JPS59142752A - 磁気記録媒体の製造法 - Google Patents

磁気記録媒体の製造法

Info

Publication number
JPS59142752A
JPS59142752A JP1697083A JP1697083A JPS59142752A JP S59142752 A JPS59142752 A JP S59142752A JP 1697083 A JP1697083 A JP 1697083A JP 1697083 A JP1697083 A JP 1697083A JP S59142752 A JPS59142752 A JP S59142752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
permanent magnet
magnetic
coating
supporting body
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1697083A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Kawamata
利夫 河俣
Shigeo Komine
小「峰」 茂雄
Mikihiko Kato
三紀彦 加藤
Kazuhiko Morita
一彦 森田
Tsunehiko Sato
佐藤 恒彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP1697083A priority Critical patent/JPS59142752A/ja
Publication of JPS59142752A publication Critical patent/JPS59142752A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/84Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers

Landscapes

  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は塗布法によシ磁気記録層を非磁性支持体上に設
ける磁気記録媒体の製造法に関し、さらに詳しくは上記
磁気記録層中の強磁性微粒子の配向全同心円状に配向化
するディスク状あるいはシート状の磁気記録媒体の製造
法に関するものである。
一般に、フレキシブル磁気ディスクや磁気シートは、帯
状の非磁性支持体をこの支持体の長手方向に連続移送し
つつ溶剤にょシ溶解された結合剤中に分散された強磁性
微粒子を塗布することにより製造されているが、製造中
に強磁性微粒子が特定方向に配列され磁気記録媒体に異
方性が生ずると種々の方向に対する磁気特性および電磁
気特性にも異方性が生ずる。
磁性粒子の配列が塗布方向に沿う場合は、磁気記録媒体
が磁気ディスクの場合は塗布方向の再生出力信号が他方
向のそれに比して高くなり、その結果磁気ディスクから
読み取られる再生出力信号レベルは磁気ディスクの回転
に従って変化する。
従って、例えば回転させて使用するフレキシブル磁気デ
ィスク全製造する場合は強磁性微粒子が直線的方向性を
有さないように一般的磁気テープの製造プロセスにおい
て、強磁性微粒子の配向全物理的に除去することにより
あるいは磁界を遮蔽することにより製造されているが、
このような手段を用いても塗布時の流動配向により依然
として塗布方向に直線的方向性が発生しその結果再生出
力レベルの変動が発生する。(第7図a) このような塗布時の流動配向を除去するために、従来多
くの方法が採用、提案されている。例えば特開昭54−
159204  号、特開昭54−33007号、l特
開昭54−14−’7607号のように、帯状支持体上
に磁性層を塗布し、乾燥固化する前に、各種磁場あるい
はスムージングバー金柑い、無配向化する方法でアシ、
強磁性微粒子はランダムに配置された第6A図のような
型となり、円形状ディスクに打抜いた場合円周方向に対
する再生出力は、理想的な出力(第7図b)から見ると
低いレベル(第7図a)にあり、ただし無配向化によ“
り円周方向に対する再生出力レベルの変動は無いもので
ある。本来強磁性微粒子は、円周方向に配向した第6B
図のような型が理想型であり、再生出力も第7図すのよ
うに高出力でしかもレベル変動の無いものが得られる。
本発明は、この理想型に近い強磁性微粒子の配向全帯状
支持体音用いた磁気記録媒体の製造法で行なうこと全目
的とするものである。
以下本発明の詳細な説明する。本発明は、強磁性微粒子
金倉む塗布層を帯状の非磁性支持体上に、この支持体の
長手方向に沿って塗布によって設け、この塗布層が乾燥
固化する前段階で、少なくとも1本の 支持体ケ搬送す
るローラー上に同心円状に配向する手段を備えたこと全
特徴とする製造法である。
以下、具体的に同心円状配向を行なう手段ケ図面全参照
しつつ説明する。
第1図に示すように、磁気記録媒体の製造はフレキシブ
ル支持体の送り出し部1.塗布部2.乾燥部3をへて巻
取部4において巻き取られるものであり、図中Aが本発
明の同心円状配向手段金偏えた搬送ローラーであり、A
のローラー表面に第2図で示すように平面状の(凹凸の
ない)永久磁石5を有したものである。その永久磁石入
面は例として第3図〜第5図に示すように着磁された永
久磁石になっており、これらのごとく着磁した永久磁石
5がロールA衣面に設置され、製造時支持体の搬送スピ
ードと同一スピードで表面が支持体の表面に接しながら
回転するものである。
本方法によれば、常に永久磁石入面5と塗布層間の相対
位置は一定となるとともに、両者間の距離が一定となり
(即ち強IiB性微粒子の受ける磁力が一定)、安定し
た同心円状配向が可能となる。
従来、ウェブ状シートに磁性層を塗面後、同心円状配向
させる方法は種々提案されている。例えば、特開昭54
−28604号、特開昭53−62505号では、永久
磁石全塗布層上で回転させることにより同心円配向全行
なっているが、これには実用上の問題がある。即ち、連
続搬送されているウェブ上に、同心円状向全させるため
、瞬間的であれ、一時ウェブを停止させねばならない。
あるいは停止させないためには、多数個の磁石を連結し
、ウェブの搬送スピードと同期させた型にせねばならず
、装置上困難であり、同心円配向の能率、効率も悪いも
のである。
本発明は搬送ローラー上に、同心円配向を行なわせしめ
る着磁パターンケ有した永久磁石上設置し、該ローラー
が常にウェブと接し同心円配向を行なうものであり、装
置が簡素であり、塗布スピードkupしても常に安定な
同心円配向が可能となるものである。第3図るるいは第
5図の着磁型永久磁石全使用することによ多含有強磁性
微粒子は第6B図のように同心円状に配向されるもので
あシ、再生出力も無配向に比し、高く、出力レベルも円
周に対し一定である。第4図に示すように着磁した永久
磁石を使用すれば、強磁性微粒子は円心より全方向に放
射状に配向する。このとき、再生出力は全体レベルとし
て低く一定となる。本発明に用いられる永久磁石材料と
してはアルニコ系磁石、 Ba−フェライト系磁石、希
土類コバルト系磁石等が挙げられ、上記磁石のローラー
状威杉品あるいはフレキシブル磁石でも可能である。フ
レキシブル磁石とは上記磁石粉末全合成ゴムに錬シ込ん
だものでアル。このフレキシブル磁石全シート状に成形
し、ロール表面に巻付けることにより本発明を達成する
ことが可能となる。永久磁石の磁界の強さは強磁性体微
粒子のサイズ形状、塗布液粘度、塗布厚味、塗布スピー
ドさらに磁性体の保磁力により異なるが、保磁力25′
O〜7000e  程度のものでは、塗布面で100G
以t1好ましくは300〜100OGが充分な配向全行
なうために必要であることが分かった。
一般に前述したフレキシブル永久磁石の場合、高磁力(
100OG以上)のものは少なく100〜600G程度
のものが多い。この場合、このフレキシブル永久磁石を
ローラー人血に巻付けることによりそのまま使用が可能
となる。−万、成形品の場合は、高磁力のものが得られ
やすく、この場合本発明に適用する時は、磁力入面(ロ
ーラー人面)にさらに非磁性材質上巻付けることにょシ
塗布面の磁力盆コントロールすることが可能となる。
一般にフレキシブルディスクは両面磁性層ケ有した両面
使用が主流であり、本発明を実施する場合、片面を連続
塗布した後次の面金塗布するとき、最初の配向位置と同
一位置で円心配向を行なわねばならない。この場合、最
初の面を塗布配向する時第3〜第5図に示す着磁パター
ンの円心に相当する帯状支持体の両端に検出マークを設
け、第2面目を配向する時に、そのマークに合せて(位
置を決め)配向するとよい。寸た、上記マークは帯状支
持体孕円形状ディスクに打抜加工全行なう時−にも、有
効な位置決め法となる。第2図に着磁の円心検出マーク
取付型6ケ示す。検出マークは帯状支持体の両端の磁性
層未塗布部分に印刷する方法で、光学的な検出法を用い
てもよく、また第1図のロールAの磁石の着磁内心に対
応した部分に帯状支持体の両端に穴を開けろ方法全敗9
、機械的な検出法を採用してもよい。。
次に実施例ケもって本発明全説明する。
1)塗布液として、 磁性体 Co−FeOx     400部結合剤 ポ
リウレタン にツボラン3022)60部 塩化ビニル酢酸ビニル 共重合体(VMCH)   40部 分散剤 レシチン       6昔IS潤滑剤 ステ
アリンe     5部 カーボン                30部溶 
 剤  メチルエチルケトン    500部メチルイ
ンブチルケトン  200部 シクロヘキサノン    200部 の組成からなり、粘度70 PI有するもの11)塗布
条件として 塗布方式 ドクターブレード 塗布速度 30rr/m1n 111)磁場設置条件 1)比較のため無磁場(比較例−1) 2)無配向化希土類コバルト磁石設置:ウェブ(帯状支
持体とのなす角度10゜支持体面での磁界の強さ100
 G、(比較例−2) 3)本発明の磁石設置:第3図に示す着磁全行なった。
永久磁石(放射状N。
S極の本数45本 半径110 m1m )を支持体面
での磁界の強さ450G。
以上の各条件で、塗布、配向を行なった。
無磁場、希土類コバルト磁石媒体については任意の場所
ケ8“径の通常フロッピーディスクサイズに打抜いた。
本発明の磁石設置媒体については着磁中心に相当する部
分全打抜の中心に位置させ、同様に打抜きを行なった。
この3種のディスク媒体全所定のディスクジャケットに
入れ、YD174D(YEデークー社製)フロッピーデ
ィスクドライブにて再生出力を測定した。3種とも書込
みは規定に従い行なった。全周にわたり再生出力を測定
し、最少出力を最大出力で割った値、および、最大出力
と最大出力の平均値全第1表に示す。
第 1 茨 最少出力/最大出力 最大出力+最少出力/比較例−1
無磁場   0.87         ic+omv
比較例−2無配向化    0.96        
205mV本発明  0.99     380mV第
1表から明らかなように、本発明のものは出力が安定し
、しかも高い出力が得られた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の製造法の1例を示す概略図、 第2図は、ロールAの拡大図、 第3.4および5図は第2図の永久磁石の説明を容易に
するため第2図の永久磁石ケ切り取り平面状としたもの
ケ示す斜視図であり、水入磁石面の着磁パターンの例全
示す。(図中、NはN極着磁、SはS極涜磁上水す)第
6A、6B図は、帯状媒体を円形ディスク状に打抜いた
例を示す平面図で、図中の点は、磁性粒子の配向盆示す
。(第6A図は、無配向例、第6B図は同心円配向例) 第7図は、媒体の円周出力レベルケ示すグラフで、鎖w
aは無配向の例、破線すは同心円配向の一例、点線Cは
帯状支持体に、塗布層全役け、支持体の長さ方向に流動
配向の生じた例全示す。 1・・・・・・帯状支持体の送り出し部2  ・・・塗
 布 部  3・・・・・・乾  燥  部4・・・・
・・巻 取 部 A・・・・・・搬送ローラー第1図 第2図 第6A図   第6B図 Jm3図   第4図 第5図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 強磁性微粒子を溶剤により溶解された結合剤中に分散し
    てなる塗布液を、帯状の非磁性支持体上に、この支持体
    の長手方向に沿って塗布することにより磁気記録層を設
    ける磁気記録媒体の製造法において、前記塗布により設
    けられた塗布層が乾燥固化する前段階で、少なくとも1
    本の、前記支持体を搬送するローラーに、前記強磁性微
    粒子を同心円上に磁気配向する手段金膜け、この手段に
    よって前記微粒子を配向処理すること全特徴とする磁気
    記録媒体の製造法。
JP1697083A 1983-02-04 1983-02-04 磁気記録媒体の製造法 Pending JPS59142752A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1697083A JPS59142752A (ja) 1983-02-04 1983-02-04 磁気記録媒体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1697083A JPS59142752A (ja) 1983-02-04 1983-02-04 磁気記録媒体の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59142752A true JPS59142752A (ja) 1984-08-16

Family

ID=11930936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1697083A Pending JPS59142752A (ja) 1983-02-04 1983-02-04 磁気記録媒体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59142752A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4921676A (en) * 1987-01-29 1990-05-01 Toa Medical Electronics Co., Ltd. Shaking apparatus for agitating and withdrawing a specimen in a sealed vessel

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4921676A (en) * 1987-01-29 1990-05-01 Toa Medical Electronics Co., Ltd. Shaking apparatus for agitating and withdrawing a specimen in a sealed vessel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4271782A (en) Apparatus for disorienting magnetic particles
JPS6292132A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS6171417A (ja) 磁気粒子を磁気的に無配向化する装置
CA1132006A (en) Method and apparatus for disorienting magnetic particles
US4859495A (en) Method of preparing perpendicularly oriented magnetic recording media
US4518626A (en) Process for preparing magnetic recording medium
US4672913A (en) Apparatus for making magnetic recording medium
JPH1021541A (ja) 磁気記録媒体の変造防止方法およびその磁気記録媒体
JPS59142752A (ja) 磁気記録媒体の製造法
JPS59168936A (ja) 磁気記録媒体の製造装置
JPS59142751A (ja) 磁気記録媒体の製造法
JPS59168937A (ja) 磁気記録媒体の製造装置
JPH01169725A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS59168935A (ja) 磁気記録媒体の製造装置
JPS59148140A (ja) 磁気記録媒体の製造法
JPH01169723A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH01169727A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS6334731A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JP3146906B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH01169728A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH01169730A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH11203665A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPH01169729A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS5942644A (ja) 磁気記録媒体の製造法
JPS59142750A (ja) 磁気記録媒体の製造法