JPS59142108A - 樹脂成形用金型 - Google Patents

樹脂成形用金型

Info

Publication number
JPS59142108A
JPS59142108A JP1679083A JP1679083A JPS59142108A JP S59142108 A JPS59142108 A JP S59142108A JP 1679083 A JP1679083 A JP 1679083A JP 1679083 A JP1679083 A JP 1679083A JP S59142108 A JPS59142108 A JP S59142108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
mold
parts
molds
heaters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1679083A
Other languages
English (en)
Inventor
Yorihisa Maeda
前田 順久
Masamitsu Miyazaki
政光 宮崎
Katsue Kenmochi
剣持 加津衛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1679083A priority Critical patent/JPS59142108A/ja
Publication of JPS59142108A publication Critical patent/JPS59142108A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/02Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated heating or cooling means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/02Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated heating or cooling means
    • B29C33/04Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated heating or cooling means using liquids, gas or steam

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 木兄Bl]Fi樹脂成形用金型に関し、特にその温度制
御に関する。
従来例の構成とその問題点 樹脂成形(以下単に成形と略す)甲の加熱又は冷却袋W
を備えた金型としては、従来は液体状熱媒体の流通管の
みを備えた金型(コールドランナー用金型)あるいはこ
の流通管と樹脂溶融用の電熱ヒータをランナ一部に備え
た金型(ホットランナ−金型)がある。これらの金型に
おいては、金型温度は専ら液体状熱媒体の温度によって
決オることになる。ところで、液体状熱媒体による金型
温度のコントロール方式は、金型の広い面積を均一に制
御するのには好都合であるが、金型を局部的に加熱ある
いけ冷却するには不都合であり、金型全体が一定温度に
々りがちであった。一方、成形品においては厚みの変化
はつきもので、金型温度が一定の場合には厚みが薄い部
分(薄肉部)から早く固化する。従って、金型内での樹
脂の流路途中に薄肉部があると、樹脂の流動に支障をき
たし、また射出圧力の損失が大きくなるために、変形、
ソリ、ヒケ等の外観性能に重大な欠陥をもたらすことが
屡々あった。
発明の目的 本発明は、上記の様な従来の欠点を除去し、良好な成形
品が得られる樹脂成形用金型を提供することを目的とす
る。
発明の構成 本発明はこのため、液体状熱媒体の流通管と加熱ヒータ
および温度検知体を備え、加熱ヒータと温度検知体を成
形品の薄肉部に対応する位置に設置し、薄肉部の温度を
局部的に上げて成形品の変形、ソリ、ヒケを非常に少ぐ
した樹脂成形用金型を提供する。
実施例の説明 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。第
1図に示す様な形状の成形品(A)を射出成形するため
、第2図に示す様に樹脂成形用金型が構成されている。
第2図において、(1)は可動側金型、2)は固定側金
型であり、両金型(1)(21間には成形品(んに対応
したキャビティ■が形成されている。
(4)は前記両金型(13(2”lに埋設された冷却水
の流通管であり、両金型をはソ均一に冷却する。また、
前記両金型(1)(21における成形品(A)の薄肉部
(第1図(b)の口部)に対応する位置には加熱ヒータ
■と温度センサ16)が配設され、温度コントローラσ
)により温度センサ(6)の温度検出に基づいて加熱ヒ
ータ5)K流す電流を制御し、成形品(局の薄肉部に対
応する金型部分を局部的に加熱制御できる様にしている
。従ってこの金型によれば、成形品(A)の厚肉部(第
1図(b)のイ部およびハ部)と薄肉部(第1図(1)
)の口部)に対応する部分の温度を別々に制御すること
ができる。
次に、この金型を用いてABS樹脂で射出成形を行なっ
た具体例について説明する。金型温度は、厚肉部が40
℃゛となる様に金型温度調節機で制御し、薄肉部Fi6
0℃となる様に金型温度調節機と電熱ヒータを用いて制
御した。こうして得られた成形品の品質を、ヒケ(第1
図の43口、ハ部の各リプ部分)およびソリ(第1図の
X%V方向)について表面形状測定機を用いて評価した
。また、比較例として、加熱ヒータを用いずに金型全体
を40℃に制御した場合の成形品のヒケ、ソリについて
も同様に評価した。その結果を第1表に示す。なお、表
中の表示値けn w 5の算術平均値である。また、成
形条件は次の通りである。
射出圧力   和0餉 樹脂温度   230℃ 射出時間   8秒 冷却時間   6秒 第1表 この結果からもわかる様に、薄肉部の金型温度を局部的
に上げることによって、ゲートから遠い所にリプが存在
してもヒケは発生せず、またソリも非常に小さく抑える
ことができる。
発明の効果 本発明の樹脂成形用金型によれば、以上の説明から明ら
かな様に、成形品の薄肉部に対応する部分を局部的に加
熱することができ、成形品にヒケ、ソリ、変形等が生じ
ず、きれいな製品が得られる。
また、金g温度のバランスを自在に設定できることから
、金型温度を下げて成形サイクルの短縮化が可能となる
等、多大の効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
第1図は成形品の具体例を示し、(a)は平面図、(1
))は正面図、笛2図は本発明の一実施例の概略構成図
である。 (1)は可動側金型、Q)は固定側金型、4)は流通管
、(5け加熱ヒータ、■は温度センサ。 第7図 (b”) 第2図 2

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 流体状熱媒体の流通管と加熱ヒータおよび温度検知体を
    備え、加熱ヒータと温度検知体を成形品の薄肉部に対応
    する位置に設置した樹脂成形用金型。
JP1679083A 1983-02-02 1983-02-02 樹脂成形用金型 Pending JPS59142108A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1679083A JPS59142108A (ja) 1983-02-02 1983-02-02 樹脂成形用金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1679083A JPS59142108A (ja) 1983-02-02 1983-02-02 樹脂成形用金型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59142108A true JPS59142108A (ja) 1984-08-15

Family

ID=11925968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1679083A Pending JPS59142108A (ja) 1983-02-02 1983-02-02 樹脂成形用金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59142108A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6235819A (ja) * 1985-08-09 1987-02-16 Mitsubishi Electric Corp 金型結線装置
JPS6235808U (ja) * 1985-08-23 1987-03-03
JPS63290718A (ja) * 1987-05-22 1988-11-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 金型温度制御法とシ−ケンス温度制御装置
FR2646579A1 (fr) * 1989-03-20 1990-11-02 Guillemot Gerard Equipement chauffant electriquement a haute temperature par zones regulees pour la mise en oeuvre de produits en materiaux composites
JPH03173624A (ja) * 1989-11-30 1991-07-26 Murata Mfg Co Ltd 樹脂製品の成形方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6235819A (ja) * 1985-08-09 1987-02-16 Mitsubishi Electric Corp 金型結線装置
JPS6235808U (ja) * 1985-08-23 1987-03-03
JPH0524504Y2 (ja) * 1985-08-23 1993-06-22
JPS63290718A (ja) * 1987-05-22 1988-11-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 金型温度制御法とシ−ケンス温度制御装置
FR2646579A1 (fr) * 1989-03-20 1990-11-02 Guillemot Gerard Equipement chauffant electriquement a haute temperature par zones regulees pour la mise en oeuvre de produits en materiaux composites
US5158132A (en) * 1989-03-20 1992-10-27 Gerard Guillemot Zone-regulated high-temperature electric-heating system for the manufacture of products made from composite materials
JPH03173624A (ja) * 1989-11-30 1991-07-26 Murata Mfg Co Ltd 樹脂製品の成形方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6763879B1 (en) Mold temperature control for casting system
JPS59142108A (ja) 樹脂成形用金型
JPH11291300A (ja) プラスチック射出成形用金型及びこの金型の製法並びにこの金型を用いる射出成形法
JPH10315292A (ja) プラスチック成形方法及び成形装置
JP3946813B2 (ja) ヒケを改善する成形方法
JPS6233054A (ja) 金型
JP2960689B2 (ja) 把手付きボトルの成形方法
JPH06328537A (ja) 射出成形用ホットランナー金型
JP4340366B2 (ja) 鋳造方法
CN113910560B (zh) 注塑模具及其应用
JPS61114827A (ja) プラスチツク成形用金型の加熱冷却方法
JPH1177780A (ja) プラスチック成形方法及び装置
JPS60180811A (ja) ホットランナ−式射出成形装置
JPS62130764A (ja) 金型
JP2001287251A (ja) 射出成形装置
JPH01143750A (ja) 金型の温度制御方法
JPH0133274B2 (ja)
JPH0531505B2 (ja)
JPH11254443A (ja) 温度制御用電熱線内蔵金型
CN118124107A (zh) 一种预防热流道注塑模具制品中出现太阳纹的装置及方法
JPH0711948Y2 (ja) 回転テーブル機構への温調水供給機構
JPH0528621U (ja) 金型温度調節装置
JPH09277316A (ja) ホットランナー装置
JPS6342829A (ja) 成形金型による成形方法
JPH11179764A (ja) プラスチック成形品の成形方法および成形金型