JPH02105470A - 電界効果トランジスタ - Google Patents

電界効果トランジスタ

Info

Publication number
JPH02105470A
JPH02105470A JP25870488A JP25870488A JPH02105470A JP H02105470 A JPH02105470 A JP H02105470A JP 25870488 A JP25870488 A JP 25870488A JP 25870488 A JP25870488 A JP 25870488A JP H02105470 A JPH02105470 A JP H02105470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drain region
source
type
gate electrode
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25870488A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2684712B2 (ja
Inventor
Mamoru Tanitsu
谷津 守
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP25870488A priority Critical patent/JP2684712B2/ja
Publication of JPH02105470A publication Critical patent/JPH02105470A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2684712B2 publication Critical patent/JP2684712B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電界効果トランジスタに関する。
〔従来の技術〕
近年、集積回路は宇宙空間および原子炉の周辺などで使
用される機会が増加しており、放射線に対する耐性の強
い構造のものが要求されるようになった。
このような環境下で用いられる集積回路は種々の放射線
損傷を受け、短時間のうちに特性変動を起こし、集積回
路の機能が著しく低下するがもしくは最悪の場合にはそ
の機能が完全に消失することになる。
電界効果トランジスタの特性変動の要因としてシリコン
酸化膜の正電荷の蓄積があり、その電荷量はシリコン酸
化膜の厚さの2乗あるいは3乗に比例して増大す°るこ
とか知られている。
−aにシリコンゲート電界効果トランジスタにおいて、
各トランジスタ間の分離法としてフィールド酸化膜を設
ける方法が主流であるが、しきい値電圧の確保や配線容
量の低減のため、その厚さをゲート酸化膜の数十倍に設
計している。
第2図(a)〜(c)は従来の電界効果トランジスタの
一例の平面図、A−A′線断面図及びB−B’線断面図
である。
電界効果トランジスタは、p型シリコン基板6の表面の
フィールド酸化膜1に囲まれて形成されたゲート酸化M
2の表面の多結晶シリコンゲート電極3と、ゲート電極
3を挟んで両側のゲート酸化膜2の下に拡散により形成
されたn++ソースドレイン領域5とを有して構成され
ている。
〔発明が解決しようとする課題〕
第2図に示すように、電界効果トランジスタが電離放射
線にさらされるとフィールド酸化膜1が帯電し、その下
のp型シリコン基板6の表面下が反転しn+型型板転領
域8形成するのでトランジスタ間の分離効果がなくなる
それは第1の各トランジスタ間のリーク電流11、第2
にトランジスタ内のソースとドレイン間に生ずるリーク
電流12による。
リーク電流11に関しては、トランジスタ周辺に高濃度
拡散分離領域を形成すればフィールド酸化膜1下の反転
を抑制できる。
上述した従来の電界効果トランジスタは、放射線にさら
されると、フィールド酸化膜の内部に正電荷が帯電し、
フィールド酸化膜の下部のp型シリコン基板上層がn型
に反転して反転領域が形成され、ソース・ドレイン間を
電気的に接続するリーク電流が流れるので、トランジス
タの電気的特性が著しく損われるという欠点があった。
本発明の目的は、耐放射線性が強化された電界効果トラ
ンジスタを提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の電界効果トランジスタは、−導電型の半導体基
板の一主面上に形成されたフィールド絶縁膜に囲まれて
形成されたゲート絶縁膜の表面のゲート電極と、該ゲー
ト電極を挟んで前記半導体基板上層部に逆導電型のソー
ス・ドレンイン領域を有する電界効果トランジスタにお
いて、前記ソース・ドレイン領域に隣接する前記ゲート
電極の下層を除く全外周部に逆導電型の低濃度ソース・
ドレイン領域と、該低濃度ソース・ドレイン領域に隣接
して外周を囲み前記ゲート電極の下層を除く前記ゲート
絶縁膜の下の前記半導体基板に一導電型の高濃度拡散領
域とを設けて構成されている。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図(a)〜(e)は本発明の一実施例の平面図、A
−A’線断面図、B−B’線断面図、c−c’線断面図
及びD−D’線断面図である。
電界効果トランジスタは、n++ソース・ドレイン領域
4の外周に隣接するp型シリコン基板6の上層にn−型
ソース・ドレイン領域9を設け、さらにその外周にp+
+拡散領域7を設けたことが第2図のn++ソース・ド
レイン領域5と異る意思外は、従来の電界効果トランジ
スタと同様である。
すなわち、拡散によってn−型ソース・ドレイン領域9
は、n++ソース・ドレイン領域4に隣接してゲート電
極3の下を除く全周辺部にセルファライン方式で形成さ
れ、さらにその外周に隣接してp++拡散領域7が形成
されている。
ここで、放射線によってフィールド酸化膜1の内部に正
電荷が蓄積し、フィールド酸化膜1の下部のp型シリコ
ン基板6にn+型型板転領域8形成されてもリーク電流
12の通路はp++拡散領域7により完全に遮断され、
トランジスタ特性が損われることはない。
また、強力な放射線にさらされた場合には、トランジス
タ間のリーク電流11の経路も生じる可能性も考えられ
るが、n−型ソース・ドレイン領域9の全外周部を十分
な高濃度のp++拡散領域7で取り囲むことにより経路
を遮断できる。
ここで重要な点はセルファライン方式で拡散形成された
n−型ソース・ドレイン領域9がn++ソース・ドレイ
ン領域4とp++拡散領域7との間に介在することであ
る。
たとえば、n++ソース・ドレイン領域4が直接p++
拡散領域7に接すると耐圧が下がり、回路動作に悪影響
を及ぼす。
逆に耐圧を確保するためにp+型拡散領域7の濃度を下
げると放射線耐量が低下してしまう。
前記n−型ソース・ドレイン領域9の存在により、こう
したトレードオフが解消される。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、放射線照射で生ずるソー
ス・ドレイン及びトランジスタ間のリーク電流の経路を
遮断するので、放射線耐量が大幅に向上した信中頁性の
高い電界効果トランジスタか得られる効果がある。
3:・・多結晶シリコンゲート電極、4・・・n+型ソ
ース・ドレイン領域、6・・・p型シリコン基板、7・
・・p+型拡散領域、9・・・n−型ソース・ドレイン
領域。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一導電型の半導体基板の一主面上に形成されたフィール
    ド絶縁膜に囲まれて形成されたゲート絶縁膜の表面のゲ
    ート電極と、該ゲート電極を挟んで前記半導体基板上層
    部に逆導電型のソース・ドレンイン領域を有する電界効
    果トランジスタにおいて、前記ソース・ドレイン領域に
    隣接する前記ゲート電極の下層を除く全外周部に逆導電
    型の低濃度ソース・ドレイン領域と、該低濃度ソース・
    ドレイン領域に隣接して外周を囲み前記ゲート電極の下
    層を除く前記ゲート絶縁膜の下の前記半導体基板に一導
    電型の高濃度拡散領域とを設けることを特徴とする電界
    効果トランジスタ。
JP25870488A 1988-10-13 1988-10-13 電界効果トランジスタ Expired - Lifetime JP2684712B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25870488A JP2684712B2 (ja) 1988-10-13 1988-10-13 電界効果トランジスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25870488A JP2684712B2 (ja) 1988-10-13 1988-10-13 電界効果トランジスタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02105470A true JPH02105470A (ja) 1990-04-18
JP2684712B2 JP2684712B2 (ja) 1997-12-03

Family

ID=17323942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25870488A Expired - Lifetime JP2684712B2 (ja) 1988-10-13 1988-10-13 電界効果トランジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2684712B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6440500B1 (en) 1999-07-28 2002-08-27 Armstrong World Industries, Inc. Method for manufacturing a surface covering product having a controlled gloss surface coated wearlayer
US6572932B2 (en) 1999-07-28 2003-06-03 Awi Licensing Company Process for providing a gloss controlled, abrasion resistant coating on surface covering products

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6440500B1 (en) 1999-07-28 2002-08-27 Armstrong World Industries, Inc. Method for manufacturing a surface covering product having a controlled gloss surface coated wearlayer
US6569500B1 (en) 1999-07-28 2003-05-27 Awi Licensing Company Method for controlling gloss level
US6572932B2 (en) 1999-07-28 2003-06-03 Awi Licensing Company Process for providing a gloss controlled, abrasion resistant coating on surface covering products

Also Published As

Publication number Publication date
JP2684712B2 (ja) 1997-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0304811B1 (en) Mos transistor
US6570234B1 (en) Radiation resistant integrated circuit design
GB1561903A (en) Fild effect transistors
US4908682A (en) Power MOSFET having a current sensing element of high accuracy
JPH05129429A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US5428242A (en) Semiconductor devices with shielding for resistance elements
EP0814508A1 (en) Semiconductor device having element with high breakdown voltage
KR860000159B1 (ko) 반도체 메모리
US5192993A (en) Semiconductor device having improved element isolation area
JP2864576B2 (ja) 半導体装置
US6399989B1 (en) Radiation hardened silicon-on-insulator (SOI) transistor having a body contact
JPH02105470A (ja) 電界効果トランジスタ
KR900002886B1 (ko) 반도체 기억장치
US3611071A (en) Inversion prevention system for semiconductor devices
GB2045526A (en) Integrated circuit capacitors
JPS627153A (ja) 半導体メモリ
US6716728B2 (en) Radiation hardened silicon-on-insulator (SOI) transistor having a body contact
JP2550702B2 (ja) 電力用半導体素子
JP2676769B2 (ja) 半導体装置
JPS5837969A (ja) 保護回路素子
EP0115035B1 (en) Semiconductor structure tolerant to ionizing radiation
JPH0817206B2 (ja) 半導体装置
WO1990005995A1 (en) Semiconductor device
JPS60144963A (ja) Mis型半導体集積回路
JPH01114078A (ja) 半導体装置