選択する。
上記の第1の絶縁層及びその上に設ける第2の絶縁層の
厚さの比は各層のエネルギ帯域幅の比に略等しい事が好
ましい。能動FET部を電気的に分離する、本発明に従
う構造体を含むデバイスは、電離放射が存在してもリー
ク電流が実質的に増加しない状態で動作しうる。
〔実施例〕
第1図に本発明に従って作った半導体構造体の断面図を
示す。
半導体基板10上に2つの能動FET部12及び18を
有している。能動トランジスタ部12はソース領域16
、チャネル領域14、ドレイン領域15、ゲート絶縁層
16及びゲート電極17を有している。能動トランジス
タ部18はソース領域19、チャネル領域20、ドレイ
ン領域21、ゲート絶縁層22及びゲート電極2ろを有
している。トランジスタ部12及び18の間にこれらの
トランジスタ部を電気的に絶縁するための不活性半導体
部24がある。絶縁構造体25が不活性半導体部24及
び能動部12及び18の部分に隣接して設けられている
。ゲート電極28が絶縁構造体25に隣接して設けられ
ている。構造体25はフィールド絶縁構造体と称せられ
る。(単層の二酸化シリコンからなる場合には、フィー
ルド酸化物と称せられる。)それは本発明の教示に従っ
て複数の絶縁層からなる。このフィールド絶縁構造体は
、能動部分12.18のためのゲート絶縁層16.22
の厚さよりもずっと厚い。構造体25の厚さの典型例は
ゲート絶縁層16.18の厚さの20倍のオーダーであ
る。ゲート電極28はフィールド絶縁構造体の上を通る
電気的に導電性のパターンを示す。電極2B、絶縁構造
体25及び半導体基板10よりなる構造体はFET部1
2.18の間のMISタイプの構造体をなす。本発明の
一実施例に於いては、準絶縁性(Semi−(7) insulating)の半導体基板10はP導電型の
シリコンであり、領域13.15.19及び21はN導
電型であり、ゲート絶縁層16及び22はS iO2層
であり、フィールド絶縁構造体25はS 102層26
及びSi3N4層27からなっている。
ここでは主としてNチャネル・デバイスを取り扱うが、
N型及びP型の両デバイスの製造に同じ原理を適用しう
る。Nチャネル・デバイスは前述の様に放射に対して非
常に敏感であるので、実施例として取り上げた。同様に
シリコン基板及び絶縁層の少くとも1つとして5102
を用いるデバイスに説明が集中しているが、この材料の
組合せに本−発明は限定されない事を理解されたい。
概して、全てのMIS型の構造体は電離放射が存在する
と変化を呈する。その間値電圧が変化して、結果的に生
じる閾値電圧シフトΔVT は次式%式% ここでKは比例定数、εは絶縁層の誘電率、(8) t は絶縁層(単一層の絶縁層と仮定)の厚さ、Dは放
射ドーズ量及びγは絶縁層に捕獲された電荷の分数量で
ある。
この式は絶縁層の厚さと電離放射が存在する場合に生じ
る閾値電圧シフトとの密接な関係を示す。
しかし、例えば第1図に示す本発明に従って作られたデ
バイスは電離放射によって従来のデバイスが影響された
場合と比べて、はとんど影響をうけない。これは、所定
の厚さ及び所定の誘電率を有する複数の絶縁層を用いる
絶縁構造体の構成によるものである。この改良点は第2
図に於いてより詳細に示される。第2図は第1図のp、
−p、!線B −B′線に沿って示す断面図であって、
電離放射63が存在する場合の2つの能動FET部の間
の断面図である。
正のゲート・バイアス+Vが印加された状態で第2図に
示す構造体にドーズ量りの放射32が衝撃される場合、
正孔が層26内に形成されて、シリコンー二酸化シリコ
ン界面29へ移動する。そこに於いて正孔の分数量γ1
 が捕獲され、残りの正孔は再結合する。界面29に捕
獲された正孔による電荷は次式で示される。
+ Ql−γ1KoXDTox ここでK はS + 02に関する比例定数、ToXX はS r O2層26の厚さである。S 】02  S
 l 3 N4界面30の存在の故に、再結合をのがれ
た放射によって発生した漂遊電子が界面30に捕獲され
、下記式で示される電荷Q〒を生じる。
Ql−γ2KoxDToX ここでγ2は8102層26における電子の分数量(γ
2く1)である。正孔及び電子の異った界面捕獲確率の
故にT 及びγ2は通常具った値であす る。
Si3N4層における放射効果も同様の効果である。そ
の内部において発生した正孔は5i3N4−8 IO2
界面3Dへ移動し、そこで捕獲され、電子はゲート電極
28へ移動して、そこで捕集される。
捕獲した正孔による重荷は次式で示される。
十− O2−γ2〜DTN ここでγ3は8i3N4層における正孔の分数量KNは
Si3N4に対する比例定数、TNはSi3N4層27
の厚さである。
二重誘電構造体25における閾値電圧シフト(比較の為
に、等価のS io 2厚さの単一絶縁層の閾値電圧シ
フト(ΔV   )を次式によって示す。
T、SD K T 2 ΔV−−γox  ox、equ、 ;=T、SD  
 I X (11) もしも、等価の単一(S r 02 )構造体に対する
二重誘電体構造体(SiO2−8i3N4)のハードニ
ング(hardening)効率(相対的な耐放射効率
)が次式で定義されるならば、 ′vT、 SD     ”T、 SD二重誘電構造体
25に対する閾値電圧シフトが0である場合、最大ハー
ドニング効率はH=1である。放射ドーズ量りに依存し
ないハードニング効率Hは、層厚さ比z−N−とすると
、次式で示すことができる。    。X ”1       1  ox     ’N(12) 290°のSi0層及び620^のSt  N  層よ
2              34 りなる絶縁構造体(この組合せは473大の単一のS 
r 02層と電気的に等価)を用いた本発明に従って構
成したテスト用の半導体構造体を104Radsの領域
において種々のドーズ量レベルの60C放射にさらした
。そして閾値電圧の変化をテストした。結果として測定
された閾値電圧シフトはわずか40 100 mVであ
った。全体がSjOからなる厚さがおよそ450大の本
発明の教示に従って形成された絶縁構造体を有する半導
体デバイスは、同じ放射ドーズ量にさらした場合、97
0 mVに近い閾値のシフトを呈した。
第3図に於いて、2つの絶縁層(25及び26)に関す
る厚さの比の関数として、第1図に示すデバイスのハー
ドニング効率を示す。
最大のハードニング効率は次の式に従って2つの絶縁層
の相対的厚さを適当に選択する事によりて得る事ができ
る。
最大効率Hは、 ハードニング効率は、再結合が無視しうる程度であって
、全ての放射誘起電荷が界面に於いて捕獲される、場合
には最小である。
よって、 rl−r2−r6−1 X −□00.63   KN である。
より現実的な事例に於いて、γ1=0.25及びγ2二
γ3−1である場合、  OX である。
第4図に於いて、より高いハードニング効率ヲ達成しう
る本発明の他の実施例を示す。これは、第4図の絶縁構
造体35が6つの絶縁層を有する点を除けば第2図の構
造体と同じ構造体である。
S r 02層26(熱成長層であってよい)、5i3
N4(15) 層27(蒸着プロセスで形成しうる)及び任意のSiO
層40(蒸着プロセスで形成しうる)が用いられる。こ
の構造体は付加的な絶縁層−絶縁層界面41を有し、該
界面がもし欠如するとデバイスの閾値電圧シフトに寄与
するであろうところの付加的な電荷を該界面は捕獲し、
その電荷の効果るならば、生じる閾値のシストはQ+の
みにょって生じ、次式で示される。
よって、第4図に示す構造体のハードニング効・率は次
式で示される。
(16) m層のS iO2層及びn層の513N4を交互に用い
た絶縁構造体を用いるより一般的な事例に於いては、ハ
ードニング効率の最も悪い値は下記の式によって示され
る。
(なお、これらの材料に関して誘電定数の比は材のエネ
ルギ帯域幅の比が逆比例するので、
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に従って形成した半導体構造体を示す図
、第2図は第1図の構造体の部分の断面図、第3図はハ
ードニング効率を示す図、第4図は他の半導体構造体の
断面図である。 10・・・・半導体基板、12.18・・・・能動トラ
ンジスタ部、13.19・・・・ソース領域、14.2
0・・・・チャネル領域、15.21・・・・ドレイン
領域、16.22・・・・ゲート絶縁層、17.23・
・・・ゲート電極、24・・・・不活性半導体部、絶縁
構造体25.28・・・・ゲート電極。 出願人  インタ1陀佃カル・ビジネス・マシーンズ・
コーポレーション(19) ジュニア アメリカ合衆国バーモント州エ セックス・ジャンクション・ア ルダプルツク・ロード1番地 163−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記構成を有する半導体構造体。 (イ)所定の導電型の半導体基板。 (ロ)上記半導体基板に隣接して設けた第1の絶縁層で
    あって、上記半導体基板との間に絶縁層一基板界面を形
    成するもの。 (ハ)上記第1の絶縁層に隣接して設けた第2の絶縁層
    であって、上記第1の絶縁層との間に絶縁層−絶縁層界
    面を形成するもの。 に)上記第1及び第2の絶縁層の厚さ及び誘電率は、上
    記半導体構造体が電離放射の衝撃をうけた状態に於いて
    、上記絶縁層内に発生した電荷を上記絶縁層−絶縁層界
    面に於いて捕獲し且つ電気的に中和し、上記絶縁層一基
    板界面に於いて捕獲した残留電荷が、上記基板の隣接部
    分に於いて移動電荷キャリヤを空乏化して上記部分を反
    対導電型の領域に反転するには不十分となる様に設定さ
    れている事。
JP22862483A 1983-01-31 1983-12-05 半導体構造体 Pending JPS59143331A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US46228283A 1983-01-31 1983-01-31
US462282 1983-01-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59143331A true JPS59143331A (ja) 1984-08-16

Family

ID=23835870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22862483A Pending JPS59143331A (ja) 1983-01-31 1983-12-05 半導体構造体

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0115035B1 (ja)
JP (1) JPS59143331A (ja)
DE (1) DE3378606D1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2640428B1 (fr) * 1988-12-09 1992-10-30 Thomson Csf Procede de durcissement vis-a-vis des rayonnements ionisants de composants electroniques actifs, et composants durcis de grandes dimensions

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4042945A (en) * 1974-02-28 1977-08-16 Westinghouse Electric Corporation N-channel MOS transistor
DE3163340D1 (en) * 1980-01-29 1984-06-07 Nec Corp Semiconductor device
US4364779A (en) * 1980-08-04 1982-12-21 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Fabrication of semiconductor devices including double annealing steps for radiation hardening
EP0078318A4 (en) * 1981-05-11 1983-06-24 Ncr Corp SEMICONDUCTOR MEMORY ARRANGEMENT WITH VARIABLE THRESHOLD.

Also Published As

Publication number Publication date
EP0115035B1 (en) 1988-11-30
EP0115035A2 (en) 1984-08-08
EP0115035A3 (en) 1986-01-29
DE3378606D1 (en) 1989-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3469155A (en) Punch-through means integrated with mos type devices for protection against insulation layer breakdown
JP2666996B2 (ja) 放射線耐度改善型mosトランジスタ
JPH09181195A (ja) 静電気保護素子
JPS59143331A (ja) 半導体構造体
US5939751A (en) MOSFET having double junction structures in each of source and drain regions
US5498894A (en) Semiconductor device
JP2676769B2 (ja) 半導体装置
JPH039629B2 (ja)
GB2374200A (en) Radiation tolerant MOS layout
JPS63307757A (ja) 耐放射線型半導体装置
JP2848478B2 (ja) Mis型半導体装置
JP2975083B2 (ja) 半導体装置
JP2990736B2 (ja) 半導体入出力保護回路
TWI633729B (zh) 高壓靜電保護電路及其低壓基極觸發靜電電流放電電路
JPH02105470A (ja) 電界効果トランジスタ
JPH05218313A (ja) 半導体入力保護装置
JPH0468576A (ja) 半導体装置
JPS62230042A (ja) 半導体集積回路装置
US5675171A (en) Integrated insulated gate field effect transistors with thin insulation region between field insulation regions
JPH01114078A (ja) 半導体装置
Lewis et al. Device isolation in high-density LOCOS-isolated CMOS
JPS627710B2 (ja)
JPS60144963A (ja) Mis型半導体集積回路
JPH0652738B2 (ja) 絶縁ゲ−ト型電界効果トランジスタ
JP2021082747A (ja) 半導体装置及び集積回路