JPS59140543A - 文章編集処理装置 - Google Patents

文章編集処理装置

Info

Publication number
JPS59140543A
JPS59140543A JP58015191A JP1519183A JPS59140543A JP S59140543 A JPS59140543 A JP S59140543A JP 58015191 A JP58015191 A JP 58015191A JP 1519183 A JP1519183 A JP 1519183A JP S59140543 A JPS59140543 A JP S59140543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
picture
document
section
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58015191A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomotomi Nakawaki
中脇 智富
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP58015191A priority Critical patent/JPS59140543A/ja
Publication of JPS59140543A publication Critical patent/JPS59140543A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/166Editing, e.g. inserting or deleting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Memory System (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a、)発明の分野及び背景 この発明はオフィスオートメーション化(OA化)の1
つのツールとして近年その普及が著しい文章編集処理装
置に関する。
ワードプロセッサ、文書処理装置などと称される文章編
集処理装置はキーボードなどの入力部、CRTデイヌプ
レイなどの表示部およびフロビイから文書を入力すると
表示部に表示されそれを記録部の記録媒体に記録して保
存する。また文章の削除、挿入、移動などの編集が自由
にかつ簡゛単な操作で行なうことができるので・文書の
更新に都合がよい。このため、事務処理の合理化の1つ
のツールとして普及しつつある。
■)従来技術とその問題点 文章編集処理装置の機能を大別すると、新しく文書を作
成する新規文書作成(以下単に作成とする)と、このよ
うにして作成された既存文書の更新(以下単に更新とす
る)とがある。操作者は処理に先立ってこの機能のいず
れかを指定しなければならない。そのためにフロビイデ
ィヌクなどの記録媒体を記録部にセットし、装置電源を
投入すると先ず表示部には初期メニューの画面が表示さ
れ、これによって更新か作成かをカーソルとキー↓ あるいはイトベンなどによって選択する。
作成処理を行なう場合と更新処理を行なう場合のそれぞ
れについてその動作の概略を図面にそっ第1図(a)は
作成処理の例であわ、先づフロッピィディヌクを記録部
にセットし、装置電源を投入すると、初期メニューが表
示部の画面に表示される。これは第2図(a)に示すよ
うに、′作成ヨ、1更新」、′印刷」、′補助ヨの4つ
の機能のメニューを表示したものである。尚、「印刷ヨ
は既存文書をプリント出力する機能であシ、′補助、は
文書単位の削除、文書間の結合、外字の登録機能である
。各機能のうちいずれを指示するかは入力部のカーソル
を所望とする機能に対応する文字に位置せしめ、かつ特
定のキーを押下することによって行なわれる。このよう
な操作によって新規文書の第1ページに相当する画面が
表示部に表示される。これは第2図(至)に示すような
ものである。
この画面に入力部よシ文章を入力して文書を作成する。
作成処理の終了は入力部の特定キーを操作することによ
シ行なわれ、入力された文書は記録部にセットされてい
る記録媒体に格納され保存される。
一方、更新処理の場合は第1図(至)に示すように初期
メニューより1更新、を選択すると第2図(C)に示す
如き文書リストが画面出力される。この文書リストの画
面にはセットされた記録媒体に格納されている既存文書
の題名を文書番号と対応して表示するものであり、オペ
レータはこれにより、更新処理すべき文書を選択する。
これは初期メニューと同様にカーソルを所望とする文書
の文@番号に移動し、特定キーを操作することにより行
なわれる。所望の文書の選択を行なうと、画面にはその
文書の第1ページ目の画面が表示される。そして更新操
作を行ない、その終了は特定キーの操作によって行なわ
れる。
さて、記録部に対してセットされる記録媒体例えばフロ
ッピィディスクには当然のことながら記録容量が規定さ
れている。例えば1枚のフロッピィディスクには文書数
が36個あるいはページ数が80ページ(1ペ一ジ80
行としたとき)に規定されている。そして作成処理ある
いは更新処理の途中で前記いずれかの規定を超過すると
、画面には文書数あるいはページ数を超過したのでこれ
以上の処理が続行できない旨のメツセージが出力される
。すなわち前記いずれかの規定数を超過するとそれ以上
の作成処理、更新処理は続行できない。したがって以下
に述べるが如き問題点が生じる。
すなわち、′作成、処理の途中で規定ページ数を超過し
た場合その文書に対する「作成、は続行不可能となった
シ、あるいはその記録媒体に対する1更新、処理は不可
能となる。この場合には別の記録媒体に最度その文書に
対する1作成、処理をしなおすか、あるいは既存文書を
削除し、記録可能領域を増加する作業が必要となる。
(Q)  発明の目的 本発明はかかる問題点に鑑みてなされたものであり、作
成処理の開始にあたってオペレータに予よ め残シ記録容量を知らせることになシ、前記複雑なな後
処理を未然に防止することができる文章編集処理装置を
提供するものである。
(CI)  発明の構成 に文書を作成処理する旨の指示を行なうことによシ、新
規文書の第1ページに相当する画面が表示される装置に
おいて、前記の指示に対して新規文書の第1ページに相
当する画面の表示に先立ってその記録媒体に関する残シ
の記録可能容量数を表示することを特徴とする。
(θ)発明の実施例 以下図面に沿って本発明による文章編集処理装置を説明
する。
第8図は文章編集処理装置の概要を示すブロック図であ
り、■は制御部、2はフロッピィディスクなどの記録媒
体、3は画面メモリ、4は書込部、5は読出部、6は読
取部、7はキーボードなどの入力部、8は画面情報指示
部、9はカーソル位置画面メモリ8は表示部(図示しな
い)の1画面分の表示情報をコードで記憶し、そのコー
ドは表示部の表示動作に同期して読取部6によって読み
供される。画面メモリ3に対する情報の書込は書込部4
によって行なわれる。これは記録媒体2からの情報ある
いは入力部7からの入力情報がその対称となる。画面情
報指示部8は読出部5に対して表示すべき画面情報の種
類を指示するものであシ、これには制御部1からの電源
投入信号11゜入力部7に設けられた1夾行、キーの押
下によって得られる実行指示信号10およびカーソル位
置カウンタ9からの位置信号等が入力しており、読出部
すに対して画面信号を出力する。記録部2には8枚の共
通画面220〜222、既存文書画面230a〜230
0および新画面280が存在する。共通画面220は第
2図(a)の初期メニュー画面に相当し、221は第2
図(C)の文書リスト画面に相当し、222は第2図回
)の使用状況リスト画面に相当する。既存文書画面28
0 a、〜280oは過去に作成・更新した文書内容を
記録した画面であり、図示の例では文書a、bは8ペー
ジ、文書Cが2ページ構成の文書である。新画面230
は第2図(′b)に相当するものであり、文書a、b、
cを更新して新制面を要求されたときあるいは作成の時
にはこの新画面が使用される。これら各画面、画面情報
指示部8からの画面信号に対応して続出部5によυ読み
出され、画面メモリ8に書き込まれる。
第4図は第8図における画面情報指示部8の詳細を示す
ブロック図であり、■2は次ページ信号、13は前ペー
ジ信号、■4はデコーダ、■5はモード記憶部、16は
初期メニュー画面指示部、■7は文書リスト画面指示部
、■8は使用状況リスト画面指示部、19は新画面指示
部、20は次画面指示部、21は前画面指示部である。
デコーダ14には入力部7に存在する1実行。
キーの押下に伴なう実行指示信号10とカーソル位置カ
ウンタ9からその計数値が入力している。
モード記憶部15は文章編集処理装置のモードすなわち
1作成1,1更新ヨ、′印刷、、′補助ヨのうち初期メ
ニュー画面にて指示された1つのモードを記憶する。デ
コーダ14は実行指示信号10が入力した時におけるカ
ウンタ9の計数値によって各指示部16〜19のうちの
1つに対して信号を送出する。次ページ信号12、前ペ
ージ信号18はそれぞれ入力部における1次頁、キー、
′前頁ヨキーを押下することによって得られるものであ
る。
次に第す図に沿って作成処理の動作を説明する。
記録媒体を記録部にセットして装置の電源を投入するか
、あるいは装置電源投入後に記録部に記録媒体をセット
すると、制御部lから画面情報指示部8のモード記憶部
15に対して電源投入信号11が発信され、これによっ
て初期メニュー画面指示部16はデコーダ■4に関係な
く、読出部15に対して画面信号を出力する。これによ
って読出部すは記録媒体2から初期メニュー画面220
を読出し、画面メモリ8に記録するので、表示部の画面
には初期メニュー画面220(第2図(a)参照)が表
示される。この初期メニューに対してオペレータは入力
部70カーソル移動キーにより、1つのモードを選択す
る(第2図(a、)は作成を選択している)。そして1
実行」キーを押下することによp識し、この結果使用状
況リヌト画面指示部18に信号を送出する。したがって
読出部5は記録媒体2より使用状況リスト画面222を
読み出し1画面メモリ8に書き込むことにより表示する
。この使用状況リスト画面222は記録媒体2における
残シの記録容量数を管理しておシ、第8図の記録媒体2
における新画面280に対応するページ数を残りの記録
容量数として記録している。そして、この残りページ数
を2種類のモードによシ表示する。
すなわち、作成の書式指定により32行/ベージとした
場合の残りページ数と、64行/ベージとした場合の残
りページ数とに分けて表示する。これによってオペレー
タは作成処理の操作前に予めセットされている記録媒体
2の残シの記録容量がわかるので、この容量で不足が生
じるであろう時には予めこの記録媒体2における他の文
書を削除するか、あるいは別の記録媒体をセットし直す
などの事前処理が可能となる。若し、残りの記録容量が
作成しようとしている文書量を充分カバーすことによシ
、新画面指示部19が記録媒体2上の新画面230の1
ページを画面メモリ8に書き込み表示する。オペレータ
は作成処理を行なう途中で次のページが必要となった場
合は1次ページョキーを押下し、あるいは前ページを参
照したいときには1前ページ、キーを押下すると新画面
280があるいはその作成中の既存のページが画面に表
示される。作成の終了は入力部7に存在する1終了ヨキ
ーを押下することによって行なわれる。
(f)  発明の詳細 な説明したように本発明によれば文書作成に際して作成
処理の前に記録媒体の残りの記録容量がわかるので、作
成の途中で記録容量不足となり、その結果別の記録媒体
に再度入力しなければならないなどの不都合をなくすこ
とが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の文章編集処理装置の動作を示すフローチ
ャートであり、(a)は作成、(至)は更新処理の例を
示す。第2図は各種画面情報であ!l) 、(a)は初
期メニュー画面、(至)は新画面、(C)は文書リスト
1 画面、■)は使用状況リスト画面を示す。第3図は文章
編集処理装置の概要を示すブロック図である。 第4図は第8図における画面情報指示部8の詳細を示す
ブロック図である。第5図は本発明による文章編集処理
装置の動作を示すフローチャートである。 図中、■は制御部、2は記録媒体、8は画面メモリ、7
は入力部、8は画面情報指示部、222は使用状況リス
ト画面を示す。 2

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 初期メニューに対して新規に文書を作成処理する旨の指
    示を行なうことによシ新規文書の第1ベージに相当する
    画面が表示される装置において、前記の指示に対して新
    規文書の第1ベージに相当する画面の表示に先立ってそ
    の記録媒体に関する残りの記録容量数を表示することを
    特徴とする文章編集処理装置。
JP58015191A 1983-01-31 1983-01-31 文章編集処理装置 Pending JPS59140543A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58015191A JPS59140543A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 文章編集処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58015191A JPS59140543A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 文章編集処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59140543A true JPS59140543A (ja) 1984-08-11

Family

ID=11881953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58015191A Pending JPS59140543A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 文章編集処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59140543A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6436350A (en) * 1987-07-31 1989-02-07 Sharp Kk System for displaying memory capacity

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6436350A (en) * 1987-07-31 1989-02-07 Sharp Kk System for displaying memory capacity

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5862729A (ja) 対話式テキスト処理システム
JPH069045B2 (ja) ワ−ドプロセッサ
JPS59140543A (ja) 文章編集処理装置
JP3163627B2 (ja) 編集機能付きohp投影機用表示装置
JPS63244226A (ja) 表示装置
JPH0326421B2 (ja)
JPH05212917A (ja) プリンタ
JPS6195461A (ja) 情報フアイル装置
JP2606579B2 (ja) 文字表示装置
JPH052587A (ja) 文書作成装置
JPS61175761A (ja) 記録形式変換方法
JPS58215692A (ja) 複写表示方式
JPS60220407A (ja) 数値制御装置用デイスプレイのカ−ソル移動制御器
JPH0546155A (ja) 情報処理装置の罫線設定機構
JPH03171195A (ja) 画像データの記憶表示装置
JPS61175765A (ja) 文書処理装置の書式設定方式
JPH0778695B2 (ja) 情報処理装置
JPH03296867A (ja) 画像編集装置
JPS63273161A (ja) 文字処理装置
JPS6320668A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPH0498433A (ja) 情報処理装置
JPH04282754A (ja) 文書作成装置
JPS63244131A (ja) 情報処理装置
JPH0652527B2 (ja) 編集機能起動方法
JPH0652168A (ja) 文書編集装置