JPS59140155A - 液圧2回路ブレ−キ装置を備えた2輪街路車用のアンチブロツク装置 - Google Patents

液圧2回路ブレ−キ装置を備えた2輪街路車用のアンチブロツク装置

Info

Publication number
JPS59140155A
JPS59140155A JP59012215A JP1221584A JPS59140155A JP S59140155 A JPS59140155 A JP S59140155A JP 59012215 A JP59012215 A JP 59012215A JP 1221584 A JP1221584 A JP 1221584A JP S59140155 A JPS59140155 A JP S59140155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
pressure
control
block device
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59012215A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0349784B2 (ja
Inventor
マンフレッド ブルクハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daimler Benz AG
Original Assignee
Daimler Benz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler Benz AG filed Critical Daimler Benz AG
Publication of JPS59140155A publication Critical patent/JPS59140155A/ja
Publication of JPH0349784B2 publication Critical patent/JPH0349784B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/26Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels
    • B60T8/266Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels using valves or actuators with external control means
    • B60T8/268Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels using valves or actuators with external control means using the valves of an ABS, ASR or ESP system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/1701Braking or traction control means specially adapted for particular types of vehicles
    • B60T8/1706Braking or traction control means specially adapted for particular types of vehicles for single-track vehicles, e.g. motorcycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/321Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration deceleration
    • B60T8/3225Systems specially adapted for single-track vehicles, e.g. motorcycles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は油圧2回路ブレーキ装置?持つ2輪街路自動車
用のアンチブロック(またはアンチロックまたはアンチ
ロッキング)装置(A B S )に関1−ろ。
2輪車用のアンチブロック装置は今までもっばら個々の
車輪の制御のために開発されに0この場合、車輪の制動
における動力学的特性がたとえば車輪と共に回転するは
ずみ車の質量を用いて機械的減速センサによって得られ
る。はずみ車の質量ねの復元力に抗してさらに回転し、
それによってブレーキ圧制両弁の駆動がブレーキ圧が減
少する方向に解消されろ。
4輪自動車で公知の′岨気−油圧アンチブロック制御装
置を手本として構成することができるこのような個々の
車輪の制佃]装置は、直線走行中になされる制動のとぎ
、2輪車の走行安定性をたし・して損なうことなくロッ
クに対して有効な防護を行なう。しかしながら、前輪に
現われる斜行角の大きさにしたがってブレーキのスリッ
プによって犬ぎな差のある横方向力係数が起こる曲線走
行において制動するに際して、まれではない曲線走行状
況において車輪の減速だけに依存してブレーキ圧の制御
をするとぎ、前輪の横方向案内力は後輪のそれより小さ
く、したがってドライバがもはや制御できない、2輪車
の過大に操縦できない傾向によって特徴づけられた走行
状況が起こる可能性がある。
したがって本発明の目的は、曲線走行におけろ制動状況
においても走行の安定性が確実に保Tこれるアンチブロ
ック装置を得ることである。
この目的は、本発明によれば、特許請求の範囲第1項の
特徴部分に記載の構成によって達成される。
これによって手動側側jまたはペダル制御でブレーキ装
置を駆動するとぎ、前輪ブレーキも後輪ブレーキも常に
ブレーキ装置の設計によって与えられる所定のブレーキ
力(制動力)の分配によって駆動され、さらにブレーキ
圧の制御によって前輪のブレーキスリップλ が常に後
輪のプレーキス■ リップλ より小さいことが保証される。
これによって、直線走行におけろ制動であるか曲線走行
におけろ制動であるかに無関係に、2輪車の前輪におい
てその走行安定性および確実な操縦性に対して常に十分
な11側方案内力予備11が得られるという結果か得ら
れる。
特許請求の範囲第2項および第3項の特徴によって、上
記の意味で有利な本発明のアンチブロック装置の構成ま
たは設計が与えられる。
特許請求の範囲第4項の特徴によってその特徴の概要が
示され、特許請求の範囲第5項および第6項の特徴によ
って詳細に述べられた本発明のアンチブロック装置の好
ましい構成によって、穏やかな制動のときにおいても、
丁なわち車輪がゆつ(つと旨いブレーキスリップに達し
、その定めに限界的な車輪の減速値を越えないとぎでも
、アンチロック制御はちょうどよいとぎに起こる。
本発明のアンチブロック装置の機能的に本質的な構成要
素を構成する2輪車のブレーキ装置の特許請求の範囲第
7項および第8項に与えられた好ましい実施例と設計と
によって、アンチロック制御がまだ行なわれない格段に
多い走行または制動状況においては、走行安定性に有利
な前輪ブレーキスリップλ と後輪ブレーキスリップλ
 とのv                     
     H間の関係はλ7〈λヨという関係によって
保証される。
特許請求の範囲第9から11項の特徴によって、上記の
ブレーキスリップの関係の実現に選し1こ2輪車のブレ
ーキ装置の有利で簡単な構成が与えられる。
最後に特許請求の範囲第12項の特徴によって本発明の
2輪車アンチブロック装置の構成が与えられる。この装
置呼水発明思想の意味で、4輪自動車で公知のABSの
構成要素ヲ適当に用いることにより簡単に実現できる。
本発明の他の特徴と詳細は図を用いた実施例の以下の説
明から明らかになる。
特定の構成の詳細をはつきつと示す第1図の2輪街路自
動車□モータサイクル(オートバイ)またはモペット□
のアンチブロック装置10ば、その基本的構成によって
、おのおのディスクブレーキとして示した前輪ブレーキ
11と後輪ブレーキ12とか手動制御操作のとハ(ペダ
ル制御操作のときにも設定されたブレーキ力分配が起こ
るように共に駆動されろ油圧2回路ブレーキ装置と、こ
Jtと組み合わせとなった、特性的機能が、ブレーキケ
かげているときに、ブレーキをかげられた車輪に現われ
ろブレーキのスリップをもつとよいブレーキ作用のとき
のしきい値より低く保ち、し1こかって常に、前輪に現
われろブレーキのスリップを同時にブレーキをかげられ
1こ後輪に現われるブレーキのスリップより低い値に制
御、141 L、また、許容できないとみなされる車輪
の周域速度のしきい値に達するかそれを越え1こときで
さえブレーキ圧を車輪のロックを減じさせるように制御
抑することである電気−油圧ブレーキ圧制御装置13と
を含む。
前輪のブレーキのスリップλ7が後輪のブレーキのスリ
ップλ より小さくなげればならないと■] いう条件の満足を最初から容易にするために、両輪を割
?i#することなく同じ摩擦接地を仮定して、両車輪に
おけるブレーキ力をだんだん高めていくに際して先ず後
輪を高いブレーキスリップにするかまたはロックしゃ丁
くするようにブレーキ装置のブレーキ力の設定された分
配を行なう。
ブレーキ圧制(財)装置13およびブレーキ装置11.
12の上記の設計は、1!1輪のブレーキスリップが後
輪のそれより約5〜10係小さいとき、モータサイクル
はなお律し分なく制mlできるという認識に基づいて、
可能なかぎり高い安定性を達成するために、丁なわち、
上記の設計がなされろと前輪の側方案内力が後輪のそれ
より常に大ぎいときだけ可能である、かなり高い統計的
な確率で起こる走行または制動状況においてモータサイ
クルを制御するTこめに、採用される。
全体的に可能な限り良好なブレーキ作用乞遅成するため
に、ブレーキ圧制@1装置13は、後輪ブレーキ12の
ブレーキ圧制伺に関して、後輪を強く制動したとき、車
輪の円周方向に見てタイヤのだいたい最大の伝達力が達
成されるようにする。
このとき、前輪ブレーキ11のブレーキ圧制御は上記の
意味でスリップ比λ /λ 〈1または、DH を所定のまたはあらかじめ与えることができるスリップ
の差として λくλ−D −−−H の条件によって、すなわち前輪のブレーキスリップλ 
は常に後輪のそれλヨより小さいという条■ 件によっていわば後輪のブレーキ圧制御に「結合コされ
ている。Dは少なくとも3係、好才しくは5係±1係と
するのがよい。
制御において考慮に入れるブレーキスリップ値λ  λ
 はブレーキ圧制御装置13内に設けられV’    
H た電子制御装置14によって決定される。電子制御装置
14はそれぞれ車輪に付属した車輪回転数センサ16.
17の車輪の回転数に比例した出力18号を処理して、
必要な順序と組み合わせで、制御の目的に応じてそれぞ
れブレーキ11.12のキャリパ21.22のブレーキ
圧を制御できるブレーキ圧制御弁18.19を駆動する
出力信号を発生する。これによって前輪および後輪に対
して考慮されたブレーキのスリップ値λ7、λ□は基準
速度VJ、に関して決定される。この基準速度は。
制動過程の初めにおいては、たとえば車輪回転数センサ
の出力信号に含まれる2つの車輪の周速の大きい方に対
応し、引き続いてたとえば時間の経過とともに減少し、
車道と車輪との間の可能な最高の接地係数において最大
の伝達可能な車輪の円周方向の力で制動されるときのも
のにだいたい相当する。
以下に、詳細を示し1こ第1図および第2図を用いて本
発明のアンチブロック装置10とその電気−油圧制御装
置13との構成をもつと詳細に説明する。
ブレーキ11.12に共通にブレーキ圧を与えるために
タンプん主シリンダ23を設けである。
シリンダのハウジング24内を軸方向に延び、第1図で
左側を端壁26で限られた穴27内に主ピストン28と
遊動ピストンとして構成された副ピストン29とがノ・
ウジング24の縦軸方向に前後に変位できるように設け
られている。主ピストン28と副ピストン29とは通常
のようにして第1圧縮ばね32と第2圧縮はね33とに
よって互いにまたはハウジング24の端壁26に対して
支えられている。一方では主ピストン28によって。
他方では副ピストン29によって、後輪ブレーキ12に
関連した第1出力圧力空間34が軸方向に限られている
。軸方向に端壁26と副ピストン29とで限られた第2
出力圧力空間36は前輪ブレーキ11に関連している。
一方では主ピストン28によって、他方では第1図で右
側のスリップの穴27の端部37に設けられた、端部3
7を外部に対して密に閉じる制御ピストン38によって
制御圧力空間39は軸方向に限られている。この圧力の
作用によってそれ自身として遊動ピストンとして構成さ
れている主ピストン28は出力圧力空間34.36中に
ブレーキ圧が上昇する向きに移動することができ、制御
ピストン38と結合されたプランジャ41かもはずれる
。プランジャ41によって主ピストンはまた、押し棒4
3で制御ピストン38と係合するブレーキペダル42を
駆動することによりブレーキ圧が上昇する方向に移動可
能である。
タンデム主シリンダ230制御圧力空間39は制御圧カ
ライン44を経て単回路主ブレーキシリンダの形に構成
された制御シリンダ47の出力圧力空間46と接続され
ている。匍](財)シリンダ4γのピストン48はハン
ドルンバー49の操作によって出力圧力空間46または
制御圧力空間39の圧力を高める方向に移動できる。タ
ンデム主シリンダ23の主ピストン28および副ピスト
ン29も制御シリンダ47のピストン48も、それ自身
は公知の構造と機能の、ばねで負荷された中心弁51.
52.53を備えている。これらの弁は。
個々のピストン28.29.38.48の、ブレーキ装
置が駆動されないときにとる図示の基本位置においては
、もどり止め作用によって開いたままになり、タンデム
主シリンダ23および制御シリンダ47の出力圧力空間
34.36.46および4菅44を経たタンデム主シリ
ンダ23の制御圧力空間39は図示しない貯槽と連通し
ている。
ブレーキ11.12のペダル操作および(または)手動
操作による1駆動のために設は定線動部材のこれまで説
明した構成によって、ブレーキをかげたとき、ブレーキ
11.12は設定されたブレーキ力(制動力)配分によ
って常に共に駆動される。図□示の実施例においては固
定されたブレーキ力配分で行なわれる。これは、達成で
きる車の減速と走行安定性との間の最も可能な妥協によ
って、アンチロック制御のない急ブレーキをかけたとき
に、車道と車輪との間の接地力(μ)係数が03より大
きいと、まず後輪か高いブレーキスリップになるかロッ
クされるように設計される。
第1図の下部に示されたアンチブロック装置10の電気
−油圧制御装置13はフィードバック原理によって作動
し、そのときブレーキをかけられた車輪のロックを行な
わないためのブレーキ圧降下開側1相において、ブレー
キ液はブレーキのキャリパからタンデム主シリンダ23
のそれぞれの出力圧力空間34および(または)36に
もどされる。
それぞれのブレーキ11.12回路に設けられたブレー
キ圧制御弁18.19は図示の実測例においては3/3
方電磁弁として構成され、■で示した基本位置において
はタンデム主シリンダ2,3の出力圧力空間34.36
の圧力出力54.56はそれぞれ後輪ブレーキ12およ
び前輪ブレーキ11のキャリパ22.21に通じるブレ
ーキライン57.58に接続される。しかしこれらは2
回路もどしポンプ60に対してはしゃ断される。
電子制御装置14の圧力保持制御信号でこれらのブレー
キ圧制御弁18.190制御巻線を駆動することにより
、ブレーキ圧制御弁18.19は■で示すしゃ断位置に
個々にまたは共に駆動することができる。この位置では
それぞれ前後輪ブレーキ11.12のキャリパ21.2
2はタンデム主シリンダ23の関連し1こ圧力出力56
.54からしゃ断され、キャリパ21.22内でブレー
キ圧は上昇することも下降することもできず、その時存
在するブレーキ圧が維持される。
電子制御装置14の圧力降下制御信号で制御1すること
により、ブレーキ圧制御弁18.19は個々に■ で示
すもどり位置に駆動される。この位置ではタンデム主シ
リンダ23のそれぞれ関連した出力圧力空間36.34
はそれぞれブレーキ11.12のブレーキライン58.
57からしゃ断されるが、ブレーキ圧制@]弁18.1
9のもどり路61を経てそれぞれ中間貯槽62.63ま
たはもどしポンプ60の入力64.66に接続される。
それによってブレーキ液はブレーキ11.12からタン
デム主シリンダ23の関連した出力圧力空間36.34
にもどることができる。
第1図の実施例においては、ブレーキ圧制側j弁18.
19は2つの制御1巻線59.67を持一つ。
そのうちの一方59は電子側側]装置14の圧力保持制
御信号により、他方67は電子側斜装置14の圧力降下
信号により駆動でき、圧力降下位置■は、圧力保持制御
信号も圧力降下制御信号も存在するときだけとられる。
しかしながら、目的にかなった機能を持つブレーキ圧制
側]弁1日、19はまた圧力保持信号、たとえば3A信
号または圧力降下信号、たとえば6A信号によってそれ
ぞれ圧力保持位置■または圧力降下位置■ をとる1つ
の制徂巻線だけを持ち、これらの制御信号がないときに
は、復元はねの作用によって基本位置にされることは明
らかである。
もどしポンプ60は電動モータ68によって駆動される
自由ピストンポンプとして構成され、吸入作用はない。
もどしポンプ60は電子制御装置14の圧力保持制御信
号および圧力降下制御信号のいずれかが存在するとき、
ま1こそのときにかぎり駆動される。もどしポンプ60
0目的にかなった駆動はし1こかつて電子制御装置14
の圧力保持制御信号および圧力降下制御信号のOR結合
によって行なわれる。
第1図の下部に示した電気−油圧制御装置は、その液圧
(油圧)制御装置□ン°レーキ圧制御弁18.19およ
びもどしポンプ60□0種類に関しても、車輪回転数に
比例した出力信号□電子制御装置14内におけるこの信
号の処理からブレーキ圧制御弁18.190目的にかな
った制御信号が得られる−の発生に関しても、4輪車に
ついて一敗に公知のA、 B Sに似ているが、それと
制御アリゴリズムが基本的に異なる。4輪車のA、 B
 Sは後輪のブレーキスリップが前輪のそれより小さく
なるようになっていなければならないが、モータサイク
ル用の本発明のA B S i Qはちょうどこれと逆
である。
本発明のAI’3S10における、ブレーキ圧制御弁1
8.19に必要な駆動信号を発生する適当な電子制御装
置14の可能な構成を第2図に示し。
以下に詳述する。
車輪回転数センサ16.17はそれ自身公知の構成の誘
導発生器と仮定する。その出力信号は繰り返し数がモニ
タされる車輪の回転数に比例する電圧パルス列である。
両車輪画転数センサ16.17の出力信号はそれぞれ微
分段69.71に送られる。これらの微分段の出力信号
は車輪の減速度または加速度に比例した電圧信号である
。微分段69の前輪の減速度b に特性的な出力信号は
■ 比較段72に送られる。比較段72は、減速度i)Vが
第1しきい値b を越えると、その第1出力I T3に高レベル出力信号を発生する。この出力信号は前
輪ブレーキのブレーキ圧制御弁18を圧力保持位置■に
駆動する。
比較段72は、減速度が第1しきい値b より1 大きい第2しきい値b に達するかそれを越える2 と、その第2出カフ4に出力信号を発生する。この第2
出カフ4に発生した信号によってブレーキ圧制御弁18
は圧力降下位置に駆動される。
絹2の微分段71の後輪減速度に比例した出力信号は比
較段72に類似の比較段76に送られる。
比較段γ6は・、後輪の減速度b□がしきい値I)Hl
より大きいとき、その第1出カフ7にブレーキ圧制(財
)弁19をしゃ断位置に駆動するのに適した信号を発生
し、後輪減速度bHが上記のしきい値b より太きいし
きい値b より大きいとき、そHI         
               H2の第2出カフ8に
ブレーキ圧制御弁19をもどり位置に駆動するのに適し
た制御信号を発生する。
制御装置14のこれまで説明した機能菓子によッテ個々
の車輪の制(財)のための迅速に反応するアンチロック
制御か行なわれる。
車輪回転数センサー6.1γの車輪回転数または周速に
特性的な出力信号は処理段79に送られる。処理段79
はこれらの出力信号ン処理して基準速度V を得、第1
出力81にレベルがこの基準速度V に関連し1こブレ
ーキスリップλ に比RV 例した電圧出力信号を発生し、第2出力82に17ベル
がこの同じ基準速度VI(、に関連した後輪のブレーキ
スリップλ に比例した電圧出力信号を発生す■] る。
車輪回転数センサめ出力信号の上記の基準速度v1□へ
の適当な処理は、制動過程の開始とともに2つの検出さ
れた車輪速度の1つ、たとえば小さい方に対応する速度
値が記憶され、それからλ7およびλ に比例した出力
信号の発生に決定的な基準値が、記憶された最初の基準
値の順次の低下から得られ、この基準速度の低下の時間
依存性ば、車道と車両との間の接地力係数が高い(μ′
;1)ときに最大に作用することができる制動力で制動
されるとき生じるものに対応することにある。しかし基
準速度の低下の時間依存性はまたこれによって確かめら
れるλ7値およびλ□値に依存してゆつ(り低下する方
向に変えられることは自明である。
処理段79のこのブレーキスリップ(λおよ■ びλ )に比例した出力信号は第3の比較段83に送ら
れ、そこでこれらの信号は互いに比較される。この比較
段83は、前輪ブレーキスリップλ が後輪のブレーキ
スリップλ□よりDlだけ小■ さい値に達するかそれを越えるとき、その第1出力84
Vc出力信号を発生する。出力84に現われた出力信号
によって前輪ブレーキに関連したブレーキ圧制側弁18
は圧力保持位置Hに駆動される。
前輪のブし・−キスリップλ が後輪のプレーキス■ リップ・λ とD より小さいd=D  −1) の値
だH112 け異なるとき、第3比較段83め第2出力86に出力信
号が現われる。この第2出力86に現われる出力信号に
よってブレーキ圧制狙弁は圧力降下位置■ に駆・動さ
れる。前輪の絶対ブレーキスリップλ が第1しきい値
λ に達′1″るかそれを越1 えムニとき比較段83の第3出力に出力信号が現われる
車輪減速度の時間積分5bdt = L (LはAla
sが反応すべき前輪ブレーキスリップの上限)に比例1
−るこの出力信号によって同じ(ブレーキ圧制旬」1弁
18は圧力保持位置Hに駆動される。
それにもかかわらずブレーキスリップλ7がさらに太き
(なると、比較段83はその第4出力89に出力信号を
発生し、ブレーキ圧制御弁18をその圧力降下位置■ 
に駆動1−ろ。
もどしポンプ60の5駆動モータ68の適切な駆動に適
し1こ電気信号が比較段72.76.83の全部の出力
信号のOR結合8γかも得られる。
制(財)装置14のこの設計によって、ドライノくは危
険な状況を認識しているので慎重な制動によって減速度
限界値b  、b  は越えないが、それにVI   
   Hl もか′かわらす車輪はだんだん高いスリップλ7゜λ 
になるとき、ABSiQは反応し、前輪のブレーキスリ
ップλ は常に後輪のプレーキスリッ■ プλヨより小さく、したがって限界的な制動状況におい
ても、本発明のアンチブロック装置10を備えたモータ
サイクルの良好な制御性が保証される。
【図面の簡単な説明】
第1図はブレーキが、ペダル、駆動または手動1駆動ま
たはそれらを同時に行なうことにより、電気−油圧ブレ
ーキ圧制御装置によって、設定されたブレーキ力分配を
常に共通に行なうように5駆動できる、ブレーキ装置を
備えた2輪車用の本発明のアンチブロック装置の実施例
である。 第2図は第1図の電気−油圧制御装置に設けられた電子
制御装置の詳細図である。 10・・・・・・・・・アンチブロック装置、11・・
・・・・・・前輪ブレーキ、  12・・・・・・・後
輪ブレーキ、13・・・・・・・・電気−油圧ブレーキ
圧制御装置。 16.1γ・・・・・・・・車輪回転数センサ、18.
19・・・・・・・・・・・ブレーキ圧制御J弁、21
.22・・・・・・・・・ブレーキキャリパ、23・・
・・・・・・・タンデム主シリンダ出願人代理人 弁理士 小 沢 慶之輔

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  車輪の減速度の限界値と見做されるしきい値
    を越えたときそれぞれのブレーキ圧制御弁の制御によっ
    てそれぞれロックすべき車輪のブレーキのブレーキ圧降
    下が行なわれ、ブレーキ装置を駆動する1こめに設け1
    こ2つの駆動部拐(たとえばペダルとハンドルレバ〜)
    を1つ1つ別々にまたは同時に、駆動することにより常
    に両ブレーキがブレーキ装置の設計によりあらかじめ決
    められ1こ、設定されたブレーキ力配分で駆動される、
    各車輪に設けた車輪回転数センザとブレーキ圧11J 
    両弁とを含むブレーキ圧制御装置を持つ液圧2回路ブレ
    ーキ装置を備えた2輪街路車用のアンチブロック装置で
    あって、制御装置(13)は、制動のときに現われる、
    前輪の、基準速iV  に関するブレーキスリップλ 
    がRV 後輪の、同じ基準速度に関するブレーキスリップλ、よ
    り常に小さくなるように設計されていることを特徴とす
    るアンチブロック装置。
  2. (2)前輪のブレーキスリップλ7は後輪のブレーキス
    リップλ□より一定の所定の値りだけ小さい値に調節さ
    れることを特徴とする特許請求の範囲第1項のアンチブ
    ロック装置。
  3. (3)前輪のブレーキスリップλ が後輪のそれよ■ り小さくあるべき所定の値りは少なくとも3%、好まし
    くは5係±1係の値であることを特徴とする特許請求の
    範囲第2項のアンチブロック装置。
  4. (4)  前輪のブレーキスリップλ7が所定の限界値
    りより大きいときアンチロック制御が行なわれることを
    特徴とする特許 れかのアンチブロック装置。
  5. (5)  アンチロック制御が反応するときのブレーキ
    スリップλ7の所矩の限界値しは車道と車輪との間に最
    大の接地力転移があるときの値(μスリップカーブの最
    大値)に対応することを特徴とする特許請求の範囲第4
    項のアンチブロック装置。
  6. (6)制御装置(13)は、前輪ブレーキスリップλ7
    の第1しきい値λ7□が越えられたときその制御部材(
    18,19,60)をブレーキ圧保持機能の方向に駆動
    し、第2しきい値λ が越2 えもれたときは制御部材(18,19,60)をブレー
    ギ圧降下機能の方向に駆動することを特徴とする特許請
    求の範囲第5項のアンチブロック装置。
  7. (7)  ブレーキ装置の設定されたブレーキ力配分は
    、制動値か、車道と車輪との間の接地力係数が高いとき
    得られる最大の制動値Z  よりかなり1]1aX 低い所定の限界値ZSより太きいとき、後輪で用いられ
    るブレーキ力が前輪で用いられるブレーキ力より大きい
    ように設計されることを特徴とする特許 ブロック装置。
  8. (8)限界値Zsは接地力係数μが0. 3±005の
    とき達成される制動値に対応することを特徴とする特許
    請求の範囲第7項のアンチブロック装置。
  9. (9)ブレーキ装置の中に、前輪ブレーキ(11)に関
    連した出力圧力空間(36)と後輪ブレーキ(12)に
    関連した出力圧力空間(34)とを持つタンデム主シリ
    ンダ(23)が設けられ、タンデム主シリンダ(23)
    の主ピス1・ン(28)はペダル(42)の駆動によっ
    てもハンドルンバー(49)の駆動によっても両ブレー
    キ(11、12)の圧力が上昇する方向に移動できるこ
    とを特徴とする前記特許請求の範囲のいずれかのアンチ
    ブロック装置。 00)  タンデム主シリンダ(23)の主ピストン(
    28)および遊動副ピストン(29)によって軸方向に
    限られた出力圧力空間(34)が後輪ブレーキ(12)
    に属し、遊動副ピストン(29)とシリンダハウジング
    (24)の端壁(26)とで限られた出力圧力空間(3
    6)は前輪ブレーキ(11)に属することを特徴とする
    特許請求のφα囲第9項のアンチブロック装置。 01〕  タンデム主シリンダ(23)の主ピストン(
    28)は遊動ピストンとして構成され、それにブレーキ
    ペダル(42)で移動できる圧力棒(プランジャ)(4
    1)が支持され、主ピストン(28)はタンデム主シリ
    ンダ(23)の制r[I圧力空間(39)の片側を限り
    、タンデム主シリンダ(23)Kはノ\ンドルレパー(
    49)で駆動できる制?tllシリンダ(41)の出力
    圧力が作用することを特徴とする特許請求の範囲第9項
    または第10項のアンチブロック装置。 (I2)  ブレーキ圧制御装置としてフィードバック
    の原理で働く電気−油圧制御装置(13)が設けられ、
    この制御装置(13)はそれぞれブレーキ(11、12
    )に関連し定ブレーキ圧制御弁(18、19)を含み、
    これらの弁の基本位置は圧力上昇位置であり、これらの
    ブレーキ圧制御弁(18、19)は電子制御装置(14
    )の電気的出力制御信号で圧力保持位置および圧力降下
    位置に駆動することができ、電子制御装置(14)はブ
    レーキ圧制御弁(18、19)の目的にかなった制御に
    必要な制御信号を車輪の回転数または周速に特性的な電
    子車輪回転数センサ(16、17)の出力信号の処理に
    よって発生することを特徴とする前記特許請求の範囲の
    いずれかのアンチブロック装置。 以  下  余  白
JP59012215A 1983-01-27 1984-01-27 液圧2回路ブレ−キ装置を備えた2輪街路車用のアンチブロツク装置 Granted JPS59140155A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3302642.4 1983-01-27
DE3302642A DE3302642C2 (de) 1983-01-27 1983-01-27 Antiblockiersystem für ein Zweirad-Straßenfahrzeug mit hydraulischer Zweikreis-Bremsanlage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59140155A true JPS59140155A (ja) 1984-08-11
JPH0349784B2 JPH0349784B2 (ja) 1991-07-30

Family

ID=6189318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59012215A Granted JPS59140155A (ja) 1983-01-27 1984-01-27 液圧2回路ブレ−キ装置を備えた2輪街路車用のアンチブロツク装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4626042A (ja)
JP (1) JPS59140155A (ja)
DE (1) DE3302642C2 (ja)
GB (1) GB2134200B (ja)
IT (1) IT1170092B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05201317A (ja) * 1991-10-18 1993-08-10 Fag Kugelfischer Georg Schaefer & Kgaa 自動二輪車の制動力調整する方法及び装置
US5273346A (en) * 1991-06-14 1993-12-28 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Braking system for motorcycle
WO2015079611A1 (ja) * 2013-11-29 2015-06-04 ヤマハ発動機株式会社 ブレーキ装置および鞍乗り型車両
JP2018149981A (ja) * 2017-03-14 2018-09-27 日信工業株式会社 バーハンドル車両用ブレーキ制御装置
JP2019534197A (ja) * 2016-11-04 2019-11-28 ブルブレーク エス.アール.エル.Blubrake S.R.L. 自転車のサイクリストのためのブレーキアシストシステム

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3323402A1 (de) * 1983-04-07 1984-10-18 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Bremsanlage fuer kraftfahrzeuge
GB2184182B (en) * 1985-11-05 1990-02-21 Honda Motor Co Ltd Antilock braking in four-wheel drive vehicles
JPH068100B2 (ja) * 1985-11-06 1994-02-02 本田技研工業株式会社 アンチロツクブレ−キ装置付四輪駆動車
DE3760861D1 (en) * 1986-01-31 1989-11-30 Nippon Denso Co Hydraulic pressure control system for motor vehicles
DE3731756A1 (de) * 1987-09-22 1989-03-30 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur regelung der fahrstabilitaet eines fahrzeugs
DE3740690A1 (de) * 1987-12-01 1989-06-15 Teves Gmbh Alfred Hydraulisches bremssystem mit abs fuer die handbremse von motorraedern
DE3839520A1 (de) * 1988-11-23 1990-05-31 Lucas Ind Plc Blockiergeschuetzte bremsanlage fuer einspurige kraftfahrzeuge
US4989922A (en) * 1988-11-23 1991-02-05 Lucas Industries Public Limited Company Method of anti-lock brake control for motorcycle vehicle
DE69032532T2 (de) * 1989-03-13 1999-01-14 Sumitomo Electric Industries Bremssteuereinrichtung in einem Blockierschutz-Bremssystem
GB2235915B (en) * 1989-08-24 1994-04-06 Smc Corp Method of and apparatus for detecting predicted failure in fluid-pressure system
DE3931313A1 (de) * 1989-09-20 1991-03-28 Bosch Gmbh Robert Antiblockierregelsystem
DE4000212A1 (de) * 1990-01-05 1991-07-11 Lucas Ind Plc Verfahren zum blockiergeschuetzten bremsen eines motorrades und zum bestimmen des haftbeiwertes
JP2628780B2 (ja) * 1990-09-17 1997-07-09 住友電気工業株式会社 二輪車の車輪のスリップ率補正装置
DE4112388A1 (de) * 1991-04-16 1992-10-22 Bosch Gmbh Robert Bremsdruckregelanlage fuer ein fahrzeug
DE4121581A1 (de) * 1991-06-29 1993-01-07 Teves Gmbh Alfred Bremsanlage fuer ein kfz mit einer einrichtung zur steuerung des bremsdruckes
JP3086509B2 (ja) * 1991-10-14 2000-09-11 本田技研工業株式会社 ブレーキ制御方法
US5324102A (en) * 1991-10-18 1994-06-28 Fag Kugelfischer Georg Schafer Kgaa Method and apparatus for regulating the braking force of motorcycles
US5386366A (en) * 1992-01-10 1995-01-31 S:Fag Kugelfischer Georg Schafer Kgaa Method of regulating the braking force of motorcycles
DE4200440A1 (de) * 1992-01-10 1993-07-15 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur bremskraftregelung von motorraedern
DE4204350A1 (de) * 1992-02-14 1993-08-19 Bayerische Motoren Werke Ag Antiblockierregelsystem fuer motorraeder
US5299652A (en) * 1992-11-17 1994-04-05 Bevins John P Motorcycle controls for physically challenged rider
DE59305264D1 (de) * 1992-11-28 1997-03-06 Peraves Ag Fluidische verbund-bremseinrichtung für einspurfahrzeuge und einspurfahrzeug mit einer derartigen bremseinrichtung
DE19620585B4 (de) * 1996-05-22 2005-11-03 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur elektronischen Bremskraftverteilung
US6317673B1 (en) * 1999-06-11 2001-11-13 Chung-Hsien Lin Electrical apparatus for assisting mechanical braking in a motor cycle
DE10237102A1 (de) * 2002-08-13 2004-02-26 Bayerische Motoren Werke Ag Integralbremsanlage für Motorräder
JP4727373B2 (ja) * 2005-09-30 2011-07-20 本田技研工業株式会社 車両用ブレーキ装置
DE102006042466A1 (de) * 2006-07-05 2008-01-10 Continental Teves Ag & Co. Ohg Kraftradbremsanlage
US20080111342A1 (en) * 2006-11-09 2008-05-15 Volkswagen Of America, Inc. Bicycle having an antilock brake
TWI384733B (zh) * 2009-11-24 2013-02-01 Nat Univ Chung Hsing 電動機車之可產生類似防鎖死剎車作用的剎車控制器
CN103786703B (zh) * 2014-01-28 2017-04-12 同济大学 一体式制动主缸的电液复合制动系统分层控制架构及方法
DE102014210382A1 (de) * 2014-06-03 2015-12-03 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Verteilung einer Bremskraft und Bremseinrichtung
US10913507B2 (en) 2017-10-24 2021-02-09 Shimano Inc. Controller, human-powered vehicle system, and control method
JP6885844B2 (ja) 2017-10-24 2021-06-16 株式会社シマノ ブレーキシステム
JP6885843B2 (ja) 2017-10-24 2021-06-16 株式会社シマノ ブレーキシステム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3467444A (en) * 1967-04-04 1969-09-16 Teldix Luftfahrt Ausruestung Vehicle brake control system for preventing wheel locking
DE1780348A1 (de) * 1968-09-04 1972-02-03 Teldix Gmbh Bistabile Kippschaltung fur ein Anti blockierregelsystem
DE2031283A1 (de) * 1970-06-24 1971-12-30 Teldix Gmbh Antiblockierregelsystem für Kraftfahrzeugbrem sen
DE2342307C2 (de) * 1973-08-22 1984-12-20 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Anordnung zur Überprüfung eines Antiblockierregelsystems für Fahrzeugbremsanlagen
DE2411096A1 (de) * 1974-03-08 1975-09-18 Daimler Benz Ag Verfahren und einrichtung zur ansteuerung einer zweikreis-bremsanlage fuer kraftfahrzeuge
DE2849948A1 (de) * 1978-11-17 1980-05-29 Bosch Gmbh Robert Hydraulische bremseinrichtung fuer motorraeder
DE3048948A1 (de) * 1979-12-28 1981-11-12 Canon K.K., Tokyo Geraet fuer doppelseitige bilderzeugung
DE3048847A1 (de) * 1980-12-23 1982-07-15 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Hydraulische zweikreis-motorradbremse
IT1143485B (it) * 1981-04-03 1986-10-22 Ettore Cordiano Impianto frenante per autoveicoli con ripartitore di frenata controllato mediante elaboratore elettronico
JPS5833560A (ja) * 1981-08-24 1983-02-26 Honda Motor Co Ltd 車両の制動装置
DE3201929A1 (de) * 1982-01-22 1983-08-04 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Antiblockiersystem

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5273346A (en) * 1991-06-14 1993-12-28 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Braking system for motorcycle
JPH05201317A (ja) * 1991-10-18 1993-08-10 Fag Kugelfischer Georg Schaefer & Kgaa 自動二輪車の制動力調整する方法及び装置
WO2015079611A1 (ja) * 2013-11-29 2015-06-04 ヤマハ発動機株式会社 ブレーキ装置および鞍乗り型車両
JP2019534197A (ja) * 2016-11-04 2019-11-28 ブルブレーク エス.アール.エル.Blubrake S.R.L. 自転車のサイクリストのためのブレーキアシストシステム
JP2018149981A (ja) * 2017-03-14 2018-09-27 日信工業株式会社 バーハンドル車両用ブレーキ制御装置
US10889273B2 (en) 2017-03-14 2021-01-12 Nissin Kogyo Co., Ltd. Brake control device for vehicles with bar handle

Also Published As

Publication number Publication date
US4626042A (en) 1986-12-02
GB8400447D0 (en) 1984-02-08
GB2134200A (en) 1984-08-08
DE3302642A1 (de) 1984-08-09
DE3302642C2 (de) 1986-09-04
JPH0349784B2 (ja) 1991-07-30
GB2134200B (en) 1986-11-12
IT8324461A0 (it) 1983-12-30
IT1170092B (it) 1987-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59140155A (ja) 液圧2回路ブレ−キ装置を備えた2輪街路車用のアンチブロツク装置
US4653815A (en) Actuating mechanism in a vehicle wheel brake and anti-lock brake control system
JPS5981242A (ja) アンチスキツドシステム
KR20150091244A (ko) 브레이크 제어 장치
KR20120037478A (ko) 유압 작동식 서비스 제동 시스템 및 전자기계 작동식 제동 시스템을 구비한 모터 차량 제동 시스템
JPH0662080B2 (ja) 車両用アンチスキツド型ブレ−キシステム
JPH03167058A (ja) アンチロック制動装置及び方法
JP6514319B2 (ja) 自動車のための制動方法および制動方法のための制御装置
CN104837692A (zh) 用于运行车辆的制动系统的方法以及用于车辆的制动系统的控制装置
KR20170108113A (ko) 자동차용 브레이크 시스템을 동작시키는 방법 및 브레이크 시스템
WO2020004124A1 (ja) 電動ブレーキ装置、電動ブレーキ制御装置およびブレーキ制御装置
US5072995A (en) Slip control mechanism of a car
US4962971A (en) Anti-skid control system for motor vehicles
GB2255602A (en) Vehicle anti-lock brake system
US10875510B2 (en) Method for controlling an electronically slip-controllable power braking system
JPH09503465A (ja) 自動車用ブレーキシステム
US20230174036A1 (en) Brake system, braking force distribution apparatus, and electric brake apparatus
US6663196B1 (en) Device and method for controlling wheel slip
JPS6393656A (ja) アンチスキッド制御ブレーキ装置
GB2267544A (en) Improvements in hydraulic braking systems for vehicles.
US6450586B1 (en) Brake control apparatus capable of preventing wheels from locking without increasing a braking time and a braking distance
JP4534104B2 (ja) 駆動スリップ制御を行なう方法
JP3517954B2 (ja) 車両のアンチスキッド制御装置
EP0395594A1 (en) A system and method for controlling the operation of an antilock braking device for a vehicle
DE102019004963A1 (de) Verfahren zum Signallsierung einer Blockierung eines Fahrzeugrades sowie Fahrzeug